CD Review 169

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「愛の秘密」 寺尾紗穂

10曲収録の4thアルバム。これまでまったく聴く機会がなかったアーチストだったのだけど、CDショップで試聴したところ、非常に惹きつけられるものがあり即購入。まず印象に残るのは、そのナチュラルで洗練されたメロディーとサウンドだろう。ピアノを中心とした、アコースティックで非常にシンプルなアレンジ。それでいながら聴きやすく耳に残るポップな音を作り出している。さらりとベタつかないボーカルも個性的で、声質や発声は大貫妙子さんを思わせるものだけど、その歌の持つ世界は彼女だけのものといっていい。そして、さらに聴き込むと浮かび上がってくる独特の歌詞の世界。日常の風景を切り取ったものから、昔話を思わせる寓話的なストーリーまで幅広い。ポップなサウンドで詩的、あるいは文学的な世界を包み込んでいるところは、荒井由実時代のユーミンなどを連想させる要素でもある。豊かな奥行きと余韻を感じさせられる。 ★★☆(09/05/21)

「Life is beautiful」 Tomato n' Pine

若手グラビアアイドルの小池唯さん、奏木純さんの2人組ユニット「トマトゥン・パイン」。このCDは14トラック収録なので、いちおうミニアルバム扱いになってるけど、内容は実質3曲+そのリミックス・バージョンやレコーディング風景…などで、普通にデビューシングルといっていいと思う。タイトルナンバーは、ちょっとテクノ風な味付けをしたゆるい感じのポップ曲。テクノ風味のせいで、Perfumeの後継狙い?的な見方をされるかもしれないけど、かなり差別化は図っており、ちゃんと独自の音楽性になっているのではないだろうか。ボーカルにもエフェクトはかけてないし、クラビーな要素はほとんどない感じ。ナチュラルなテクノ…とでもいえばいいのだろうか。新鮮な印象を受けた。また、この盤の魅力はとても洗練されたリミックス・バージョンの存在にもある。特に、M4「Floor on Intelligence Remix」あたりはクラブで回しても全然違和感なさそう。素直にクールだわ。けっこうヘビーローテーションしちゃってます。 ★★☆(09/05/22)

「恋のセオリー」 バニラビーンズ

配信のみで単発リリースされた、映画「腐女子彼女」の主題歌。私もITSでダウンロード購入。バニラビーンズは、これまでも、「Afternoon a GO-GO」「Shopping☆Kirari」「あしたはあしたの夏がくる」…などを配信のみで発表している(後にアルバムに収録)。これらの曲を「シングル扱い」すべきなのかどうか、よく分からないけど、いずれにしても、今後こういうパターンはどんどん増えてくるのだろう。さて、曲の方はキャッチーで軽快なサビがまずは耳に残る。素直に楽しい。ちょっと渋谷系っぽい、爽やかなアレンジも効いている。確かにすごい名曲ってほどじゃないけど、今アイドル系アーチストでこのへんの音楽を継続的にやってるケースはほとんどない気がする。そういう意味では貴重だし、彼女たちらしい一曲だと思う。 ★★(09/05/25)

「数字と恋」 星羅

メジャーデビューシングル(3曲収録)。メジャーレーベルらしく、華やかさと厚みのあるバンドアレンジに仕上げてるのだけど、基本はフォークという彼女らしさが十分に伝わってくる作品。タイトルナンバーは、恋の始まりの楽しげな気分を歌ったもので、とても視覚的かつストーリー性のある歌詞が印象的。一転してC/W「わたしが君にできること」は、失恋(別れ)をモチーフにした内容で、ポジティブで力強い歌が、むしろ彼女の若々しさや可能性の大きさを感じさせる曲だ。そして、M3「はじまりは今」は、彼女が出演中のサントリー「なっちゃん」のCMでも歌っている曲。エレファントカシマシのカバーで、ここはアコースティックギターでの弾き語り。この曲を聴けば、彼女の歌に余分な(そしてありがちな)装飾は必要ないことがよく分かる。 ★★(09/05/28)

「少女は二度死ぬ」 アーバンギャルド

アーバンギャルドは、女性ボーカルを含む男女5人組「トラウマ・テクノ・ポップ」バンド。この作品は、2008年4月よりライブ会場などで販売されていた1stアルバムに、ボーナストラック2曲を追加した全国流通盤(13曲収録)。3月にインストアイベントを見て、その時には購入には至らなかったのだけど、その後もなぜか音が脳裏から離れない。やはり、それだけインパクトがあったのだろう。サウンドは一言でいえば、テクノとパンクが合体したような感じ…なのだけど、改めてCDを聴き込むと、もっと幅広く奥行きのある音楽であることに気づかされる。菊地成孔+岩澤瞳時代のスパンク・ハッピーを思わせるシックな男女ツインボーカルがたまらない「女の子戦争」、ウサギチャン・レコーズ的なピコピコサウンドで突っ走る「ファッション・パンク」、まるでロックオペラという雰囲気の「オギノ博士の異常な愛情」…など、曲ごとに思わずニヤリ!とさせられる要素が含まれている。カッコよさとユーモアのバランスも絶妙だし、何よりどの曲も意外なくらい美しいメロディーを持っている。すでにかなり高い人気を持つバンドらしいけど、確かにそれも納得できる密度の濃い作品だ。 ★★☆(09/05/28)