CD Review 076

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「花菜」 植村花菜

兵庫出身、21歳のソロシンガーのデビューシングル(3曲収録)。タイトルが曲名ではなく、「花菜」となっていることからも、まずは素材としての彼女のショウケース的な作品といえるだろう。どの曲も、伸びやかで素直なメロディーと歌詞、そして明るく清潔感のある歌声が魅力的。ジャンル的には、広義のポップスとしかいいようのないもので、「隙間風ピュー」とか「カラカラカラリ」なんて言葉のセンスの軽やかさも心地よい。また、その素材の良さをさらに引き立てているのがアレンジ。トラディッショナルなジャズや清涼感のあるボサノバに仕立てることで、楽曲との対比のおもしろさをうまく出している。また、M2「テネシーワルツ」は、スタンダードのカバーなんだけど、なんだか若い女の子がきちんと正装しているのを見るような微笑ましさ、好ましさを感じさせる。注目したいシンガーです。 ★★☆(04/07/31)

「色彩カルテ」 ナチュラル ハイ

1stアルバム(16トラック収録だけど、実質11曲)。ボーカル&ピアノという2人ユニットの骨組の上に、ホーンズやストリングスをうまく加えた華やかさのあるポップサウンド。その中に、きわめて日本的な陰影や湿り気を感じさせるメロディーやテーマ性を持っているのが彼女たちの個性だろう。といっても決して暗さとかいう意味ではなく、優しさや懐かしさ、寂しさといった繊細でリリカルなもので、とても良い。シングル3曲が収録されているけど、それ以外の曲も、どれもシングルに切れるくらいのクオリティを持っている。とても丁寧なつくり。ピアノだけの伴奏で歌われるラストのシンプルな「アケビ」も好き。大半の曲が2人の共作というチームワークの良さもいい感じだし。 ★★☆(04/07/31)

「ドレスコード」 野宮真貴

9曲収録のソロアルバム。大人っぽいゴージャスなサウンド…なんていう説明は紋切り型で使いたくないんだけど、まさにそんな雰囲気だ。オープニングは、高級な海外のラテンキャバレーのようなイントロダクション。映画音楽のような、センシティブでお洒落な世界を全編で展開。洋風志向だけじゃなく、ユーミンのナンバーをしっとり聴かせたり(M2「手のひらの東京タワー」)、クレイジーケンバンドとの共演で弾ける曲があったり(M6「Cosmic Night Run」)、メリハリもいろいろ。個人的には、M7「森の恋人たち」でのフルートとフリューゲルホーンのアンサンブルとか、M8「Bridges」でのストリングスとの絡みなどが素敵だと思った。こういうのは、やっぱキャリアのある人がさらりとやるから良い…という気がする。若い子がやっても妙にスノッブぽさが気になったりするもんだしね。力を抜いて聴きたい一枚。 ★★(04/07/31)

「HOLD HEART」 北出菜奈

3rdシングル(2曲収録)。切なさを感じさせるマイナー調のロックナンバー。デビュー以来の路線という感じだけど、疾走感や切迫感では、ややシフトダウンした印象。メロディーにも歌詞にも、昔のハード系アイドル歌謡っぽいフィーリングがあり、これは賛否が分かれるところかもしれない。個人的には、北出菜奈には過去の縮小再生産ではなく、もっとイマドキっぽさを追究して欲しいのだけどね。一方、C/W曲の「blue butterfly」は、乾いた感じとキュート感が共存していて、意外とおもしろく聴ける。突っ張ってばかりも疲れるだろうから、こういう方向性もいいかもね。ここらで一発バーンとアルバムを聴いてみたいところ。 ★☆(04/07/25)

「魔法の指先」 Boogaloob

メジャーからの1stシングル(2曲収録)。前作のミニアルバム同様の路線…というよりも、このグループの場合、すでにサウンドや個性がしっかり確立されているということだろう。基調はブルース、サウンドはアコースティック。でも、聴いていると気分が昂揚してくるようなグルーブ感と華やかさのある世界だ。その理由は、やはりメロディーの良さ、そして輪郭がしっかりしたボーカルの声質、輝きだろう。特にメロディーは、本当によく考えられていて、まさにメロディーメーカーの仕事という感じ。また、今作ではリズムもいちだんと強化されているようだ。特にタイトルナンバーでは、背景を支えるオルガンが効果的。クラブなどでかかっても、あまり違和感がないような…。とても実力のあるバンド。ライブ活動などもっと手広くやれば、必ず人気が出るような気がするのですが。 ★★☆(04/07/25)