CD Review 238
評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。
「clover」 WHY@DOLL
2人組アイドルユニット「ホワイドール」(略して「ほわどる」)のメジャー3rdシングル(3曲収録)。リリースは2015年12月。以前から知ってたユニットだったけど、久しぶりに見たインストアイベントで聴き、「なかなかいいな〜」と思えたので初めて音源も買ってみた。
一言でいえば「シティポップ調のアイドルポップス」。グルーヴ感と爽やかさを両立させたサウンド、清涼感のあるボーカル…おそらくNegiccoなどの曲が好きという人ならかなりの確率で気に入るんじゃないだろうか。過去作も少しさかのぼって聴いてみたんだけど、メジャーデビュー以来一貫してこの路線をキープしているところも好感が持てる。その一方で、全体的にきれいにまとまっていて、記憶に残る強力なフックのようなものはやや少ないともいえる。メンバー2人とも品のいい清楚系キャラなので、泥くさいのは似合わないという判断なのかも。いずれにしても「元気なだけの沸き系アイドルはちょっと…」という向きには絶好の癒しになりそうなユニットなのは間違いない。 ★★(2016/03/30)
「めもらんだむ」 高浪慶太郎
高浪慶太郎氏の「デビュー30周年記念」シングル(2曲収録)。2015年12月リリース。アナログ盤とCDのセットで、A面「うぉーく・どんと・らん」は星野みちるさん、B面「心の旅路」は市場美奈さんとのそれぞれデュエット曲となっている。曲調はいずれも高浪氏ならではの洗練されたポップス。でも、歌詞をじっくり聴くと、どちらの曲もきわめてプライベートな心情が描き込まれた作品だとわかる。想像だけど、「うぉーく・どんと・らん」(作詞ははせはじむ氏)はマイペースで音楽と向き合っている現在を歌ったもの、「心の旅路」の方は東京を離れて故郷の長崎に拠点を移すことを決めた頃の思いを反映させたもの…ではないだろうか。シンプルな言葉づかいだけど、その背後にはさまざまな人生のあれやこれやがあったのだろうということが感じられる。切実でいていったんそのすべてを飲み込んだ男の大きさが感じられるような歌だと思った。
本作を聴いて思い出したのは、小西康陽氏(ピチカートワン)のアルバム「わたくしの二十世紀」だった。どちらも人生の半ばを過ぎた男の心情がにじみ出ているような作品だけど、表現スタイルがまったく違うのがとても興味深い。女性ボーカルとのデュエットであくまでもからっと明るいエンターテインメント性を前面に出した作風こそ、おそらく高浪氏のダンディズムなのだろう。 ★★☆(2016/03/30)
「昭和九十年」 アーバンギャルド
2015年12月リリースの7thアルバム(11曲収録)。アーバンギャルドは初期の頃(2ndアルバムくらいまで)はわりと聴いてて、ライブにも行ってたのだけど、その後なんとなく縁が薄くなっていた。しかし、近作のMVを見たりしているうちに、「これは今聴かないといけないんじゃないか…」という気になって6年ぶりくらいにアルバムを買ってみたのだった。
結論からいうと本作はまぎれもない傑作である。コンセプトアルバムとして言いたいことを言い切った鮮烈なメッセージ性と、純粋に音楽としても楽しめる圧倒的なエンターテインメント性。その両方が見事に共存している。それぞれの楽曲も素晴らしい完成度だ。最初から最後まで通して聴くとまるで華麗なロックオペラのステージを見終わったような気分になる。彼らのキャリアの中でも最高作といって間違いないだろう。
本作が訴えているメッセージは狭義に考えれば「安保法制」や「保守化・右傾化」への警鐘ととらえることができる。しかし、だから左翼的である…という見方はあまりにも狭いと感じる。そもそも彼らは初期の頃から、この社会に居場所のない少女/少年の声を代弁していた。少女たちの居場所を奪っていたのは、それぞれの個性のままに生きることを許さない「同調圧力」だ。いじめの構造にも通じるその同調圧力が、国レベルにまで肥大化したものが、昨今の右傾化・保守化ではないのか。「日本が嫌いなら出ていけ」という風潮はまさに同調圧力の暴力以外の何物でもない。となれば、少女たちから居場所を奪っていた同調圧力に「NO」と言い続けていたアーバンギャルドが、「声を殺すな」というメッセージを発するのはごく自然な流れといえるだろう。リストカットする少女と戦争を許容してしまう社会は根っこでつながっている。同調圧力からの解放は人間性の回復である。アーバンギャルドが一貫して訴えているのはそこではないのだろうか。 ★★★(2016/03/30)
「鬱くしい国」 アーバンギャルド
「昭和九十年」が印象的だったのでそれ以前の作品も聴いてみた。本作は2014年6月リリースの6thアルバム(11曲収録)。これもとても完成度の高い作品。トータルアルバムという意識が「昭和九十年」ほど強くないという違いはあるものの、訴えている内容はほとんど変わらない。ある意味で本作をプロトタイプとして「昭和九十年」が生まれたのでは…と思えてくるほど本質的な部分は共通している。タイトルからして「美しい国」への皮肉であり、実はそれは「鬱くしい国」への歩みではないのかと喝破している。リストカットする少女たちへの声を代弁していた、いわば「小さな物語」をテーマにしていたアーバンギャルドが、次第に社会や国のありようといった「大きな物語」に目を向けるようになっていくのは、さらに前作の「ガイガーカウンターカルチャー」(5thアルバム)あたりのようだ。ただ、アルバム全体の方向性がはっきりとそっちに向かっていくのは本作からということになる。その意味では節目となるアルバムといっていいかもしれない。
しかし、頭でっかちになって聴くばかりが能でもない。音楽的にもとてもおもしろく素晴らしい曲がずらっと並んでいる。どの曲にもキャッチーなフレーズが仕込んであって、ふと気づいたら口ずさんでいることもしばしば。今、改めてアーバンギャルドの魅力にやられている! ★★★(2016/03/30)
「歌物語」 VARIOUS ARTISTS
アニメ「物語シリーズ」のOP/ED曲を集めたコンピレーション(2枚組・23曲収録)。リリースは2016年1月。春奈るなさん、河野マリナさんといったけっこう好きなアニソンシンガーが何曲が歌っているので買ってみた。ちなみにアニメはほぼ見ておらず、純粋に楽曲だけを聴いた感想を。
まずクオリティーの高さにうならされる。16曲を作編曲している神前暁氏(MONACA)をはじめまさにプロの仕事という感じ。楽曲単位では、花澤香菜さんの「恋愛サーキュレーション」「もうそう えくすぷれす」。彼女の甘い声がそれぞれのディスクに1曲ずつという小出し感によってものすごくいいアクセントになっている。加藤英美里さんも声そのものは典型的なアニメ声。でも「happy bite」はごく普通のポップスとしてすんなり聴けてしまう。やはり曲がいいんだろうな〜。これまであまりご縁のなかった堀江由衣さんも実力を感じさせられた。文句なしに楽しい「白金ディスコ」、歌謡曲っぽい哀愁満載の「fast love/木枯らしセンティメント」も何度も繰り返して聴きたくなる佳曲。これまで音源化されてなかった河野さんの「花痕」が聴けるのもファンとしてはうれしかったな。
プロフェッショナルな楽曲とソロシンガーという組み合わせは、80年代までの歌謡曲やアイドルポップスのスタイルだ。「ザ・ベストテン」などが全盛だった時代のアイドルの直系の子孫は、現在のグループもの中心のアイドルではなくむしろアニソンなのではないか…。そんな思いさえ抱かせる作品。 ★★☆(2016/03/30)