LIVE Report 022

2002/07/06 Swinging Popsicle 下北沢 440(ワンマン)

下北沢「440」(four forty…と発音します)は、「251」の姉妹店として新しく出来たカフェライクなライブハウス。251と同じ建物の1階にあり、表通りに面した部分はガラス張り、椅子席中心にゆったり聴かせるスタイル…など、基本的には静かめのアコースティックライブなどを目的とした会場です。

この日のライブは、6月のアルバム「Swinging of eden」のリリースを受けてのものでしたが、これは、複数のアーチストによる「楽園主義」というシリーズのひとつとして企画されたコンセプトアルバム。アコースティックなゆったり系の曲が中心になっています。そんなわけで、お店の雰囲気とは非常に相性が良かったんじゃないでしょうか。会場には開演20分前くらいに到着し、前方上手(かみて)の壁際の席を確保。ここは、スツール席なので座り心地はイマイチながら、フロアの椅子にくらべると背が高いのでステージもよく見えるし、飲み物のグラスを置く場所もあるし…で、なかなか正解でしたね。(^v^)
ほぼ定刻に始まった演奏は、途中10分の休憩をはさむ2部構成。ライブで途中休憩っていうのは比較的珍しいと思いましたが、アンコール2曲を含めて、約2時間強という充実したものでした。レコ発ライブではありましたが、新譜以外からもたくさん演奏し、構成も良くて、時間が長かったわりに、ほとんど飽きることなく聴けたのでした。基本的にはメンバー3人が中心のアコースティック感の高い演奏でしたが、ギターとベースはエレキとアコースティック(ウッド)を曲ごとに持ち替え、ボーカルの藤島さんもキーボードや打楽器類を演奏したり、また半分くらいの曲ではギターとパーカッションのサポートメンバーも加わって5人編成になるなど(ほかに打ち込みのリズムマシーンも使っていたし)、サウンドが単調にならないように、ちゃんと考えられている演奏という印象でした。かといって、練り込み感が過剰に出ているわけではなく、あくまでも、カフェっぽい空間でさらりと聴かせている気分なところもGood。
前半はミディアム系のしっとり聴かせる曲が良く、後半はテンポのある曲も演奏して盛り上げてました。基本はやっぱりメロディーの良さかな。いい曲が多いね〜というのが印象。もっと、ちゃんとレパートリーを知って行ったら、さらに楽しかったんじゃないかな…と思った(知ってる曲が少なくても、これだけ楽しめたのだから)。

ギターの嶋田さんの誕生日のびっくりパーティもあったし、ワンマンならではの温かい会場の空気も良かったんじゃないでしょうか。

開演19時30分→終演21時45分。

2002/06/28 天野月子 渋谷 CLUB QUATTRO

That's Entertainment! ロックのライブというより、これはもはや「ショー」! そんな感じの実に楽しい時間でした。(^v^)
大阪〜名古屋を経て、ツアー「氷の美SHOW」の最終日。会場は600人以上の観客がつめかけ、開演前から熱気でいっぱい。基本的な構成は、2月に下北沢で見た時と同じといっていい。カバー曲あり、アコースティックコーナーあり、アンコールなし…など。しかし、会場のグレードアップとともに、サービス精神はさらにパワーUP! 数回の衣装替え、お楽しみスペシャル“秘密サークル タイガー・マシーン”(←これは強烈! カセットも発売)、さらにミラーボールはまわるし、バックバンドの一人一人にも見せ場をつくっているし…。細かいところまで、よく考えられていて、まったく飽きるヒマがない。
今回のカバーは、沢田研二の「TOKIO」。ジュリーのコピーバンドやりたいって、しかも選曲が「TOKIO」とは。前回のライブのレビューでは、中森明菜説を唱えたのですが、あっさり撤回します。歌姫系じゃないね。本質はジュリーです。とことんエンターテイナーという意味でね。
今回は、サポートにコーラスを追加。おそらくこれは、ライブでのボーカリストとしてはやや弱い(大音量の曲では声が負けていることがある)という反省に立っての対策でしょうね。そう、そんな風に、自分をきちっと客観視できている。…と考えていると、おそらく天野月子の世界を自分以上に表現できるパフォーマーを見つけたら、案外さっさとステージからは退いて、作曲家&演出家に転じてしまうかも。なんて思わせられるところもある。
後半の「青紫」「ロビン」「スパイダー」と続くパートでの妖しいまでの美しさ。近未来のブレードランナーな世界のショークラブにまぎれ込んだような錯覚。天野月子はエンターテインメント・レプリカントか? ラストの一気の盛りあがりは、やはり「BG」〜「GB」。そしてアルバムでもエンディングを飾っていた「カメリア」、オープニングの「菩提樹」と対をなす「巨大獣」でクローズ…とこだわり満載の構成。もう、ここまでくると精神的エクスタシー状態です。
今回もアンコールはなく、カーテンコール風に挨拶のみ。そう、すべては完成されたショーのパッケージだから、天野月子の世界はエンディングの曲で完結しなければならない。ある種の偶然に左右されるアンコールというシステムを否定するところに完全主義者、緻密な演出家の横顔が見える。

この日は当日券でギリギリの飛び込み。したがって位置取りは最悪。なのに後半は、ふいに視線の回廊が開けステージがよく見えるようになりました。オーバーチュアなどがあったので演奏時間は約100分。

開演19時20分→終演21時10分

2002/06/24 ソラミミ、マイクロマニア 高円寺 Show Boat

6/5にデビューCDをリリースしたソラミミの出演ライブ…ということで行ってきました。4組出演だったのですが、仕事の関係で店に着いたのが20時20分。後半の2組だけを見ました。

○「マイクロマニア」 女性ボーカル+g+b+ds の4人組バンド。さりげなく始まったステージを見ると、バンド名の由来がすぐ分かる。そう、ボーカルがわりと小柄なのです。でも、演奏はパワーのあるもので、楽しめましたね。音楽的には、アメリカ南部的な香りのするロックだけど、渋くなる方面には行かず、グルーヴ感があってアップテンポのナンバーが良い。全体に演奏は上手く、特にドラムスの人はかなりの技と見ました。そして、なんといってもボーカル! やっぱ、このバンドの売りでしょう。スピード感のある曲でのパワーとリズム感は最高。多くの曲でハーモニカを吹くんだけど、それも音楽にあっている。挑発的な目線の配り、アクション、MC…などロック的なステージングの上手さがきわだっていたね。ありがちな体力バンドではなく、ちゃんと頭を使っている印象。それとも、それがセンスってやつ? いずれにしても、いいもの見せていただきました。(^v^)

○「ソラミミ」 レコ発ライブという感じで、かなりのお客さんが詰めかけていたのは、やはりトリで出演したこのバンドのためでしょう。こちらも、女性ボーカル+g+b+ds の4人組バンド。ただし、主役はボーカルではなくギターだったかな…という印象。というのも、ボーカルがかなり緊張している感じで、歌はともかくMCとかブツ切れでメロメロだったから、よけいギター(たぶんリーダー)が頑張っちゃったかな? サウンド的には、基本はギターバンドという感じなので、それでもいいんだけど、やっぱり見てて楽しいのはボーカルが主役のステージだよね。30分で5曲。意外と変化が少なく、品行方正でややおもしろみには欠けたかもしれない。

高円寺だと歩いて帰れるからうれしい。店内は狭いため、店の外に出ると、マイクロマニアのメンバーが前の路上でだべってました。いや、なんかプチローカルでいいですね。(^v^)

会場着20時20分→終演21時50分。