LIVE Report 027
ページ内リンク
2002/08/18 Maybelle、carnival balloon、Quinka, with a Yawn、JET LAG 池袋 LIVE INN ROSA
夏にふさわしい、オシャレで心地よいバンドを集めた特集企画「渚シンメトリー」の2日目。午後から台風がいっそう接近したためか、関係者以外のギャラリーは20人位だったかも…。でも、熱心に聴いているお客さんが多かったんじゃないかな。
○「Maybelle」 トップバッターはメイベル。サポートにドラムス、ベース、ギターの男性3人。さらにマイアミオールの izumiさんがクラリネット+トランペットで参加。合計6人での演奏。特に何かが変わったということではないけど、後半聴かせたドライブ感のある演奏は、このユニットの持ち味にあっていた印象。女性2人ユニットだと、アコースティックでふわっとした感じ…というイメージがけっこうあるけど、ユカリさんのつくる曲は、むしろスピード感のあるアレンジの方が似合うよね。ワカコさんのボーカルも、繊細さで聴かせるというタイプではないので、バンド全体で引っ張る方がいいと思った。セットリストは「6番目の響き」「Leaf」「キンポウゲの日々」「ハミングバード」「オレンジ色の煙」の5曲(たぶん)。
一方、課題はMCかな〜。ワカコさんの蛾の幼虫の話はともかく、この日のユカリさんの池袋周辺の心霊スポット紹介…。これって何なんでしょうか、いったい。MCもエンターテインメントとしてのステージの一部なんだから、もうちょっと考えた方がいいのではないだろうか。まあ、おしゃべりの適性はユカリさんの方がありそうだから、彼女中心でやった方がいいような気はするけど。
○「carnival balloon」 5人編成で、ドラムスのみ女性。ボーカルは、ベースとギターの男性が1曲交替でリードをとるダブルボーカルシステム。どっちも上手いし、それぞれ個性があって、なかなか良かった。ぱっと見ると若手サラリーマンの社内バンドという感じだけど、サワヤカ系の大人のサマーミュージックとでもいうような、非常にポップな曲づくりは、かなり魅力的。個性的なサウンドもいい。
ただ、このバンドもMCに課題あり。池袋初登場ということで、客席からのリアクションが少ないのを「やりにくい」なんて言ってたけど、そんなの当たり前だと思う。内弁慶にならないためにも、もっとアウェーで揉まれた方がいいのでは?
○「Quinka, with a Yawn」 ライブを見るのは2回目。やっとユニット名が正しくわかった。「キンカ・ウィズ・ア・ヨーン」と発音する。ボーカル/キーボード、コーラス、リコーダー各種…の3人が女性。ドラムス/パーカッション、ベース…の2人が男性。5人でのステージ。
以前に聴いた時にくらべると、全体にカラフルな感じになっており、特にリコーダーの導入によって、メルヘン的な味わいが強まり、ボーカルの個性もきわだってくる効果を得たみたい。たぶん、最初の2曲くらいと最後にやった曲などが新曲だと思うのだけど、「これがキンカのサウンドだ」っていうものが確立されてきたんじゃないかな。10月にCDリリースも決まったみたいで、上り調子という印象のステージ。
○「JET LAG」 「minty fresh japan」のコンピCDで聴いたことがあったバンド。ただしステージは初見。女性ボーカル+ドラムス、ベース、ギター、キーボード…の5人編成(キーボードも女性)。全曲英語詞で、ボーカルは主にファルセット音域で歌う。CDで聴くと、ちょっとシャーデーっぽい歌唱にも感じたけど、実際にはジーンズが似合う大学生っぽい雰囲気の女性だった。
この日演奏した曲のサウンドは、典型的なギターポップといえばいいのかな。ややオールドスタイルといってもいいサウンドで、そのへんはカレッジっぽいスタイリングとはあっていた。そして、ドラムスとベースのリズムセクションのパワー! これはけっこうすごい。「軽自動車にスポーツカーのエンジンをのっけた」みたいな気分。それはそれで、良かったけど、ややボーカルがバンドのパワーに負けていたかも。おまけに英語詞だから、言葉によるイメージ喚起という側面はほとんど楽しめなかった。ちょっと残念…。
この会場(ロサ会館)は初めて行ったのだけど、フロアーのど真ん中に、でっかい大黒柱がドーン。死角になってしまう場所がかなり多い。お客さんの多い日は要注意かも。
開演18時20分→終演21時。
2002/08/18 Changin' My Life 新宿 ヴァージンメガストア(インストア)
台風接近中のこの日。定刻の20分前くらいに到着してみたら、もうかなりの人が集まっている。最終的には100人くらいは集まったように思う。人気の秘密は、どうやら現在、アニメ系の仕事をけっこうやっているらしく、その方面のお客さんだったようだ(演奏が始まったら、サイリウムを振っている人までいる状態)。
さて、このユニットは初見だったのですが、ボーカルの myco(マイコ)さん+ギターとキーボードの男性メンバー2人というスリーピース。今までのプロモーションは、mycoさん一人でまわることが多かったようで、「これが本当のチェンジマ(Changin' My Life)ですよ」…なんて言ってた。
ボーカルは、声質違いの森高千里…という感じで、高音でちょっと苦しそうになるところが、逆にカワイイというタイプ。この日は白のサマードレスでしたが、本当に細くてスタイルの良い人ですね。(^v^) で、またMCが相当におもしろい。突っ込みどころ満載というか。男性メンバーとの掛け合いも微妙にポイントがずれてたりして楽しいし、そのギターの男性が「氷川きよし」にそっくりで、これだけでも笑ってしまうくらいだ。
いろんな意味で楽しかったのですが、唯一の(そして最大の)問題点は、個人的に音楽性が好みじゃない…ということでしょうか。やっぱ、アニメ系のテーマ曲とかを意識しているせいか、音楽的にはやや平板というか、それらしい曲に終始しているという印象。全4曲、約25分。
開演16時30分→終演16時55分。
2002/08/11 長谷川都、伊藤サチコ、junior size、岡北有由 高田馬場 Club Phase
junior size の稲田光穂さんが「委員長」となって催した自主企画「女音茶碗 Vol.1〜熱筆恋文編〜」(めおとぢゃわん…と発音します)ということで行ってきました。ちなみに、この日は長谷川都さんのサイトでチケットを予約(…特に意味はないんですが)。
○「長谷川都」 トップバッターは、最もアコースティックな雰囲気だった長谷川さん。彼女のキーボードとパーカッション、そしてサポートメンバーのアコースティックギターという2人だけでのステージだった。彼女の言葉、表現のセンスには、非常に繊細な独特のものがあるのだけど、音楽にもそれがよく現れてましたね。きれいな高音だけど、決して金属的ではなく、優しくふんわりした感じのボーカル。おだやなか、それでいて個性を失わないメロディー。非常に心地よい時間の流れ…という感じ。ライブ恒例という「パーカッションの叩き語り」や、これまた和み系のMCなど、楽しませていただきました。
○「伊藤サチコ」 ドラムス+ベース+ギターに、自分のキーボードというフルバンドスタイルでの演奏。もともと、その声質の持つ“青臭さ”が魅力の彼女なのだけど、このところの成長は著しいね。歌にたくましさ、説得力が出てきて、「さようなら、木」なんて、なんか歌の世界に入り込んで感動してしまった。ギターはエレキで、これがまたいい感じ。彼女の音楽性には合っているようだ。より切実感を増す効果があるというか。MCでは、10月リリースのシングルが「カレンダー」(アルバムからのカット)に決まったことも発表。ちなみに、このイベントの副委員長も務めたそうです。
○「junior size」 すっかり自分のスタイルに自信を持ってきた感じで、以前感じさせられた“どの曲も同じに聞こえる”という課題が、かなり解決されている。曲によって、微妙に歌い方やアレンジの雰囲気が変わっていて、メリハリがついているのだ。それによって、歌から伝わるものも大きくなった。バンドは、リズムセクション+ツインキーボードという編成。ちなみにギターは、ここまでの3組すべて同じ人が担当。大忙しという感じでした(でも、80年代っぽいフレーズをひくので、けっこう好きです)。
○「岡北有由」 スリーピースのバンドをバックに、自身のアコースティックギターでの演奏だった。主に秋リリースのアルバムから新曲をプレイ。前半はアップナンバーが多く、後半はミドルテンポの曲主体。でも、サウンド的には、どの曲もうねりを伴うような、音圧で押してくるような感じなので、慣れないと似た感じの曲という印象でしょうか。ボーカルが、文字でいえば草書体みたいな崩した感じなのも、その印象の一因だったかも。個人的には初見だったのだけど、かなり情念系の歌い手とみました。
最後に、自主企画らしく4人でのセッション。「Calling You」「Hey,Jude」の2曲。リハの時間がほとんどなかった…と言っていたわりに、なかなかいい感じ。特に「Calling You」は雰囲気出てた。インターバルの時、スクリーンに映し出されていた映像が、この曲が使われた映画「バグダッドカフェ」だという種明かしもしてましたが、細かいところまでこだわって企画されていたのだった。
ガールズJ-POPというジャンルでは、比較的名前の知られた4人が同時出演…ということで、なんとこの日は「満員御礼」。稲田委員長の手腕はスゴイ!(^v^) しかし、同時にこの会場特有の「ステージが比較的低い」という環境と組み合わさると、キーボードをプレイする出演者がほとんど見えない!…という問題も発生するのだった。従って、私も岡北さん以外の出演者については、眉から上くらいしか見えない、ほとんど目隠しライブ状態だったこともあわせて報告しておきます。
開演18時→終演21時25分。