CD Review 129
評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。
「Don't Vanish Love」 Emyli
18歳のソロシンガーによるシングル(2曲収録)。ソロとしてはデビュー作になるのだろうか。でも、15歳の時から、m-floとの共演などのキャリアがある彼女。普通に考えれば、かなりR&B色の強いサウンドを想像してしまうのだけど、聴いてみると意外なくらいセツナ系のメロディーが核になった、ある意味で歌謡曲っぽい作風ではないか。思わず飛びついてしまったよ。たしかに、ボーカルの歌い回し、サウンドの味付けにはR&Bっぽさはある。でも、それはイマドキらしさを付け加える適度なさじ加減に抑えられてて、ドメスティックなJ-POPの魅力が全開! いいねぇ。C/W曲は詞・曲ともに自作なんだけど、これもメロディーの美しさが際立ついい曲だ。この傾向でアルバム1作目くらいまではいってほしいな。 ★★☆(06/12/01)
「Blue Bird」 坂本麗衣
8曲収録の1stアルバム。満を持して…という言葉がぴったり。今までアルバムを発表してなかったのが本当に不思議なくらいだ。それだけに、いい曲がそろっている。ちょっと小粋で都会的なメロディー。でも全体としては、アコースティック感を生かしたごく普通のポップス。ありそうでなかなかない音楽。どの曲も甲乙つけがたい。そして独特の甘い声質のボーカル。どこか胸の奥の遠い記憶を呼び起こすような優しい感傷をたたえている。それらに身をまかせているだけで、あっという間に時間がたってしまう。タイトルの「Blue Bird」は、「青い鳥」の童話から(M1に「チルチルミチル」という曲が収められている)。そう、幸せはごく身近なところにあるんだよね。 ★★★(06/12/01)
「a biginners guide to mopsy flopsy」 Mopsy Flopsy
男女混成6人組バンド「モプシー・フロプシー」のデビューミニアルバム(6曲収録)。名前は舌をかみそうになるけど、サウンドはすきっとしたアコースティック。ジャズやボサノバなどいろんな要素が混在したクロスオーバー的なフィーリングを感じさせるポップスだ。ゆったりしたノリと骨太なリズムのバランスがいい。ボーカルも、かわいい声質なんだけど、実は意外なくらいしっかりした芯の強さを秘めていて、たくましさや力強さも十分に伝わってくる。歌唱も演奏もものすごくレベルが高い。でも、この盤を買った店頭に貼ってあったPOPの情報によると、メンバーの平均年齢は20代前半だそう。すごい…。ライブはカフェ中心にやってるみたいだけど、普通のライブハウスではやらないのかな。一度聴いてみたい。 ★★(06/12/01)
「TOKYO SNIPER」 流線形
現在はクニモンド瀧口氏のワンマンユニットとなっている流線形の2ndアルバム(9曲収録)。80年代シティポップへのオマージュ…というコンセプトは前作同様ながら、メインにフィーチュアされてる女性ボーカルは、サノトモミから2代目・江口ニカ(新人)へとバトンタッチ。儚さを感じさせる繊細な歌声が魅力だった先代にくらべて、今回の江口さんは肉感的で艶(なまめ)かしいのが個性かな。優しい声質だけど妖艶…とでもいいましょうか。職人的に凝りに凝ったサウンドにもぴったりフィット。でも、どこかで聴いたことがあるような声なんだよな…と思って検索してみたら。むむ、なんと、あの一十三十一さんなのね。道理で上手いはずだ。(^v^) 最初、ジャケットに写ってる陸上ランナーが江口さんかと思ってたんだけど。 ★★(06/12/01)
「lollipop」 marino
作詞、DJ、料理…などいろんな分野で活躍してるマリノさんのデビューミニアルバム(5曲収録)。サウンドプロデュースは、ヤハシベトモノリ(Plus-Tech Squeeze Box)3曲+中田ヤスタカ(capsule)2曲…というハイブリッド仕様。ハヤシベ氏の方は、ウサギチャンレコーズとかあのへんが好きな人なら絶対反応してしまうカラフルでガジェット的なポップサウンド。楽しさ満点。中田氏は…もう言うことないですよね。誰を手がけても同じなんだけど、絶対ハマってしまう…という意味では、大瀧詠一、小西康陽、そして中田ヤスタカが日本では御三家だと思う。M4「フレイバー」なんて、かなりPerfumeっぽかったりして。ウルトラキュートな一枚。 ★★(06/12/01)