LIVE Report 035

2002/11/06 KOKIA、柴草玲、宮原永海、戸田和雅子 渋谷 ON AIR WEST

女性アーチスト4組出演の「水の音 Vol.2」。なぜ「水の音」なのかというと“水曜日”にやってるから。会場は椅子が出ていて、開演予定10分前着で十分座れました。上手(かみて)ながら、2列目で見やすい席。でも、後半になると、立ち見の人もかなりいたみたいです。

○「戸田和雅子」 「とだ・まさこ」さん。オープニングアクトで4曲、約20分。アコースティックギター弾き語りでの演奏。ボーカルは中音域で、わりとしっかりした声という印象。2曲目「ポピー」、最後の「11月」などは、バンド付きでちゃんと聴いてみたら、また違う感じになるのでは…とか思ったのだけど、やっぱこの日はちょっと短かった。

○「宮原永海」 「みやはら・なみ」さん。ソロシンガーで、4人のサポートメンバー(ドラムス、ギター、ベース、キーボード)付きでの演奏。クールなフュージョン系サウンドで、ミディアムテンポの曲が中心。好きなアーチストは、Sade(シャーデー)とかなんだろうな…という雰囲気といえば、分かりやすいかも。ボーカルの声質はわるくない。でも、ちょっと雰囲気だけで歌っているようなところが気になった。歌が響かないといいましょうか。ベースとドラムスは、アフリカ系のミュージシャンで、特にベースの人が出していた粘りのある音は、けっこういい感じ。5曲で約30分。最後の曲だけは、わりと普通のJ-POP的な曲だった。

○「柴草玲」 ピアノ弾き語り。ベースとか、パーカッションだけでも入れてデュオにしたら、もっとカラフルな感じになっていいのにな…と一瞬思ったのですが、やはり聴いているうちに、ピアノ1台と歌だけで表現される、そのシンプルで奥深い世界に引き込まれてしまった。もうモノが違うとしかいえない。なんといっても曲のメロディーがいいし、さりげなく歌っているようでいて、場面によって表情を変えるボーカルの細やかさ、そしてダイナミックさ。3曲目「オキナワソバヤのネエサンへ」を歌う前には、ちょっとした一人芝居とでもいうのだろうか、独白のせりふで曲紹介につなげるのだけど、そのあたりも自然でカッコいい。ちょっとクスッとさせてくれるユーモアもあったりして。なんていうか、ある意味で女優ですね。
もちろん、忘れてはならないのがピアノの演奏力の高さ。音の響かせ方、オーケストレーションがピアノ1台だけなんだけど、ちゃんと考えられている印象。最後は、11月リリースのコンピに収録される曲「遺伝子」も演奏。30分があまりにも短いステージだった。

○「KOKIA」 最後の出演者ということで、約50分で8曲を演奏。聴き応えたっぷり。個人的には、CDの音源を少し聴いたことがあるくらいで、あまり明確なイメージを持ってなかったのだけど、初めて生のステージを見て、まさに新たな発見という感じでした。遅いね。(^v^;;
この日は、キーボードとアコースティックギターのサポートがついて3人での演奏。シンプルな編成ながら、音圧のあるがっちりした音。しかし、サウンド重視ではなく、あくまでも KOKIA のボーカルにフォーカスした音だといえそうだ。そのボーカルのスタイルは、かなり個性的なもので、声質は女性らしい甘さを持った声なのに、低音域からうなるように声を伸ばしていくあたりに、エキゾチックな味わいを濃厚に感じさせる。メロディー的にも、かすかに中近東〜中央アジア系の旋律のなごりがあり、長い髪を乱しながら裸足で歌う彼女を見ていると、ふと「歌姫」という言葉を思い出してしまった。それは、昨今の歌のうまい女性シンガーをさす言葉ではなく、どこか体の奥深くに燃える火を吐き出すかのような、本能的な行為としての歌を歌う存在…とでもいいましょうか。
MCで彼女は、遊びに行ったNYのライブハウスで1曲歌い、そこで「あなたの歌は Spiritual だ」とほめられたのがうれしかった…ということを話した。「Spiritual」というのは「霊的」とか「聖的」という意味。アメリカ人にもそう感じさせてしまうものを、確かに彼女は持っているのだろう。この前に歌った柴草玲さんが、理知的に、女優のごとく曲(歌)の世界を演じてみせるのと実に対照的。対照的だけど、どっちも素敵だ。それを連続で見られたこのステージ、すごく贅沢なものだったことは間違いない。
※そんな彼女ですが、MCではいたって陽気というか、明るくごく普通なタイプ。たまに、MCでも自分の世界にはいっちゃってる方がいますが、そういう感じではありませんでした。

やはり、後半2組のアーチスト(柴草玲さん、KOKIAさん)が圧倒的だったライブでした。

開演19時10分→終演21時35分。

2002/11/03 チコチェアー 秋葉原 ヤマギワソフト館(店頭)

神宮外苑でのイベント(下記参照)の待ち時間を利用して見に行ったため、移動も含めるとスケジュールはぎりぎり。現地に到着したら、すでにメンバーはスタンバイしていて、まさに1曲目を演奏しはじめようとしてしていたところだった。

この日は、インストアというより、まさしく「店頭ライブ」であり「路上ライブ」。店の前の歩道をはさんでガードレール側にギャラリーが50〜60人。そのため、演奏しているメンバーとの間を人が常時通行していく…という、なんとも落ち着かない環境でのライブとなった。でも、ドラムスこそスネアーとタム(+シンバル1)だけのシンプルセットながら、ギター(アコースティック)もベースもちゃんとアンプリファイして演奏。PAの音も意外なくらい聴きやすく、内容はよいものだった。
曲目的には、まずニューアルバムから「My Way」、続いて定番の「フレンチクルーラー」をはさんで「シロツメクサの恋」「ハチ」、最後は「シナリオ」。約30分で5曲、ライブハウスでもやる通常セット並の内容だった。この日は、通行人の一人でも多くの人の足を止めて聞いてもらうのがテーマだから、MCのチカさんは1曲終わるごとに「チコチェアーというバンドで〜す」「聞いてって下さ〜い」とPRに大忙し。日曜の秋葉原は大通りも歩行者天国。立ち止まる人もいたけど、大半の人はやっぱりどんどん流れて行く。そんななかで、メンバー全員頑張ってました。チコらしい楽しさは十分出ていたんじゃないかな。ちなみに、この日のチカさんは手編み風ニットのポンチョで、カワイイ系の衣装でした。終了後、CD即売会あり。
※ところで、その新ミニアルバム「deadstock」のジャケットは、はっきりいってイマイチ。買う気を萎えさせる不思議な絵柄&デザインとなっている。うーむ。今からでも変えられないのかね?

開演15時→終演15時30分。

2002/11/03 上々颱風 with 野村邦丸、フルーツポンチ 明治神宮外苑(文化放送ラジオフェスティバル)

「上々颱風」と「フルーツポンチ」。いったいどんな組み合わせなんだ…という感じですが、これは文化放送の開局50周年記念「ラジオフェスティバル2002」という野外イベントでのステージ。会場は、JR信濃町駅から歩いて数分の軟式野球グラウンド。ここに様々な出店やイベントのテントが集結しており、なんだか運動会か文化祭のような賑わいとなっている。雲ひとつない快晴にも恵まれ、陽のあたる場所だと暑いくらい。さっそく私もビールなんかを購入し、ステージ前の席に向かったのでした。

○「フルーツポンチ」 14時10分から約20分。いちおう子供向けゲストなんだろうが、よく見ると大人の目当て客も多そうだ。(^v^) この日はメンバー5人のうち1人が欠席(エビちゃん)で、4人でのステージ。まずは、おなじみの「それゆけ!おはマーチ」。チアガールの衣装でバトンをくるくる回す振りが、やっぱカワイイ。ちょっとしたクイズ大会のあと「三日月ルンバ」。もう1曲やるというので何だろうと思っていたら、再度「おはマーチ」でした。持ち歌2曲しかないからな〜。明るい昼間のステージにぴったりの楽しいイベント。終了後、CD即売&握手会あり。

※ここで上々颱風までの待ち時間を利用して、秋葉原までチコチェアーのイベントを見に行く。また戻ってきたのが開演予定1分前…という分刻みスケジュール。ふ〜。

○「上々颱風 with 野村邦丸」 時間ギリギリに会場に復帰したわりに、なんとか空いている席をひとつ見つけて座れたのはラッキー。このあたりでは空はまだ青く、薄く刷毛ではいたような雲がところどころにかかる程度だ。
予定の16時から10分押しでの開演。楽器を担当するメンバーがステージに登場し、紅龍さんの三味線が賑やかな「上々颱風のテーマ」のイントロを弾き始めると、もう気分は一気にお祭りムードへ。やがて上下(かみしも)の袖からボーカルの2人がしずしずと登場するオープニングは今も変わってないね〜。「♪ホントのこ〜とをい〜え〜ば〜」 思わず口ずさんでしまいます。(^o^)
上々颱風ファンとして、ちょこちょこライブなどにも行っていたのは、90年代前半が中心。最近は、なかなかスケジュールがあわず見る機会がなかったのだけど、やっぱりいいもんです。この日は、アンコール1曲も含めて約70分のステージ。「愛より青い海」「流れのままに」「ハイハイハイ」「舟を出そうよ」「仏の顔もIt's All Right」「Let it be」…などおなじみの曲連発で、理屈抜きで楽しませていただきました。余裕のステージさばき、あいかわらず映美さんのオモシロMCもサクレツ!
また後半は、この日の出演のきっかけになったと思われる、文化放送の人気アナ・野村邦丸氏をフィーチュアしての曲も2曲(共演でのシングル「青空」もリリース中)。野村氏、宴会部長よろしく、白のトラボルタ風スーツで登場し、紙吹雪を撒き散らしたりして大フィーバー。そういうノリも上々颱風にはけっこうハマるんですよね。(^v^) この頃になると、もう空はすっかり暗くなりステージの照明効果もばっちり。同時におそろしく寒くなってきたんだけど、そこは手拍子や振りで体を動かして暖をとる。常連ファンも多数いるとみえて、振りをしっかり把握しているお客さんが多いのも特徴。大人も子供も踊り出す。まさに「芸能」ここにあり…って感じで、久々に心の中の何かに火がついたような気がしたライブだった。

この内容で無料なんだからスゴイ。ただ、6年ぶりくらいにライブを見た私でも知ってる曲が大半だったのは、こういう営業公演用の定番曲ばかり集めたパターンだからでしょうか。いわば「上々颱風入門編」。有料の通常ライブでは最近の曲もやってないはずはないですよね。
最近、たまたま有吉佐和子「出雲の阿国」を読んだ。実は、上々颱風を知ったのも、もう10年位前のミュージカル「阿国」(←これは超名作)に、彼らが音楽担当として出演していたのがきっかけだったりする。この日のライブで、「上々颱風=現代の阿国歌舞伎」だと再認識。そう思ってみると、また違う味わいがあったりします。

開演14時10分→終演17時20分。