CD Review 154

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「ひとつ」 alan

中国・四川省出身のソロシンガー、アランの2ndシングル(3曲収録)。まず、とても美しいその歌声にひきつけられる。輪郭のくっきりした、それでいて“たおやかな”と形容したくなる優しさと温もりを感じさせる歌声である。背筋をすっと伸ばしたような爽やかさもあり、いつまでも聴いていたくなる。楽曲は3曲とも、そんな彼女のボーカルが持つ素の魅力を引き出す曲が選ばれているようだ。彼女のルーツをイメージさせるオリエンタルな要素は、隠し味のように使われている東洋楽器の音色など、ごく一部にとどめられている。生楽器とストリングスを主体にした控え目なアレンジと、J-POPらしい華やかで美しいメロディーのバランスがとてもよい。タイトルナンバーは、輪廻転生の世界観と普遍的な愛や平和への祈り…などを歌った曲。いくらでもややこしくなれるテーマだけど、シンプルな言葉遣いですとんと胸に入ってくる。アランのボーカルのピュアな響きがストレートにぶつかってくるからだろう。C/W曲もそれぞれ味わいがあり、特にM3「東京未明」は、繊細さの際立つ佳曲だと思う。遠い異国で生きる一人の女性の一瞬を切り取った歌詞。こちらはある意味とてもリアリズムで、まさしく等身大の彼女の存在を感じさせる作品になっている。 ★★★(08/04/18)

「LITTLE VOICE」 MORNING GLORY

飛騨高山で結成され、岐阜・名古屋などをベースに活動中のガールズ3Pバンド「モーニング・グローリー」の1stミニアルバム(6曲収録)。ジャンル的には「パワーポップ」というみたいだけど、簡単にいえば明るいエモという感じのロックサウンド。3Pらしいメリハリの効いたシンプルなアレンジ、メロディーの明快さが特長で、大部分の曲が英語詞であるにもかかわらず、思わず手が出てしまった。私が英語曲中心のバンドのCDを買うのはけっこう珍しく、それだけサウンドやメロディーの引きが強かったんだと思う。とにかく勢いがあり、爆音系のアレンジにもかかわらず爽やかさを感じられるところも良いと思う。それぞれ1曲ずつあるカバー(「Puff, the magic dragon」オリジナルはPPM)と日本語詞のスローナンバー「core」がアルバムの流れの中でのアクセントになっている。ソロ時代のioriさん(現winne)などをちょっと思い出した。 ★★(08/04/18)

「FIRST SONGS」 マッキン・アンド・ザ・ニューミュージック・スタッフ

アレンジャー、ベーシストの松木'Makkin'俊郎氏を中心とする音楽プロジェクトの2ndミニアルバム(6曲収録)。松木氏以外のメンバーは流動的みたいだけど、本作では女性ボーカルのNanamie(ななみ)さんなど7名がクレジットされたパーマネントユニットとなっている。サウンドを一言でいえば、ソウル風味の効いたシティポップ。アコースティックなサウンドを多用していて、80年代っぽいややオールドスタイルな方向性をめざしているようだ。松木氏は筒美京平や松任谷由実…などをリスペクトしてるというだけあって、メロディーへのこだわりぶりはどの曲を聴いても感じられる。クールで緻密なアレンジからは流線形との共通性を思いつく人も多いかもしれない。ボーカルのNanamieさんはややハスキーな声質。ミディアム曲などを聴くと、superflyの越智さん?と思いそうになる瞬間もある。ソウルフルな力強い歌唱、でも決して暑苦しくはならない感じ。個人的にはもうちょっと甘さがある方が好きかな。でもサウンドにはとてもよくフィットしている。 ★★(08/04/18)

「愛を込めて花束を」 superfly

4thシングル(3曲収録)。superflyは、この曲から越智さんのワンマンユニットとして活動している。タイトルナンバーは、これまでの洋楽っぽさからJ-POPらしいキャッチーなメロディーになったのが大きな変化だろうか。でも、華やかさのある彼女の声質にはとてもふさわしい印象で違和感はない。曲の後半、英語詞になる大サビのあたりのスリリングな展開は、これぞまさにsuperfly!って感じで興奮させられる。このあたりは、もうサスガとしかいえない。C/Wのオリジナル「愛と感謝」もアメリカンロックっぽさとJ-POPらしさがうまく融合した曲で楽しく聴ける。恒例のカバー曲も快調だし、全体のクオリティーは高い。5月のアルバムも楽しみ。 ★★(08/04/18)

「千本桜」 レインブック

メジャーデビューシングル(3曲収録)。タイトル曲は、2005年リリースのシングル「心の力」にカップリング曲として収録されていた楽曲を新録音したもの。歌詞の一部やアレンジが若干手直しされているほか、新たに大サビが付け加えられている。当時その盤を聴き狂っていたため、まったく違和感がないといえば嘘になるけど、基本的には良曲であることには変わりない。ただ、ジャケットのデザインをはじめ、全体的にノスタルジーがコンセプトになっているためか、ベクトルの方向性が後ろ向きなのが気になってしまった。中高年向けを意識しすぎ…と言い換えてもいい。でも、実際の中高年は「中高年向け商品はキライ」なんだよね…。(^v^;;
あと、M3「玉響(たまゆら)」は死別をテーマにすえた曲で、「千の風になって」などの線を狙ったんだろうけど、やや生硬な印象。できれば「涙そうそう」くらいの枯れた感じの方が良かった気がする。
★☆(08/04/18)