LIVE Report 289
ページ内リンク
2010/06/26 のあのわ、辻詩音、瓜生明希葉、寺尾紗穂、蜜、伊藤サチコ、502とさり、やなわらばー、宝美、堂島孝平、キジトラダイブ 調布 グリーンホール(大ホール)、文化会館たづくり(くすのきホール)
「ちょうふ音楽祭2010 LIVE PLUS+」。調布駅から近い2つの文化施設を使ったフェス形式のイベントで、それぞれの大ホール・小ホールを自由に出入りできるスタイル。出演した全47組のアーチストのうち私が見たのは11組。お昼(12時15分)から始まり、9時間以上の超ロングイベントでした。最初は「調布市グリーンホール(大ホール)」からのスタートです。
○「キジトラダイブ」 オープニングアクトで3曲。地元・調布北高校の高校生バンド。ギター、ベースが女子、ドラムスが男子の3Pバンドで、ボーカルは女子2人が担当。この日出演してたGO!GO!7188の「サンダーガール」や「タイムマシンにお願い」といったカバーもやってたけど、ゆったり目のノリのオリジナル曲(?)もいい感じ。「こんな大きい会場でやるは初めてです…」と初々しいんだけど、かわいいだけじゃないしっかりした演奏だったと思った。約15分。
○「のあのわ」 メンバー5人でのステージ(ボーカル/チェロ、ギター、ベース、キーボード、ドラムス)。セットリストは、「SPECTACLE」「ループ、ループ」「グラデーション」「夢の在りか」「夜明け」…の全5曲。時間も短く、初見の人も多いかもしれない…という状況にあわせた無難な選曲だけど、最後に「夜明け」が聴けたのはうれしかったな。MCはバンド紹介的な内容が中心。「ミュージカルのような非日常的な楽しさを身近に感じられる音楽をめざしています…」といった話など。盛り上がりは「そこそこ」という感じだったけど、メインアクトのトップバッターで時間帯も浅かったことを考えると、まあ十分だったのではないだろうか。それよりも若干気になったのはこの会場のPA。比較的前の方で聴いたせいかもしれないけど、ステージとの間に一枚膜が張られてるような音。バンドのサウンドがダイレクトにぶつかってこない感じで、なんとなくモヤモヤしてるうちに終わってしまった印象だった。ちょっと残念。約31分。
○「辻詩音」 いつもはアコースティックギターでの弾き語りが多い彼女。私もライブを見るのはこの日で13回目だけど、バンドでのステージを見たのは過去1回だけだ(2007年10月@吉祥寺shuffle)。そんなわけで、ステージのセッティングを見ている時からとても楽しみな気分になっていた。辻詩音さん自身はボーカル/ギター。サポートバンドは、ギター×2、ベース、ドラムス。一部バックトラックも併用。5人でのステージ。セットリストは、「Candy Kicks」「ハローグッバイ」「スカイコード」「デジタルモード」「RUNAWAY」…の全5曲。2年半前のレポでも、「彼女の曲は実にバンド映えする」と力を入れて書いてるんだけど、この日もその印象は変わらなかった。彼女のボーカルはものすごくパワーやテクニックがあるタイプではないので、バンドがポップなサウンドを付け加えるほどに、楽曲の本来の良さが引き出されてくるのかもしれない。前回弾き語りで聴いた時にはあまり印象に残らなかった「デジタルモード」などの曲もすごく良くなっている。最後の「RUNAWAY」はギターをエレキに持ち替え、客席にもオールスタンディングを呼びかける。素直に楽しいステージだった。7月の原宿のワンマン、行ってみようかな…。約25分。
○「瓜生明希葉」 この1カ月で彼女のステージを見るのは3回目。うまくタイミングがあってるからなんだけど、新作アルバムのプロモーションでライブ自体が増えてるせいもあるのかも。瓜生さんはボーカル/ピアノ。サポートでアコースティックギター、バイオリン。ちなみにギターはおなじみの円山天使氏、バイオリンは前回から阿部美緒さん。3人での演奏。セットリストは、「tool mouth」「Escape on Monday」「フォークロア」「Gift」「合間のくちづけ」…の全5曲。アルバム「IN THE SOUK」からのナンバーが中心だったけど、久々の「フォークロア」も。これはやはり初見のお客さんが多いかも…ということを意識して、彼女にとっての代表曲を入れてる感じかな。サウンドは小編成ながら非常に密度と華やかさのあるもの。生楽器とホールの音響との相性も良いみたいで、バイオリンの音などがとてもよく響いている。また毎回微妙に変わるアレンジや楽器ソロの配分も楽しいね。MCでは、「私は福岡出身なんですが、実は生まれたのはこの調布なんです…」と意外な誕生秘話を公開。このところとても高いレベルで安定している瓜生さんだった。約30分。
○「寺尾紗穂」 ここからは「調布市文化会館たづくり(くすのきホール)」に移動。ここも大ホールだけど、グリーンホールに比べるとアコースティック感を強調した会場のようだ。寺尾紗穂さんをライブで見るのは約1年ぶりで2回目。前回はインストアライブだったので、ちゃんとしたライブ会場で聴くのは初めて。ピアノ弾き語り。1人でのステージ。セットリストは、「夕まぐれ」「(不明)」「花をもっと」「さよならの歌」「アジアの汗」「お天気雨」…の全6曲だった。唯一無二ともいえる世界を持ったボーカルとブルーノートの効いたピアノ。1曲目からいきなり引き込まれてしまう。独特の歌詞も印象に残る。さりげなく歌っているのに言葉の一つ一つにインパクトがある。「アジアの汗」は、この日はもちろん放送コードに引っかかる「土方」というフレーズ入りのバージョンで歌っていた。この歌を普通に聴けば、ここでの「土方」に悪意があるかないかはすぐに分かるのではないだろうか。もっとも、彼女自身はそんなことにはまったくこだわってないらしく、MCでも特に何の説明もせずにさらっと歌っている。かわりに「中学、高校と調布市内の学校に通っていたので、このステージには当時立ったことがありますよ…」といったエピソードなど。約25分。
○「蜜」 予備知識なしでの初見。大阪をベースに活動している2人組ユニット「みつ」。女性ボーカル+男性アコースティックギター/ボーカル。この日はメンバー2人だけでの演奏。オリジナルの他に、カバーで「Sweet Memories」(松田聖子)など。交互に歌う感じのツインボーカルだけど、女性はハスキーでパワフル、男性はハイトーンでクリアな声質…という組み合わせは比較的珍しいかも。男性の歌声の方が「女性的」に聴こえる瞬間もあったりするしね。関西のユニットらしくトークは上手で楽しかった。約30分。
○「伊藤サチコ」 ピアノ弾き語り。1人でのステージ。ライブを見るのは約3年ぶりで16回目。しばらくご無沙汰していた。高音部の独特の歌い方など彼女らしい部分は変わってない。わりと最近の曲中心に歌っていたと思うのだけど、歌詞の一人称がほとんど「僕」というところも以前のままだ。新鮮だなと思ったのは、中盤で歌ったゴスペルっぽい響きのナンバー。サビ以外の部分はわりとさらっと大人っぽいボーカルスタイルになってたりもする。丁寧なMCとか、持ち味の青くささの中にも中堅アーチストらしい落ち着きが感じられるステージだった気がした。約29分。
○「502とさり」 予備知識なしでの初見。男性ボーカル+女性キーボード/コーラスの2人組ユニット。ユニット名は男性メンバーの名前「こうじ」と女性メンバーの名前「さり」に由来する。この日はサポートにパーカッションを加えた3人での演奏。サウンド的にはわりと普通の爽やか系ポップスという感じで、最初と最後がお客さんにも手拍子で参加してもらう賑やかなナンバー。約25分。
○「やなわらばー」 2004年にメジャーデビューしているユニットなので名前はずいぶん前から知っていたけど、ライブで見るのはこの日が初めて。メンバー2人でのステージ(ボーカル/三線、ボーカル/アコースティックギター)。オープニングは有名な「花」のカバーから。2曲目はたぶんオリジナルだと思うんだけど、これも沖縄方言の歌詞を取り込んだ沖縄テイストのナンバー。中盤以降、この沖縄らしさは徐々に控え目になっていくのだけど、素直で聴きやすい曲が多い。特にラストの「まだタイトルは決まってない曲ですが…」と紹介して歌った新曲は特に印象に残った。2人のボーカルのバランスや、ゆったり&のんびりしたMCもいい感じ。「気持ちよくなったら寝ててもいですよ…」なんて自分たちで言うアーチストはそう多くないだろう。この日はファンも多かったみたいで、「次で最後の曲です…」というフリに、客席から「エエエ〜〜?」というお約束が返ってきたのは、実は彼女たちだけだった。決して刺激的な音楽というわけじゃないけど、時間がゆっくり流れてるような気分にさせられるやなわらばー。新鮮に聴けた。全5曲、約29分。
○「宝美」 「ぼうみ」さん。ソロのシンガーソングライター。以前から一度ライブで聴いてみたいと思っていたアーチストだったのだけど、なかなかタイミングがあわないうちに2年くらい経ってしまった。そういう意味では、過去に何度も見ているようなお気に入りアーチストを除けば、この日一番楽しみにしていた出演者だったかもしれない。サポートメンバーはピアノ、アコースティックギター、パーカッション。宝美さん自身も曲によってアコースティックギターを弾く。4人での演奏。オープニングは宝美さん1人がステージの一番前まで出てきて、アカペラで歌い出す。しっかりした歌声。そもそもアカペラなど歌に自信がない人はやらないわけで、確かにくっきりとした輪郭を感じさせる存在感のあるボーカルである。ツーコーラス目からピアノが加わり、2曲目からはバンドをバックにしたナンバーとなる。宝美さん自身もギターを弾く。彼女自身による曲紹介によれば、2曲目以降は「きれいになりたい」「歌をうたおう」「約束」「心の鍵」「夏まつり」(いずれも表記不明)…の全6曲。全体の構成にはメリハリがあり、3曲目「歌をうたおう」はウォッシュボードがリズムをとる楽しい曲。お客さんも手拍子で参加。後半になると宝美さんはボーカルに専念。歌の持つ力、情感をしっかり味わえる。6曲すべて聴き終わっても、もっともっと聴きたいと思わずにはいられない歌声であった。非常に魅力的。また、MCはごく普通の内容ながら、どこか放っておけないような、保護したくなるような危うさ…も感じさせるところがある。「気づくのが遅いよ…」と言われそうだけど、まさに要注目のアーチストではないだろうか。約36分。
○「堂島孝平」 イベントの最後は再びグリーンホールへ戻る。大トリは華やかなところで締めたい…というわけでライブを見るのは7年ぶり2回目の堂島氏。自身のボーカル/ギターに加えて、サポートバンドは、ギター、ベース、キーボード、ドラムス。5人でのステージ。演奏が始まると客席はオールスタンディング。「葛飾ラプソディー」ではマイクを持ったまま客席に降りてきて歌う。とにかく盛り上げはこなれてる。細かくは書けないけど、とにかくエンターテインメント性たっぷりのステージだった。最後、アンコールは時間切れでできない…ということで、用意していた曲のサビだけ歌っておしまい。この前までのステージの進行が押していたのが最後に響いたのが惜しまれた。約38分。
序盤4組(のあのわから寺尾紗穂さんまで)だけでも個人的には超豪華ラインナップ。十二分にお腹一杯コースでした。後半では何といっても宝美さん。CDも聴いてみたいな…と思ったのですが、2年前のミニアルバム以降はデモ盤的なのしか出てないのですね。もったいなさすぎです。このイベント、この日が第一回だったようですが、ぜひ第二回以降も続けていただきたいなと思いましたね。
開演12時15分→終演21時33分。
2010/06/16 植田真梨恵、舞花、高橋 優 渋谷 O-nest
「J-WAVE TOKYO REAL-EYES "LIVE SUPERNOVA" vol.52」。FM番組が主催するライブイベント。植田真梨恵さんが出演するということで観覧を申し込んでみると無事当選。ドリンクチャージもいらない完全フリーで聴けるというのはありがたいです。お客さんの男女比は半々くらいだったでしょうか。
○「植田真梨恵」 トップバッターでの登場。4月に弾き語りライブを2回見ているので、約2カ月ぶりで3回目ということになる。この日はバンド・スタイルでのステージ。植田さん自身はボーカル/ギター。サポートでギター、ベース、ドラムス。4人での演奏。
セットリストは、「きえるみたい」「ハルシネーション」「ボックス」「ワンハンドレッドライフ」「コンセントカー」「未完成品(スケッチー)」…の全6曲。サウンドは、彼女のCDでの楽曲がもともとバンドアレンジで収録されていることもあって、ある程度イメージできるものだといえる。とはいっても、やはり弾き語りとは迫力の種類がまったく違う。そして、バンドのサウンドよりもバンドをバックにした時の彼女のボーカルとそのまっすぐな眼差しの確かさこそがより印象に残る気がした。ステージから一瞬も目が離せない、そんな気分になった。中盤、「ワンハンドレッドライフ」ではギターをアコギに持ち替えて弾き語りで1曲歌う。テンションのビシッと効いたアッパーな曲が続く中で、その時間は大きなアクセントになっている。個人的な好みでいえば、バックはもっと激しく彼女の歌に切り込んでもいいような気がする。そこに散る火花を見てみたい気もするのだけど、やはりそれはいわゆる「バンド」でないと難しいのかもしれない。もちろん、この日聴けたサウンドも十分にシャープで刺激的なものだったと思う。歌っている時の激しさとポイントを押さえたMCのバランスも良い。でも、この日はやっぱりちょっと緊張してたのかな。「しゃべろうと思ってたことが全部飛んじゃいましたよ…」とか言ってたしね。6月末には3rdアルバムをリリース予定。レコ発を受けてまた東京でのライブがあるといいな。全6曲、約31分。
○「舞花」 「まいか」さん。ライブは初見。植田真梨恵さんと同じく19歳のシンガーソングライター。九州生まれというところも同じで熊本出身だそうだ(植田さんは福岡)。この日のステージは、彼女自身のボーカル/ギター、サポートでギター、ベース、ドラムス。一部バックトラックも併用。4人での演奏。
サウンドを一言でいえばソウルフルなロック。中盤、スリードッグナイトでおなじみの「Joy To The World」をカバーしていた…といえば雰囲気が伝わるかもしれないけど、コンセプト的にはsuperflyなどを思わせる70年代あたりの洋楽を現代風に噛み砕いたもの…といえそうだ。非常にパンチの効いた楽曲とサウンド。最後に演奏した曲なんてスケール感もあって、オリジナルだそうだけど、若手なのに素直にすごいと思ってしまう。どんな音楽を聴いて育ったんだろうね。ボーカルも非常に力強くてソウルフル。でも、どこか年齢相応の若々しさやかわいらしさもあって幅が広い。すでにメジャーデビューしてるそうだけど、それも納得という気がした。一方、MCから感じられる人柄などは素直で親しみやすそう。好感度は高かった。全6曲、約31分。
○「高橋 優」 ソロの男性シンガーソングライター。自身のボーカル/アコースティックギターに、サポートでギター、ベース、キーボード、ドラムス。5人でのステージ。サウンド的にはフォークロックだろうか。歌詞の世界などは完全にフォークソングで、リズムやバンドサウンドなどはロックという感じ。ルックスは一昔前みたいなメガネをかけていて、かつての南こうせつや坂崎幸之助を思い出させるタイプだけど、歌いだすととても迫力がある。文字通りの熱唱型で非常にパワフル。汗を飛び散らせながらのパフォーマンスで聴いてると自然にひき込まれるものがあった。MCも上手い。約35分。
植田さんのバンドを従えてのライブは東京ではこの日が初めて。その現場に立ち会えたのがまずは最大の収穫でしたが、3組とも新進アーチストならではの勢いが感じられるステージでとても聴き応えがありましたね。特に同い年の女性2人はタイプも違っていて、聴き比べという意味でもおもしろかったです。
開演19時09分→終演21時23分。
2010/06/15 星村麻衣 渋谷 duo MUSIC EXCHANGE(ワンマン)
ワンマンライブ「一夜限りの復活! PIANO GANG STA☆」。このタイトルは、「ピアノロック」で売り出し中だった2004年頃にマンスリーでやっていたライブシリーズに由来するみたい。残念ながらその頃は見てないんだけど…。この日は活動再開後初のワンマンライブ。そういう意味では、一度初心に戻るという気持ちが込められていたのかもしれません。
会場は椅子ありのセッティング。入場が遅めだったのでフロア中央の柱よりも後ろになってしまったけど、2年前に同じ会場で行われたワンマンに比べると視界はまずまず。ほぼ満員となったところでステージスタート。この日の編成は、サポートでアコースティックギター、エレキギター、ベース、ドラムス。星村さん自身はボーカルとピアノ。5人での演奏。曲によっては星村さんがピアノを離れ、ハンドマイクで歌う場面もある。
セットリストは、「LOVE&PEACE」「ビリーヴァー」「青空スケッチ」「桜日和」「ひまわり」「木漏れ日デイズ」「VACATION」「M&M」「いちばん星」「Merry Go Round」「a day in the life」「ひかり」「Crash!」「瞬間、ストロボ」「GET HAPPY」「STAY WITH YOU」「Hello」「flower」。アンコール「Primacy」「Popping」、ダブルアンコール「足跡」(弾き語り)。本編18曲+アンコール3曲の全21曲。
新しい曲に懐かしい曲、シングル曲にアルバム収録曲、代表曲にレアな曲…。けっこうまんべんない選曲で素直に楽しめたライブだった。「ピアノロック再び」を意識して、前半で「VACATION」「M&M」の2曲、後半で「Crash!」以降…をオールスタンディングにして会場中で盛り上げていく。それ以外のパートはミディアムナンバーを着席でじっくり聴かせる感じ。このメリハリはかなり良かったんじゃないかな〜。
前回、2008年のワンマンはオールスタンディングだったので、落ち着いて聴きたいミディアムナンバーの時にもずっと立っていた。アッパーチューンでの楽しさや勢いと同じく、ミディアム曲でのしっとりした歌声も彼女の魅力の大きな要素だ。「椅子があって場面に応じてスタンディング」…というスタイルは、意外と彼女の音楽にあっているのではないかと改めて思った。
サウンド的にはバンドの演奏がとても的確。特にアレンジを大きく変えた曲があったりするわけではないので、1曲ずつとりあげて印象を書いていく感じじゃない。でも、改めて星村さんのオリジナル楽曲の平均点の高さを再認識させられる内容だったと思う。ギターポップ的なセツナさを感じさせるロックサウンドは、彼女の声質やメロディーとの相性ばっちり。さらに、その音楽の真ん中にある「ポップ」という要素がきっちり押さえられていて、バンドの音だけがドカドカ先行したりしない。このあたりはプロデューサーである古賀氏(この日もアコギで参加)がバンマスとしてしっかり目を光らせている感じだ。
星村さん自身も、「今日はもう舞い上がってますよ…」と言いながらも、パフォーマンスという部分ではとても落ち着いた良い出来だったのではないだろうか。テンションはしっかり高いんだけど、同時に肩に力が入りすぎてもいない。1曲1曲を自信を持ってしっかり歌っているように感じられた。最初から最後まで歌声に力強さもあり、とても充実したライブだったと思う。本編約110分+アンコール約20分。
この日は、曲とトークの時間的なバランスも良かったのではないだろうか。MCが長すぎる印象もなく、かといって曲ばかりが続いて聴いてる方が疲れる…といったこともなかった。適度にリラックスして聴ける楽しいライブになっていたのは、このあたりにも理由があったと思う。
話題としては、まず7月リリースの新曲について。この曲、ネット上ではすでに公開されており、タイトルを公募していた。この日はその発表日でもあった。ドラムロールを入れたりしてバンドも盛り上げる。注目のタイトルは「CANDY(キャンディ)」に決定。客席から大きな拍手。そのまま新曲に…という段取りかと思ったら、この日は演奏なしだった。あららら…。ちょっと拍子抜け。もっとも曲自体は開演前に会場で何度も流れていたので聴くことはできたけどね。わりとアップテンポで、彼女らしい夏っぽいサウンドの曲といえそうだ。
さらには、遠方から来てるお客さん探し。これはワンマンでは恒例みたい。この日は大阪、愛知、岡山、広島…などからのファンがいた。その流れで、「今日のバンドメンバーは全員関西出身なんで、リハーサル中は関西弁が飛び交ってて…」といった話も。また、この日のライブがUstreamで生中継されている…という話、新作グッズの紹介など。すごく練られたトークとか話にオチがあるというタイプじゃないけど、この日はこれまでにないほど快調にしゃべってたのではないだろうか。「MCが苦手」という印象はもうまったくなかったと思った。
このライブの少し前、ブログで髪を短く切った写真を公開してた星村さん。実物を見るのはもちろん初めてだったのだけど、なぜか以前からそうだったような気がするくらい違和感がなかった。似合ってましたよ。客席には寄せ書きした横断幕を持ち込んだファンもいたりして、根強い人気を見せていたこの日のライブでした。
開演19時09分→終演21時23分。