LIVE Report 058
ページ内リンク
2003/07/06 清家千晶 吉祥寺 DISK INN(インストア)
シングル「空の鏡」リリースに伴うプロモーションイベントでした。意外とライブハウスなどへの出演が少ない人なのですが、少し前に「女音茶碗」で見た時の印象がよかったので行ってみました。
開演予定を5分ほどまわってステージに登場。ギャラリーは30人位でしょうか。ただ、遠巻きに見ているとかいうのではなく、わりとステージ前に集まっている感じで、明かに清家さん目当てのお客さんが半分以上いたという印象。この日のサポートは、アコースティックギターとピアノ。オープニングはデビュー曲の「スミレ」。歌い出しからしばらくはアカペラで、アタックの効いた度胸のいい歌いっぷりは、最初から気持ちいい。サポート陣の演奏もなかなか熱かった。アコースティック・バージョンなのだけど、インストアゆえにどうしてもまぎれこむ雑音を押さえ込んでしまうようなグルーヴ感のあるものだ。続いては「エンドレス」(「空の鏡」のC/W曲)。ここでは、マイクスタンドをはずしてハンドマイクで歌う。そして、最後の曲は「空の鏡」。サビの部分のコーラスはサポートの皆さんと全員で歌い、この曲はCDで聴くよりもずっと躍動感にあふれていて素敵だった。しかし、3曲だけ…というのは、ちょっと短すぎると感じたのは私だけではないだろう。歌も演奏もなかなか良かっただけに、もう2曲くらいは聴きたいと思ってしまった。
MCでは、曲目紹介とメンバー紹介をしたぐらいで、「コワイ話かハレンチ話(?)しか出来ないので、今日はやめときます」ということで、内容はほとんどなし。でも、しゃべり方とかはメリハリもきいていて悪くないので、内容さえきちっと考えておけば、きっとMC上手になれると思うんだけどね…。笑顔も良かったし。(^v^) いずれにしても、以前も書いたけど、ライブハウスなどで定期的に歌っていれば必ずファンが増えてきそうなクオリティを持っている人だけに、ぜひ露出の方、今後頑張ってほしいものです。終了後、サイン即売会あり。
開演14時05分→終演14時22分。
2003/06/29 rural、marine craft、Ricarope、音速ライン、Tong Poo 下北沢 basement bar
この日のお目当てはルラル。18時半開演ということで行ってみたら、登場順はなんと最後だった。うーむ。ところで、この会場は個人的には初めて。「basement bar」という店名から、着席でお酒も飲める「440」や「7th floor」のような雰囲気を想像していたら、全然違ってて、ずばり「SHELTER」という感じでした。ただ、壁際に椅子が10脚ほど出ているので、早めに行けばそこに座れます。
○「Tong Poo」 「トンプー」。おそらく「東風」からだと思うのだけど、別にYMOの影響というわけではなさそう。名古屋からのツアーの男性4Pバンド。キャッチーなメロディーが印象的な J-ROCK という感じで、しっかりした演奏だ。ただ、男性アーチストは本当に層が厚いから、一歩抜け出すのはなかなか大変なのかもしれない。約20分で4曲。
○「Ricarope」 ライブを見るのは2回目。ピアノを弾きながら歌うソロアーチストなんだけど、ちゃんとサポートもつくので、いわゆる“ピアノ弾き語り”的なおしとやかなイメージではない。最初の曲はドラムス+ベースとのトリオで演奏。次の曲からギター、その次からパーカッション…とメンバーが増えていく。この日は、最初の2曲が、意外にもダークでマイナーな曲調。明るく元気な Ricarope のイメージをちょっとくつがえしてくれる。その後、ミディアム曲などもやり、最後はアップテンポにハジけるポップナンバーに…という展開だ。いくつもの横顔が見える感じで、この構成は良かった。ちなみに、この日は CDジャケットでもおなじみの「メガネ」をかけてなかった。彼女の演奏の時が、おそらくこの日のお客さんが最も多かった時間帯だったのではないだろうか。人気者でした。約35分。
○「marine craft」 「マリン・クラフト」。女の子ボーカル+お友達バンド…という感じで、わいわい楽しそうな雰囲気だ。ギターがエレキ+アコースティックの2本で、総勢6人でのステージ。このアコギの人がソロボーカルを取る曲も2曲ほどあり、いわゆる男女ツインボーカルになっている。サウンド的には、まさにサワヤカ系ギターポップ。グループ名の「マリン」をそのまま表したような、夏の海に出かける時のBGMに使いたくなるような感じ。ギターのフレーズなんかは、けっこうお洒落だしね。女性ボーカルは、パワーはないけど、歌声がキュートでカワイイ系。男性ボーカルになると、雰囲気はずばりフリッパーズギターだろう。学生時代の仲良しグループを思い出させるようなイメージで、個人的には好きなタイプのバンドでした。約30分。
○「音速ライン」 以前は「スーパーリラックス」という名前で活動していた男性3Pバンド。リーダー(たぶん)のギター・藤井氏は、大江健三郎に似た素朴系のお兄ちゃん(福島在住の30歳)なのだけど、いったん演奏が始まると、かなりのテクニックで圧倒してくれる。サウンドはストレートなロック。3Pらしい骨太な音で、メロディーは意外にポップなんだけど、ロックテイスト横溢…という感じ。MCも味がある。女性ファン多し。男はルックスじゃなく中身だって分かってる皆さんですね。いいバンドです。ビールをぐいぐいやりながらの演奏は約35分。
○「rural」 おまたせ「ルラル」の登場は 21時40分。この日は、メンバー3人だけでの演奏で、ドラムスやキーボード系の音はバックトラックを使っていた。トリということで、曲目もたっぷり、約45分のステージ。メンバーはおそろいの白い水玉模様のワンピース(ハイウエストのオールディーズ風なやつ)で、後半はチアガールの扮装で踊るバックダンサーチーム「マロンチカ」の2人も加わって、ビジュアル的にもお楽しみ要素たっぷり。前半は新曲や、新しいアルバム「トカイノトナカイ」からの曲。中盤はややロックテイストの強いコンピ収録曲など。そして後半はよりバブルバム色の強い「どうする?ヴェロニカ」からの曲中心に…と、バラエティに富む内容で、ツアー最終日をしめくくる充実したステージとなったのでした。…とまとめるのが、いわゆるオフィシャルなレポートなんだろうけど、実は彼女たちのステージが始まるとすぐ、タチの悪い酔っぱらい風の小僧が出現。客席から品のない野次を飛ばすものだから、せっかくの楽しい雰囲気もだいなしだ。妙にぎこちない、中途半端な緊張感が漂う会場内。まあ、なんとかそれでもステージを無事終えられたのは、ルラルの皆さんの忍耐心があったればこそだろう(パンク系アーチストなら、ぶち切れて「バカヤロー!」とか言っても許されるのだが)。本当にお店の人にも早くなんとかしてほしかったですよ。ルラルにはとんだ災難でした。ステージの内容が良かっただけに、本当に残念!(ただ、MCはもう少しテキパキやった方がいいかもね…)
そんなわけで、なんとなく後味が悪く、すぐ帰ってしまった下北沢の夜でした。
開演18時30分→終演22時25分。
2003/06/29 鳳山雅姫 渋谷 代々木公園(路上)
このところ、様々な事情でメジャーからインディーズに活動の場を移すアーチストが多いのだけど、彼女もその一人。しかし、それを契機に音楽にはますます気合いが入っているようで、7月のアルバムリリースに向けて数多くのプロモーションを精力的にこなしている。さすが浪速娘やね〜! この日の路上ライブも、その一環として行われたのだった。
この日のスケジュールは2回で、15時と17時。…ということで、私が見たのは17時の方。ただ、現地に到着してみたら、ちょっと時間をまわっていたこともあり、すでに歌い始めていた。サポートはピアノ1台。鳳山さんは立ってハンドマイクで歌っている。ちょうど BOXX 前から少し奥に入ったぐらいの場所で、ギャラリーは30〜40人くらいだろうか。梅雨の合間の晴れた(うす曇り?)日曜日。とにかく、周辺にはミュージシャンが大量に出て、それぞれ場所を確保して演奏している。当然、うるさい音が風にのって聞こえてくる。繊細なピアノの音と、歌詞をじっくり聞かせるのが真骨頂のインドア系、鳳山雅姫の歌が、この環境でどれだけギャラリーに伝わったのか…。
結局、私が聴けたのは3曲。最後の「君へ」は、比較的リズムのしっかりした曲だから、この喧騒の中でもなんとかいい感じで聴くことが出来た。同じ目線の高さで歌うアーチストを見るのは、やはりちょっと新鮮。足元まではっきり見えるのも新鮮(ライブハウスでは、だいたい胸か腰から上しか見えない)。終了後、詩集やCDを販売。最前列に座り込んで、ライブの間ずっと真剣な眼差しで見つめていた高校生ぐらいの女の子たちが、先頭に立って列をつくる。ござの上の座って、一人一人に商品を手渡し、サインをする鳳山さん。サイン即売会ではありふれた光景なんだろうけど、ちょっとほのぼのしてしまった。音楽的にはどうか分からないけど、それ以外の要素としては、こういう場所でしか出来ない交流もあるんだな、と思わせられた。
その後、ざっと周囲をまわってみると、「ワカバ」「H」「SPYNY BEAT」「いちごひめ」…など、ライブハウスやTVでおなじみのバンドも多数出ている。通行人の中にも有名人がちらほら。日曜の代々木公園は、やはり油断出来ない場所だった。
開演17時→終演17時25分。