LIVE Report 021
ページ内リンク
2002/06/19 organs cafe 渋谷 J-POP CAFE
3連続カフェライブのラストは、はじめての夜バージョン。平日でもこれくらいの時間帯だと余裕で行けるので仕事持ちにはありがたい。場所は渋谷のJ-POPを聴きながらお酒や食事を楽しめるお店「J-POP CAFE」。アトリウムドームというビルの最上階を利用した空間が会場となっている。開演前には100席くらいがほぼ満員に。
会場の大型スクリーンにPVが流れ、雰囲気が盛りあがったところで開演。最初にバンドのメンバーが登場するパターンは同じながら、インストでの演奏はほとんどなく、すぐに沙果菜さんがステージに上がって、1曲目「Bon week-end!」のスキャットからスタート。この日のファッションは、上が白いフリル付きシャツ、ボトムは黒の長めのスカートで、髪は前回同様ポニーテールだった。
2曲目は「傷跡」、そして「Nothing to Declare」「夏の匂い」「カカリア」「ah-, Never forget you」「アイの人」…と続いていく(もう1曲くらいあったかな?)。期待の「ride on」は、結局やりませんでしたね。でも、ファイナルらしく少し曲目も多めで、終演は21時55分。たっぷり40分聴けて満足でした。この日の特徴は、前回までのようにあがっているようには見えず、かなり堂々と、ステージを楽しむような感じで歌っていたことかな。良かったですよ。お客さんの拍手も、あいかわらず温かいし、けっこうリピーターのファンがいそうだ(自分もね)。
MCが短めなのは、これまでと同じ。この日はJ-POP CAFE特製のスペシャルオリジナルカクテル「カカリア」の紹介も。梅酒ベースのチェリーが入った赤いカクテル。もちろん、私もオーダー。アルコールは薄めで、最初は「カシス?」と思ったような飲み物だったかな。
今回の連続ライブを振り返って、これからもたくさんライブをやっていきたい(!)と抱負も発表。楽しみを増やすようなことを言ってて、非常に満足のイベントとなったのでした。テーブルにあったカクテル「カカリア」の特別メニューは、当然いただいて帰りました。
開演21時15分→終演21時55分。
2002/06/16 raccoon 横浜 HMV(インストア)
本当は前日の吉祥寺のインストアに行きたかったのですが、organs cafe とかぶってしまったので、この日の横浜まで出張したのでした。このユニット、座間が本拠地ということで横浜はいわば地元。それも楽しいかも…というわけで。
さて、メンバー的には、ボーカルの女性+ギターの男性2人のトリオ編成。シングルのタイトルが「波音(なみおと)」、そしてジャケのデザインからいっても“湘南的”な感覚を狙ってる(実際、CDのサウンドもそんな感じ)という印象は持っていたのだけど、ライブを見てみると、たしかに「ローカルとしての湘南(というか神奈川)」をよくもわるくも感じさせるバンドなのだった。それは、つまり適当に力が抜けていてアットホームなリラックスさ加減であり、逆にいうとプロ的なテンションにやや欠ける、メジャー感が薄い…ということになる。楽しい気分はあるけど、あくまでお茶の間ノリというか。地元のパブでは人気者なんだけど…という感じでしょうか(ホームグラウンドの横浜だったんで、よけいにロコバンドっぽくなったかも?)。
約35分で6〜7曲。湘南イメージの軽めの曲よりも、ブルージーなテイストのコブシの効いた曲の方に、このバンドの本質があるような気がした。ボーカルの声はよく通っていいけど、欲をいえばもう少しキラメキ感があれば。
2002/06/15 organs cafe 代官山 GAZEBO
カフェライブの第2弾、今回は代官山というお洒落なプレイス。ただし、恵比寿から歩いた方が早い…ということで、私は開演予定30分前の14時くらいに到着。こぢんまりした店内は、明るく清潔な感じで、すでにかなりのお客さんが入った状態。私は余裕で座れたのですが、その後くらいに来た人達は、けっこうきつかったんじゃないかな? ちなみに店内には楽屋スペースがないため、店の近くにとめた車を楽屋がわりにしてたみたい。
前回の原宿同様、最初にバックメンバー4人がインストで1曲演奏し、続いて加藤沙果菜さん登場。拍手も大きく、なごやかな雰囲気。最初は「ah-, Never forget you」。この曲でファンになっただけに、はじめてライブで聴けてちょっと感激! 軽いシャッフルっぽいリズムにアレンジしてたかな。セットリストは、このように一部新しくなってたけど、7曲のうち半分以上は前回も聴いた記憶のある曲。基本的には大きな変化はなかった(次回は「ride on」も聴きたい)。この日の“沙果菜ファッション”は、上がボタンのラインに飾りのついた白い長袖シャツ+ボトムはジーンズ。髪はポニーテールでした。
会場は、1曲ごとに温かい拍手。お店のオーナーさん(?)の「サカナちゃ〜ん!」という掛け声にも和みました。でも、緊張ぶりは今回も変わらなかったようで、上気した感じに頬をそめて歌う様子はかわいいのひとこと! 私の周囲のお客さんにも好評だったようです。ちょっと見ると、稲森いずみ似? それにしても顔の小ささに感動。この日、一番のって歌っていたのは「夏の匂い」だったかも。約30分。
最後に全員できちっとお辞儀してステージを降りるところも気持ちいいね。沙果菜さんは、その後、花束をもらってました。路面店のため、お店に入れないファンが路上にもあふれるなど、かなり盛況なライブとなったのでした。
開演14時45分→終演15時15分。