LIVE Report 050

2003/03/21 天野月子 渋谷 BOXX(ワンマン)

「プライベートライオン リターンズ」。2daysの1日目を見ました。2002年12月に行われた「プライベートライオン」ツアーは、大阪、名古屋などはライブハウスが会場。しかし、東京だけは日本青年館というホールで行われた。個人的にはこの東京公演は見逃したのだけど、弦楽四重奏の生演奏をフィーチュアしたり、いろんなゲストも迎えるといった内容だったようだ。後にDVD化もされている。ある意味で、ツアーの中でも変則のステージだったといえる。だから、この時期に「リターンズ」と銘打ってライブハウスで演奏するというのは、ストレートでシンプルなステージを東京でも、という気持ちがあったせいなのかもしれない。

場内はほぼ満員。整理番号が遅かったせいで、ほぼ最後に会場に入ったのだけど、ここは客席が横に広いので、ステージは意外に近い感じ。どうにか見えそうだ。その舞台周辺には、まるで森の中のようにツタの葉が一面に飾ってあり、正面には大きな自画像(?)の絵がかかっている。
定刻から10分押し。照明が落ちていつものオープニングテーマとともにアナウンスが流れる。通常、非常にクールなこのアナウンスなんだけど、今日はちょっと雰囲気が違うな…と思っていたら、なんと「生アナウンス」だった。スポットライトの中にいきなり天野月子さん登場。しかも、「♪暮れ〜なずむ街の〜」と「贈る言葉」アカペラ歌唱+武田鉄矢のモノマネでスタートという大サービスぶりだ。いつものサポートバンド、ザ・プレーボーイズのメンバーを一人一人ステージに呼び込み、まずオープニング曲は「菩提樹」。続いて「人形」「人魚」とスピード感のある曲を続け、「時計台の鐘」「ライオン」で一息。再度テンションの高い「HONEY?」で前半を終える。このあたりは、演奏はいつものパワフルなものだが、ボーカルに関していえば、やや暖まってない印象。
中盤は、恒例アコースティックコーナー。メンバー全員がステージ前面に一列にならび、ギターとパーカッション中心の演奏となる(ただ、全編通してだけど、キーボード系の音はバックトラックも併用してました)。ここは、「箱庭」「青紫」「カメリア」の3曲。アコースティックとはいえ、淡々という感じではなく、かなり歌い込む感じあり。しだいに調子を上げていく。
後半は、「ミサイル」という曲からスタート。これは、青年館のライブにゲスト出演した広島で活動している4人組ユニットのデビュー曲として書いたものだとのこと。ただし、リリース時のタイトルは、様々な事情により「OVER DRIVE」となるらしい。歌詞の一部も変更したそうで(ミサイル…という言葉が何度も出てくるあたりだろう)、よく分からないが国際情勢などに配慮したものか。月子さん自身は、当然愉快ではないという口ぶりだったが、多くは語らなかった。ちなみに、C/W曲は「裸足のマーメイド」だそうだ。松田聖子をリスペクトする彼女だから、ネタ元はだいたいそのあたりでしょうか。
このあたりからは、一気に怒涛の天野ワールドに突入。「スナイパー」「ロビン」「G.B.」で思いっきりポップにドライブさせ、そしてナツメロカバー。この日は「聖母たちのララバイ」(岩崎宏美)。本来はミディアム〜バラードのこの曲を激しいリズムのパンク風アレンジで再現。…となると続く曲は当然「トムパンクス」だ! 客席もタテノリ+拳を突き上げて大きく盛りあがっている。ラストは、「B.G.」そして「巨大獣」で大エンディングとなったのだった。
そして、個人的には天野ライブで初体験のアンコール。そうです、これを忘れちゃいけない…「秘密サークル タイガーマシーン」。昔懐かしいトンボメガネ風のサングラスをかけて再登場した月子さん。もちろん、ドラムスのJJ氏は、黄色いジャージ姿の「タイガーマシーン」に完全衣装替えして登場。「♪タイガ〜、タイガ〜、マシ〜ン」と客席も振り付きで応えていた。もちろん、私も思わず歌ってましたよ。(^v^)

18曲とボリューム感もたっぷりだし、前半から後半にかけてしだいにペースをあげていくステージ構成の見事さには、今回もまたやられてしまった感じ。最初のうちは冷静に「ボーカル的にはもうちょっと頑張らないとな…」などと思って見ていたのだけど、後半になるとメロディアス、かつハードな演奏と楽曲の良さに圧倒されて、思わずのってしまっていた。特に凝った演出があったわけではないけど、ストレートに曲の良さで勝負できるところが、やはり彼女の良さだろうと改めて思わせられた。

開演19時10分→終演21時。

2003/03/18 Salyu、hiro:n 下北沢 440

ほぼ1年ぶりとなる hiro:n のライブ。4月にはワンマンもあるわけですが、とりあえず見なくては…ということで行ってみました。タイトルは「Sanctuary」。hiro:nファンなら、すぐに彼女の定番曲を思い浮かべるのだけど、どうやらこれは、メインアクトである Salyu のライブシリーズのテーマみたいです。

○「hiro:n」 定刻から15分押し。待ってました…という感じの拍手に迎えられてステージに hiro:n 登場。ハンチングタイプの帽子は、あいかわらずお気に入りみたい。この日のサポートは、フェンダーローズ(エレピ)が一台だけというシンプルなもの。静かに演奏が始まると、hiro:n 自身もレインツリー(だっけ? 木の中に細かいビーズのようなものが入っていて、シャラシャラと水のような音がする楽器)を持って、立体的な音の空間を作り上げていく…。
個人的には、この日のライブに何かを大きく期待していたわけではなく、まあ1年ぶりの肩ならし、オープン戦みたいなものだろうと考えていた。実際、この日の演奏は約30分。比較的コンパクトなステージ。といっても、7曲ほど歌ったうち、おなじみのナンバーは2曲目の「マーガレット」と4曲目の「I'll be there」(M・ジャクソン曲)だけ。あとは新曲だったので、それなりに新しい hiro:n を見せたものともいえる。もちろん、エレピだけの伴奏によるアコースティックライブであり、本当の彼女の2003年バージョンのサウンドは、まさに垣間見えた程度。ボーカルもまだ本調子には遠い印象だった。
この日の素直な感想を言うならば、お元気そうで何より、勝負はアルバムと次回のワンマンライブだね…というところだろう。会場では、NEWアルバムのCDサンプラーを配っていたので、リリースよりも一足早く聴くことが出来る。チラシによれば、「アコースティックでソウルフル」「最高にお洒落でPOP」「今年の夏はオーガニックソウル!」なんだそうだ。さて、どんなサウンドなのでしょうか。

○「Salyu」 サリュー。女性ソロシンガーで、サポートはウッドベースとギター(エレクトリック&アコースティック)という3人でのステージ。hiro:n の後、およそ30分の長いインターバルがあって、スタートは20時15分くらい。内容は本編40分+アンコール1曲(約5分)。
さてこれは、どういったらいいのでしょうか。ボーカルは陰影に富んでいてとても上手い。演奏も非常に音楽性が高く、最小限の音でポイントだけを押さえていくような、まるで水墨画のようなサウンド。でも同時に、メロディー的には、いわゆる“おいしい”ところを極力排除したかのような淡々とした曲が多く、私のようなポップ好きには、なかなかツライものがある時間だった。「水墨画」…と例えたけれど、まさにそんな感じで、芝居でいえば「能」、焼き物でいえば「備前焼」、料理でいえば「懐石料理」…といった気分だろうか。
ただ、この人の場合も、この日はアコースティックバージョンでの演奏だったみたいで、CDやフルバンドでのライブだとどうなるのか…は未知数。上手い人なのは確かなので、ちょっとそれも聴いてみたい気はした。

比較的短いイベントでした。そういえば、hiro:n さん、あいあかわらずMCの方は苦手のようで、ほとんど段取り通りの棒読みでしたが、まあ一所懸命やっているのは伝わってきましたね。(^v^)

開演19時15分→終演21時。

2003/03/16 チコチェアー 下北沢 440

この日のテーマは「下北会議」。ライブ&トーク、というのはいつものライブとは違うのか。時間も日曜のお昼だし、会場もホームグラウンドの「251」ではなく、「440」だし…。しかも、チコチェアーからみなさんに「ステキなお話があります」という気になる前振り。まあ、ここまで言われれば大体予想はつくというものですが、楽しそうなのでとにかく行ってみました。(^v^)

5分押しでメンバーがステージに登場。最初はアコースティックなセッティングで、ギターだけじゃなく、ユージ氏のベースもウッドベースタイプのもの。このパターンは個人的には初見なので興味深く聴きました。まずは新曲(タイトルは「バンビ」?)と「遠くへ…」の2曲をアコースティックバージョンで。元気のよさがウリのチコチェだけど、意外とこういう路線もイケるんじゃないの…。といい感じで聴いていたら、いよいよここで「本日の重大発表」。
メンバー全員まじめな顔。MCはチカさん、「ここで皆さんに大切なお知らせがあります」。一瞬会場全体がシーンと静まりかえる。「私たちチコチェアーは、今年の5月21日をもちまして…」、ちょ、ちょっと、ステキなお話のはずだよね、そうだよね…と演出だと分かっているのに、頭のスミでは数パーセントの可能性を考えてちょっぴりドキドキ。次の瞬間がコワイような待ち遠しいような…。「5月21日をもちまして…レコード会社を移籍します!」 つまり…

「メジャーデビューが、決定しましたぁ!!!」

そうだろう! そうこなくっちゃ。うれしいというより、なんだかホッとした気分。もちろん場内は大拍手! しばらく鳴り止まない。チカさん、女優やのう。素直に祝えるうれしいことって、こんなに気持ちがいいものなのか…。
さて、この後は「チコチェアーの歴史を振り返る」というテーマで、「beautiful one」「フレンチクルーラー」と名曲を連発。ここからは通常のエレクトリックバージョン。さらに、懐かしの「チカコレ」も再現。メドレーで「秋桜〜まちぶせ〜サヨナラ」。そして、チカコレ新作!…というわけで、なんと「赤いスイートピー」。考えてみれば20年前の曲なんですね、このへん。再びチコチェナンバーに戻って、「シナリオ」「ハチ」。新曲の「プラタナス」はチカさんのピアニカをフィーチュアしたアコースティック感たっぷりの曲。今後のチコチェを予感させる新しいタイプの曲だ。そして、本編ラストは「嵐が丘」。
アンコールは、いつもワンマンライブの最後にやっているタカオリ氏がボンゴを叩く曲。ゆったり、のびのびしたこの曲で、チコチェアーのメジャーデビュー発表会はエンディングとなったのだった。

1時間ちょっとの短い時間だったけど、ライブ&トークでたっぷり楽しませてもらった感じ。珍しくコーヘイ氏も2回くらい発言してたしね(「あ、しゃべった!」とか言われていた)。また、音楽的にはアコースティックな感じも新境地で良かったし、メンバーのキャラが立ってるバンドとしてのライブの濃密感もいつも以上に感じさせていたと思った。
メジャーデビューは到達点ではなくてスタートなんだ、ということはメンバー自身がいちばん分かっていると思うけど、とりあえず今はそれを一緒に喜ぶことが出来てよかったと素直に思えたのだった。このフレンドリーさ、もチコチェアーというバンドの大きな魅力の一つなのに違いない。

※ちなみに、新しいレコード会社は EPIC。デビュー曲は「tonight/midnight」になるとのこと。

開演13時05分→終演14時45分。