LIVE Report 626

2024/04/27 寺嶋由芙、文坂なの、ジョナゴールド、usabeni、MaNaMaNa 代々木 LIVE STUDIO LODGE

「Great Hunting Night Vol.84」。この日は二部開催(出演者は同じ)で見たのは午後帯の「1部」のみ。入場順は真ん中くらい。ステージ正面はお客さんでいっぱいだったので、下手端、ほぼ真横にあたるような位置で見ることに。音響は期待できないが出演者の足元まで見えるのはありがたい。ちなみに会場は以前「代々木Zher the ZOO」だった場所。経営が変わったものの内装などはほとんど同じだった。

○「MaNaMaNa」 ライブを見るのは約半年ぶり3回目。バックトラックを使った1人でのステージ(以下全組同じ)。全身オレンジ色のサンバダンサーみたいな衣装+髪色もオレンジ。思い切り陽性なビジュアルに負けてない明るくて元気なステージを見せてくれた。楽曲はいろんなタイプが混在しているが、印象に残ったのはディスコ調とか4つ打ちリズムのダンスナンバー。ちょっとした煽りや合図でお客さんを盛り上げていくのもすごく自然でうまい。このへんは親しみやすいキャラクターの魅力だろう。ステージ下手端付近に小さい女の子のお客さんがいるのに気づくと何度もやってきては爆レスしてる様子も楽しい。ちなみにこの女の子にはほぼすべての出演者が同じような反応をしていて、私も含めて近くにいたオタクはそのおこぼれでけっこうおいしかった。全6曲、約25分。

○「usabeni」 ライブを見るのは約9カ月ぶりで3回目。前回見た時はまだ「宇佐蔵べに」だったが、その後アーチスト名が「usabeni」に変更されたようだ。楽曲はすべてK-POPを思わせるクールでダンサブルなナンバー。「passion」「pureness」…など、いずれもすでにリリースしているミニアルバム2作品からだろう。ライブで聴くとusabeniさんのダンスの魅力もあいまって音源よりもずっとカッコよく感じられる。路線が一貫しているし、彼女ならではの世界が感じられるステージでとても見ごたえ&聴きごたえがあった。ただ、最後にやっていた「Charming?」だけは、がらっと雰囲気が変わって明るいポップ調になる。あんまりテンションのきいた曲ばかりだとお客さんがリラックスして楽しめないから…という配慮なのだろうか。この曲自体はこれはこれでありなのだが。全6曲、約23分。

○「ジョナゴールド」 この日唯一の初見のアーチスト。青森のご当地アイドル「りんご娘」の元メンバー。現在はソロで活動している。2021年の青森を舞台にした映画「いとみち」に出演していたのを見たことがあり、それがけっこう印象に残っていた。
楽曲はゆったりめの洗練されたポップス。いわゆるグッドミュージック系といえばいいのだろうか。ちょっとシティポップ的な要素もあり、Negiccoメンバーのソロ曲などとも重なるようなイメージ。MCは青森らしいアクセントで親しみやすい。自己紹介で元りんご娘という話をしたあと、「王林って知ってます? 友達!」と言ってニヤリとしてみせるなど、話もうまいしタレント性も高そう。ファンも多くて声援が熱かったね。代官山UNITでのワンマンも告知していて人気ぶりが伝わってきた。全5曲、約27分。

○「文坂なの」 前日に引き続いての文坂なのさん。ライブを見るのはちょうど30回目。セットリストは、「愛わずらい」「輝きin my love」「ロマンスを始めよう」「好印象な恋しよう」「ため息さえも」「アステリズム」…の全6曲。
代表曲中心に固めたステージ。その中にあって唯一のレア曲が「ロマンスを始めよう」だった。30回のライブで聴けたのはこの日も含めてわずかに2回。どう考えても少なすぎ。もっとセトリに入れてほしい曲の最有力候補の1曲なのだが、とにかくそれが聴けたのだから満足度は一気に高くなったよね〜。アーチストが歌いたい曲とファンが聴きたい曲が完全一致するとは限らないのでこういう現象も起きるわけだが、逆に「珍しい曲が聴けた〜」と盛り上がれる効果もあるから、これはこれで楽しい…くらいに考えておけばいいのかもしれない。たしかに盛り上がったし!
この日はお客さんのノリがよくてオープニングからずっとクラップ。どの曲でも同じように叩いてるので、これって歌いやすいの?…とちょっと気になったのだが、実際のところどうだったのだろうか。衣装は、緑地にピンクのバラを散らした春らしいワンピース。かわいさMAXだった〜。約27分。

○「寺嶋由芙」 ライブを見るのは約半年ぶり(前回のグレハン以来)で32回目。セットリストは、「サバイバル・レディ*」「みんな迷子」「初恋のシルエット」「恋の大三角関係」「ぜんぜん」、出演者全員とのコラボで「大宇宙の無限愛」…の全6曲。(*印=確信なし)
ソロになったゆっふぃーをはじめて見たのが2014年2月。個人的にもゆっふぃー歴10年となったこの日のステージは、少ない曲数の中に初期曲から最近のナンバーまでがまんべんなく散りばめられ、そこまで強く意図したわけではないだろうが、デビュー以来の10年を概観するような内容になっていたのではないだろうか。すらりとしたスタイルのよさが際立つ衣装に、自由自在の客いじりで笑わせたり喜ばせたりするMC。まさに大人のアイドルという言葉がぴったりのゆっふぃーさんであった。
最後の「大宇宙の無限愛」はイベントのラストを飾るコラボ。1stコーラスはゆっふぃーが単独で歌い、2ndコーラスからはそれまでに出演した4人が加わって、文坂なのさんを先頭に歌いつないでいく。クライマックスは落ちサビ?の振り付け。全員がステージで土下座ポーズをとると、フロアのオタクも全員土下座! ゆふぃすとばかりじゃないはずなのに、瞬間的にこの統一行動ができるところがアイドルオタクの反射神経のよさだろう。ちなみに文坂さんとジョナゴールドさんには、この曲の振付動画が事前に共有されておらず、開演前のリハだけで全部仕上げたそう。それでもしっかり対応したふたり、さすがだわ〜。全6曲、約33分(コラボ含む)。

盛り上がったり土下座したりしていたのは主にステージ正面で、私のいた端っこはわりと平和に見ていた感じ。そこまで足腰に自信はないので正解だったね。夜帯の「2部」は各出演者とも衣装やセトリを変えて臨んだはずなので、通しで見てもたぶん楽しめただろうと思う。ただこの日は別のライブのチケットをすでに押さえていたため会場を後にすることに。見どころいろいろのイベントだった。

開演13時→終演15時26分。

2024/04/26 文坂なの、ごいちー、るなっち☆ほし 下北沢 mona records

ソロアーチスト3組出演のライブ「LOLIPOP」。お目当ては文坂なのさん。予約番号がわりと若かったので開場と同時に入ってみた。椅子席2列目、上手側の壁ぎわの席を確保。当然ステージは近いのだが、微妙に最前のお客さんがかぶる位置で見え方はまあまあくらい。翌日からの大型連休を控えた金曜夜のイベント。座りたいだけなら開演直前の到着でも席はまだあった感じ。

○「るなっち☆ほし」 ライブを見るのは約2カ月半ぶりで6回目。バックトラックを使った1人でのステージ(以下全組同じ)。ハイライトは「対バンの顔ぶれを考えて、ちょっとレトロな雰囲気の曲を持ってきました」という中盤。曲でいえば3〜5曲目かな。どれも80年代のアイドルポップスを思い起こさせるメロディアスなナンバーで、たしかに聴きどころだったね〜。特に「リハーサルの時、文坂なのさんに『この曲好き』と言ってもらったんです」という「おさかなマーメイド」は、あとでクレジットを確認したら作曲:that's all folks、作詞:大石理乃…となってて、「こんなん絶対いいに決まってるやん」という布陣。たしかにとてもいい。音源もあらためてチェックしてみないと…という気になった。オープニングの1〜2曲目も比較的ゆったりしたナンバーを、ファルセットっぽいボーカルで歌うメロウな芸風。前回「シンガーとしての幅の広がりを感じさせる」的な感想を書いたのだが、この日はまた違った角度でそのことを実感させてくれたステージだった。全7曲、約31分。

○「ごいちー」 ライブを見るのは約1週間ぶりで7回目。セットリストは、「恋してビャンビャン麺」「(特定できず)」「インターネットコミュニケーション」「ロマンティック・メモリー」「聴かせてよ、ミスター」「限界リズム」「アンブレラ」「週末メリーゴーランド」…の全8曲。
圧倒的な歌のうまさ、特にボーカルのリズムに対するノリのよさと、力強く魅力的な声質でぐいぐい引っ張っていかれたステージ。前回、前々回のライブがよかったので、このところサブスクで聴ける音源を改めて聴きなおしたりしていたのだが、やはり実際の生歌で聴くとさらに一味違う。歌声の輪郭がヴィヴィッドで、パワフルさに加えてしなやかさも。ひょっとしたらグループからソロに完全移行したことが、歌に集中できる環境という意味でプラスに働いているのかも…と思ってしまうくらい。後でSNSを見ていると、「今日はとっていいお歌が歌えました。あくまで自己評価ですが」との投稿が。本人がわざわざ書くくらいだから、この日はやはり相当調子がよかったのだろう。そういう日にライブを見ることができてすごくラッキーだった。約35分。

○「文坂なの」 ライブを見るのは約1カ月ぶり。セットリストは、「アステリズム」「さよならクリエーター」「Good Morning Call」「やさしいひと」「mermaid story」「ため息さえも」「だけど、わたし、アイドル」「C級noロマンティック」…の全8曲。
この日のトピックは、少し前に大阪で開かれた8周年ミニコンサートでお披露目された最新曲「mermaid story」の東京初演! この日から3日連続で東京でのライブが入っていたので、そのどこかでは歌ってくれるだろうと思っていたのだが、いきなり1日目に聴くことができたね。
セトリ中盤の5曲目。ざっくりした第一印象は、クールかつダンサブルな雰囲気のシティポップ…だろうか。けっこう好きな曲調。「LATE SHOW」と同じ葉上誠次郎氏の提供曲で、ゆったりめのテンポなどに共通するものがある。歌詞の細かい部分などは次回以降で。また早めに聴ける機会があるといいな。1stアルバムリリース後も次々と新しいことに取り組んでいる彼女の充実ぶりが伝わってくる新曲だったと思った。
■ライブ全体としても8曲でたっぷり聴けたね。しばらく(といっても1カ月なのだが)東京でのライブがなかったことによるなのたん不足を補うことができた。
■「ため息さえも」では、曲中にコール&レスポンス的なギミックが追加されていた。3月にはやってなかったので8周年前後で企画された感じ?
■ラストは「C級noロマンティック」。いい盛り上がりでのエンディング。まだ定番にはなってない印象だけど、もっと聴ける機会が増えてもいい曲だと思う。
■MCでは「モナレコは落ち着くので好き。楽屋に住みたいくらい」…的な話、リリースされたばかりの初の7インチシングル(アナログ)の紹介など。
■全8曲、約36分。

自分的豪華出演者のスリーマン。聴きごたえあったね。モナレコは基本見やすくていい会場なのだが、唯一の難点は椅子だろうか。ニコ劇で使ってるような背もたれのあるスタッキングチェアだったらもう最高なのだが。ちなみにこの日、壁ぎわの席にしたのは壁にもたれかかれるから。体力なさすぎ…。

開演19時30分→終演21時26分。

2024/04/20 エレクトリックリボン、sommeil sommeil、CUBΣLIC、ごいちー、原宿眠眠、SAWA、ピューパ!!、ダダダムズ 西永福 JAM

エレクトリックリボン主催「エレクトリックパレード vol.4 〜minmin生誕祭〜」。前年に引き続いてのエリボンでのminmin生誕ライブ。1年前はゲストも含めて4組の出演だったが、この日はminminさんの4形態でのステージなど全9組でのイベントに大進化。ほぼ満員で盛況だったね〜。主な客層は当然ボンクラのみなさん。なので立ち位置は上手端の壁ぎわ、後半は下手端の最後方…といったあたりで。

○「エレクトリックリボン」 主催者によるオープニングアクト的なライブ。メンバー2人でのステージ。セットリストは、「クリームソーダ」「えんどれすりぼん」「バスルームでつかまえて」…の全3曲。(ファンツイート参照:以下すべて同じ)
少し前から喉の不調が続いていたminminさん。前日のSNSでは、約80%までは回復したものの、無理をせずにボーカル入りのオケを使ったライブとすることがアナウンスされていた。実際MCで生声を聞くといつもとは明らかに違うハスキーボイス。なのでそれで正解だったと思う。でも喉以外は元気ということで、イベントのはじまりを告げる楽しいステージを見せてくれた。pippiさんとの2人編成のエリボンを見るのは2回目。バランス的にはわるくないし、これはこれで全然ありではないだろうか。約15分。

○「sommeil sommeil」 ライブを見るのは約1カ月ぶりで3回目。メンバー3人でのステージ。毎回「楽曲が好きなタイプ」といった感想を書いてるのだけど、この日もその印象は変わらず。ふわっとしたポップスで、時にチャイナだったりフレンチだったり…。特にフレンチっぽさを感じさせる楽曲には渋谷系の要素もあってとてもよい。ラスト曲はバレエの動きを取り入れた振り付け。サウンドとの相性もぴったり。MCではメンバーの淀橋瞑さんがminminさんと同じく誕生日当日という話など。お客さんからもお祝いの拍手。ちなみにソメソメでの生誕は後日予定されているそう。全5曲、約24分。

○「CUBΣLIC feat. エレクトリックリボン」 エリボンがCUBΣLICと同じ事務所に所属したタイミングで、どちらも2人組になっていた両グループ。新メンバーが決まるまでの期間限定で、CUBΣLICがエリボンをサポートする4人体制で活動している。当然そこではエリボンの曲をやるわけだが、この日は立場を逆にしてCUBΣLICの曲をやるライブが実現した。
4人でのステージ。セットリストは、「KISS KISS CUBΣLIC」「EXMACHINA」…の全2曲。かわいい曲とカッコいい曲のコントラストが鮮やか! どちらのグループにとってもレアなステージで、短い時間の中に見どころが圧縮されてたね。衣装はCUBΣLICの黒バージョンのドレス。minminさんは肩出しスタイルで、これもけっこうレアだったのでは? ちなみに小熊りんさんだけ勘違いで白のミニスカ衣装。でもかわいいからよし! 約13分。

○「ごいちー」 ライブを見るのは約1カ月ぶりで6回目。セットリストは、「インターネットコミュニケーション」「あなたにあげる」「ロマンティック・メモリー」「聴かせてよ、ミスター」「スペクトル」「週末メリーゴーランド」…の全6曲。
3月の「ねむいフェス」では、渋谷系に通じる曲をたくさんやってくれて、自分の中で"再発見"した感覚があったごいちーさん。この日は特に渋谷系多めのセトリというわけではなかったが、それでも聴きごたえあったね〜。特に前回、一発で気に入った「ロマンティック・メモリー」をまたライブで聴けたのはうれしかった。ハレトキドキならではのメロディアスなナンバーに、ごいちーさんのボーカルが加わることでさらに魅力がアップしている。ほんとにいい声。
MCではペンクラとのスプリット7インチ(「新しいメロディ」)リリースのお知らせなど。ソロに専念して活動の幅もさらに広がっている感じ。衣装は「原宿眠眠の女オタコスプレ」というテーマでパンダのアクセサリー+紫のリボン。ジャンスカもめっちゃ似合っててかわいかった。約27分。

○「原宿眠眠」 ライブを見るのは約半月ぶりで27回目。衣装は初期バージョン。ただし特徴であるお団子タイプの髪飾りはなしで、かわりに長い水色のリボンだったかな。セットリストは、「私たちの魔法」「RomanTickがとまらない」「2Time Klaxon」「Twinkle Illusion」「タイムマシンはいらない」「東京は夜の七時」…の全6曲。
この日のトピックはやはり新曲「Twinkle Illusion」の初演! 声が万全でないので、ひょっとしたら延期も…という可能性も考えていたのだが、予定通りで一安心。作詞・作曲はSAWAさん。第一印象はSAWAさんらしい、ポップで親しみやすく、盛り上がれる曲…みたいな感じだろうか。エリボンから入ったファンもあまり違いを意識せずに楽しめそうなナンバー。アニソンなどに通じる要素もありそうだ。曲紹介では「歌詞が泣きそうになるくらい素敵なんです…」とのことだったけど、さすがに1回のライブだけではそこまでは聴きとれず。音源待ちだね。とはいえ2024年に発表された新曲、ここまでの3曲はすべて初演の日に聴けている。ありがたや〜。
セトリはお披露目曲の前後にそれらの新曲をもってくる流れ。「2Time Klaxon」はちょうどこの日から配信開始。ライブはサブスクの音源とは違ってちゃんとエンディングが決まるバージョンになっている。一方、「タイムマシンはいらない」はなぜかショート。時間の関係かもしれないが、やはり新しい曲はフルで聴きたいなという気も。細かい注文はありつつも、どんどん進化していて目が離せない原宿眠眠のライブだった。約27分。

○「SAWA」 ライブを見るのは約2カ月半ぶりで8回目。赤のドレス+(おそらく原宿眠眠にちなんだ)パンダ風ヘアで登場。おなじみの個性的なボーカルでバラエティ豊かな楽曲を歌っていくステージ。いわゆるエレポップ的な楽曲以外にも、ゆったり展開するマジドラ風の南洋サウンド、歌謡テイスト強めのメロディアスなナンバー、全編英語で歌うデジタルアレンジのボサノバ…などなどけっこう幅広い。前回見たライブでは「アルバムでは既存曲をジャズアレンジにして生まれ変わらせるような試みもしている」といった話をしていたが、この日もそういったニューアレンジ/ミックスの音源を使っていたのかも。あらためてクリエイターらしいこだわりを感じた。全5曲、約27分。

○「ピューパ!!」 ライブを見るのは約1カ月ぶりで4回目。メンバー4人でのステージ。いつも「ギターポップ的なナンバーがすごくいい」という感想を書いているが、この日はそっち系の曲は少なめのセトリ。でも、やっぱり全般的に楽曲がいいね。スピード感だけで突っ走る感じではなく、どちらかといえばゆったりした展開の中に熱い盛り上がりを生み出していくような曲が中心になっている。長尺イベントも後半になって、徐々に疲れもたまってくる頃ではあったが、最後まで集中して聴けた。全6曲、約25分。

○「ダダダムズ」 ライブを見るのは約半年ぶりで2回目。メンバー6人でのステージ。メンバーカラーに色分けされたアイドルグループらしい衣装。この日はそんなビジュアルのグループが他になかったのもあって、ステージに一気に花が咲いたような新鮮な気分で見ることができた。サウンドは勢いを感じさせる疾走感のあるロック。中盤にやった「東京ワッショイ」は、タイトルから和メロとかを取り入れた曲かな…と思いきや、全然関係ないロカビリーっぽいナンバー。それでいながら「ワッショイ!」という勢いとパワーは気持ちいいの一言。全体的に好きなタイプの曲が多くて、久しぶりに見たけど、こちらも"再発見"した気分。よかった! 全6曲、約23分。

○「エレクトリックリボン feat. CUBΣLIC」 CUBΣLICがサポートに入った形でのエリボンは初見。4人でのステージ。セットリストは、「ワンダランディスコ」「カンパイ☆スターライト」「すきすきっす」「Passion Future」「アナザーワールド」「アイライン」、アンコールで「ボンクラダンス」…の全7曲。
"ディスコ調"の曲中心のセトリかな。イベントの最後をフロアのファンと一緒に踊りまくって盛り上げてくれた。黒に蛍光イエローのアクセントが入った衣装。パキッとしたデザインでいいね。CUBΣLICの2人がサポートで入ると、身長のバランスなどビジュアル面がすごく安定するというのも発見だった。どちらのグループも現状ではデコボコ感のある組み合わせなのだが、2組が一緒になるとそれがうまく中和されるというか。このまま4人でパーマネントのグループでもいいなと思うくらい。もちろん、それぞれ新メンバーを募集しているので、この関係は6月いっぱいまでと決まっているのだが…。
本編ラストの「アイライン」ではボンクラ有志のみなさんがクラッカーで銀テープを打ち出し。生誕祝いの横断幕も。アンコールでは花束などのプレゼントと記念撮影。minminさんもうれしそう。大充実の生誕ライブになったのではないだろうか。約42分(アンコール含む)。

この日は会場内外の装飾、西永福駅への生誕広告の掲出、ライブ中の盛り上げやサプライズ、プレゼントの準備、さらには動員そのものに至るまで…ボンクラのアイドルオタクならではの知見や熱量が結集された生誕になっていたと思う。原宿眠眠の固有ファンとしては若干肩身が狭いが、minmin生誕が2年連続でエリボン仕切りになったのは当然だろうという気がする。

開演17時→終演20時58分。