CD Review 166

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「TIME&SPACE」 SAWA

5曲収録の2ndミニアルバム。曲毎に異なる5人のプロデューサーを起用。万華鏡的に変化するサウンドのバリエーションを生み出しながらも、前作同様、どの曲もキラキラして華やかさのあるポップ曲…という筋を一本通した作品。とにかく素直に楽しめる。確かにCDショップの店頭ではクラブとかエレポップ…といったジャンルのコーナーに陳列されてることが多いけど、M3「メトロポリタン美術館」やM4「Are You Ready For Love」…といったカバー曲などを聴いていると、そんなジャンル分け自体にもうあまり意味がない感じ。SAWAさんのボーカルも、上手いとか上手くないとかいった概念を超越したところにあるみたいで、歌唱力で圧倒するディーバ…なんて価値観をかる〜く蹴っ飛ばして、まったく別の次元でひらりひらりと身をかわしている。気分良ければすべて良し。そんなポップミュージック本来の甘い楽しみを思い出させてくれる一枚じゃないだろうか。 ★★☆(09/02/13)

「Jam&to go!」 瓜生明希葉

12曲収録の2ndフルアルバム(ミニアルバムも含めると4作目)。彼女の場合、1stアルバムの「キャメレオン」があまりにも神がかった出来だったため、何をやってもファンとしては1stアルバムと無意識のうちに比べてしまっているようなところがあったと思う。少なくとも私に関してはそうだった。しかし、本作はそんな傑作「キャメレオン」の引力圏を確実に脱した作品と言っても良いのではないだろうか。曲はバラエティーに富んでいて、この数年間で試みてきたソングライターとしての幅の広さを感じさせる多彩なナンバーが並んでいる。直近2作のミニアルバムはこの作品を作り上げるための習作だったのかも…という気もしてくるくらいだ。それだけに1曲ごとのクオリティーも高く、他のどんなアーチストにも似ていない彼女ならではの個性が随所にあふれている。過去の自分という最大のライバルをクリアした自信と解放感が感じられるアルバムだと思う。 ★★☆(09/02/17)

「Riff-rain」 school food sunishment

3rdミニアルバム(6曲収録)。これまでの2作の延長線上にあるサウンドながら、印象としては全体的にすっきりしてきたのではないだろうか。特に後半はミディアム中心になる。結局はここが好みの分かれるところだという気がする。個人的には、電子音の混沌の中を駆け抜けていくような切迫感、焦燥感が前面に打ち出された「You May Crawl」に代表されるような曲に引きつけられてファンになったクチである。そういう意味ではもっと爆発してほしかったのだと思う。闇を切り裂く稲妻のようなサウンドを、ボーカルを聴きたかったのだ。もちろん、後で聴きなおしたら、「いや、やっぱり良かったわ」…ということになる可能性はある。でも、今の段階では完成度よりも勢いを期待してしまっていた。星の数が辛いのはそのへんが主な理由である。 ★☆(09/02/17)

「Distance」 ROUND TABLE featuring Nino

「ラウンドテーブル・フィーチュアリング・ニノ」としては3作目のフルアルバム(14トラック・実質12曲収録)。Ninoさんを加えた3人で作品を発表するようになって、間もなく7年(!)になろうとしてるんだけど、まったく新鮮味を失ってないのは、ライブなどでの露出をほとんどしてこなかったからだろうか。このアルバムも、職人的に丁寧で緻密なテクニックによって作られたさわやかで甘いポップナンバーが並んでいる。まさにエバーグリーンとはこういうことですよ…というお手本のような作品というべきだろう。このユニットはアニメ作品に楽曲を提供することも多く、アッパーな曲では多少それを意識させる部分もある。でも、ミディアムやスローナンバーでは、本体のラウンドテーブルでは出来ないアイドルっぽい世界を描くことを楽しんでいるようなキュートな曲に思わずニッコリさせられてしまう感じ。もう難しい理屈は抜き。リラックスして聴きたい。 ★★☆(09/02/17)

「知と性、毛布とセックス」 まきちゃんぐ

ソロのシンガーソングライターの1stアルバム(11曲収録)。2008年12月のリリース。発売当初、ショップの店頭で試聴した時にはなんとなくスルーしてたのだけど、その後ライブで聴く機会があり、良かったので買ってみた。改めて聴いてみると…いいですよ。かなりいい。ちょっとクセのあるボーカル(声質も歌い方も)だけど、慣れてくるとそこが何ともいえず良くなる感じ。曲もリリカルで情感のこもったものが中心で、21歳という若さのわりに「いろんな経験してきたのかなぁ」と思わせるような深みを感じさせるものだ。もちろん才能のあるアーチストは自分が経験してないことでもイマジネーションでいくらでも広げられるものである。彼女が実体験をもとにして曲を作る派なのかどうかは分からないけど、大人が聴いても味わいのある曲が多く、最初から最後まで聴き応えは十分だ。ピアノ弾き語りとバンドアレンジやストリングスをフィーチュアリングした曲とのバランスも良い。あえて個人的ベストを決めるならばM6「ハニー」だろうか。 ★★☆(09/02/17)