CD Review 145

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「LOVE☆ 〜Reitic POPS〜」 坂本麗衣

6曲収録のミニアルバム。これは理屈抜きで楽しめるね。全曲、どこから聴いてもハズレなし。まさにポップスの魅力満載の一枚だ。では、ポップスの魅力って何だろうか。いろいろ見解はあるだろうけど、個人的にはやはり、「メロディーの良さ」じゃないかなという気がする。麗衣さんの作る曲はどれも、オールディーズのポップスの名曲に共通するような、メロディー自体の豊かさ、甘さをたっぷり含んでいる。刺激的じゃないけど、体にすうっとなじんでいく。まずはそこがいい。胸をキュンとさせるような独特の歌声もたまらないし、ツボを押さえたアレンジと要所で使われてるストリングスもとってもリッチ。完成度、高いです。※ちなみに「Reitic POPS」とは、「麗衣風味のポップス」という意味で、秋にリリースされる続編は「Reitic ROCK」となる予定。 ★★☆(07/09/08)

「マニフェスト」 superfly

2ndシングル(3曲収録)。タイトルナンバーは、ロックっぽさが増して切れ味十分。腰のすわったリズムと重量感のあるギターのバランスが気持ちいい。彼らの音楽の好きなところは、ブルージーで洋楽っぽさたっぷりのサウンドにもかかわらず、明るさやストレート感が前面に出ていることだ。特に、その印象を強めているのが越智さんのボーカルだろう。素直で力強く、人柄の良さを感じさせる。しかも圧倒的に。そういう意味では、サウンドは間違いなくロックテイストなんだけど、存在感、スタンスには「ポップ」に近いものがある。反逆とか革新、不良性…がロックの本質だとするならば、ここにはそれはないような気がする。だから、ロック好きよりも、私のようなポップス好きによりウケるのではないだろうか。
★★☆(07/09/08)

「七月の友だち」 熊木杏里

3曲収録のシングル。いずれも最近の彼女の作風そのままのミディアムナンバー。それぞれはしっとりした小品でわるくない。ただ、全体としては、似たような曲ばかりになったせいか、なんとなく輪郭がぼやけてて、明確な印象の薄い盤ではないだろうか。要するに、シングルっぽくないのだった。どうせなら、もう2〜3曲追加してミニアルバム扱いで出してくれた方が納得感があったかもしれない。そんな中では、M2「ゴールネット」がいちばん好きかな。「春の風」の続編みたいな感じで、この曲がエンディングに流れるような映画を見てみたくなった。聴き込むとけっこうドラマチック。個人的には、この曲をタイトルナンバーにして欲しかったな〜。星の数は今後への期待を込めたやや辛口で。 ★☆(07/09/08)

「楽園」 伊禮麻乃

沖縄を拠点に活動するシンガーソングライター「いれい・あさの」さんの2ndミニアルバム(5曲収録)。2005年10月の旧譜だけど、ライブを聴いて良かったので買ってみた。1曲だけ共作があるほかは、すべて自作曲。ステージでは三線を弾きながら歌う彼女。この作品でも、三線が随所にフィーチュアされ、沖縄民謡っぽい要素も感じさせつつ、基本はとてもフレッシュなポップスで、思わず惹きつけられて聴いてしまう。ナチュラルで伸びやかなメロディー、その楽曲に負けない爽やかで温かみのあるボーカルが素晴らしい。歌詞では、沖縄を楽園と歌いながらも、基地や社会の問題なども自然に織り込んでいて、地元視点ならではのリアルさを感じさせる。この作品を制作した時点の彼女は弱冠20歳。でも、その完成度の高さにはうならされる。 ★★☆(07/09/08)

「南国時流」 伊禮麻乃

引き続いて伊禮麻乃さんの3rdミニアルバム(6曲収録)。2006年7月の旧譜。これもいいな〜。本作では、織田哲郎氏や島袋優氏(BEGIN)の提供曲も歌ってるけど、全曲の歌詞と約半分の曲は自作。前作に比べるとよりバラエティーが豊かになり、いろんなタイプの曲にチャレンジしてるのが特色だろうか。オープニング曲の「ビューティフル・エナジー」は織田氏のメロディーメーカーぶりが十分に発揮された佳曲だし、M4「親の情」は一聴するとウチナーグチの古典楽曲そのものなんだけど、クレジットを見ると作詞作曲とも彼女自身。なんと新作民謡まで手がける多才さなのだ。もちろんどの曲も見事に歌いこなしている。彼女の歌には聴き手の心の奥深くに直接到達する力がある。疲れた心を蘇らせる生命力がある。すでに沖縄はもとより、東京にも多くのファンがいるみたいだけど、それも素直に納得できる魅力的なアーチストだと思う。 ★★☆(07/09/08)