LIVE Report 421

2015/05/30 Negicco、the peggies、The Wisely Brothers、Rei、バニラビーンズ、Saku、The Dumplings 下北沢 GARDEN、他

「下北沢SOUND CRUISING」。下北沢のライブハウス12店(新代田FEVER含む)を自由に出入りできるライブサーキット型イベント。通しで見ると土曜15時から日曜の朝6時まで…という超長丁場イベントですが、22時までの「DAY TIMEチケット」で見られる範囲だけ参加してきました。回ったのは女性ボーカルのアーチスト7組。入場規制にもあうこともなくけっこう良い位置で見ることができましたね。

チケットをリストバンドと引き換えるのはGARDENの地下2階。余裕を持って行ったおかげで、ほとんど待つことなく交換完了。十分時間があったので、この日初めて行く店(WAVER、風知空知、Daisy Bar)の位置関係だけざっと確認して、再びGARDENに戻り開演を待ちました。

○「Negicco」【@GARDEN】 トップバッターはNegicco。この日のイベントでも最大の会場を割り当てられていることからも今の人気ぶりがよくわかる。ただ、純粋なアイドルイベントとは違うのでいきなり満員にはならなかったようだ。おかげで中央前寄りの見やすい場所を確保できた。
ライブを見るのは約7カ月ぶり。バックトラックを使ったメンバー3人でのステージ。セットリストは、「サンシャイン日本海」「トリプル!WONDERLAND」「パジャマ・パーティー・ナイト」「二人の遊戯」「クリームソーダLOVE」「1000%の片想い」「裸足のRainbow」「自由に」「さよならMusic」…の全9曲。
この日のステージを一言でいうと「アルバム『Rice&Snow』のエッセンスをぎゅっと凝縮!」という感じかな。こういうフェス的なイベントの場合、初めて見るお客さんも多いから…と考えてシングル祭りになる可能性も十分あると思うのだけど、その意味では攻めたセットリストだったのではないだろうか。個人的にもアルバムリリース後、初めて見る彼女たちのライブでアルバム収録曲をたっぷり聴くことができたのはとてもラッキーだった。聴き応えあったわ〜。
それにしても、久しぶりのNegiccoのライブ。とてもこなれたステージングに改めて惹きつけられた。シングル連発でその場の空気をつかみ、大人っぽいダンスナンバーでカッコいい〜と思わせる。MCをはさんでアイドルっぽいかわいい曲で和ませ、終盤は一気に! まずこの構成がいいよね。そしてダンスも「Negiccoってこんなに踊ってたっけ?」と思わされるくらいたっぷり。かえぽが歌い出しの曲がけっこう多いことにも今さらのように気づかされた。彼女の声質はとてもナチュラルだから自然と歌い出しを割り当てたくなるのかも…。とにかくすべてがとても新鮮に感じられたライブだった(オープニングのユメトコスメ風オーバーチュアも良かった)。全9曲、約45分。

○「the peggies」【@BASEMENTBAR】 この日は同じ会場で連続して見るパターンはなく、終わったらすぐ移動…の繰り返し。入場するとちょうどリハーサル中で、ステージ前にはまだスペースがある。せっかくなので前方の近い位置で聴くことにした。
ライブを見るのは約2カ月ぶりでちょうど10回目。メンバー3人での演奏(ボーカル/ギター、ベース、ドラムス)。セットリストは、「宇宙の果てまで手を繋いで」「MOTTO」「カウンター」「JAM」「どきどき☆レボリューション」「僕らの戦争」…の全6曲。
全体的には短い時間に集中した演奏を聴かせてくれたステージだった。冒頭2曲は定番ナンバー。「MOTTO」ではお客さんとのコール・アンド・レスポンスも。中盤以降は、3日前(5/27)にリリースされた新作「PPEP1」からのナンバーが並んだ。といっても「僕らの戦争」をはじめ以前からライブでよくやっていた曲が多いので演奏はとてもこなれている。スピード感と力強さを併せ持つようになったサウンド、そして訴えかけてくるようなゆうほさんのボーカル! 初期曲も最近の曲も、とにかくバンドとしての勢いが感じられる演奏だった。「どきどき…」でのお客さんのクラップも楽しかったな〜。
ちなみにこの日は全員パンツスタイル。メガマキコさんは金髪から黒っぽい髪になっていた。ミニミクさんはライブの最初と最後にちゃんとお客さんに一礼するところが清々しい。全6曲、約32分。

○「The Wisely Brothers」【@WAVER】 この日が初見のバンド。「ザ・ワイズリー・ブラザーズ」…というと一見男性バンドのようだけど、なぜかこれが女性ばかりの3Pバンドなのである(ボーカル/ギター、ベース、ドラムス)。プロフィールを見ると平均年齢20歳くらい。時間帯もちょうどよかったので聴いてみることにした。
サウンドの第一印象はゆったりしたノリが持ち味のロックかな。どこかにブルースっぽい響きもある。ボーカルの声質はかわいい女性らしいもの。歌い方も比較的さらっとしていて聴きやすい。曲によってはラップのようなパートがあったりするのは今っぽいところだろう。楽曲はどれも比較的短めで、刺激的じゃないけどじわじわくる良曲がけっこうある。終盤にやった英語詞のナンバーもいいアクセントになっていた。とにかくあまり肩肘張らずにリラックスして楽しく聴けるバンドという印象。
キャラクター的にもとてもフレンドリーな雰囲気でよかった。みんな人柄が良さそうなんだけど、特にボーカル/ギターのハルコさん! 彼女を見てるとなんかホッとする感じがあったね〜。全8曲、約30分。

○「Rei」【@風知空知】 こちらも初見のアーチスト。ずっとスタンディングのライブを見ていたので、「このへんで着席の会場もいいかな…」くらいの気持ちで寄ってみたのだけど、結果的にはこの日最大の驚きとなった。偶然とはいえ聴けて本当によかった。
「レイ」さんは22歳のシンガーソングライター。アコースティックギターでの弾き語り。曲によってブルースハープやパーカッション(足で踏むバスドラ)も演奏する。1人でのステージ。
一言でいえば「ブルース」ということになる。しかしこれがめちゃくちゃ本格的なのだ。ネイティブな英語の発音で聴かせるパワフルなボーカル、アーシーなブルースフィーリングたっぷりのギタープレイ…。もう1曲目から「うまい!」という感嘆しか出てこない感じ。しかも、ブルース系シンガーにありがちなハスキーボイスではなく、若い女性らしいきれいな声で歌うのに、その響きはちゃんとブルージーなもの。つまり本格的でありながら、既存の定型パターンをちょっと崩したおもしろさも感じさせるのである。最初から最後まで惹きつけられっぱなしだった。
ギターはアコギだけど、エフェクターを使ってほとんどエレキギターのようなサウンドで魅了する。タッピングなどのテクニックも素晴らしく、1人での弾き語りなのに「もうバンドなんか要らないな…」と思わせるくらいの豊かな音を生み出している。聴いているだけで乾いたアメリカ中西部の風を感じるような演奏だと思った。
英語詞の曲4曲と日本語詞のオリジナル2曲。このオリジナルが、また浜口庫之助かと思うようないいメロディーだったり…。そんなすごい彼女だけど意外にも童顔。高校生と言われても違和感なさそうだ。音楽性からすれば「いい女」風のルックスの方がしっくりくるんだろうが、ここはギャップも魅力的…と捉えればいいんじゃないかな。1曲ごとのお客さんの拍手にも熱がこもっていた。全6曲、約28分。

○「バニラビーンズ」【@新代田FEVER】 下北沢が舞台のこのイベントで、1カ所だけ飛び地のように離れた会場が「FEVER」。ところが地図を見ると歩いてもそう遠くなさそう…。というわけで徒歩移動を敢行。井の頭線まるまる1駅分だけど10分強だったかな。無事間に合った。
バニラビーンズを見るのは約3週間ぶり。衣装はその時のライブ、渋谷club asiaでのワンマン仕様のもの。バックトラックを使ったメンバー2人でのステージ。セットリストは、「チョコミントフレーバータイム」「マスカットスロープラブ」「ノンセクション」「サブカルガールまどか」「スタイル・アンド・カウンシル」「スウィート・ソウル・レビュー」「東京は夜の七時」「有頂天ガール」…の全8曲。
この日で通算94回目となったバニラビーンズ。しかし、思い返してみても、下北沢界隈では見た記憶がない。「下北沢」と「バニビ」という組み合わせ、それ自体が意外と珍しいパターンなのだった。…といってもライブはいつものように安心して楽しめる内容。定番ナンバーを中心に、最新曲「スタイル・アンド・カウンシル」やピチカートカバーを配した手堅い選曲。もう鉄板だ。MCでは、会場が少し離れているのでお客さんが集まるか心配だった…という話もしてたけど、バニビの後に「ゆるめるモ!」「妄想キャリブレーション」…とアイドル系が続くタイムテーブルだったこともあって、そのへんのヲタの人も含めていい感じに盛り上がっていたんじゃないかな。
さて、個別の曲の感想も少々。「スタイル・アンド・カウンシル」を聴くのは2回目。けっこう引用のありそうな曲で、とりわけ中盤で転調する「♪だけど〜ハピネ〜ス…」のあたりは佐野元春の「SOMEDAY」をイメージさせるもの。これって「スタカン」→「SHOUT TO THE TOP」→「YOUNG BLOODS」→「佐野元春」→「SOMEDAY」…という連想なのかしらん? でもそのへんの遊びも含めて今までのバニビにはなかった曲調でけっこういいなと改めて思った。印象的だった曲をもう1曲あげるなら、やっぱり「スウィート・ソウル・レビュー」。文句なしに華やかでいいわ〜。大人っぽいバニビちゃんにお似合い。
この日のMCは一点集中。2、3日前まで衣装の下にハラマキをしてたというレナさんの暴露話など。持ち時間もやや長めでたっぷり聴けたのもうれしかったな。全8曲、約38分。

○「Saku」【@shelter】 彼女のライブを見るのは約6年ぶりで2回目。といっても、前回はまだ高校1年だった彼女が制服のままオープニングアクトで歌っていたのを聴いたもの。本格的にシンガーソングライターとしてデビューしてからは実質初見といっていいだろう。
この日はバンドセットでのステージ。自身のボーカル/ギターに加えて、ギター、キーボード、ベース、ドラムス。5人での演奏。実は、最近の彼女の曲についてはあまりよく知らなくて、以前見た時(アコギでの弾き語りだった)のイメージから、いわゆる「ギタ女」的なアプローチのアーチストなんだろうと思い込んでいた。しかし、実際に音を聴いてみるとインディー系ギターポップを志向しているような完全なロックサウンドで、ヘアスタイルや衣装もちょっとグランジっぽい雰囲気。なるほど〜という感じでけっこう新鮮に聴けた。
ポイントはファニーボイスといってもいい特徴ある声質かな。MCでは普通なのに歌うとすごく個性的になる。この声と楽曲がぴたっとハマればすごく気持ちいいんだろうな。現状ではオリジナルよりも中盤で2曲続けて歌ったカバー(The Cureの「Boys don't cry」などを英語詞で)の方がストレートに彼女のやりたい音楽性に通じているような気がした。ラストは映画「ビリギャル」挿入歌となった「START ME UP」で締め。全6曲、約26分。

○「The Dumplings」【@Daisy Bar】 「ザ・ダンプリングス」はポーランドの男女2人組ユニット。この日のイベントに出演している唯一の海外アーチストだ。まだ十代だそうだけど、すでに欧州主要都市でのツアーがソールドアウトするなど、かなりの注目株のようだ。会場に入ってみるとそれまでとは違い、非常に国際色豊かな客層。たぶん在日ポーランド人が多かったのかな。音楽性とフロアの雰囲気、一気にクラブっぽい感じが盛り上がり最高のイベントの締めくくりとなった。
編成は女性ボーカル+男性マニピュレータ。曲によって2人ともシンセ、ギター、ベースといった楽器も演奏する。サウンドはエレクトロポップ。クラブっぽいエレクトロニカ感はありつつ、踊らせることを目的とする音楽というよりも、自然に体を揺らしながらじっくり聴き込みたくなるような独特なサウンドだ。米英とは違う大陸欧州らしさを感じさせる民族色を内包したメロディー、そしてどこかメランコリックで情感豊かなボーカル…。歌詞は英語、そしてポーランド語かな。とても聴きやすいのに、ミステリアスだったり奥行きの深さを感じさせたりする。最後の曲はそれまでのエレクトロビートを封じてギターだけの伴奏で聴かせるアンニュイな空気感のナンバー。この曲も欧州っぽさが色濃くこぼれる感じ。聴き応えあった。全7曲、約30分。

アイドル、ロック、ブルース、エレクトロニカ…多彩だったね〜。スケジュール的にも無理なく回れて、ちゃんと夕食をとる時間も確保できたし、ほぼ満点でした。天気がよくて会場間の移動も快適だったしね。終わった時にはほどよい疲労感。23時台に人気アーチストが多く出てたので、通し券を買ったという人もけっこういたみたいだけど、個人的には「DAY TIME」だけでも十分満足できた楽しい一日となりました。

開演15時→「The Dumplings」終演21時40分。

2015/05/23 寺嶋由芙 錦糸町 タワーレコード(インストア)

5/20リリースのメジャーデビューシングル「ふへへへへへへへ大作戦」のプロモーションイベント。タワーレコード錦糸町店は、渋谷や新宿といった都心の店に比べるとお客さんもそう多くなく見やすいのがポイント。この日も定刻15分前くらいの到着でほぼ3列目くらいの見やすい場所を確保できました。

店に入るとちょうどリハーサルが始まるところ。イベント本番ではやらない曲(「だいすき」)をやるのはちょっとしたファンサービスかな。でもこういうのもうれしいよね。
しばしの間があってイベントスタート。ステージに現れたゆっふぃーを見ると、リハの時とは違う衣装。グレーのジャケット+紺のショートパンツ…という、なんだか新人OLさんみたいな雰囲気になっている。髪もひとつにまとめててよけいそれっぽい。「今日のイベントは撮影OKです!」ということで、多くのファンがカメラやスマホでひっきりなしに写真撮りまくり。衣装がレアだったのもあって、みんなさらに熱がこもった感じだったかな。
バックトラックを使った1人でのステージ。セットリストは、「ふへへへへへへへ大作戦」「ライク・ア・ヴァージン」「YOU MAY DREAM」「猫になりたい」…の全4曲。
このうち中盤のカバー2曲はこの日のイベントで初めて聴いた。「ライク・ア・ヴァージン」は、ゆっふぃーのすらっときれいな脚で魅了する振りつけ。もう目がくぎづけ状態に…。衣装にあわせたナチュラルストッキングと黒パンプスの組み合わせも、脚フェチにはたまらないしね。歌詞はCDと同じく英語で。続く「YOU MAY DREAM」は曲もさることながら、途中にある英語でのセリフがツボかな。サビのところでゆっふぃーとファンがコール&レスポンスっぽく歌う場面も。「これいいですね、定番にしていきましょうよ」とゆっふぃーも気に入ったみたいだった。
MCは例によってお客さん座りパターン。1人でもすらすら滑らかなトークはもはや貫録。ニコニコ笑顔のゆっふぃーを見てお客さんも笑顔に。リリース週ということで連日1〜複数回のイベントをこなしてるみたい。この翌日が一連のイベントラッシュの最終日…ということで、そのへんも告知もしっかりぬかりのないゆっふぃーなのだった。全4曲、約24分。

開演16時10分→終演16時34分。

2015/05/17 ハナエ 西新宿 ReNY(ワンマン)

ハナエさんの「ワンマンライブ 〜上京証拠、確認してみ?〜」。3月リリースの2ndアルバム「上京証拠」のレコ発ワンマン。チケットは一般で購入。整理番号がやや大きかったので入場も遅めで。ホールに入るといきなり人が多い! 「混んでるな〜」と思いながらよく見ると、客席フロアにステージからT字に伸びる「張り出しステージ」が。ファッションショーなんかで見るランウェイ的なやつ。その分だけフロアの人口密度が高くなっていたようです。立ち位置はその張り出しステージの近くに。

この日のステージはバンドセット。といっても編成は、ドラムス、ベース/シンセ、マニピュレータ/キーボード…の3人で、「バックトラック+生音のリズムセクション」という感じだったかな。でも、同じようにバンドとバックトラックを併用していた前回12月のワンマンに比べると、サウンドのバランスや迫力という点ではかなり改善されていた気がした。会場のPAの違いもあるんだろうけど、その点に関しては十分満足できるものになっていたと思う。曲によってVJも。
セットリストは、「Exodus」「神様の神様」「Boyz&Girlz」「神様はじめました」「Dear My Hero」「恋は神聖ローマ」「それってMagic」「Rainbow Love」「インテリジェンス」「oui oui」「フィクション大魔王」「ハンサム」「JUVENILE!!!!」「キストピックス」「変幻ジーザス」「S-T-A-R-S」、アンコールで「おとといおいで」「かのような」…の全18曲。

定刻ちょうどにハナエさんの影アナ。ほどなくライブスタートとなる。オープニングはアルバムでも冒頭を飾っている「Exodus」から。開幕感たっぷりのナンバー。この曲のイントロを聴いてると、一気にテンションがあがってくる感じ。いいよね〜。ステージに登場したハナエさんは全身「白」の衣装。アイドルらしいといってもいい清楚なかわいさの中に、ガーターベルトとかちょっと刺激的な要素も組み込んでるところが彼女らしい。
レコ発ライブらしく、新作収録の10曲をすべて演奏してくれたこの日。基本といえば基本なんだけど、やっぱりこういうのはうれしい。その新作からのナンバーの間にライブ定番曲をうまく散らした構成だった。とても聴きやすいしあっという間に時間がたっていく。ここでは、ライブで初めて聴いたナンバーの印象を中心に書いていくことにしよう。
5曲目「Dear My Hero」は、ハナエさん自身もギターを弾くロックナンバー。後半グルーヴ感がぐんぐん高まっていくところで入るバンドメンバーの「かけ声」をちゃんと生かしたアレンジになってるところもいい(CDのあの声は真部脩一氏だろうか?)。終わったところでピックをぽーんと客席に投げ込む。シングル曲多めの序盤の中にこの曲を入れてたということは、今後も盛り上げ曲として定番にしていきたいということかな…。とても聴き応えがあった。
中盤の「それってMagic」「Rainbow Love」…からの数曲はややシフトダウンしてゆったり聴かせるパート。歌詞をじっくり聴けるのもいい。続く「インテリジェンス」ではノートとペンを小道具にして歌う。実はこれが新しいツアーグッズなのだ。デザインを頼んだイラストレーターさんがハナエさんと同じ福岡出身で…といったMCなども。ちなみにサウンドプロデューサー真部氏も福岡出身だそうで、「地方から上京してきた感覚」を共有できるというところから、今回のアルバム『上京証拠』のコンセプトが出来あがっていったのだそう。このあたりの話は、実際にアルバムを聴いて感じていたことを裏づけるような内容でとても興味深かった。
「ハンサム」は、12月のワンマンでも披露していた曲。だけど、この日はお客さんにも銀色の「ポンポン」が配られていて、みんなでそれを振りながら歌う…というなかなか楽しい趣向になっていた。自分の場合は入場が遅かったのでもらってなかったんだけど…(それともあれもグッズ、つまり売り物だったのかな?)。
客席とのコラボ…ということでいえば、本編最後の「S-T-A-R-S」も印象的だった。多くのお客さんがサイリウムを「白」にしてフロア全体を明るく照らし出す。後でハナエさんもものすごく感動した…と言ってたけど、客席から見てもきれいだったんだから、ステージ上からはもっと美しい光の海に見えたんだろうな。曲の雰囲気にもあってたし、この演出を考えた人(ファンなのか、それとも運営なのか…)はなかなかのヒットだったんじゃないかな。きれいなエンディング。本編のみ約1時間17分。

アンコールではスポーティーな「黒」の衣装に着替えたハナエさん。ツノ付きカチューシャでブラックデビルのイメージだろうか。だとすると本編の「白」はホワイトエンジェル…となるわけで、彼女の中にある「二つの面」を象徴する衣装になってたのかもしれない。
それは彼女自身の言葉を借りるなら「LOVE&HATE」だそう。「LOVE」の方はお洒落でかわいいものが好きな、ファッションアイコンとしてのスマートなハナエさんであり、「HATE」の方は成功への野心や負けん気の強さを隠さない、地方からの上京者としてのギラギラしたハナエさん…ということになるだろう。
この日のワンマンは、アルバム「上京証拠」が、そんな彼女のパーソナルな要素を大きくとり入れた作品であることを改めて伝える内容になっていたと思う。単に全曲やってくれてよかった、楽しかった…というだけにとどまらない、いわば「新作の解題」とでもいえる内容のレコ発だったのではないだろうか。音楽とトークの有機的つながりによって見事に構成された時間だった。

それ以外の細かいポイントも少々。「張り出しステージ」で歌ってくれるとフロア後方からもものすごく近くなる。間近で見るハナエさんはめちゃくちゃカワイイかった! ただ、2曲目〜12曲目までまったく使われてなかったのは、ちょい残念だったかな。せっかくなのでもっと多用してくれたらよかったのに…。
最後の「かのような」のコーラスはお客さんと一緒に歌う。ハナエさんが後ろを向いてる時、ちょっと声が小さくなると振り返って見せる怒った顔がこれまたかわいい! 「キストピックス」のムチピシピシや全体的に強めのMCなど…ハナエさんがソフトSでファンがソフトMという設定ももう完全に定着している。
あと全曲真部作品によるワンマンはたぶんこの日が初めてだったと思う。その意味でも現在のハナエさんのコンセプトを徹底したライブだったといっていいんじゃないかな。全18曲、約1時間39分(アンコール含む)。

ファンの半分くらいが女性。定番曲は盛り上がってたけど、モッシュもリフトもケチャもないので爽やかです。この日は「レコ発」ということで新作に焦点を当てた内容で、それはそれでとても良かったんだけど、せっかくのワンマンと考えると、もうちょっとボリューム感や企画性(途中に何かコーナーをはさむとか)があったらもっと良かったのかな…。次の機会を楽しみに待ちたい。

開演16時07分→終演17時46分。