LIVE Report 012

2002/03/28 dicot、Strawberry JAM、HOLIC 表参道 FAB

dicot+Strawberry JAM に毎回ゲストバンドを迎えるマンスリーライブ「マーブルボム」の2回目(1回目が「Vol.0」だったので、今回は「Vol.1」)でした。

○「HOLIC」 この日のゲストバンド。2月の251(チコイベント)で見て以来でしたが、今回はけっこう前で見れたので、女性メンバー2名のビジュアルもばっちりチェック。ギター+ボーカルのTOMOさんは「カワイイ」系、ベースのLUNAさんは「美しい&カッコイイ」系だよね。さて、内容は、5曲25分ほどのステージでしたが、あっという間でした。個人的には非常に好きな音の感じなのですが、メロディーがちょっと分かりにくいかも。あとで、デモCD(2曲入りでなんと300円+しかもバッヂ2個付き!)も購入。

○「Strawberry JAM」 アルバムタイトルが「3P」というくらい、3ピースにこだわっているバンドなのかな…と思っていたら、サポートのギター(男性)を加えての4人によるステージでした。ベースは、ウッド+エレキをいろいろ持ち替えながらの演奏。ウッドベースで3P…とくればロカビリー系なのですが、たしかにそういう曲調もあったし、いろいろ曲ごとにバリエーションあり。全体には、ロックなんだけどメロディーにフックがあって覚えやすい(親しみやすい)感じという印象。

○「dicot」 最初は2人だけでギター弾き語り…というオープニング。3曲目の途中からバンド(g、b、ds、kyd)が加わったのですが、彼女たちの個性的で意味深い歌詞を楽しむには、絶対にアコースティックの方がいいなと思わせられましたね。2曲目の「サル」の曲なんて、物語になってるし、じっくり聞くと大変いいものです。ま、後半はノリノリでラストは「ア☆イ☆ツ」。これはこれで、悪くはないのですが。あと、忘れちゃいけないMCの楽しさ。関西ではTV番組にも出ているそうで、けっこうタレントっぽい雰囲気であります。

このライブ(マーブルボム)のお約束なのか、dicot または Strawberry JAM のファンがもともとそうなのか分からないけど、前列のお客がジャンプしまくっていた。もうほとんど跳躍大会。ばんばん体当たりしながら、顔は笑っている…という。男の子も女の子も、みんな裸足になって準備しているんだから…ま、楽しみ方は人それぞれですが、知らない人があの中にまぎれこんだら、きっと怪我するんじゃないかな〜。ちょっとびっくりでした。
フィナーレでは、出演全組がそろって「勝手にシンドバッド」を演奏。こういうイベントでセッションっていうのは、けっこう珍しくないかい? 「勝手に…」は、J-POP版「ジョニー・B・グッド」かもね。

2002/03/23 12.ヒトエ、コズミックエンジェル 原宿 アストロホール

何か見たいなと思って、ほとんど予備知識なく、当日券で飛び込んだイベントでしたが、けっこう楽しめたライブでした。

○「コズミックエンジェル」 ローティーンの女の子4人によるヒップホップ&ダンスユニット。DJとかラップがごく自然な感じで消化されていて、こういうのを目の当たりにすると、なんかジェネレーションギャップを感じるのよね〜。(^v^;; でも、これが Dragon Ash などがチャートを席巻する現代の感性なんだろうな。年齢的には“アイドル”的なものとして見られがちなゾーンだけど、ダンスや歌はかなり本格的で、アイドル系の舞台にありがちな“見てる方が恥ずかしくなる”という現象をまったく感じさせないのは立派。ま、MCになると、普通のやたら元気な女子中学生…という感じになってしまうのですが、そのへんはご愛嬌かな。約35分のステージ。

○「12.ヒトエ」 こちらはハイティーンの女の子たち12人編成のブラスロックバンド。音楽的には、スカコア系とかではなく正統派ブラスロックという感じですね。編成は、ツインボーカル+管楽器(tp×2、tb×2、ts、as)+リズム隊(ds、kyd、g、synb)で、中段に管6本をずらりと並べているのはヴィジュアル的にも迫力満点。
本編50分+アンコール20分のステージで印象に残ったのは、管楽器の存在感を生かす「アレンジの良さ」だろう。一人一人の演奏能力も、この年代にしてはかなりある子を集めている感じだけど、単に個人が上手いだけではビッグバンドならではのドライブ感というのは出ないもの。その点では、きっちりプロが仕事してるな、という感じです(2001年12月リリースのメジャーデビュー盤のアレンジは中村哲氏)。オリジナル以外はカバー曲などもあり、ドナ・サマーやプレスリーなど意外な曲をやるのも楽しい。

1月からマンスリーでやってきたライブの3回目ということで、適度にやり慣れている感じもあって、ステージングもスムーズ。ボーカル2人によるMCも楽しく、けっこう拾い物という感じのライブでした。

2002/03/21 チコチェアー 下北沢 Club 251(ワンマン)

春分の日で祝日…というわけで、個人的には余裕を持って行けたライブでした。昨年の12月以来のチコ2回目のワンマンライブ。同時に、2ndマキシ「夕暮れシーサイドビーチ」のリリース日(3/21)=レコ発ライブでもあります。

すっかりおなじみのチコライブですが、今回は“開演前にも仕掛けアリ”とWebで告知していたので、何かと思っていたら、会場のビデオモニターで「チコチェアーの歴史」というビデオを上演。99年の結成以来のライブの模様などを編集したもので、約20分間。去年の後半からファンになった私みたいな者には珍しい映像の連発で、思わず見入っていたら、“さあ次の曲は…”というところで、いきなりステージから音がバァーン! そう、実物のチコチェアーの演奏につながるという意表を突いたオープニングだったのですね。うん、これにはヤラレタナ〜。
さて、内容は代表曲、新曲、久しぶりの曲…など、バラエティに富んだ演奏はいつも通り。いったいチコにはレパートリーが何曲あるんだろう? また、恒例のカバー曲(チカコレ)では「グッバイマイラブ」(アンルイス)をピックアップ。これもなかなかハマっていた。ラストは「ムービースター」「ヘビーローテンション」などアップナンバーを連発。本編ラスト曲「Don't cry, my baby」(←でよかった?)は、タカオリ氏がボンゴを叩くアコースティックバージョンで。きれいなメロディーとともに、何だか新しいチコチェアーの世界を垣間見せられた気がした。
一方、この日、ちょっと気になったのは、MCがほぼアドリブだったこと(たぶん)。ワンマンの場合、時間も長いし、ショーアップという点ではMCの果たす役割は大きい。もう少し内容を仕込んでおいたりした方がよかったかもしれないと思った。チカさんのMCは上手い方だと思うので、内容さえしっかりしていれば、よりエンターテインメントとしてのレベルアップが期待できると思う。本編約65分、アンコール含め約90分。

ファーストのワンマンに比べると、落ち着いた雰囲気だったけど、より安定感を増すチコチェアーという印象のステージでした。