CD Review 236

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「円盤ゆ〜とぴあ」 さよならポニーテール

Tパレットレコーズ移籍第一弾は3枚組で全33曲収録という大作アルバム! リリースは2015年11月。DISK1「A面集で恋をして」とDISK2「さよポニ・カレンダー」はこれまでSNS等で発表してきた楽曲を中心にまとめている。とはいってもよほど熱心なファンでないと、ある日ふいにネット上に公開される彼らの楽曲をすべてフォローするのは無理というもの。また、たまたま知っていた曲もこうしてちゃんとした音源でまとめて聴くと新鮮味や違った発見がある。「A面集」とうたっているようにどの曲でもシングルカットできそうなDISK1、「カレンダー」そのままに月ごとのイベントにちなんだ楽曲をならべてみせたDISK2…どちらも聴き応え満点! アルバムとしては2013年の「青春ファンタジア」以来だったファンの空白期間を見事に埋めてくれた。良い曲だらけで「この一曲」を選びたくないくらい。でもあえて選ぶならDISK1はオープニングの「この恋の色は」、DISK2は12月がテーマの「冬物語」だろうか。でも、他の曲もどれもとても素晴らしい。
そしてDISK3は、リリカルなさよポニを代表するクリエイター「ふっくん」とやはりさよポニのイメージそのものといっていいボーカル「みぃな」による、プライベートアルバムとでもいうべき感触のアコースティックサウンド集。英語詞の曲や1stアルバム「モミュの木の向こう側」からセルフカバーした「少し泣けたんだ」など、DISK1・2とはまた異なるさよポニワールドにひたることができる。アルバム3枚分の「星九つ」をつけてもいいくらい。 ★★★(2016/03/05)

「NEW KINGDOM」 the peggies

2015年11月にリリースされた全国流通盤としては初となるフルアルバム(9曲収録)。前作「PPEP1」でも感じさせていたスタジオワークへのこだわりの部分をさらに深化させ、表現の幅をいちだんと広げている。まず最初のハイライトはペギーズ流のダンスサウンドといっていいM3「LOVE in the TOKYO」。爽快さにGS風の混沌が加わった新境地。これはノレる! 狂おしげな情感で迫ってくるM4「ブリキ」やピアノ(とバイオリン)だけの伴奏で歌われるM6「いきてる」なども印象に残る。もちろん彼女たちらしい疾走感にあふれたM1「グライダー」やM5「花」といったナンバーにもしっかりした存在感がある。終盤にきてふいに甘さを爆発させるM8「ときめきシンフォニー」も効いている。繰り返して聴くうちに一曲一曲のうま味がじわじわと体に沁み込んでいくようだ。聴き終るとアルバムタイトルの「新しい王国」という意味がよりはっきりとイメージできる。他にはない自分たちの独立国をたしかにつくりあげている。 ★★☆(2016/03/05)

「UNO」 Rei

7曲収録の2ndミニアルバム(うち1曲インスト)。2015年11月リリース。1stアルバムも「7曲で21分」というコンパクトな仕上がりだったわけだけど、本作は「7曲で19分」とさらに引き締まった内容になっている。だらだら引っ張るのではなく、まさにエッセンスといえるいいところだけ聴かせてサッと次にいくようなメリハリの効いた構成。英語で歌われている曲が中心なので、これくらいテンポがいい方が飽きずに聴ける…ということなのかな。サウンド的にはややポップな要素が増えた印象も。でも、彼女の持ち味である「キュートでブルージーでグルーヴィー」という部分はしっかり押さえてあって短いわりにはしっかりした聴き応えがある。レコ発ワンマンはあっという間にソールドアウトしてしまい行けなかった。いつかライブでもちゃんと聴いてみたいな。 ★★☆(2016/03/05)

「Dreamer」 春奈るな

2015年11月リリースのミニアルバム(5トラック、実質4曲収録)。ジャケット写真をはじめとするデザインとリード曲「Sweet Fantasy」はクリスマスのイメージだけど、全体的にはコンセプトアルバムというほどでもないかな。前半はアイドルっぽいポップナンバー、後半は初期曲に通じるようなスケール感のあるマイナー調の曲…と変化をつけている。それぞれの曲はわるくない仕上がりだけど、何かもう一つパンチが欲しいなという気もする。小品といった趣きの一作だろうか。あと、歌詞の主人公を妄想少女や二次元オタク少女に設定して、リア充っぽさを極力排除してるような配慮も見えるんだけど、そんな気遣いはいらないと言いたい。 ★★(2016/03/05)

「女はそれを我慢しない/ ビーニアス/ lonesome X」 バニラビーンズ

3曲収録で「トリプルA面シングル」をうたっていたエイベックス移籍第一弾シングル(2015年11月リリース)。ただ、それぞれの曲にタイアップがあったわけでもなく、MVも「女はそれを我慢しない」しか見たことない…という意味では、何が「トリプルA面」だったのか少々疑問。ただ、せっかくなので1曲ずつ簡単に印象を書いてみる。
「女はそれを我慢しない」 東京女子流なども手がける松井寛氏の作編曲。いかにもエイベックスという雰囲気のバッキバキのシティサウンド。最初は唐突にも感じたんだけど、バニビの楽曲史の中では「恋のスナイパー007」など“峰不二子系”の流れとして位置づけることもできそうだ。アレンジのケレン味が強すぎるきらいはあるけど、聴き慣れるとこれはこれでありかな。
「ビーニアス」 おなじみミラクルバスの大隅知宇氏が「エイベックスサウンドに寄せて書いた」感じ。歌詞は“解散商法ノルマ”のプレッシャーをイメージさせる切迫感あふれる内容になっている。ファンとしては歌詞の世界を素直に楽しめない複雑な思いが残る曲かも…。
「lonesome X」 タイトな2曲を聴いた後に、ほっとさせられるいつものバニラビーンズサウンド(作編曲は大隅氏)。タイトルの「X」はクリスマスの意味で、いわゆる孤独なクリスマスを歌った曲だ。バニビらしい曲だから…というだけでなく、これは彼女たちの全楽曲の中でもかなり上位にくる名曲ではないだろうか。優しく美しいメロディーが寂しさよりも痛さを感じさせる情景を雪のように包み込んでいく。大サビからラストのコーラスが重なり合って響く展開なども素晴らしい。 ★★(2016/03/05)