CD Review 030

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「PRETENDER」 FUDGE

女性1人+男性2人のトリオユニットの1stマキシ(3曲・5トラック収録)。軽快なラテンフレーバー全開で、小粋なリゾートミュージックという趣き。木管やヴィブラフォンなどを使ったナチュラルなサウンド、サビのフックがおいしい、あくまでも「歌」が主役のメロディーも印象的。また、ボーカルが男女ツインボーカルというところが個性になっている。ハモリやユニゾン、掛け合い…など、いろんなパターンを楽しめます。ややハスキーな男性とキュートな女性の声のバランスもGood。
ところで、ジャケットの雰囲気やアーチスト写真を見ると、“ラウンジ系?”という気がしてしまう。ポップなサウンドだけど、よく聴くと、一回ラウンジ〜クラブを通過した音のような気もする。たしかに、ライブ会場に選ぶのは、普通のライブハウスではなくクラブなどになるんだろうな、という気はしますが。
★★(02/09/07)

「ピストル」 小日向しえ

小日向しえの5thシングル。過去の作品というのは、よく知らない。でも、この曲は、なんかいい感じだと思った。サウンド的には、目新しいとはいえない。どこか懐かしい感じさえするポップロック。でも、前半の単調なマイナーメロディーからメジャーに転換したあと、一気にサビに突っ込んでいくあたり、どこかその“つくりものっぽい切実感”がいい(←つくりものっぽいっていうのは、この場合、ほめ言葉です)。そう、写真でいうと蜷川実花の世界みたいな感じかな。どこか安っぽくて作り物めいているのに、それが今のリアルな気分にぴったりだと思わせてしまうような…。そんな空気感をつくりだしている歌詞は、小日向しえ自身によるもの。なかなか上手いんじゃないでしょうか。ボーカルの勢いもいいしね。 ★★(02/09/01)

「a lily life」 堀下さゆり

ピアノ弾き語り系ソロシンガーの1stミニアルバム(6曲入り)。普段は、ライブなどもピアノ一台だけでやってしまうようですが、この作品はバンドサウンドにアレンジされています。全曲自作。ボーカルにやや不安定なところもあって、まだ荒削りな印象はあるけど、歌ごころのある雰囲気のいいメロディーを書く人だなという印象。なかでも、M3「フルムーン」M6「雨模様」などは、かなりいい曲。歌詞の世界も、アコースティックなサウンドのイメージに沿ったナチュラルなものが中心。やや舌足らずな歌い方のせいで、少女趣味が強いように聞こえてしまうのが難点といえば難点ながら、のんびりした気分になりたい時などに聴くといいかも。 ★★(02/09/07)

「読む詩 その(2)」 鳳山雅姫

「ポエトリー・リーディングCD」の第二弾。テイストは、ほぼ前作同様ながら、伴奏のピアノ(オルガン)などの役割はより増しているような印象もある。たしかに、伴奏のメロディーや和音によって詩の言葉が本来持つイメージも少しずつ違ってくるようなところもある。そういう意味では、ポエトリー・リーディングもまた音楽の一種なのだということが再確認できる。ここでのピアノの音は、個人的には非常に好きな音です。新しい試みとしては、大阪弁(鳳山雅姫にとってはルーツ言語だ)の詩があること。
※ところで、「赤い靴」でのキーフレーズ「踊らさせて…」というのは、日本語的には正しいのでしょうか? どうも気持ち悪い印象。「踊らせて…」でいいのではないかな。 ★★(02/09/07)

「眠り」 みなを

2001年2月リリースの1stシングル(2曲収録)。DeSeO のライブ会場で手売りしていたのを買いました。全体にヨーロッパ風味のライトジャズ的な味わいの音楽で、現在の「みなを」よりももっとサウンド志向といった印象。今は、より「歌」重視になっているような気がしますが。タイトル曲のメランコリーな感じ、C/W曲「猫」の軽妙な…それでいてどこか謎めいたセンス。いずれもオリジナリティがあって、非常に考えられた音楽だと思う。 ★★(02/09/01)