CD Review 181
評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。
「月の砂漠を歩いてみたり」 organs cafe
8月に配信のみでリリースされたシングル(3曲収録)。全体的には2009年のアルバム「拝啓。」の路線を引き継いだサウンドかな。ほのかな甘さを感じさせる楽曲と、すっきりと洗練されたアコースティック感を生かしたアレンジ。その中から浮かび上がる、大人っぽさとともにどこか少女の横顔を残した加藤沙香菜さんの儚くも美しいボーカル。このところのオルガンズカフェの曲には本当にはずれがない。表題曲も良いけど、C/Wの2曲もそれぞれに味わい深く、何度でも聴きたくなる。「セントメンタルん」のスウィートなストリングス、「鍵の数」のジャズピアノ…。3曲まとめればもう最強としかいえない。あっという間に終わってしまうのだけがひたすらに惜しい。 ★★★(10/12/08)
「VaniBest」 バニラビーンズ
15曲収録のベストアルバム。オリジナルアルバムをまだ1枚しかリリースしてなくて、それもけっこう「準ベストアルバム状態」だったのに、さらにまたベスト?…というファンからの疑問の声は多々あったみただけど、ここは純粋に新曲関連を中心にチェックしてみよう。「KIDS(MGMTのカバー)」「100万回のSMK(オリジナル)」は、タイプは違うけどいずれもなかなか良い仕上がり。ライブではおなじみの「東京は夜の七時(ピチカートファイブのカバー)」もフルバージョンで聴ける。さらに、ボーナストラックの「百人一首」(4つのバージョンを収録)が意外とイケル。さらっと作ってる感じで軽いんだけど、むしろこの「軽み」こそがバニビの持ち味、魅力なのかな…とも思えてくるような不思議な出来ばえだ。結論としては、新曲関係だけ取り出せばクオリティーは高い。でも、既発曲をほぼ持ってるファンにとっては、やっぱりコストパフォーマンスが良いとはいえない。よって星は2つどまり。 ★★(10/12/08)
「Clap Your Sunday!/ Joob Joob」 Neko Jump
日本リリースの2ndシングル(2曲をそれぞれ日本語とタイ語の2バージョンずつ収録)。リード曲の「Clap Your Sunday!」は、日本のアニメ主題歌。楽曲も日本人スタッフの手によるもので、爽やかさとアッパーな楽しさがうまくハイブリッドされている。ネコジャンプの2人もうまく対応して歌ってるけど、彼女たち本来の魅力を発揮できてる曲か…というとやや微妙かな。1曲だけならいいけど、この方向性を今後もずっと続けてほしいかというと「NO」だもんね。同時収録曲の「Joob Joob」は、2007年のタイ作品だから「しっくり感」ではこちらの方が明らかに上。でも、タイ本国ではこの路線はすでに過去のものになっている。…というわけで、なんとなく方向性が見えないものの、単発企画としては十分楽しめる。 ★★(10/12/08)
「TOKYO Auto Reverse 〜ネオ渋谷系×80's〜」 VARIOUS ARTISTS
5月に配信のみでリリースされたコンピレーションアルバム(12曲収録)。そのコンセプトは、80年代のヒット曲を現代の渋谷系インディーズ・アーチストがカバーする…というもの。12曲1200円とお手頃価格だったこともあって思わずダウンロード。改めて聴くとけっこう楽しいよ〜これ。「時をかける少女」「ふたりの夏物語」「はいからさんが通る」「赤道小町ドキッ」「そして僕は途方に暮れる」…などなど、一定の年齢の人なら誰でも知ってる有名曲ばかり。オリジナルのアレンジの良さを残しながら、80年代的にベタだった部分を、渋谷系のちょっとオシャレに洗練されたサウンドによってスマートに生まれ変わらせている。その上で「こう来ましたか…」と思わずニヤリとさせられる展開もあちこちにあって、参加アーチストのオリジナルへのリスペクトと遊び心が同時に伝わってくるのだ。選曲的にも、嶋大輔の「男の勲章」とか小林旭の「熱き心に」とか、渋谷系との相性がいまいちピンとこない曲もあるんだけど、聴いてみるとこれも実にきれいに決まってたりするしね。個人的ベストを選ぶとしたら、metro tripが手がけた「う・ふ・ふ・ふ」かな。爽やかなラウンジミュージック風アレンジが超気持ちいい。 ★★☆(10/12/08)
「ダイヤル"S"をまわせ!」 その名はスペィド
2009年3月リリースの1stアルバム(14トラック収録)。最近ライブでもお気に入りのアーチストなので、定番曲は知っておきたいな〜と思って聴いてみた。結論からいうと、本作リリース当時と現在ではメインボーカルが交替したこともあって、音楽性が相当変化している。つまり、現在のスペィドを知るという目的のためにはあまり使えない。テーマ曲扱いの「コールサイン」やジングルは聴けるけどね。ただ、「お色気スパイ歌謡」という個性的なコンセプトを全面に打ち出していた時期の作品だし、その観点から見たクオリティーは高いので、純粋に独立した作品として楽しむのはありだろう。全体はちょっとしたミニドラマ的な構成。いかにもB級スパイ&アクション映画にありそうなセリフなどもあってニヤニヤしながら聴ける感じ。誰かこの音源にフラッシュアニメか何かかぶせて動画作ってくれないかな〜。
★★(10/12/08)