CD Review 279

評者の好みを「★」の数で表してます。3つが最高。☆は半分。

「時のシルエット」 Natsu Summer

2019年7月リリースのシングル(2曲収録)。プロデュースは引き続きクニモンド瀧口氏。クールなレゲエのリズムと歌謡曲的な切ないメロディーが交差する表題曲。もはや間違いのない名店の味…といった趣きだろうか。一連のナツ・サマーのプロジェクトを手がけたことで、クニモンド氏自身もレゲエとシティポップの融合にひとつの答えを確立させた印象がある。一方、C/W曲「サマー・エスケイプ」は完璧なシティポップサウンド。ボーカルの歌いまわしなども含めて、まるで一十三十一さんの曲のように感じられる瞬間もあるが、全体的には色気よりも清涼感を強く感じさせる仕上がりで、やはりそこがNatsu Summerならではの持ち味といえる。 ★★☆(2019/12/15)

「LOLLIPOP SIXTEEN」 SOLEIL

2019年7月に発表された3rdアルバム(12曲収録)。多彩なクリエイター陣による個性豊かな楽曲を、サリー久保田氏が60年代ポップス&ロックのテイストに料理。凝った引用や仕掛けがたっぷりなのも、2分台の曲中心にどんどん畳みかけてくるのも、すでにおなじみのパターンだろう。そして、ボーカル・それいゆさんのガーリーでミラクルな歌唱! きわめて高いトータリティー、クオリティーを感じさせられる作品だ。ベストを選ぶとしたら、先行シングルにもなったM2「メロトロン・ガール」かな。
残念なことに、本作リリース後、2019年12月をもってSOLEILは活動を休止することも発表された。これまでの作品も含めて、すばらしい楽曲の数々がもう歌われなくなるのはなんとも惜しいが、このコンセプトでフルアルバムを3作も残したことは奇跡のようでもある。一瞬のキラメキを閉じ込めたアルバムの美しさは聴き手がいる限り失われることはないだろう。 ★★☆(2019/12/15)

「RIGHT HERE」 脇田もなり

2019年7月リリースの3rdアルバム(12曲収録)。ダンサブルなシティーグルーヴをベースにしたノリは、ほぼ2ndアルバムの延長線上。しかし、オープニング曲「風船」、とりわけそのイントロの親しみやすさによって作品への入りが非常にスムーズになっている。「つかみ」がばっちり決まったというか、前作と大きく異なることはしていないのにもかかわらず、とても聴きやすい楽しい作品…という新しいイメージの設定に成功している。
アクセントになっているのはM3「エスパドーリュでつかまえて」。一十三十一作詞、Dorian作曲。完全なオリジナルなのだが、一十三十一さんのカバーだと言われても何の違和感もない、それくらい個性の強い曲とのいわば他流試合である。しっかり歌いこなしてはいるが、ふと「カバー?」と思わせてしまうあたりは、まだ曲の色に負けているという見方もできるかもしれない。そういったことも含めていろんな感想を述べあって楽しめる曲でもある。伸びやかな歌声が心地よいM4「LOVE TIMELINE」、M8「恋をするなら」…などもよい。「A面・B面」を意識しているような曲の配列にも工夫が感じられる。 ★★☆(2019/12/15)

「回転木馬」 春奈るな

2019年8月配信リリースされたシングル(1曲のみ)。「ルパとアリエス」に続く「童話二次創作シリーズ」。第2弾のテーマは「不思議の国のアリス」。雰囲気は「1曲だけのミュージカル」とでもいえばいいのかな。ゴシックでルナティックなテーマを基調にしながらも、めまぐるしく変化するリズムにあわせて、物語の情景もどんどん移り変わっていく。とても密度の高い一曲だ。コンセプトはおもしろいと思うので、前作の時も書いたようにある程度は続けてほしいところ。せめて「三部作」、可能ならミニアルバムくらいのボリュームにまとめて聴きたい。また新しい世界が広がってくるのではないだろうか。 ★★(2019/12/15)

「VOICES」 connie

Negiccoのサウンドプロデューサーとして知られるconnie氏による初のソロミニアルバム。2019年8月リリース(5曲収録)。楽曲はすべて書き下ろしの新曲で、それを5人の女性アーチストがフィーチュアリング・ボーカリストとして1曲ずつ歌っている。
そのうち3曲くらいは、Negiccoが歌っても何の違和感もないだろうと思うくらいconnie氏らしい曲だが、やはりボーカリストが違うことで曲の向こうに広がる景色がまったく異なるものになっている。具体的には「グリッター」「月夜の森で」「灯りが照らす場所」。それは、コラボレーションによって生み出された新しい感覚であり、同時に「Negiccoらしさ」のかなりの部分が、実は「connieらしさ」とイコールだったのだということを改めて感じさせられた。
その一方で。「美しいほし」「赤い涙」の2曲は、むしろconnie氏の方がボーカリストの個性に引き寄せられて、ぴったりハマる曲を書きあげている印象だ。これもまたすばらしいケミストリーといえるが、当然のことながら、こちらのタイプの曲はNegiccoが歌いこなすところはすぐにはイメージしにくい感じである。いずれにしてもconnie氏のクリエイターとしての実力を示した非常に内容の濃い一作といえるだろう。 ★★☆(2019/12/15)