LIVE Report 041
ページ内リンク
2002/12/21 SUPER EGG MACHINE 渋谷 ON AIR WEST
2002年もあとわずか。1年を振りかえると、何組かのアーチストの「初ワンマンライブ」に立ち会っている。そのすべてに共通していたのは、みんな、すごく嬉しそうに、そして楽しそうに歌ったり演奏したりしていたことだ。それは、この日も例外ではなかった。
SUPER EGG MACHINEの「東京での初ワンマンライブ」。年明けにリリースされる1stフルアルバムの予告ライブ的な感じで、お客さんに関しては“ご招待”となっている。私もハガキで応募して、当たったので見てきました(最近、こういった招待ライブはハズレなしです)。といっても、応募者が少なかったわけではないようで、会場はほぼ満員。あいにくの冷たい雨がそぼ降るなか、けっこうな出足の良さといえるのではないだろうか。
さて、定刻を15分ほどまわったところで、登場テーマにのって SUPER EGG MACHINE のメンバー3人が、1人ずつステージにあらわれる。対バンイベントと違い、こういう演出もワンマンならではだ。この日もサポートは無しで、メンバー3人だけでの演奏。しかし、出てくる音の厚みは5人くらいでやっているバンドと比べてもまったく遜色はない。SUPER EGG MACHINEのライブサウンドについては、過去のレビューでも何度か書いているとおりで、それは一貫している。とてもエネルギーのあるサウンドなのだけど、がさつさはなく、ゆとりのある華やかさを感じさせる音。あらゆるフレーズにメロディーの美しさが詰め込まれているような輝きのある音。そこには、パワーと繊細さという、一見相反する要素が見事に同居しており、独特のキラメキ感を作り出している。
この日は、新アルバムからの曲を中心に、本編60分+アンコール20分で15〜16曲くらい演奏していた(あるいはもっとか?)。ボリュームも聴き応えも満点。初めて聴く曲が中心ということもあって、はっきりいって同じような曲ばかりとも思える。しかし、彼女らの場合は、それで全然問題ない。同じような曲ばかり、永遠にリピートして聴いていたいくらいだ。要所々々では、インディーズ時代からの曲も演奏するなど、まさに、SUPER EGG MACHINEの集大成的な内容になっていた。
ところで、ワンマンで長時間演奏している SUPER EGG MACHINE は初めて見たのだけど、ステージ運びのテンポは非常に速い。それだけ、密度感のあるステージになっている。見ていると、ギター(ボーカル)の藤井さんの横、ステージ袖のところにギターのチューニングをするスタッフがいて、数本の調整ずみギターをどんどん藤井さんに渡している。だから、ステージではチューニングをする時間が必要ない。それと、エフェクターの切り替えなどもこの人がやっているようだ。この規模のステージになると、こういうのが普通なんでしょうかね。まあ、考えてみれば藤井さんの場合、歌いながらバッキングもやり、間奏ではソロも弾き、曲間ではMCもやる…というように、本当に休むヒマがない。よくこれだけ、立て続けに演奏し歌うことが出来るものだ、と感心するくらいだから、チューニング&エフェクター担当のこのお助けスタッフがいてちょうどいいくらいだろう。
それと、どうしてもギターが注目されがちではあるけど、リズム隊のコンビネーションの良さも、この日改めて感じさせられた。この日の曲の中には、ギターが少し休んでベースとドラムスだけをバックに歌う場面がいくつかあった。その時、コード感の薄さみたいなのは、まったく感じなかったのだ。つまり、3ピースであれだけの音圧を維持できている秘密は、ドラムスとベースだけでもかなりのサウンドの骨組が作りあげられていることにあるのだろう。
演奏はこのように非常にパワフルで、最後まで勢いが落ちることはなかった。藤井さんをはじめ、3人の体力もすごいね。そしてMCでの落差もすごい。カッコいいサウンドを奏でていた藤井さんが、いきなり博多なまりのアニメ声でしゃべる(しかも、全然大人っぽくない)から、お客さんも苦笑しながら、拍手喝采だ。(^v^) この日は、1月リリースのアルバムの宣伝は当然ながら、2月にやはり同じ ON AIR で行われるワンマン(今度は有料)のPRを中心にしゃべってましたね。
それにしても、この日のライブはうれしかったみたいで、かなりのはしゃぎよう+来年はもっと頑張るぞ!…と宣言していましたね。たしかに、すべてのお客さんが自分たちを見に来てるんだと確信できるワンマンライブは、アーチスト冥利につきるものなのでしょう。私も、また2月には、この輝きをもう一度感じに来たいと思ったのでした。
開演19時15分→終演20時35分。
2002/12/15 松下萌子 原宿 ラフォーレ エントランス特設ステージ
14時からの矢野真紀さん(at タワーレコード渋谷)に続いて15時からのイベントとなりました。渋谷タワレコから、ラフォーレ原宿まで一番早い交通機関は何か? 答はたぶん「徒歩」!…というわけで、ひたすら歩くこと10数分。無事、15時ちょうどには、ラフォーレ前に到着です。
会場は、10日ほど前にボンブラを見た1階エントランスの特設ステージ。お客さんの数は、ややボンブラの方が多いか…という感じだろうか。男性のMCがいて、登場場面では「モエコ〜!」と叫ばせるという、かなりアイドルのりの仕切り。さて、この日は明るいグリーン系のワンピースでステージにあらわれた萌子。1曲目は「Hello」、トークをはさんで「卒業」〜「雨」(←1月リリースの新曲、なんと森高千里のカバー)、最後はノリのいい曲を…ということでもう1曲歌いましたが、タイトル失念。合計4曲、約25分。
いちおう、新曲の予約プッシュイベントのようですが、内容的にはまあ普通かな。印象に残ったのは、その「雨」という選曲のシブさ。この12月で20歳を迎えるということで、意識的に大人っぽい曲にしたのかもしれないけど、同じ森高のしっとり系でも、もうちょっと華のある「ALONE」とかなんとか、他にやりようはなかったのか…という気がしてしまう。もっとも、2曲連続でカバーというあたり、すでに、もっとヤル気を出せい!…としか言えないのだけどね、スタッフの皆さん。biceさんの曲を歌っていた頃の彼女が、妙に懐かしく思えたイベントでした。
ところで、この日の衣装。もうちょっと濃いグリーンならクリスマスカラーでよかったのだけど、見た感じ、なんだか春物に見える色合いで、やや違和感でありました。細かい指摘ですが…。
開演15時→終演15時25分。
2002/12/15 矢野真紀 渋谷 タワーレコード(STAGE ONE)
アルバム「この世界に生きて」購入者を招待してのアコースティックライブ。サポートは、ギターとキーボードの2人。約40分で7曲を歌ったステージでした。
観客はけっこう多数で、ほぼ満員だろうか。整理番号は軽く200番以上出ていたけど、実際にはそれよりやや少ないくらいの人数が開演を待つ。時刻になると、ステージに静かにメンバーがあらわれ、さりげなく演奏を始める。特に凝った演出も何もなく、本当に「歌を聴かせる」…それだけが目的のステージ、という感じ。1曲目は、アコースティックギターだけの伴奏で歌い、2曲目からキーボードが加わる。そして、聴き進むうちに、矢野真紀の歌の深さに驚かされる。難しい曲を、どれも楽々と歌っていく。しかし、単に上手いというだけではない、「深さ」のあるボーカルだ、ということに改めて気づかせられる。そんな歌だ。3曲目くらいに、リズムを刻む小さな楽器を取り出し、ゆったりと揺すりはじめる。シングル曲「さよなら色はブルー」が始まる。CDでは、かなり分厚いホーンズを配したアレンジになっていたこの曲を、シンプルなサウンドとよりゆったりしたリズムで歌い出す。音数は少ないのに、何ともいえずゴージャスな時間が流れる…。ふと、ステージの脇を見ると、テレビモニターに歌う矢野真紀が映っている。照明の加減で、その顔と手だけが画面に浮かび上がり、あとは闇に溶けている。それを見た瞬間、そこにいるのが「歌の精」とでもいうか、純化された音楽の結晶のような存在なのではないかという思いにとらわれた。
アルバムのジャケットを思い出してみる。真っ黒なバックに、モノクロ写真で歌う矢野真紀がうつっている。まったく飾り気のないデザイン。しかし、それだけで十分なのだ。それだけが全てなのだ。矢野真紀が歌っている。それ以上に贅沢な瞬間があるだろうか、ということをそのジャケットは言っている。そして、この日、私たちはその贅沢な時間を渋谷タワーレコードの地下で、たしかに共有したのである。
静かでちょっとお茶目なMCにも、なにか妙に自信を感じさせるこの日の矢野真紀さんでした。
14時開演→14時40分終演。