CD Review 138

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「PARTYが始まるよ」 AKB48

2005年12月に初演された「PARTYが始まるよ」。これは、彼女たちの原点であるデビュー公演のステージで歌われたナンバー12曲をスタジオ録音版で収録したアルバムだ。初演から1年以上たってのリリースだけど、AKB48の楽曲面での魅力にも注目してきた者としては、まさに感無量…という感じ。コンセプトである「80年代アイドルポップス」の基本をきちんと押さえたセットリストは、“大人数ユニゾンボーカルもの”の楽しさを知ってる人なら、誰でもハマってしまうことだろう。シングルにもなった「桜の花びらたち」「Dear my teacher」や、彼女たちのテーマ曲である「AKB48」などは何度聴いても佳曲だし、ライブではちょっと地味な印象があった「クラスメイト」や「青空のそばにいて」なども、スタジオ・バージョンでじっくり聴くと、改めてその魅力に気づかされたりもする。季節ソングのため、幻の名曲になっていた「あなたとクリスマスイブ」がフルサイズでしっかり聴けるのもうれしいしね(これも本当に良い曲)。そう、すべてのストーリーはここから始まったのだ。 ★★☆(07/04/19)

「会いたかった」 AKB48

2006年4月に「チームA」によって初演されたステージが「会いたかった」。その公演で使われていた12曲をスタジオ録音で収録した楽曲集(以下、今回レビューするアルバムはすべて同じスタジオ録音盤)。若干手さぐり感もあったデビュー公演にくらべると、このセットリストはとにかく楽曲の洗練度が大幅にアップしてるのが印象的。アレンジやサウンドもよりカラフルになり、加わったスピード感も心地よい。オープニングは、Winkを連想させる「嘆きのフィギュア」。続いて、GS歌謡の「涙の湘南」、元気一杯にハジけるポップな「会いたかった」…と一曲ごとに表情を変えていく楽しさは、まさに“レビュー的”といっていい。圧巻は終盤で、「背中から抱きしめて」「リオの革命」「JESUS(ジーザス)」…と続くダンスナンバー3連発だろう。後期おニャン子クラブが持っていたセツナさを濃縮したようなエッセンス横溢で、80年代にアイドルファンだった人にはもうたまらない展開。そして、最高潮に達したあと、じわっと沁みる「だけど…」に泣かされる。すべての面でバランスがとれた究極の選曲…といいたくなる。 ★★☆(07/04/19)

「青春ガールズ」 AKB48

2006年7月に「チームK」によって初演された「青春ガールズ」からの15曲。この公演以降は、実際のステージを見てなくて、純粋にCDを聴いただけでの印象を(一部の曲はホールコンサートなどで見てるけどね)。このセットリストもアイドルポップスというジャンルの楽しさを満載。オープニングのタイトルナンバーには、軽くラップが導入されてたりして、80年代だけじゃなく90年代もカバーした音楽性の広がりがポイントだろうか。オールディーズ調の「ビーチサンダル」、疾走感のあるロックナンバー「Blue Rose」、意外と本格的なラテン(ソン)の「ふしだらな夏」、フレンチっぽさが雰囲気の「禁じられた2人」…などなど、まさに何でもありの多彩なアレンジは万華鏡のよう。そして、やはりクライマックスは後半に訪れる。胸を打つメロディーと共に駆け抜ける「日付変更線」、甘く苦い思い出が郷愁とオーバーラップしていく「僕の打ち上げ花火」…。ドド〜ンと響く花火のSEも効果的。あぁ。ラストはフラメンコ調の「シンデレラは騙されない」。これもいい曲だ。 ★★☆(07/04/19)

「誰かのために」 AKB48

2006年8月に「チームA」によって初演されたステージ「誰かのために」(15曲収録)。冒頭の「月見草」。いきなり持っていかれる。和太鼓の響きと「ヨッシャ〜!」の掛け声も勇ましい正統派和風ビート。こうくるとはね〜と思わずうなってしまうんだけど、考えてみれば80年代にはけっこうあったパターンではある。このセットリストでも、同じパターンは繰り返さないぞと意地にでもなってるかのように、テクノ、ニューミュージック、ユーロビート…とバラエティー豊かなサウンドが次々と現れる。さすがに、クオリティに若干のバラつきはあり、メロディーのおいしさなどの面でどれもが良い曲とは言い切れないところもあるけどね。印象的なのは、女子高生のイメージが強い彼女たちのオリジナルには珍しく20代の心情を歌った「小池」、アイドルポップスとレクイエムを奇跡的に融合させた「ライダー」、そしてその想いを受け継ぐかのように普遍的な愛と命への祈りをこめた「誰かのために」…などだろうか。特にタイトルナンバーのアウトロにおいて、リフのフレーズに歌がかぶさり、いつしか主旋律に置き換わっていくパートは感動的で、思わず胸を打たれる。また、シングルにもなった「制服が邪魔をする」や「涙売りの少女」などは、秋元氏独特のセンセーショナルな女子高生もので、歌詞の内容で好みが分かれるかもしれないけど、楽曲としてのレベルは高い。 ★★☆(07/04/19)

「脳内パラダイス」 AKB48

2006年12月に「チームK」によって初演された「脳内パラダイス」で使われた15曲。またまた1曲目にやられた。「友よ」。フィーチュアされたハーモニカのサウンドが印象的なポップ調のフォークソングだ。サビのコーラスのハマり具合といい、優しいメロディーによりそう歌詞のストレートな響きといい、60年代とかのスタンダードでこういう曲があったんだよ、と言われたら信じてしまいそう。これは間違いなく名曲だろう。オトナファンなら、この1曲でもう涙ものだ…。オープニングのインパクトが強すぎると、それ以降との落差が気になったりもするんだけど、R&Bっぽい下地のリズムをポップでカラフルなサウンドとカップリングさせた「脳内パラダイス」や、スカとマーチを合体させた賑やかな「くるくるぱー」、浮き立つ感じが楽しい「クリスマスがいっぱい」、リリカルで美しいメロディーが記憶に残る「片思いの卒業式」…など、それぞれ印象に残る。キラーチューンはオープニング一発だけかもしれないけど、80年代サウンドへの絶対的なコダワリじゃなく、けっこう自由につくってる感じなのかもしれない。 ★★☆(07/04/19)