LIVE Report 420
ページ内リンク
2015/05/16 Blueberry、Khanom Jeen、Man Maneewan、Lala Lulu、Neko Jump、Ktatae Kratai 代々木公園 野外ステージ
「第16回タイ・フェスティバル」のライブステージ。お目当ては「ネコジャンプ」。タイフェスはやはり彼女たちを見に行った2010年以来となります。とにかく人出が多くて大混雑する人気イベントなので、この日はかなりの余裕を持って、定刻30分前くらいに現地入り。ステージでは別のライブが行われていて、その出演者が入れ替わるタイミングなどを利用して少しずつ前進。最終的にはまあまあ近い位置で見ることができた感じかな。
○「Blueberry」 ダンサーがステージを盛り上げたのを受けて登場した「ブルーベリー」はルークトゥンを歌う女性2人組ユニット。ルークトゥンは「タイの演歌」と言われることが多いけど、日本の演歌とは違ってリズムはかなりダンスミュージックに振ったもの。メロディーもとてもキャッチーで親しみやすく、日本人にも大いにウケそうなものだ。けっこう好きだなあ〜。ブルーベリーの2人はショートパンツの衣装からすらりと伸びた脚がとてもきれいなお姉さん。特に左側の子がかわいかった! MCはタイ語と英語が半々なのでわかりやすいのもいい。全4曲、約18分。
○「Khanom Jeen」 2組目の「カノムジーン」はソロの女性シンガー。黒髪のロングヘア美人で歌もとてもうまい。スケール感のあるポップソングからミディアムテンポのフォークロック…とじっくり聴かせてくれる。上品でいいなあ…と思ってたら後半はダンスミュージック的な展開で盛り上げる。「ジンギスカン」(有名曲のカバー)、そして男性ボーカルとのデュエットによる楽しいアッパー曲…と多彩。タイ語のMCにもお客さんがすごく反応しているところからすると、この日の観客の半分近くは在日タイ人だったのかも。全4曲、約20分。
○「Man Maneewan」 「メーン・マニーワン」は男性ソロシンガー。パンフレットによると「演歌・民謡歌手」とのことで、たしかに曲のサウンドはどこか懐かしさを感じさせるような、とても親しみやすいもの。しかし、そこはタイ演歌、タイ民謡だけあって思わず身体が動いてしまうようなダンサブルなリズムがなかなかに魅力的だ。しかも、マニーワン氏自身もかなりのエンターテイナーらしく、歌声もいいしお客さんの盛り上げ方もこなれてる。周囲でも在日タイ人の女の子たちがキャーキャー騒いでいた。氷川きよし、あるいは若い頃の細川たかし…的な存在なのかも。前列のお客さんが「おひねり」ならぬ千円札をたくさんあげていたのも演歌っぽい。全3曲、約17分。
○「Lala Lulu」 「ララ・ルル」は女性2人組ユニット。持ち味はコミックバンドならぬ「コミックデュオ」ということ。衣装もカーニバルみたいなド派手でキッチュなもの。日本のアイドルソングに通じるような楽しいダンスポップ曲をオーバーアクションで歌う。たっぷり時間をとったMCもまるで「漫才」のよう。お客さんともタイ語でやりとり。たびたび笑いが起こるところからも在日タイ人の比率が高いことがわかる。個人的には、表情や口調である程度のおもしろさは伝わってきたものの、やっぱり言葉がわからないもどかしさもあったかな…。あまり日本にはないタイプの芸能かもしれない。全4曲、約28分。
○「Neko Jump」 お目当ての「ネコジャンプ」! ライブを見るのは4回目。日本での知名度はやはり高くお客さんからの歓声も大きい。姉妹2人でのステージ。この日はおそろいのショッキングピンクの衣装で登場。肩はベアトップ、ボトムスはパンタロン風パンツ。前回はミニワンピースでかわいい雰囲気だったんだけど、5年経ってちょっと大人になった感じだろうか…。セットリストは、「Poo」「Joob Joob」という初期の代表曲で最近のナンバーを挟む…という構成。初見のお客さんも多いこういったイベントでの選曲としてはまあ妥当なものだろう。
新しい曲はミディアムテンポのダンスポップ曲と爽やか系のアッパー曲。彼女たちのすっきりしたボーカルを生かした曲だけど、やはり初期曲に比べるとややひっかかりが弱い印象もあったかな…。「普通」になってしまったといえばいいのだろうか。しかも、ララ・ルルのパンチの効いたステージの後ではキャラもなんとなく薄く感じられてしまった。個人的には約4年ぶりに聴けてうれしかったけど、ファンだけにもうちょっと爪痕残してほしかったな…という気もした。全4曲、約16分。
○「Ktatae Krata」 「クラテー・クラターイ」も姉妹2人によるユニット。ジャンルはルークトゥン。歌謡曲っぽいキャッチーなメロディーとダンスミュージックをミックスしたような雰囲気。曲によってはEDM的なアレンジもあり、タイポップの幅の広さが感じられる。ムエタイ(キックボクシング)選手でもあるという妹の演武的なダンスをフィーチュアしたダイナミックなステージも特徴。妹のソロの曲もある。一方、姉の方は「ぽっちゃり」を通り越した実にご立派な体型。コメディ担当として笑わせながら、アカペラで一節歌ったりするとこれがものすごくうまい! これも日本ではあまりない芸風ではないだろうか。全4曲、約26分。
全組終演後、改めて出演者の紹介やフォトセッションなど。最初から最後までステージを盛り上げていた4人のダンサー(男女2人ずつ)も大活躍だった。ちなみに男性ダンサーは大柄でイケメンなのに、女性ダンサーは小柄でわりと地味な感じ。女性中心のメインアクトを引き立てるためにわざとそうしてたのだろうか? 2時間以上、たっぷり楽しませていただきました。ルークトゥンも決して古くさくなんてないし、タイポップ、やっぱり良いですね!
開演14時40分→終演16時45分。
2015/05/15 瓜生明希葉、花菜、unconditional love、Kaco、みのべありさ 渋谷 gee-ge
女性シンガーソングライター5組出演の「Grateful☆Girls vol.181」。川合鉄平改めハグてっぺい氏のブッキングによるイベントですね。お目当ては2013年以来となる瓜生明希葉さん。ニューヨークに拠点を移してからすでに約4年。この日はそのライブを見ることができる貴重な機会…ということで楽しみにして出かけたのですが、MCの近況報告を聴いてると新たな展開が! そのへんの詳しい話は後ほど書きますね。椅子席3列目あたりを確保できてじっくり聴けました。
○「みのべありさ」 和歌山出身で現在は大阪をベースに活動しているシンガーソングライター。アコースティックギターでの弾き語り。1人でのステージ。持ち味は明るくて元気がいいところかな。お客さんがクラップを入れやすい、親しみやすくてポップな楽曲が多い。オリジナルはもう200曲もあるそう。最近「ギタ女」というジャンルが注目されてるけど、まさにそのへんにど真ん中な感じ。ただ、逆にいうと「ありがち?」という印象も…。前列を中心にけっこうファンが多かった。全5曲、約25分。
○「Kaco」 ピアノ弾き語りのシンガーソングライター。1人でのステージ。オープニングはリリカルなスローバラード。透明感のあるきれいな歌声にいきなり惹きつけられる。2曲目以降になると、今度は芯のしっかりした存在感のある歌唱スタイルに。こちらも聴き応えたっぷり。声量もあるし表現力を感じる。楽曲はミディアム〜スローナンバーに特に魅力がある。美しいメロディーとボーカルのバランスがとてもよく、歌詞やピアノアレンジも一工夫してある印象。5曲演奏したんだけど、緩急も効いていて、短いステージなのに構成にもちゃんと考えられている。後でプロフィールを見たら、まだ21歳の大学生だそう。好印象。全5曲、約23分。
○「unconditional love」 「アンコンディショナル・ラブ」は女性シンガーソングライターによるワンマンユニット。自身のボーカル(腰かけて歌うスタイル)+サポートでピアノ。2人でのステージ。どこかにR&B的なベースを感じさせる力強いボーカルとメロディアスな楽曲…という感じかな。彼女もミディアムナンバーが持ち味みたいで、リリカルでドラマチックな展開で聴かせる歌声は、声量も豊でとても印象に残る。ただ、欲をいえばどの曲も似たような味つけになっているのかな…という気も。もう少しメリハリがつくとさらにいいのではないだろうか。MCによると、バンド編成でのライブもやっているそう。機会があれば違う編成でも聴いてみたいなと思わせられた。全5曲、約30分。
○「花菜」 自身のボーカル/ピアノ+サポートでアコースティックギター。2人での演奏。オリジナルはミディアム曲とリズムを効かせた曲が半々。中音域を生かしたしっかりしたボーカルで聴かせる。ミディアムナンバーもわりと強めに歌うというか、はっきりしているのが特徴だろうか。オリジナルの他にカバーを1曲。洋楽の「Desperado」を英語詞で。前半はギターの伴奏のみ、後半からピアノが入ってくるパターンのアレンジでとても気持ちよく聴けた。その後に歌ったブルースっぽい曲も印象に残った。MCではお客さんと掛け合いで話したり、気さくな雰囲気。瓜生さんの事務所(CUBE)の後輩だそうだ。全5曲、約31分。
○「瓜生明希葉」 ライブを見るのは22回目。ただ彼女がニューヨークに住むようになったこの4年間に限ると2回目。自身のボーカル/ピアノ+サポートでギター(円山天使氏)。円山氏はアコースティックとエレクトリックを曲によって持ち替え。2人でのステージ。セットリストは、「パンとチーズ」「(特定できず:英語詞の曲)」「合間のくちづけ」「フォークロア」「SFW」「オートヒロイン」「Gift」、アンコールで「Endless Story」…の全8曲。
開演当初は前の方にも多少の空席があったこの日のイベント。しかし、瓜生さんが登場する頃の時間帯になるときっちり満席に。後方は立ち見の人でごった返すほどになっている。選曲的には前回の帰国ライブの時に近い、代表曲を中心とした内容だったかな。ただ、演奏の端々からニューヨーク生活での蓄積が伝わってくる充実したものになっていたと思った。
それを最初に感じさせられたのは2曲目に歌った英語詞の曲。かわいい感じのポップスだけど、ミュージカルナンバーといわれても違和感なさそうなナンバー。彼女の声質・唱法にもぴったりあっている。カバーなのかオリジナルなのかわからなかったけど、こういう曲がさらっと歌えるのはやはり海外生活の賜物という感じじゃないだろうか。とてもいい雰囲気だった。
中盤に続けて歌った「フォークロア」〜「SFW」も聴き応えがあった。いずれも1stアルバム「キャメレオン」の収録曲。もう10年以上前の曲で、ライブでも何度も聴いているはずなのに、ピンとテンションの効いたアレンジ、ドラマチックな構成など…新鮮に聴ける要素がいっぱい。もともと音楽的な流行などとはまったく無縁なところで作られた曲でもあるんだけど、ますますブラッシュアップされている印象を受けた。特に「SFW」! 円天さんのギターも素晴らしかった。普通に弾くだけではなくパーカッションやストリングスのような効果まで生んでいる。瓜生さんのピアノとの競演はまるで「2人オーケストラ」といってもいいくらい。シンプルなのに密度を感じる。まさに大人のミュージシャン同士が音で対話しているかのよう。続く「オートヒロイン」で、2曲続いた緊張をふっと緩和する組み立てもうまい。
当初、この日のステージは「ニューヨークから一時帰国してのライブ」だと思ってたのだけど、MCの近況報告によると、「東京に引っ越しました」…とのこと。生活拠点を国内に戻し、本格的に音楽活動を再開することになったっぽい。「ニューヨーク生活は自分にとっては人生修業の場だったと思ってます」「その成果はこれから少しずつ小出しにしていきますね…」とのことで、ファンとしてはいきなりのうれしいニュース! 海外で吸収したものがどんな音楽に形を変えて飛び出してくるのか。期待して待ちたい。全8曲、約53分(アンコール含む)。
本来はアンコールはやらないイベントだけど、てっぺい氏の粋なはからいによってアンコールが実現(実は前回もそうだった)。瓜生さんだけ持ち時間がほぼ2倍…という配慮もあり、活動再開報告とあわせて、彼女のファンにとってはまさにスペシャルな一夜となりました。一方、花菜さんまでの4人の出演者はいずれも初見。全員20代前半のフレッシュなアーチストで、こちらもそれぞれの個性が楽しかったです。Kacoさん、unconditional loveさんが特に印象に残ったかな。
開演18時45分→終演21時48分。
2015/05/08 バニラビーンズ 渋谷 club asia(ワンマン)
バニラビーンズの「ワンマンライブ Vol.6」。前回のリキッドルームでのワンマンから5カ月弱。彼女たちにしては非常に短いインターバルでの開催となったワンマンでした。そのためか会場のスケール感はややダウン。時間をかけて準備して大きい会場でどかーんとやるのか、比較的コンパクトな会場で頻度を高めていくのか。バニビ運営はしばらくは後者の作戦でいくみたいですね。
この日のポイントの一つは「全編バンドセットでのワンマン」ということだろう。リキッドルームでも「前半はバックトラック、後半がバンド」となっていて、最初から最後までバンドサウンドで通したのは、LOFTでやっていた対バンライブ企画以来。ワンマンではもちろん初めてとなる。バックバンドは、ギター、キーボード、ベース、ドラムス。一部バックトラックも併用。
セットリストは、「ワタシ…不幸グセ」「マスカットスロープラブ」「トキノカケラ」「ノンセクション」「スタイル・アンド・カウンシル」「スコーネの花が咲いている」「ニコラ」「ベイビィ・ポータブル・ロック」「スウィート・ソウル・レビュー」「東京は夜の七時」「恋のスナイパー007」「Night on the earth」「黄昏ハイボール」「チョコミントフレーバータイム」「プリーズミー・ダーリン」「Summer vacation」、アンコールで「ハミングがきこえる」「有頂天ガール」…の全18曲。
チケットはモバイルFC(無料のメルマガ会員的なもの)を通して買ったので、入場は比較的早い段階でできた。会場フロアはそう広くないので、まあまあ前の位置がとれたのはラッキーだったかな。入場時にこの日の目玉企画でもある「新曲CD(2曲入り)」が全員に配布される。
オープニングはバンドのインスト演奏から。「白鳥の湖」をロックアレンジにしたものでライブの開幕を告げる(追記:元ネタはPILの「Death Disco」だそう)。登場したバニビちゃんもこの日のワンマンに向けて作った新作衣装。レナさんがイエロー、リサさんがオレンジ…を基調にした60'sぽいワンピース。ヘアバンド風カチューシャもポイントかな。MCによると、「着たいブランドの洋服があったんだけど…高かったんだよね」「だったら作っちゃえ、ということで衣装さんにお願いして…」みたいな感じだったそう。
全体的にはわりと最近のシングル曲をメインにすえた「ヒットパレード」スタイルのライブ。既発のシングルナンバーが18曲中8曲、ほぼ半分を占めている。バンドサウンドとの相性がいいバブルガムポップ路線の曲を積み重ねてきた結果として、「楽しい曲を連発して盛り上ける」というライブがごく普通にできるようになっていることに改めて気づかされた。たぶん誰が見てもリラックスして楽しめるライブだったんじゃないかな。
その上でこの日初披露だった曲についても書いていこう。まず5曲目「スタイル・アンド・カウンシル」。これは入場時に配布されたCD収録のナンバーで、元BEAT CRUSADERSの日高央(ヒダカトオル)氏書下ろしによる新曲である。この時点ではライブ参加者のみの特典CDなんだけど、今後は当然一般にもリリースしていくのではないだろうか。曲調はバニラビーンズにしては珍しいロック。でもメロディアスでサビにちょっぴり泣きが入ってたりするあたり、ポップとしての要素も十分にある。けっこう新鮮に聴くことができた。いいんじゃないかな!
続いては9曲目「スウィート・ソウル・レビュー」。4月にリリースされたピチカートファイブのカバーコンピ「アイドルばかりピチカート」でバニビちゃんたちが歌っていた曲。「ベイビィ・ポータブル・ロック」「東京は夜の七時」など、以前からカバーしていたピチカートナンバーと続けてコーナー化していたのも良かったね。お客さんもクラップで参加。もともと化粧品のCMソングだけに、メロディーもサウンドも華やかでいうことなし! ここではリサさんがすごく楽しそうに歌ってるのが印象的だった。もうノリノリって感じ。「ベイビィ・ポータブル・ロック」もCMソング(こちらは自動車)だし、あのへんの時代のバブルの残り香的な雰囲気が意外にバニビにあう…というのも新たな発見だったなあ。楽しい!
そしてもう一曲、アンコールで歌った「ハミングがきこえる」。この曲もカバーでワンマン特典CDの収録曲。オリジナルは小山田圭吾作曲、ボーカルがカヒミ・カリィという渋谷系ナンバー。でもアレンジは日高氏ということで、もろ渋谷系には仕上げていない。ライブでもありロックっぽさが前面に出てる印象。ちなみに同じ曲を南波志帆さんがボーカルのxxx of Wonderもカバーしている(アレンジはDr.Usui)。全然雰囲気が違っているので聴き比べても楽しそうだ。この日のバニラビーンズの歌唱は…正直もうちょっと慣れが必要って感じだったかな。MCによると、「いつものチョイワル社長の選曲じゃなくて私たちが選んだ曲なんですよ!」とのこと。特に渋谷系大好きなリサさんはかなり思い入れあるみたい。そんな感じなので今後のライブでもどんどん歌っていってほしいな。
その他では久しぶりに聴けた曲も。2ndアルバムの名曲「Summer vacation」と3rdアルバムからの「スコーネの花が咲いている」など。バニラビーンズの持ち歌も相当増えてきたし、埋もれてる良い曲も少なくない。ワンマンのような時間的に余裕のある機会にぜひそういうナンバーを歌い継いでいってほしいもの。この日、本編ラストという印象的な場面で「サマバケ」をやってくれたのは、その意味でもすごく良かったし、素直にうれしかったよね。
その一方で4thアルバム「バニラビーンズIV」リリース後の初ワンマンなのに、そこからの初披露曲がなかったのはかなり残念だった。「愛のせい」「Happy Day!!」などは特に聴きたかった曲だけにね。また、「アイピチ」収録の残りの2曲(「私のすべて」「イッツ・ア・ビューティフル・デイ」)もやらないという出し惜しみももったいなさすぎる。まあ、一曲ステージにかけようと思ったらいろいろと大変だという事情はわかるんだけど、ぜひ頑張ってほしいものである。
MCに関しては「いつものようにノープラン」だったという2人。それであれだけしゃべれちゃうんだからもうさすが。おもしろかったネタは、「レコーディングの時にスタジオに来てくれた日高さんのバンド裏話がとにかく黒い…」、「徳間ジャパンのサイトにバニビは残ってるけど更新されてない…」、「スタミナつけるために昨日ニンニク注射を打った…(レナさん)」などなど。パフォーマンスでも盛り上がる曲だと前の方の「お立ち台」に上がって歌ってくれる。オールスタンディングの会場の場合、こういうのはありがたいよね。「プリーズミー・ダーリン」のリサさんのソロパートで、レナさんがお客さんと一緒にケチャをやったりしてたのも楽しかったな〜。全18曲、約1時間55分(アンコール含む)。
アンコールでは次回ワンマンも大発表(8/29)。会場は同じclub asia。今度はインターバル4カ月弱とさらに短くなります。終演後にさっそくチケットを発売してて、それを求めるお客さんの長い列が出来てましたね。ちなみにアンコールの衣装はオリジナルTシャツをワンピース化したもの。ここにはこだわるバニビちゃん(の衣装さん)なのだった。素直に「もうちょっと見たい!」と思えたワンマンでした。
開演18時38分→終演20時33分。