LIVE Report 423

2015/06/21 waffles、PETROS 原宿 ストロボカフェ

「waffles presents 『紅茶唄』 “Night Color Palette”」。ワッフルズのライブは前年11月、同じ原宿ストロボカフェでのワンマン以来。そして、この日のツーマンの対バンは、タオカミキさんが最近やってるバンド「PETROS(ペトロス)」…ということで、こちらもかなり楽しみな感じでした。このくらいのキャリアのあるバンドの場合、お客さんも開場と同時に押し掛けたりしないみたいで、開演直前になってほぼ椅子席が埋まる余裕のペース。ゆったり楽しめたイベントでした。

○「PETROS」 ペトロスは、タオカミキさん(ボーカル)とウチヤマタカヒロ氏(アコースティックギター)による男女2人組ユニット。タオカさんのライブを見るのは、the indigoがまだユニットで活動していた2005年11月(原宿アストロホールでのワンマン)以来。およそ10年ぶりということになる。
この日はサポートでウッドベース、鍵盤ハーモニカを加えた4人での演奏。曲によってタオカさんもアコースティックギターやパーカッションを演奏する。また、後半にはリズムマシン(バックトラック)を使った曲もあった。
初見の第一印象としては、アコースティック感の強いルーツミュージック志向のサウンド…という雰囲気だろうか。ブルースやカントリーをベースにしたシンプルで大人っぽい音楽。歌詞はほぼ英語(全8曲のうち1曲だけ日本語詞)。とくに鍵盤ハーモニカの音色がよく効いている。ただ、ゴリゴリの本物志向という感じでもなく、リスペクトする音楽を現代風にかみくだいているようなところも感じる。ルーツミュージックの中に洗練された空気を吹き込んでいるのは、間違いなくタオカさんのボーカルだろう。以前と変わらず、とてもきれいで深みのある声質が印象に残る。彼女の変わらない歌声を聴けただけでも本当によかったわ〜と強く思えた。
前半から中盤にかけては、そんなあえて飾り気をとっぱらったような曲を続けて演奏していく。そして終盤になるとリズムマシン(バックトラックのドラム)を使った曲を2曲続けて。すると…大人っぽさはそのままに、空気ががらっと変わる。一言でいえば「クール」。唯一の日本語詞の曲はレゲエのリズム。最後の再び英語詞に戻っての曲は、デジタルなグルーヴとその上に乗ったアコースティックなサウンド、ボーカルのバランスがとてもおもしろい。アーシーなサウンドもいいけど、このハイブリッド路線もなかなかいいな…という気がした。
MCは主にタオカさん。「ワッフルズと(インディゴ)はデビュー時期が近いのでずっと意識はしてたけど、なかなか対バンの機会がなかったんですよね…」といった話など。ペトロス自体は、映像関係(CMなど)の音楽制作をやっていたウチヤマ氏の現場にタオカさんがボーカルで参加したのがきっかけで生まれたそうだ。その関係で、やはりCM音楽の仕事をしていたワッフルズの大野さんと親しくなり、この日のツーマンに至ったのだそう。久々だったけど元気そうな彼女の表情を見られたのもよかった。全8曲、約48分。

○「waffles」 メンバー3人(ボーカル/キーボード、ギター、ベース)+おなじみのサポート陣(ドラムス、ギター、キーボード)。6人でのステージ。木村氏はもとより、石本氏も吉田氏もみんな準メンバーといってもよさそうな感じである。
セットリストは、「カラフル」「Lady Dancer」「スローボール」「指先」「偶数マジック」「ポプラ」「Long Distance」「花火」「Gift of Light」「Farewell!!」、アンコールで「You belong with me」「レモンレイル」…の全12曲。
本編の方は10曲のうち8曲が、現在の最新アルバム「カラレーション」からのナンバー。「比較的ライブでやる機会の少ない曲を中心に選んでみた」のだそう。個人的には前回の「カラレーション」レコ発ライブ以来のワッフルズなので、ほぼ何を聴いても新鮮という感じ。なかでも印象的に思えたのは、「指先」「Gift of Light」…といったあたりかな。とりわけ「Gift of Light」はその前の「花火」から続くロマンチックな流れが最高! よかったわ〜。
この日のハイライト、というかスペシャル企画は「Long Distance」。もともと大野さんの書く歌詞は、けっこう象徴性が強くて、細かい情景描写やストーリー説明は大胆に省いてあることが多い。そのため「意味がよくわからない」という声がちょいちょいあるらしい。「だったらよ〜くわからせてやろうじゃないか!」…ということで、作ったのが「Long Distance」の歌詞の意味を解説する映像だった。これまでもワッフルズのMVなどを手がけてきた映像作家さんにわざわざ頼んで本格的に仕上げている。ライブでは会場内を暗くてしてその初上映会を行った。
仕様は手書きアニメーション。メンバー全員が声で出演している。会場で見た時にも「なるほど〜」という感じだったけど、後でYouTubeにアップされたものを見直すとさらに細かいところまでいろいろわかっておもしろい。バックグラウンドにあるストーリーから、歌詞の言葉ひとつひとつの確かな意味が浮かび上がってくる。もっとも、ここまで詳しく解説されなくても、大体のところは普通わかるやろ…という気もしないでもないけど。後半の「Long Distance」の曲はライブでは生演奏で。「曲が入るタイミングがちょっとだけずれた…」と大野さんは残念がってたけど、見てる方としてはほとんど気づかなかった。こういう企画は、やる方は大変だと思うけど、特別な感じがして、お客さんとしてはすごく楽しかったんじゃないだろうか。
本編最後の「Farewell!!」は、本当にこういうシーンにふさわしい曲。いい感じのシメになっていた。ここまで約67分。

アンコールでは恒例のカバー。この日はテイラー・スウィフトの「You belong with me」だった。この曲をとりあげた理由は、大野さんと武田氏がゴールデンウィークに東京ドームにライブを見に行ったから。ライブ自体はすごく良かったそうだけど、大野さんのお気に入りのこの曲は結局聴けなかった。そこで「自分たちでやることにしました」。そんなわけで、同曲のPVでのテイラーと同じくポニーテール&黒縁メガネの扮装で歌う大野さん。気合い入ってるわ〜。最後はお客さん全員をスタンディングにして「レモンレイル」。振りつけもやって楽しくエンディング。全12曲、約1時間23分(アンコール含む)。

ちなみに、「ワッフルズのファンでテイラー・スウィフト聴く人ってどれくらいいるの?」と手を挙げさせてたけど、ほとんどいなかったっぽい。まあそうかな〜。あと、大野さんとタオカさんは最近よく一緒に飲むそうで、「考えてみたら素面の彼女に会ったのは今日が初めてかも…」。楽しそうで何よりです。肩の凝らないトークの連続でお客さんも終始にっこりなライブでしたね。

開演19時06分→終演21時31分。

2015/06/20 Doll☆Elements 錦糸町 タワーレコード(インストア)

8月リリース予定の次回シングル「君のオモイ届けたい」の予約イベント。前回、ゴールデンウィークにお台場で見たのと同じシリーズ。4月末から8月までやるわけだから、とにかくロングランなキャンペーンです。錦糸町タワーレコードはインストアとしては非常に見やすい環境が魅力…というわけで行ってみました。この日は2回ステージ。

○1回目 前方に空きスペースがあったので上手側2列目くらいで。このへんからだとステージがめちゃくちゃ近い。定刻ちょっと前に軽くリハーサルをやる。「君のオモイ届けたい」をワンコーラスだけ。衣装は同曲のジャ写と同じバージョン。
定刻になってイベントスタート。メンバー5人でのステージ。セットリストは、「君のオモイ届けたい」「信じるって決めたはずなのに」「LOVE ME DO」「BABY BABY」「Judgment」…の全5曲。
この回は、たぶん自分にとってのどるえれライブ史上もっとも近い距離から見たステージ…ということで、ひたすらその近さを堪能することに。1曲の中でもどんどんフォーメーションが変わっていって、いろんなメンバーが均等に近くまで来てくれるのも楽しい。スタンディングのライブやイベントだと、普通は上半身くらいしか見えないことが多いけど、この回は足元までばっちり! アイドルの基本はやっぱりこうして視覚的に楽しめるということだと改めて思ってしまう。ちなみにメンバーの中ではわりと「るなぽん」(小島瑠那さん)推し。曲中での切なそうな表情とかがいいよね。
曲では2曲目「信じるって決めたはずなのに」がわりとレアだった。ゆったりめに始まってじわじわ熱くなってくる感じのナンバー。こういうのもイイネ。後半はおなじみのアッパー曲で盛り上げ。開始前にスタッフから「インストアなのでジャンプ、コール、MIXはご遠慮ください…」的な注意があったけど、コールはみんな普通にやってたね。メンバーもガンガン煽ってたし。動きが激しくてステージがずれてしまったくらいで、インストアとしては濃い内容だったんじゃないかな。約30分。

○2回目 この回も前の方に行ければよかったんだけど、やや詰まっていたのでセンター中央くらいの位置から。でも、ステージが高いのとメンバーもわりと身長があるのとで、けっこう見やすくてよかった。衣装は「君のオモイ届けたい」のMVで着ているアナザーバージョンにチェンジ。色合いもデザインもふわっとした感じ。この日はステージ中の早着がえはなかったけど、ちゃんと1回目と2回目で違う衣装にするあたりはさすが。
1回目と同じく軽くリハーサルをやって、イベントスタート。セットリストは、「君のネガイ叶えたい!」「君のオモイ届けたい」「MAKE UP」「Double」「NEW BEGINNING」…の全5曲。予約対象シングル以外はすべて1回目とは違う曲。
楽曲で注目したのは、この日初めて聴いた「MAKE UP」。「君のオモイ…」のC/W曲だ。サイトを見ると収録されるのは初回盤のみということなので、気をつけないと買い逃すことに…。歌詞を聴きとった感じだと、女の子がメイクアップ(お化粧)してる時のウキウキ気分を歌った曲かな。楽しい雰囲気。内容からいうと女性ファンの方が親和性高そうな曲だと思った。今のところ、この日みたいなイベントだと男性ファンの方が圧倒的に多いわけだけど、制作サイドとしてはやっぱり女性ファンを増やしたいんだろうな…。今、女性アイドルにつく女性ファンはトレンドだしね。
MCは告知関係がメイン。「君のオモイ届けたい」がNTV系「バズリズム」7月エンディングタイアップ曲に決まったよ〜という話とか、7月のメジャーデビュー2周年イベント各種、さらに8月のリキッドワンマン…などなど。約33分。

インストアイベントでも各5曲(しかもかぶりは1曲のみ)…と手抜きなし。まさに「まじめなアイドル」だよね〜。ところで、2回目は真ん中あたりで見たので、メンバーコールの時のファンの声のでかさを体感できた。インストアイベントレベルだとPAの音を完全に圧倒してるよね。まあ、これも現場の醍醐味ということで。

1回目:開演13時01分→終演13時31分。
2回目:開演16時→終演16時33分。

2015/06/13 櫛引彩香 原宿 ストロボカフェ(ワンマン)

「“mush☆room” reproduction 〜『マッシュルーム』全曲再現ライブ〜」。櫛引彩香さんが2000年にリリースした1stアルバム「mush☆room」の15周年を記念して、同アルバムに収録されていた楽曲を、当時制作にも関わったメンバーを含むバンドで完全再現する…というスペシャル企画ワンマン。2月の予約開始と同時に申し込んで楽しみにしていました。入場順の整理番号は運よく一桁。中央前方のけっこういい席で聴くことができましたね。

櫛引彩香さん=ビッキーのライブを初めて見たのは2002年2月。「mush☆room」リリースの2年後だ。ファンになったのも、2ndアルバム「Essential」発売前後のタイミングであり、「mush☆room」を手に入れて聴いたのはその数年後。つまり完全に後追い体験派ということになる。ただ、この日のバンドメンバーの多くは、「Essential」にも深く関わっているし、当時ビッキーがやっていた「深夜喫茶」というイベントなどにもよく出演していた。その頃のライブの雰囲気をまた味わってみたいな…という思いと、リアルタイムではあまり聴く機会のなかった「より初期」のビッキーサウンドを体験してみたい…という期待。二重の意味で楽しみなこの日のステージだった。

出演メンバーは以下の通り。櫛引彩香(ボーカル)、真城めぐみ(コーラス)、中森泰弘(ギター)、エマーソン北村(キーボード)、松田“CHABE”岳二(パーカッション)、ウラリョウイチ(ベース)、つなかわ和行(ドラムス)。7人でのステージ。
セットリストは、「サンシャイン96」「忘想」「空」「スマイル」「ありふれた世界」「雨のち晴れ」「いつもの気分で」「サタデーナイトフォーエバー」「amethyst」「待つココロ」「アタシのためのうた」、アンコールで「ふたりの旅」「Brand-New Me, Brand-New Morning」「サニーデイ」…の全14曲。

まず本編は「mush☆room」の11曲。完全再現ということで、曲順もCDとまったく同じ。2曲おきくらいにMCを挟みながら歌っていく。「mush☆room」は、ヒックスヴィル、冨田恵一、高野寛、クラムボン、鈴木正人、WACK WACK RHYTHM BAND、堀江博久…など多彩なアーチストがプロデュースした曲がずらりとならんだアルバムだ。制作された年代からいっても、かなり手の込んだ(現在からすればある意味贅沢な)サウンドになっている。そのアレンジは基本的に変えないで、生バンドだけできっちり再現していく。比較的小規模なストロボカフェで1回だけしかやらない…というのがもったいなくなるくらい、この日のステージもまた贅沢なものだった。
オープニングの「サンシャイン96」。うわっ、始まった〜!という感じで一気に気分が高まる。といっても着席の会場。お客さんも身体を小さく揺らしながら和やかに聴いてる雰囲気。この空気感も良かったよね。改めて印象的だった曲をあげるなら、まずは「忘想」「いつもの気分で」という冨田恵一プロデュースの2曲かな。エレピやパーカッションが効いたシティーポップ的サウンド。今の感覚で聴いても全然イイ! 「いつもの気分で」ではお客さんもクラップで参加。歌い終わったビッキーが、「デビュー曲でした! 楽しかった〜」と一息ついた時の笑顔も忘れられない。聴いてる方も楽しかったわ〜。
「ありふれた世界」での中森氏のギターソロと転調するメロディーが生み出すテンション。「雨のち晴れ」で聴かせるアコースティックな感覚。「このアルバムの中ではいちばん若い感じかも…」と言っていた「サタデーナイトフォーエバー」の躍動。一転して「amethyst」のメランコリックな静寂…。この曲はビッキーのライブに行きはじめた頃のライブレポでも、たびたび曲名を書き残しているナンバーだ。当時それだけお気に入りだったのだろう。もともと大人っぽい曲だけど、10年以上の時を経て聴く彼女の歌唱にもやはり惹きつけられた。大人のビッキーが感じられた時間…。
ライブ終盤、「待つココロ」では、「この曲はこんな風に(前列のお客さんと握手しながら)歌いたいと思ってイメトレしてきたんですよ…」とステージから降りて客席へ。最前列だけじゃなく2、3列目のお客さんのところもまわっていき…そんなわけでライブを見はじめて13年目でビッキーと初握手! ありがたや〜。(^v^)
本編最後は「アタシのためのうた」。ちなみに「mush☆room」では歌詞の一人称がすべて「アタシ」になっている。当時のこだわりだったそうだけど、今となっては少々気恥ずかしいらしい。でも、「つい“わたし”と歌ってしまいそうになるんですけど、今日は完全再現ライブなので、意識して“アタシ”で歌ってます…」と言ってたビッキー。彼女にとっても若き日の自分に素直に向き合えたライブだったのかもしれない。あっという間のようでもあり、同時にものすごい密度の高さも感じさせられたステージだった(本編のみ約1時間24分)。

アンコールは「mush☆room」以外の曲を対象に行ったファン人気投票の上位3曲。ただ、「ものすごく票が割れて僅差だった」そう。その中で1位になったのが「サニーデイ」なんだよねえ。2001年のシングル。初期曲の人気が高いということは、やっぱり長い間ファンという人が多いのかな。個人的にも初めて買った彼女のCD。当時のレビューには「普通っぽい」とか書いてるんだけど、今聴くとビッキーっぽさは確実に入ってる曲だと思う。そう考えると、けっこう「じわじわくる」のが彼女の魅力なのかもしれない。改めていい曲だな〜と思いながら聴いていた。全14曲、約1時間49分(アンコール含む)。

曲間のトークも充実していたこの日のライブ。サポートメンバーもけっこう発言してて、2曲目終わりのバンド紹介あたりから和気あいあいの雰囲気。覚えてる話題を軽くメモ。
■チャーベ氏「ビッキーのデビュー前の初ライブにも一緒に出た。たしか原宿クロコダイル。当時から『ジャマイカソング』(のカバー)やってた」。■中森氏「最初に挨拶された時の第一声が『わたしハタチです!』だった」。■真城さん「ビッキーは当時からけっこうこだわりがあった。肉は食べないけどサラミならいけるとか。厚底靴とか履いてたし…」。■ウラ氏「『mush☆room』は本当に買って聴いてたので、まさか今日弾くとは思わなかった」。■ビッキー「曲のタイトルにも時代を感じる。『サンシャイン“96”』とか…。タイトルといえば、2曲目「忘想」がiTunesのデータベースでは「妄想」になっている。どうやって直したらいいのかわからない…」。■ビッキー「『アメジスト』を作ったのは22〜23歳ころ。なんでこんなに暗かったんだろう…。もっと楽しんでたらよかったのにと今思ってる…」。■ビッキー「企画してくれたミルブックスさんからは、最初アコースティックライブでという打診。でもバンドでやりたい…という話をしたら、リスクが大きすぎると言われた。こうしてたくさんの人が集まってくれて(満員になって)本当にうれしい」。
アンコールの冒頭では、この日のライブに寄せられた鈴木正人氏、高野寛氏からのメッセージを真城さんが代読。すかさずバックにエマーソン氏がピアノでBGMを入れる。いいチームワーク。それにしても真城さん、歌ってない時でも曲の世界に入りこんで表情や身振りでステージの雰囲気をしっかりつくっている。コーラスのプロだわ〜! この日は「もうそろそろ還暦…」という中森氏をはじめ、アラフォー/アラフィフのベテランミュージシャンが中心だったわけだけど(ベース、ドラムスのみ若手)、みんな上手いし素直にカッコよかった。このメンバーでのライブ、ぜひまたやってほしいものだ。

15年前に「mush☆room」レコ発ライブがあったのかどうかわからないけど、個人的にはそこに参加した気分になれたライブでしたね。改めて聴くと、多彩な楽曲を丁寧に、そして贅沢に仕上げたアルバムだったことがわかるこの作品。今の時代、なかなか作れないタイプのアルバムかもしれない。もちろん、今の櫛引さんの魅力もしっかり伝わってくるとてもいいライブだった。この企画を諸事情ある中でバンドセットという形で開催してくれたミルブックスさんにも拍手!

開演19時→終演20時49分。