CD Review 222

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「光のシュプール」 Negicco

2014年12月リリースのシングル(2曲収録)。オリコンチャートで彼女たちのシングルとしては最高の発売週5位を記録した作品となった。スキー関係のCMソングにでも使いたくなるような爽やかで華やかなウインターポップ。新潟という雪国を拠点に活動しているNegiccoのイメージにもぴったりの曲といえるだろう。ただ、「愛のタワー・オブ・ラブ」「アイドルばかり聴かないで」以降の攻めてた感じにくらべると、やや「無難にまとめてる」「意外性が少ない」といった印象もあったかな…。「サンシャイン日本海」だって、今、あのタイプの曲をシングルで出せるアイドルがどれだけいるだろうか…という意味ではかなり攻めてる曲だと思うし、その意味では「光のシュプール」はまともすぎるというか、なんとなく物足りなさを感じたのも事実だった。…とここまで書いてきて、自分の中のNegiccoへの期待値の高さに改めて驚いた。もう普通の曲では満足できないくらい、Negiccoという存在は大きくなっていたのだ! ★★(2015/04/09)

「猫になりたい」 寺嶋由芙

3曲収録の3rdシングル(2014年12月リリース)。表題曲は「マイナー調なのにものすごくかわいい」という一ひねりした仕上がり具合に感心させられるナンバー。ゆっふぃーの歌唱スタイルもうまく生かされてるしね。自他ともに認める「真面目なアイドル」でありながら、典型的なアイドルソングを歌うんじゃなくて、独自の領域を切り拓いているような感覚。これ、「自分はシンガーであってアイドルじゃない」と言い張りながらも、アイドル顔負けのかわいくてカッコいい曲を連発してるハナエさんと共通する感覚。ネガとポジみたいな関係だろうか? 周囲にいる人たちもけっこう重なっているし。欲をいえば、シングル曲らしいパンチ力がもう少しあれば…。C/W「ライク・ア・ヴァージン」は有名曲を英語でカバー。もう1曲の「ねらいうち」もカバーかと思いきや、こちらはオリジナル。どっちも楽しく聴けて平均点はかなり高い3曲だと思う。アルバムも会場限定とかいわずに普通に売ってほしいな。 ★★(2015/04/09)

「魔法少女りのタソ」 大石理乃

シンガーソングライター「おおいし・りの」さんの1stミニアルバム(6曲収録)。リリースは2014年11月。それに先立つ10月に一度ライブで見たことがあり、好印象だったので買ってみた。ステージではアコースティックギター弾き語りで歌っていたけど、本作は全曲バンドアレンジ。しかも、編曲を手がけているのはふぇのたすのヤマモトショウ氏である。ロックを基調としたサウンドながらけっこうポップ度高めで聴きやすい。大石さんの甘い声質とこのサウンドの相性はかなりいいんじゃないかな〜。メロディーのキャッチーなおいしさや歌詞の印象的なフレーズをうまく引き立てている。内向的な「男子禁制ラブレター」から開放的でスピード感MAXの「魔法使いあたし」への振り幅もいいしね。「魔法少女」というとアニソンっぽいの?と早合点してしまいそうになるけど、二次元的なのとは違う彼女の多面的でリアルな魅力に思わず萌えてしまいそうになる作品。今度はバンドセットのライブで聴いてみたい。 ★★☆(2015/04/09)

「Colorful Ribbon」 EmiLy

2014年11月リリースの3rdアルバム(9曲収録)。オープニングは賑やかなタイトル曲。でも、やはり彼女の本領発揮は2曲目以降の美しいミディアムポップだろう。とにかくいい曲いっぱい! 1曲だけカバーがあって、それがM3「それはちょっと」。オリジナルは小沢健二、作曲は筒美京平だ。この曲が全体の流れの中にしっくりきれいに溶け込んでいる。いってみればアルバム全体が筒美京平級のグッドメロディーの連続といえるのでは? サウンド的にはストリングスを効果的に使っているのがポイントだろう。奥田英貴(Sucrette)、朝日太一(ジーニアス)、采原史明…といった顔ぶれが素晴らしい仕事をしている。リリース時期の関係からかクリスマスシーズンをイメージさせるような曲が多い印象だけど、もちろんどの季節に聴いても違和感はない仕上がり。ベストはM2「ange」かな。メロディー、アレンジ、歌唱…途中のカウントもかわいくキマってていいわ〜。上質なポップアルバム。 ★★☆(2015/04/09)

「I'm so sorry, mom」 ラッキーオールドサン

男女2人組バンド「ラッキーオールドサン」の1stミニアルバム(5曲収録)。2014年12月リリース。1曲目の「海へと続く道」でいきなりやられる。鮮やかなギターのカッティングとハーモニカのイントロ。そしてこのユニットの特色といえる淡々と歌う男女ユニゾンのボーカル。メインは女声で、男声はその傍らに寄り添うようにかすかに聴こえる…このバランスがとてもいい。なぜかこみあげてくる懐かしさ。まぶしい空と頬を撫でていく風。この曲を聴く人のそれぞれの心にかつて走った「海へと続く道」の情景とその時抱えていた感情がよみがえってくるのではないだろうか…。ジャンル的にはフォークロック、ソフトロック、ポップス…いろいろ思い浮かぶけど、これといった決定的なものはない。平成生まれの現役大学生だという彼らはこれまでいったいどんな音楽を聴いて育ってきたのだろう。5曲とコンパクトな盤だけど、聴き終ると一つの物語を読み切ったような手応えを感じさせる。時代を超えて瑞々しく響くこのサウンドがこれからどう発展していくのか、大いなる可能性感じさせてくれるユニットだ。 ★★★(2015/04/09)