LIVE Report 422
ページ内リンク
2015/06/06 Softly 渋谷 タワーレコード4F(インストア)
4月にリリースされた1stミニアルバム「Softly、はじまるよ。」のプロモーションイベント。北海道を拠点に活動してるグループなので、東京で聴ける機会は貴重かも…と思い行ってみました。定刻10分前くらいに到着してみると、お客さんはまだ少なめ。でも、その後どんどん増えて、イベントが終わる頃にはいい感じの集客…といえるくらいにはなってたかな。
Softly(ソフトリー)を知ったのは本当に偶然。1〜2月頃だろうか。ITSで手当たり次第に試聴してた中に1stシングル「Maybe〜どうでもいいの〜」があった。アコースティック感と奥行きを感じさせるサウンド。けっこういいな…と思って検索してみたら、北海道で活動してる女子高生2人組ユニットだった。ただ、その時はすぐには飛びつかず、アルバム待ちみたいな感じでしばらく寝かせていたのだった。
この日はメンバー2人でのステージ(ボーカル、アコースティックギター)。バックトラックも併用。セットリストは、「Maybe〜どうでもいいの〜」「Like? Love!」「Fly」「おれんじ」「ふらわー」…の全5曲。
オープニングはミニアルバムの冒頭にも入っている、「Softly、はじまるよ」というフレーズでスタートする。以下、曲紹介などを挟みながらアルバム収録曲をどんどん演奏していく。1曲以外は全部やってくれたので、現時点での彼女たちの音楽の雰囲気がほぼつかめる内容だったのではないだろうか。
第一印象としては、高校生らしい素直な世界。色でいえば「白」という感じかな。でも、曲はけっこう懐が深いというか、どっしり落ち着いている印象。アレンジもアコースティックな、隙間を多めにとった音を軸に、ストリングスなどを配した大人っぽい仕上がりになっている。若いアーチストだとありがちな元気系ソングとかがまったくないところにも独自性を感じる。
ボーカルは声もいいし上手い。アコースティックサウンドに、ちょっとR&B系のテイストを入れた歌い方…という組み合わせも新鮮だ。少し気になったのは、バックトラックと生演奏のギターのバランスだろうか。オケの音にあわせようと手加減してしまっているので、ライブのダイナミックさという点では物足りなさも残った。このあたりは場数が必要ということかも。でも、このユニットの持ち味は十分に伝わってきたライブだったと思った。全5曲、約28分。
白と黒の夏っぽい衣装で登場した2人。楽曲同様、けっこう大人っぽいビジュアルだったかな。ジャケ写とか見ても、あまり「女子高生ユニット」というところを強調しすぎないように意識してるのかもしれない。買ってなかったアルバムもこの日購入。
開演16時02分→終演16時30分。
2015/06/05 TWEEDEES 高円寺 HIGH(ワンマン)
「TWEEDEESレコ発イベント 〜ショウほど素敵な商売はない〜」。3/18にリリースされた1stアルバム「The Sound Sounds.」のレコ発ワンマンです。TWEEDEESのライブを見るのはこの日がお初。けっこう楽しみにして出かけました。もちろんアルバムは出てすぐに買って予習済み。
開演予定は20時…と平日働いてる人にも優しい時間設定。開場はその1時間前で、さすがにそんなに早くは行けないので、定刻のほぼ10分前に到着。チケットはソールドアウトしていて、場内は当然満員だ。バーカウンターの前まで人でぎっしり! しかし、よく見るとステージ前のフロアにはわずかに余裕がある。お客さんをかき分けて前方へ。結果的に比較的いい位置から見ることができた。
TWEEDEES(トゥイーディーズ)は、ソロシンガー/女優として活動してきた清浦夏実さん(ボーカル)と元Cymbalsの沖井礼二氏(ベース)による男女2人組ユニットである。沖井氏自身のライブを見るのは約10年ぶりで2回目。当時は「沖井礼二&CERVEZA(セルベッサ)」名義だった。清浦さんについてはこの日が初見。
サポートはギター、キーボード、ドラムス。5人での演奏。セットリストは、「Rock'n Roll is DEAD?」「祝福の鉄橋」「ブリキの思い出」「月の女王と眠たいテーブルクロス」「The Sound Sounds.」「蝉時雨の止む頃に」「電離層の彼方へ」「Crosstown Traffic」「Boop Boop Bee Doop!」、アンコールで「新曲(タイトル未定)」「KLING!KLANG!」…の全11曲。
それぞれキャリアのある2人によるユニットではあるけど、TWEEDEESとしてはまだアルバム1枚分しか持ち曲がない状況でのワンマン。そういう時にはカバー曲とか、ソロや以前のバンド時代のセルフカバーなどで増量するパターンがけっこう多いのではないだろうか。しかし、この日のTWEEDEESはあえて自分たちのオリジナルのみで勝負(アルバムにもともと収録されてたカバーは含む)。そして、曲間をたっぷり時間をとった楽しいトークで埋める…という作戦できたようだ。
それが可能だったのは、沖井氏の巧みな話術のおかげだろう。一般的にMCをリードするのはボーカルなのだが、TWEEDEESの場合は大体80%くらい沖井氏がしゃべっている。しゃべる内容の事前打ち合わせはなし。とにかくその場で思いついたことを言ってるらしいのだが、これがものすごく上手くて、フロアから笑いが途切れない!
この日のライブのタイトルを改めて見ると、「レコ発イベント」となっている。形式的にはワンマンライブだけど、曲数少なめ&おしゃべり多め…という内容から「ワンマン」じゃなく「イベント」にしたのかも…。でも、結果的に1stアルバムのほとんどの曲を聴け(12曲中10曲+新曲1曲)、さらに楽しいトークもたっぷり堪能…とファンにとってはかなり満足度の高いイベントになっていたと思った。会場内の雰囲気も本当に和やかで良かったしね。
音楽的には百戦錬磨のベテラン・沖井氏が仕切ってるだけあって、隙のないライブサウンド。全体的にすっきりした音づくりながら、ボーカルがスキャットのみでインスト要素の高いアルバムタイトル曲「The Sound Sounds.」などは非常に技巧的なナンバーで、バンドの実力を見せつける。ハモンドやギターのソロも印象的。唯一のカバー曲「Crosstown Traffic」のダイナミックなサウンドも鮮やかなコントラストを生んでいた。また、全体の曲数は少なめでも、3〜5曲を連続で演奏することによって、「たっぷり聴いた」感を持たせるような演出もうまい。
清浦さんのボーカルはまず声質のよさが印象に残った。とてもきれいで聴きやすい。欲をいえばバックの強力なバンドサウンドに負けない力強さがもう少しあれば…というところだったかな。でも、爽やかで華やかな存在感もボーカルの仕事のうち。沖井氏のボケを受け止めるトークのパートナーという役割も含めてとても好感度高かった。
アルバム収録曲以外で演奏されたのは、アンコールでこの日が初披露となった新曲。「まだタイトルも決めてないし、アレンジもできてない…」という生まれたてのナンバー。沖井氏がギターを弾き、ドラムス、キーボードの3人で演奏。清浦さんも「歌詞ができたばかりで覚えきれてないから…」とiPhoneをカンペがわりに持って歌う。歌詞やメロディーの雰囲気からするとウインターソング(クリスマスソング?)みたい。冬物ポップスらしい華やかさのある、なかなかいい曲の予感。冬に向けた曲はこの時期に作るのね〜といった制作の裏側も垣間見える感じだった。
楽しいトークについても印象的だったポイントを軽くメモ。■曲の制作裏話的なもの。「祝福の鉄橋」は沖井氏がかなりの鉄道好きなので、その趣味を生かしてつくった曲。蒸気機関車とかに詳しいらしい。■沖井氏と清浦さんが出会ったのは3年ほど前。初対面の場所はなんと高円寺HIGH! 出演していた沖井氏のバンドを清浦さんが聴きに来て挨拶したのが最初だとか。■ステージで水を飲みながら「お水、おいしー!」と叫ぶ沖井氏。近年、声優/アニソン系ライブで出演者が水を飲むと、客が「お水、おいしい?」というガヤを飛ばすお約束があるようだ。沖井氏は、花澤香菜、竹達彩奈…など有名声優のライブにもサポートで出ているので知っていたのだろう。■この日のお客さんはけっこうノリがよく、次に水を飲んだ時にはすかさずフロアから「お水、おいしい?」と声がかかる。沖井氏もこれには苦笑。■アンコールでは今話題の「ドローン」を客席フロアの上空に飛ばす。操縦は清浦さん。沖井氏が作曲家の神前暁氏に誕生日プレゼントでもらったものだそう。
ここに書いたのはほんの一部。この日のライブ1時間50分強だけど、たぶん1時間くらいはトークだったんじゃないかな。今後、オリジナル曲が増えて、ワンマンで15〜20曲くらいやるようになった時に果たして時間配分はどうなるのか…? ちょっと心配になるくらいだけど、まあこの日に関しては大成功だったと思う。洗練された音楽と親しみやすいトーク。いうなればエンターテインメントとしてのライブの基本要素なわけで、そのへんはずさないのはやはりキャリアのある2人ならでは(沖井氏はもちろん、24歳の清浦さんも芸歴12年である)。楽しかったです。全11曲、約1時間52分。
開演20時03分→終演21時55分。
2015/06/02 ライムベリー、Faint★Star、MIKA☆RIKA、ラブアンドロイド、Stereo Tokyo 新宿 LOFT
女性アイドル系アーチスト5組が出演した「Our Shining Idol 〜今君に会いたい〜」。チケットが前売りで1000円とかなり安いので、たまにある「1組当たりの持ち時間が短めのショウケースイベント?」と思ったのですが、意外とそうでもなく普通の対バンライブ並のボリュームでしたね。平日だったこともあってか、そう混んでなかったのも見やすくてよかったです。
○「Stereo Tokyo」 小中学生6人組ユニット(フロント=ボーカル/ダンス5人+DJ/ボーカル1人)。ポイントは楽曲がレイブ的なクラブサウンドで統一されていることだろう。オープニングをはじめ、ボーカルなしでダンスだけのパートもけっこうある。曲間なしでほぼノンストップ。「パーティーピーポ〜!踊れ〜〜!」というかけ声がかかると、フロアのファンが光りものをはじめとする小道具、大道具(!)を振り回して一挙にカオス状態になる…というのが基本的な楽しみ方らしい。曲によってはメンバーがフロアに降りてきて一緒に踊ったり(いちおうガードのスタッフはついている)、ここぞというところで特効のテープをばーんと飛ばしたり…。ようするに一般的なイメージにあるクラブカルチャーのフェイクということになるのだろうか。
初見の感想としては、この内容なら制服っぽい衣装の小中学生メンバーじゃなくて、露出度高めのセクシーなお姉さんで見てみたい…と思ってしまったんだけど、まあミスマッチ感がいいんだろうね。ファンはこの日いちばんといっていいくらい多かった。5〜6曲くらい、約22分。
○「ラブアンドロイド」 5人組アイドルユニット。コンセプトは「近未来型アイドル」。メンバーは人間じゃなくて「アンドロイド」という設定だそう。ところが、そのコンセプトが、楽曲、振りつけ、衣装、トーク…そのどれにもまったく反映されていない。その結果、びっくりするくらい普通で印象に残らないユニットになっていた。プロデューサーはいったい何がやりたかったんだろう? それでも、MCで「じつは私たちアンドロイドなんです…」とメンバーが言うと、ファンはいっせいに「エエエ〜〜!」と驚いてみせる。ヲタのこの優しさに甘えていてはいけないと思う。全5曲、約30分。
○「MIKA☆RIKA」 ライブを見るのは約2カ月ぶりで2回目。バックトラックを使ったメンバー2人でのステージ。「ゆるかわいい」という言葉がぴったりの楽しいライブ。ラップなどHIP-HOP的スタイルがベースになってはいるけど、意外と歌もの的なパートも多いし、普段あまりHIP-HOPに親しんでない人でも抵抗なく楽しめる音楽性だな〜と改めて思った。「野菜嫌いの人でも食べられる野菜を使ったスイーツ」みたいな感じだろうか。
序盤は3曲くらいをシームレスに繋げたメドレーなんかも交えて一気に惹きつける。MCをはさんで代表曲の「FUNKY OL 〜仕事したくないよ〜」や「下っ端」などを連発。「♪仕事したくないよ〜」のところはお客さんとのコール・アンド・レスポンスが楽しい。この曲、よく聴くと「今は仕事したくない」とかいうレベルじゃなく、「仕事したくないよ〜二度と!」とかなり過激なことを歌っているのである。おもしろいわ〜。振りつけもバリバリダンスする感じじゃなく、なんとなくユーモラスでかわいい動きがいい。クセになってきそうな魅力があるよね。全8曲、約25分。
○「Faint★Star」 ライブを見るのは約3カ月ぶりで5回目。メンバー2人でのステージ(サウンドはバックトラック使用)。衣装はデザイン違いの白バージョン。少し前までインドネシアの音楽祭に参加してたので、肌の色もちょっと南国仕様になってたのかな…という気がしたのは、この白い衣装とのコントラストのせいかもしれない。セットリストは、「メナイ」「エレクトロニックフラッシュ」「スーパーサマーワンダー」「ボーイフレンド A.S.A.P.」…の全4曲。
この日の注目はやはり初めて聴いた新曲「ボーイフレンド A.S.A.P.」だろう。新曲といってもシングルではなく、7/7リリース予定の1stアルバムのリード曲ということになるのかな? 一言でいえば夏っぽい雰囲気のアッパーチューン。その前に歌った「スーパーサマーワンダー」もサマーソングだけど、BPMはより速く、アレンジにもエレクトリックな要素がある。でも、全体のイメージはインドアではなくアウトドア。開放的で爽快なかなりいい曲だと思った。やっぱりここの制作陣にはずれはない感じ。振りつけもなかなかカッコいいよ!
ちなみにアルバムのタイトルもさらっと言っていた。『PL4E』(表記不明)。このタイトルに「ピン!」ときた人も少なくなかったはず。トマパイの1stにしてラストアルバム「PS4U」をどうしても思い起こさせるタイトルではないだろうか。「Faint★Star」=「実質的にトマパイ・シーズン3」ということの制作サイドからの表明? リリースが迫ってきたらそのへんのタネ明かしも当然あるだろう。「ボーイフレンド A.S.A.P.」の仕上がりとあわせてますます楽しみになってきた。
もちろん、ライブ全般は安定して聴ける充実したもの。ぴったりシンクロした2人の振りつけ、どんどんエスカレートしてくMCでのHINAさんの不思議キャラ…。あっという間だった。全4曲、約26分。
○「ライムベリー」 2人組アイドルラップユニット。ステージを待っていたら、いきなりメンバー2人がフロアの真ん中に現れる。「これからライブ始めるよと言いに来ただけなんだけど…せっかくなんでこのまま1曲やろうかな」…とミュージックスタート! その周囲をお客さんが取り巻いて聴くという、かなり珍しい状況となった。
曲の途中で2人はステージに移動。その後は普通のライブに。ライムベリーはこの日が初見。第一印象としては、メンバーが若いということ以外は、そんなにアイドル的要素はないのでは…ということかな。普通にHIP-HOP的なフィーリングがベースになっていて聴き応えがある。アイドル的な「かわいさ」よりも「カッコいいよ」と素直にいえる感じ。年長メンバーのMC MIRIさんは、声もしっかりしてて、言動にも気合いが入ってる。年少の方のMC MISAKIさんは、翌日が16歳の誕生日。声質的にはまだ幼い感じで、おそらく彼女がアイドル的な部分を担ってるんだろうけど、やってる内容は別にアイドルだから云々というところはないように感じられた。若いけど正統派HIP-HOPユニットといっていいんじゃないかな。
最後のアゲアゲ系ナンバーでは、最初に大いに盛り上げたStereo Tokyoのファンも加わって再びカオス状態に。ステージ終了後、お客さんと一緒に一本締め。やっぱり気合いが入ってる! 全6曲くらい、約27分。
ライブと同時並行で、隣のバースペースでは「IDOLドリンクバー」というトークイベントが行われてました。行き来自由だったので、お目当ての出演者が終わった後はそっちに流れていたお客さんもいたみたい。自分はそっちは覗かなかったんだけど、なかなかおもしろい複合型イベントになっていたようです。このシリーズ、今後もまたあるといいな。
開演19時10分→終演21時27分。