LIVE Report 054

2003/05/04 玲葉奈、川村結花、野宮真貴、竹仲絵里、大貫妙子、他 渋谷 タワーレコード(STAGE ONE)

5月4日は「MUSIC DAY」…ということで、恒例のタワーレコードのイベントに行ってみました。多彩な出演者もさることながら、個人的には、司会のスマイリー原島氏とちわきまゆみさんの掛け合いがおもしろくて大好き! ファンといってもいいでしょう。(^v^)
ちなみに、「なぜ5月4日が MUSIC DAY なのか」について、スマイリー氏によれば、「憲法記念日と子供の日にはさまれた5月4日はすきま。音楽は“すきま産業”だから、この日が音楽の日に…」ということらしいですが…。
さて、2003年のテーマは「タワーリング・カヴァフェルノ Vol.3〜男と女〜」。つまり男女アーチストの意外な組み合わせで、カバー曲を含む演奏を、という趣向でございます。

○「玲葉奈+山本貴志(from Rocking time)」 玲葉奈は、2年くらい前に一度見たことがあったのですが、その時の印象は大人っぽいお姉ちゃん。バーボンをロックで飲んでそうなイメージで、まあ、音楽性もそういう感じでした。ところが、この日見たら、妙にカワイイじゃないですか。ちょっと不思議なくらい。リラックスして楽しんでるのが分って良い。プロモの撮影で玲葉奈の幼少時代を演じてくれたという子役の女の子から花束をもらったりした時は、もうメロメロ状態。「Mr.Traveling Man」など3曲。最後の「500マイル」(PPM曲)は忌野清志郎バージョンの歌詞で。やっぱ、うまいです。山本氏はアコースティックギターで参加。

○「川村結花+リクオ」 ピアノ2台による弾き語り。といっても、「ピアノっていうと、しっとりバラードとかってイメージあるでしょ。でもボクたちは違うよ」というリクオ氏の言葉通り、2曲目の「氷の世界」(井上陽水曲)なんかは、めくるめく即興対決。途中それぞれのソロになったり、インプロビゼーションの応酬になったり…と、ジャズピアニスト2人が火花を散らしているかのような状況。最後は「夜空ノムコウ」でしっとりしめくくる。2人の大阪弁もなかなか味がありました。

○「野宮真貴」 ここでテーマの「男と女」からちょっと離れてソロで登場の野宮真貴さん。ピチカート後の初のアルバムのPRとプロモの紹介。司会のちわきさんとは「KISSファン仲間」ということで、そっちの話題も盛りあがり。この日紹介した新曲は、その“KISSっぽく”という注文でつくったそうで、確かにピチカート時代とはちょっと違った雰囲気の曲になっている。ゴージャス感が気持ちいい。トークタップリで楽しめたのですが、ライブがなかったのは、ちょっと残念。

○「竹仲絵里+小林建樹」 後半はこの2人から。竹仲さんはアコースティックギター、小林氏はピアノによるデュエット。最初は「desperado」。こういうスタンダードっぽい曲を歌う時の竹中さんの声は本当に深みがあって、低音部での響きが素敵。続いて小林氏の曲。最後は竹仲さんの曲「ありがとう」でした。たぶん、この日の出演者の中では最年少だったと思うのだけど、やっぱり先輩の皆さんに気を使ってた感じかな。お疲れさまでした。(^v^)

○「大貫妙子+佐藤タイジ(from THEATRE BROOK)」 最後は大御所登場。佐藤氏のアコースティックギターとスペシャルゲストの方(お名前失念)のパーカッションで、ビートルズやC・キングのナンバー(4曲)。なかなか、こういうイベントでは見られない人なので貴重でした。同時に、佐藤氏の気の使いようもスゴイし、大貫さんのマイペースぶりもさすがという感じ。選曲も超シブイしね。80年代とかには、個人的にもけっこう聴いていたのですが、今もかわらずその歌声はワンアンドオンリーであり続けています。

半分くらいはトークの時間だったような気もしますが、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。出来ればまた来年も行きたいものであります。

開演15時→終演17時45分。

2003/05/03 ROUND TABLE 下北沢 Club Que

ゴールデンウィークの ROUND TABLE ワンマンライブ。ファンにはおなじみの毎年恒例のイベントみたいだけど、最近「featuring Nino」のパターンでファンになった私としては、今回がお初。当日券で入れましたが、開演する頃には会場は満員で、もうちょっと遅かったらあぶなかったかも…。大盛況でした。

この日の演奏は、メンバー(北川勝利氏=ギター、伊藤利恵子さん=キーボード)の他に、ギター+ベース+ドラムス+パーカッション。さらにホーンセクションとしてトランペット+アルトサックス…という8人編成。みんなおなじみの出演者のようで、呼吸もぴったり、雰囲気はわきあいあい。いつももの静かでノーリアクションというギターの山之内氏を、ここぞとばかりにいじる北川氏。この日のキメフレーズは「ギター山之内! イエィ!」というもので、とにかく連呼してましたね。(^v^)
個人的には、過去の曲などはあまりわからないので、その場の雰囲気に身をゆだねて楽な気分で楽しませてもらった感じ。実際、キャリアの長い人たちだし、サポートメンバーもお客さんも勝手が分かってるせいか、緊張感などはほとんどなく、終始リラックスしながらも、それぞれの曲ではお互いのワザを気持ちよく競い合う…という空気感。たまに、こういうパターンで馴れ合いになってしまうケースもあるけど、そこはうまく回避。決めどころはビシッ!て感じだった。
さて、音楽的には、まさにポップの嵐。おおまかなくくりだと、いわゆる渋谷系チルドレンというカテゴリーに分類されると思うけど、そのうえでの個性というと「スイート感」がきわだっていること。メロディーにしても、アレンジにしても、とにかくおいしいところガンガンいく感じで、妙にイキがってつまんなくなるのと大違い。素敵です。
ボーカルは、やはり北川氏中心で7割くらい(残りの3割を伊藤さんが担当)。ボーカリストとしてみると、やっぱ北川氏の方がしっかりしてるのは確かなんだけど、2人でボーカルを取れるというのは、変化がついて飽きない。いいですよ、これは。あと、印象に残ったのは、意外とインスト曲やインストパートが多いこと。4ビートの曲では、4人で4小節交換やっちゃうとか本格的で、ジャズ的なテクニックという点でもしっかりしたメンバーぞろい。ステージ上でそのメンバーにソロの指示を出す北川氏のコンダクターぶりもなかなかカッコ良し。伊藤さんのハモンド(っぽい音)でのソロもGood。

本編に続いてはアンコール3曲。まずは、「トシちゃんの曲をやります」ということで、「L・O・V・E・愛・N・G」という曲。これってカバーなのか、それともトシちゃんに以前提供していた曲なのか不明なのですが(まあ、普通は後者か)、ROUND TABLE らしさと80年代アイドルポップらしさ(しかもトシちゃんっぽいガジェット感満載)がミックスされた聞き物となっていた。個人的には、こういう曲ばかりやるバンドがあっても、けっこう気に入るような気がする。(^v^)
そして、アンコール2曲目・3曲目では、ゲストということで、お待たせしました、Nino さんやっと登場。「in April」ともう1曲。開演してから2時間近く待ってのステージ。いきなり他のメンバーと同じテンションに持ってくるというのは、ベテランでもなかなか難しい。ちょっと、声の出はいまいちかな…というこの日の出来ではありましたが、アルバムで聴かせてくれた個性的な歌声の片鱗はみえた…という感じでしょうか。しかも、評判通りの美少女ぶり。なかなか良いですね。(^v^)

ほぼノンストップのステージ。最初に北川氏が「今日はたっぷりやります」と宣言した通りのボリューム感十分、満足感ばっちりのライブでした。ちなみに、この日の伊藤さんは「APRIL」のインナーのブックレットで着ていたのと同じワンピース。アンコールだけだったけど、噂の Nino さんも見ることが出来て、これまた大満足。5月のインストアイベントは、「featuring Nino」で…ということなので、こちらもますます楽しみになってきました。

開演19時10分→終演21時20分。

2003/04/27 junior size、清家千晶、伊藤サチコ、myu: 高田馬場 Club Phase

すっかり定着といっていいでしょう「女音茶碗3」。今回のテーマは「六畳一間の青春編」。何が六畳一間なのかいまひとつ分からないわけですが、ともかく2週連続での高田馬場となったのでした。(^v^)

○「myu:」 「ミュー」と発音します。尾崎亜美プロデュースで、2002年にデビューしている20歳のソロシンガー。ライブハウスで歌うのはこの日で2回目だそうだ。キーボードとギター、2人のサポートミュージシャン+一部バックトラックも併用。ミディアム系のきれいなメロディーのナンバーが印象的で、イメージとしてはやはり80年代ポップスという感じ。おそらく尾崎亜美さんが曲を書いて、作詞は本人というパターンなのだろう。ボーカルはとてもしっかりしている。特に低音部での響きのきれいさが魅力。ちょっと杏里などを思い出させるところもある。ルックスもかわいいし、大阪出身ということで関西風のアクセントでハキハキしゃべるMCも好印象。ただ、欲をいえばもう一味“イマドキっぽさ”(←音楽的な)が欲しい気がしてしまったのは事実。それと、よくもわるくも尾崎亜美のオーラを感じてしまうところもある。しかたないんだけどね。5曲で約30分のステージ。

○「junior size」 今回も実行委員長として仕切ってくれた稲田さん。この日は、ドラムス+ベースを加えたトリオ編成でのステージ(ラストのみ弾き語り)。それほど目立って変わったことがあったわけじゃないけど、短い時間の中できっちり聴かせる充実度はますますアップという感じかな。ビシッと決めどころを押さえた演奏。ふと目を閉じて聴いていると、なんだか武道館みたいなでっかい会場で聴いているような気分になってきた。不思議な感覚。何なんでしょう。この日のMCは比較的短め。曲を堪能できた40分だった。

○「清家千晶」 2年ほど前に1回見たことがあったのだけど、本当にひさしぶりで新鮮だったステージ。サポートは、アコースティックギター+キーボード。その2年前の印象だと、MCもほとんどなく淡々と歌うだけ、やけに固かった記憶ばかりが残っている。でも、この日はMC、さらにはインターバルのトークコーナーにもちゃんと参加。ネタに事欠いて、スタジオに霊が出て…なんていう怪奇MCを展開してたのは「?」ながら、彼女なりに頑張ってたんじゃはないだろうか(もうちょっと楽しい話を考えよう!)。
さて、音楽の方は、ミディアム系の曲中心に5曲。歌に自分らしさ、気持ちをこめて歌っているのがいい感じ。独特の世界を秘めた曲もいいし、ライブハウスで定期的に歌っていれば、かなり人気が出そうな予感。小柄だけど、クールビューティーという感じのルックスも良いしね。個人的には、この日の中では一番興味深く聴けた出演者だった。30分はあまりにも短いよ。もう2〜3曲聴きたかった。

○「伊藤サチコ」 前回に引き続いてトリでの出演。3Pバンド(ギターは石崎光氏)をバックにしての演奏で、安定感を感じさせるものだった。新曲も1曲あり。唯一気になったのは、「心の扉」のサビでの最高音部をファルセットに逃れていたけど、やっぱり出来ればそのまま歌い切って欲しいところ。最後ということで、曲もMCもたっぷりの45分。

本編後は、出演者全員によるセッションタイム。この日のナンバーは、スピッツの「空も飛べるはず」。最後の伊藤サチコさんの時のバンドと一緒の演奏。進学や就職など、いろいろな別れや出会いがある春…ということで、この曲を選んだそうだ。個人的にも好きな曲でした。ただ、ラストの盛りあがりとしては、今回はわりとあっさりだったかな…。

さて、女音茶碗のもうひとつのお楽しみといえばMCコーナー。まずは、「junior size」終わりのインターバルでは、稲田さん+myu:さんの2人がサブステージに登場してハイテンションな笑いをお届け。「今日なんと、女音茶碗の第1回に来てくれた長谷川都ちゃんと岡北有由ちゃんが江古田マーキーでやってるのよぉ〜」とのこと。(^v^;;
続いて、「清家千晶」終わりでのインターバルは、これまた恒例のプレゼント抽選会。ここでは、ライブを終えたばかりの清家さんも参加して3人で。今回の景品は、なんと「白いミニギター」!(出演者全員のサイン入り、しかも自腹!) ただし、チューニングが合わないので部屋の置物にして下さい、というオチ付き。このへんがいかにも、女音茶碗っぽい感じかも。

開演18時→終演21時15分。