CD Review 100

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「もっとふたりで」 ユンナ

3rdシングル(2曲収録)。弾むようなリズムが印象的なタイトル曲は、明るくて元気なユンナをイメージしたポジティブなナンバー。それに対して、C/W曲の「If」は、しっとりしたフォークっぽい味わいのあるミディアム曲で、デビュー曲の「ゆびきり」などに近い感じだろう。タイプの異なる2曲。どちらもとてもよく出来ているのだけど、やはり最大の魅力となっているのは、曲の雰囲気によってがらりと表情を変えるボーカルの繊細な表現力だろう。アップテンポの曲でも、力まかせに歌うのではなく、押すところ引くところのメリハリがきちんとしているし、「If」での遠く離れた人への思いを歌う健気な風情は、思わず抱きしめたくなる可憐さだ。2曲といわず、もっとまとめて聴きたくなる。アルバムが待ち遠しい。 ★★☆(05/08/11)

「月曜日の未明」 フーバーオーバー

5thアルバム(6曲収録)。前作のフルアルバムから2年、その間に作りためていた佳曲をギュッと詰め込んだような作品集。密度が濃く、ほとんど全曲シングルカット出来そうなレベルのナンバーが並んでいる。曲自体は「フーバーオーバー節」としか言いようがない、いったいどこを押したらこんなメロディーが出てくるんだろう…というような個性的なもので、さらに歌詞でも独特の言語センスが全開している。ちょっと風変わりな作風なのに、印象を一言でいえば「ポップ」というのに尽きるから不思議。アレンジも、シンプルでいながらガッツのあるロックサウンドでカッコイイ。で、そこにボーカルが入ってくると「カワイイ」という要素も加わって…。個人的にはM4「やんぬる哉」のほっとさせられる雰囲気が一番好きかな。
★★☆(05/08/11)

「SHUUBI」 SHUUBI

4年ぶりの3rdフルアルバム(11曲収録)。タイトルに自分の名前をつけているところからも、新生SHUUBIの現在を凝縮したような作品といえるのではないだろうか。1st〜2ndの頃の彼女の音楽は、抑圧されたものが爆発するようなパワーをエネルギー源としていた。それは魅力的だったが、同時にナイーブでナーバスなものも感じさせた。彼女は、ある意味で世界を敵にまわして戦っていた。たった一人で。しかし、この数年間のライブ活動や自分のオリジナルレーベルを立ち上げる作業などの中で、彼女とその音楽は大きく変化したように思える。自然体であること、自分を解放すること、そして誰かとつながること。世界は戦いの相手ではなくなり、作品にも肯定的なまなざしの曲が多くなっている。あえて分類するならロック的なサウンドではあるけれど、そのあたりへのこだわりはあまりない感じ。まさに「SHUUBIの音楽」としかいえないものになっている。ノリの良いライブでの定番曲や美しいメロディーの曲もある反面、全体的な完成度やバランスではやや思いが先行してしまっているところも感じる。けれど、それは無農薬野菜のいびつさに通じるものなのかもしれない。 ★★(05/08/11)

「TWO-FACED」 Nostalgic-Scopes

ちょっと懐かしめのJ-POP…というコンセプトで展開している男女2人ユニットの3rdフルアルバム(13曲収録)。曲数からいっても力作だと思うし、狙ってる方向性自体はおもしろいアーチストなんだけど、ちょっと今回は個人的なツボに入らなかった感じ。何度か通して聴いてみたのだけど、どの曲もあまり印象に残らない。メロディーがおいしいところに突っ込みきれてないのか、あるいはボーカルがやや一本調子になってしまっているせいなのか。曲数が多いことも、拡散してしまうことに拍車をかけてしまった気がする。 ★(05/08/11)

「二人」 奥田美和子

ソロシンガーの1stアルバム(13曲収録)。全曲の作詞を作家の柳美里さんが手がけている。手がけるまでにはいろいろあったらしいのだが、そのあたりにはここでは触れない。結果として生み出されたこのアルバムは、予想をはるかに超える完成度となった。生と死、死んだ者と残された者、その愛と喪失感…といったモチーフが繰り返し提示される歌詞。おそらくどの曲も詞先で曲を後からつけていったのだろうが、メロディーはまるでその言葉の魔法にかかったように、美しい光の反射を伴って展開し続ける。作曲家たちが、これでもかというぐらい延々と美メロを繰り出さざるを得なかったのは、この柳さんが紡ぎだした言葉の力によるものだろう。奥田さんのボーカルは、このエネルギーの固まりのような曲の数々に立ち向かうのではなく、曲とひとつになることを選んだようだ。彼女の声はどちらかといえば細い。しかし、その細い声を目一杯に使って歌うことで、命というものの刹那さ、死と隣り合わせの危うさ…が伝わってくるようだ。文芸系J-POPの現時点での最高の到達点といえるかもしれない。※どの曲も素晴らしいけど、個人的には柴草玲作曲の「さくら散る前に」に一票。まるで一篇の掌編小説を読むかのような、物語性と詩情が共存した一曲だ。 ★★★(05/08/11)