LIVE Report 020

2002/06/14 sweet 渋谷 KINOTO

ワールドカップ「日本vsチュニジア」戦の熱狂の余韻が残る渋谷の街を駆け抜けて、KINOTO(乙)に着いたのは21時を15分ほどまわった時間。「出演予定21時」と聞いていたので、少し押しててくれれば間に合うのにな…と思いながら。で、結果としては45分押しくらいで進行していたようで、余裕で間に合ってしまいました。

さて、この日の sweet のテーマは「BLUE(青)」。そこでボーカルのじゅんこさんの衣装も青い水玉をあしらったもので、さわやかな夏の香り…って感じ。約30分で6曲(ぐらい)。前半がさわやかなミディアム系の曲、後半が夏イメージのスピードのある曲という選曲だった。ハジケ具合でいうと、前回の恵比寿の方が断然上かな、という感じだったけど、今回はステージも近くて、よりリアルな sweet を見られたと思った。その恵比寿の時のレビューで指摘したギターのけいじ氏の衣装も、この日はGood。個人的には、近未来ナチュラルポップ…というコンセプトでとらえているのだけど、3人ともその雰囲気にあったファッションでした。
音楽的には、やはりいろいろ工夫している感じなのが良くて、もっと広い空間で聴いてみたくなる。ライブハウスでも、BLITZくらいの場所が似合うんじゃない? 次は「b」のイベントですぞ!

ところで、アンケートに答えるとくれるサンプルCDは、話題の「モンシロチョウ」他3曲収録…なんだけど、ワンコーラスしか聴けないのは、あまりにも残念。Milkでもらった MAYUKO さんのデモCDは、なんと6曲フル収録だったのに〜。どうしても正規版と差をつけたいなら、途中で曲解説の声をかぶせちゃうとか、手はいろいろあるはず。sweet の曲は、絶対出し惜しみせずに、たっぷり聴かせた方がいい音楽だよ!

会場着21時15分→終演22時15分。

2002/06/09 夏川りみ 吉祥寺 Diskinn(インストア)

「涙そうそう」がロングセラーになっている話題の夏川りみさんです。しかし、最近これだけパブリシティ展開で盛りあがった例は珍しいのでは?(タイアップとかじゃなくね) それだけ曲自体に力があるということでしょう。もちろん、これは夏川さんの歌唱も含めてです。
吉祥寺ディスクインは、ショッピングモールの中にあり、新宿タワレコなどにくらべると普段から若い人以外のお客さんも多いのだけど、特にこの日はわりと年配の観客も多かったみたい。
さて、夏川さん登場。意外に小柄な人で、あのよく伸びる声がどこから出てくるのか、という感じ。終始にこやかで、ヒットを自身も喜んでいるみたいだった。「涙そうそう」から始まって、アルバムの中の曲、また沖縄といえば代表的な「花」、さらにはお店のスタッフさんのリクエストで最後に「涙そうそう(ウチナーグチバージョン)」…と30分以上のステージ。ライブでも、CD以上にきれいな声がよく通っていて地力を感じさせられる。やっぱ、こういう力のある声でバーッと歌われると、生理的に反応してしまうものがあるんだよね、人間。 思わず感動…。さらにまた、「涙そうそう」にアレンジされている三線の音がいけない。これ聞くだけで、もうウルウル状態。 なんて表情ゆたかな楽器なんだろうか、三線の音だけで南国の青い空と風にゆれる花、緑の木々の映像が浮かんできて、これぞまさにヒーリングなのだった。

しかし、こうしてみると、このところ我那覇美奈、元ちとせ、金城祐実、そして夏川りみ…と南西諸島系シンガー4連発。タイプはそれぞれ違うけど、奄美〜沖縄はやっぱアーチストの宝庫だということを再認識です。行ってみたいな、奄美&沖縄…。

2002/06/02 金城祐実 原宿 アストロホール

数日前に手にしたアストロの予定表で知って、予備知識なしで行ったイベント。ドリンクフィー以外は無料のフリーイベントながら、たっぷり1時間以上あるという(しかも生バンド演奏だし)、かなりの大サービス企画でした。

メインの金城祐実(きんじょう・ゆみ)さんは、沖縄出身の17歳のシンガー。インディーズではCDも2枚ほどリリース実績あり。まだファンは少なそうだけど(お客さんは関係者中心っぽい)、演奏が始まると、会場はけっこう盛りあがってましたね。(^v^)
金城祐実さんの歌は非常にうまくて、17歳ですか?…といいたくなるくらい。わりと小柄なのに、とてもパワーもあり、小柳ゆきをややあっさり系にした感じ、とでもいいましょうか。MCになると、単なるユカイな女子高生ノリになってましたが、やや天然なところもあってにくめない感じです。
一方、音楽の方ですが、ひとことで言えば“今っぽい歌謡曲”。この日は、5人編成のバックバンド(ds、g、b、kyd、sax)だったのだけど、リーダー&ギターはプロデューサーでもある小倉良氏。この方、松田聖子の90年代の多くの曲を作曲した人でもあることから分かるように、まさに「プロが作った曲だな…」という感じの破綻のない曲が多い。このあたりは、もう好みの問題だから何ともいえないのだけど、個人的には、もっとクセやおもしろみが欲しい気はしたかも…。でも、全体的にいえば、なかなか楽しめました。歌の力は大きい。