LIVE Report 424
ページ内リンク
2015/07/05 owtn. 三軒茶屋 TSUTAYA(インストア)
前日の秋葉原に引き続いてアルバム「owticmode.」のプロモーションイベント。内容的には似たような感じだろうなというのは想像つくわけですが、やはり北海道のアイドル(アーチスト)なので、見られる機会に見ておきたい…ということで。
会場は三軒茶屋のTSUTAYA。ここでのインストアイベントに行くのは初めて。前日のタワーレコードなどと比べても、そう頻繁にイベントをやっているイメージはない。到着してみると店内のやや開けたスペースにPAがセットしてあり、高さのあるステージはなし。ポスターなどの飾りつけや呼び込みなどもとくにやってなくて、開演直前になっても集まってるお客さんは前日よりさらに少数精鋭という感じ…。
登場したowtn.さんが「皆さん、もう一歩ずつ前にきませんか…」と呼びかけたので、ものすごく近い位置でイベントを見ることになった。ちなみに最前中央あたりのファン何人かは床に座っている。中には小さな椅子を持ちこんでる人も。ひょっとして、彼女のライブは座って聴くのがお約束なのかな?
この日のowtn.さんは薄みどり色のワンピース。足元もサンダルで涼しそうな夏仕様になっている。バックトラックを使った1人でのステージ。前日と違ってマイクスタンドを使ってない。詩のバインダーとマイクで両手がふさがっていて、なんだかちょっとやりにくそうだ。セットリストは、「天使志願」「此岸のアリス」「RE:Meillish」「jerryfish.」「うしゃぎ'n Bass」…の全5曲。
PAに関しては前日よりも格段に良かったこの日のライブ。言葉の一つひとつがはっきり聴き取れたし、サウンドの細かいニュアンスもしっかり伝わってきた。ポエムコアというジャンルのライブ環境としては、ほぼ申し分ないものだったのではないだろうか。曲はすべてアルバム「owticmode.」から。前日はやってなかった「うしゃぎ'n Bass」が聴けたのもよかった。これは「♪たん、たん、たん!」とリズムを刻むところがかわいくて、歌ってるわけじゃないのに、どこか音楽的な響きが強い曲。楽しい調子が感じられるところもいい。聴けてよかった。
ただ、ライブなので当然のことながら目の前にowtn.さんが見える。すると、「おわたん、かわいい…」「おわたん、目を閉じる…」「目を閉じた表情もいいな…」みたいなところに意識が分散してしまうのも事実。この2日間を通して、ライブで純粋にポエムコアの世界に向き合うのは意外と難しいことも感じた。やはり、作品そのものをしっかり味わうには一人で音源を聴き込んだ方がいいのは間違いないだろう。その上で、ライブは詩を書いた人をより身近に感じられて楽しめる場かなと思った。ライブで聴いた詩を、もう一度音源で聴くと、また新しい感覚や理解があるような気もするしね。
この日もMCは比較的短め。「ライブ前に三軒茶屋を散策する時間があったのに、何を思ったのか北海道にもある西友に入ってしまいました…」みたいな話。次回の東京でのライブの予定はまだ決まってないそうだけど、そう遠くないうちに機会があるといいな。短い時間だけど聴けてよかった。全5曲、約25分。
もし知るのが一週間遅れていたら、この2日間のライブを見ることもなかったわけで、まさにご縁ですよね。アルバム以外にもフリー音源などが30トラック近くあるみたいなので、しばらくはこのへんを聴き込みながら次回のライブを待ちたいものです。
開演14時02分→終演14時27分。
2015/07/04 owtn. 秋葉原 タワーレコード(インストア)
札幌を拠点に活動しているポエムコア・アイドル「owtn.」(おわたん)。この日は6/17にリリースされたミニアルバム「owticmode.」のプロモーションイベントでした。彼女の存在を知ったのはほんの一週間ほど前。たまたまツイッターで見かけた「ポエムコア・アイドル」という言葉をたどっていくうちに、フリーダウンロードできる音源に出会い一気にハマった感じ。その後、「owticmode.」も買って聴きまくってたのですが、ちょうどタイミングよく東京でライブを見られる…ということで行ってみました。
ところで「ポエムコア」とは何か。非常に大づかみにいってしまうと「ポエトリーリーディングにバックトラックをつけたもの」という感じだろうか。owtn.さんの場合は、エレクトロニカ風のサウンドが、詩の言葉やささやくような声とよくあっていて、とてもイマジネイティブな世界をつくりだしている。その一方で、この小宇宙のような世界がライブでどう再構築されるのか…そこもかなり気になる部分ではあった。
定刻から10分押しでイベントスタート。バックトラックを使った1人でのステージ。白い衣装と花冠。マイクスタンドにも花が巻きつけてある。左手にノート(バインダーのようなもの)を持って詩を読んでいく。そのノートにはクラゲのような飾りが。「jerryfish.」という曲があるので、これも彼女の世界を表しているものなのだろう。年齢は大学生くらいだろうか。ポエムコア・“アイドル”というだけあって、ルックスも相当にかわいかった。
セットリストは、「TOKYO TETRIS」「jerryfish.」「此岸のアリス」「RE:Meillish」「天使志願」…の全5曲。詩だから「5篇」とかというべきかもしれないが、owtn.さん自身は曲と言っていた。1曲目以外は、すべて「owticmode.」収録曲だ。
スタートがやや押したためリハーサルなしのぶっつけ本番。1曲目あたりは若干声が聴きづらかったかな。後半になってくるにしたがってPAのバランスは良くなっていったけど、やはりこのジャンル、そこはとても大切だなと感じた。そもそも周囲がノイズだらけのインストアという環境では、聴き手も集中力を保つのが難しい。このイベント中も曲に館内放送がかぶってしまう場面が何度もあった。ノリや勢いで押し切ってしまえるジャンルではないので、「ライブの場所」も非常に重要だなという気がした。言葉や音に集中できる…という意味では、照明効果も期待できるライブハウスか、あるいは音響のいいカフェのような場所がベストなのかもしれない。前週、札幌でカフェを借り切ったイベントがあったみたいだけど、たしかにそういった場所で聴いてみたいサウンドだな…と改めて思わされた。
そんな、必ずしも良い環境とはいえないインストアイベントではあったけど、詩を読んでいる時のowtn.さんの表情、たたずまいからはその世界に没入する集中が感じられた。まわりのノイズを無化してしまうような静謐な空気を身にまとった彼女。これはやはりライブでないと感じられないものだろう。
一転してMCは、まったく対照的にごく自然体なトークになる。「今朝札幌から来たんですが、けっこうギリギリになってしまって…」とか、「東京は暑いですね! びっくりしました…」みたいな話など。「雪国に舞い降りた、ゆるふわグルーヴィーエンジェル」というキャッチフレーズも含めて,
アイドルっぽさと同時に言葉を操る人らしい品の良い好ましさも感じた。全5曲、約25分。
会場に着いたのは定刻5分前。その段階でお客さんが5人しかいない。自分が6人目。大丈夫なの?…とちょっと心配だったのですが、最終的には30〜40人くらいのファンが集まって、それなりにいい感じのイベントになりました。いわゆる「沸き系アイドルライブ」とは対極にある内容だけど、アイドル音楽、あるいはJ-POPの概念を拡張する試みとしてもかなりおもしろいもの。気になってる人はぜひ!
開演13時10分→終演13時35分。
2015/06/28 The Pen Friend Club、ゴーグルエース、野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ、The Flamingo Club、Priko Dreaming 東高円寺 U.F.O. CLUB
5バンド出演のライブイベント「TOP OF THE POP」。お目当ては3代目ボーカルのお披露目2デイズ(の2日目)となったザ・ペンフレンドクラブ。さらに野佐怜奈とブルーヴァレンタインズも出演…ということで期待してました。開演前とセットチェンジ時のDJは洋邦の60〜80年代ポップス中心の選曲。こちらもなかなか盛り上がってたよね〜。
○「Priko Dreaming」 最初の2組はこの日がライブ初見。「プリコ・ドリーミング」は、女性ボーカル(曲によってカズー/ピアニカも演奏)、ギター、ベース、ドラムス…の男女4人組バンド。コンセプトは「和製フレンチグラム」。日本語詞のポップソングをガレージサウンドでまとめてる印象で、楽曲そのものというよりは、雰囲気重視のボーカルなどにフレンチらしさがある感じかな。そのボーカルは「6月といえばジューンブライドなので…」とちょっとゴスなウェディングドレスっぽい衣装に、口紅がはみ出した個性的なメイク。このへんはたしかに「グラム」っぽかった。女性ファンが多めで、ステージのすぐそばまで迫って写真を撮りまくっている。音楽+ファッションの独特の世界観が魅力なんだろうというのは伝わってきた。作り込んでるわりにMCはけっこう親しみやすい。全5曲、約30分。
○「The Flamingo Club」 「ザ・フラミンゴクラブ」は、大阪をベースに活動している男性4人組バンド(ボーカル/ギター、ギター、ベース、ドラムス)。こちらのサウンドは「マージービート」。全員赤のおそろいの衣装を着ているところも、いかにもロックンロールバンドという雰囲気だ。スピード感のある短めのナンバーをどんどん演奏していく。だから持ち時間のわりに曲数が多い! 歌詞は全曲英語。メインボーカル以外のメンバーがリードボーカルで歌う曲もある。もちろんコーラスをたっぷり聴かせてくれる曲も。ステージ前にはやはり女性ファンが多かった。全12曲、約28分。
○「野佐怜奈とブルーヴァレンタインズ」 彼女たちのライブを見るのは、渋谷Milkywayでの初ワンマン以来、約2カ月ぶり。その間に衣装もリニューアル。モノトーンで野佐さんがセーラーカラーといったお約束はあるものの、全員デザインがまったく違うものになっている。メンバー4人でのステージ(ボーカル、ギター、ベース、ドラムス)。
セットリストは、「星降る丘」「うらぎりの街角」「ロマンティック今夜」「あいのロストアンドファウンド」「ウイスキーがお好きでしょ」「東京ミッドナイトアワー」「ねえ」「今日はさよなら」…の全8曲。
中盤に続けてやった「ウイスキーがお好きでしょ」「東京ミッドナイトアワー」の2曲は、このライブ会場のみ限定発売というスタジオライブCDの収録曲。まず「ウイスキーがお好きでしょ」は有名曲のカバー。初披露かな。オリジナルはもちろん石川さゆり。作曲が杉真理というのもけっこう知られている話だと思う。4ビートにアレンジしたサウンドで聴く野佐さんのボーカル、やっぱりうまいわ〜。しっとり感がたまらない。菊池さんのギターソロもたっぷり聴けた。一方の「東京ミッドナイトアワー」は前回のワンマンでもイーガルとのデュオコーナーで歌っていたナンバー。ブルーヴァレンタインズにとっての最新曲だそう。昭和の雰囲気が醸し出された歌詞とメロディー。70年代の曲のカバーといわれても信じてしまいそうだ。これも楽しみな曲だと思った。
「あいのロストアンドファウンド」も良かった。何度も同じこと書いてる気もするけど、やっぱり好きな曲ということなんだと思う。ブルーヴァレンタインズにしては珍しいファンク調のサウンドにワウワウペダルを使ったうねうねギター! ものすごくハマってる。実はこの日、菊池さんは2曲目で弦を切ってしまい、3曲目からは急遽ゴーグルエースのU-1氏に借りたギターで演奏していた。機材が変わっても影響を感じさせないあたりさすがという感じ。おなじみの曲の中に新しめの曲がバランスよく混じってて、楽しく聴けたライブだった。全8曲、約38分。
○「ゴーグルエース」 ライブを見るのは約5年ぶりで2回目。メンバー3人(ボーカル/ギター、ギター、ドラムス)+サポートでベース。4人でのステージ。唯一女性のドラマー、エミーリーさんがリードボーカルをとる曲も1曲ある。男性陣はおそろいのミリタリー調スーツで、サウンドはツイストなどを中心とする50〜60年代ロックンロール(歌詞は日本語)。こういう音楽はもう理屈抜きで楽しく聴くに限るよね。フロアでも本格的にツイストを踊ってるお客さんもいたりして、もう皆さんノリノリ! 2曲あったインストナンバーもアクションつきで楽しい。フロアとのコール&レスポンスで盛り上げる最終曲の後に、ちゃんとバンドテーマみないなのがあるところもいいわ〜。ちなみにボーカル/ギターは、この種類の音楽が好きな人ならみんなお世話になってる「サザナミレーベル」の主宰者カマチガク氏。エミーリーさんのパワフルな歌声もよかった。全11曲、約35分。
○「The Pen Friend Club」 ライブを見るのは約2カ月ぶり、4回目の「ザ・ペンフレンドクラブ」。前回見た後、先代ボーカル(2代目)の向井はるかさんが卒業し、新たに3代目ボーカルとして高野ジュンさんが加入している。メンバー6人での演奏(ボーカル、ギター、キーボード、グロッケン/スレイベル、ベース、ドラムス)。
セットリストは、「Do I Love You」「Darlin'」「Newyork's A Lonely Town」「Love Will Keep Us Together」「How Does It Feel?」「Guess I'm Dumb」「Tell Me」「Wichita Lineman」「I Sing A Song For You」「The Monkey's Uncle」「Fun Fun Fun」、アンコールで「クロコダイルロック」…の全12曲。
ライブ自体はこのところのステージの基本セットリストといえる選曲。従って、やはり注目してしまうのは新ボーカル、高野ジュンさんということになるだろう。ザ・ペンフレンドクラブ自体は何度かメンバーチェンジをしてるみたいだけど、今回の新加入は高野さんだけ。バンドが仕上がっているところに後から入る(しかもボーカル!)というのは、やはりなかなか大変なことだろうな…と思いながら聴いていた。
結論からいえば、全曲無難にこなしていたと思う。これまでのキャリアはともかく、ザ・ペンフレンドクラブでのライブデビューが前日、この日が2回目のステージということを考えるときっちり対応してたのではないだろうか。楽曲に慣れてくればもっと良くなってくるだろう。この日はタンバリンなどパーカッション類は演奏してなかったけど、バンドのサウンド的にはそんな余裕もあった方がいいのは間違いないしね。あと、声質は「ザ・ペンフレンドクラブらしい」というか、とても聴きやすいもの。良かったと思った。
次回ライブは、ザ・ゾンビーズ来日公演のフロントアクト…というかなりプレッシャーがかかるステージだけど頑張ってほしいものだ。全12曲、約38分。
ステージが進むにつれてなぜか押していったこの日のイベント。最後のザ・ペンクレンドクラブ登場の時点ですでに35分押し! そのためMCほとんどなし、アンコールも「Fun Fun Fun」が終わって一礼したとたんに、フロアから「もう1曲!」の声がかかってそのまま「クロコダイルロック」に突入。たしかに、日曜の夜で終演が23時目前というのはかなり遅いよね…。巻きが入るのも仕方ない感じだったかな。とはいえ、内容的には聴き応えあるいいイベントでしたね。
開演19時10分→終演22時54分。