LIVE Report 067
ページ内リンク
2003/09/23 茉樹代 横浜 スカイビルB2F エントランスステージ
横浜駅東口にある「スカイビル」(そごうの隣)のオープン7周年記念イベント。同時に、茉樹代さんにとっては日本での初ライブ。台湾で先行デビューしている彼女だけど、生まれてから10歳までは、ここ横浜で育ったのだそうだ。だから、故郷への凱旋ライブでもある。実際、ステージ前の客席にはお祖父さん、お祖母さんや近所の人も応援にかけつけてたりする。地元ならではですね。イベントは、まずMCのお姉さんがプロフィールなどを紹介。本人が出て歌とトーク。ギャラリーは目当て客30人+通行人50人位…といったところでしょうか。
ステージは、すべてバックトラック(カラオケ)使用。PVなどを見るとギターを弾きながら歌っている場面もあったのだけど、この日はそういう演出は特になく、普通にハンドマイクで歌っていた。まず、デビュー曲「Sign of Wish」、続いてC/W曲「風の吹く場所」。おやっと思ったのは、曲のイントロや間奏のところで、客席にいろいろ話しかけたりすることだ。台湾では、お客さんのノリも熱くて、ステージとのやりとりなどがけっこうあるのだろうか…なんて想像をしてしまった。でも、そのわりに歌っているときの様子はそんなに気合いが入っているという感じはなく、けっこう淡白だったりする。特に振りつけもないようだ。純粋アイドルとして見ると、ちょっと中途半端かな〜。ビジュアル的にも、思った以上に地味目だしね(19歳といってたけど、高校生ぐらいに見えます)。アイドル系J-POPとして、無理にでもギターとか持たせて歌わせた方が、もっと絵になるかも…という気はした。最後、3曲目は、この秋にリリースする 2ndシングル「NEGAI(願い)」をお披露目。1枚目はポップ系の曲だったけど、今度は音が厚くなってロックっぽくなっている。悪くいえばアニソン風になったともいえる。好みが分かれるところかも。ハキハキした感じのMCなどは好感が持てた。
終了後、CD即売+サイン会あり。帰りに、せっかく横浜まで行ったんだからと、崎陽軒のシウマイ弁当を買って食べました。(^v^
開演14時→終演14時30分。
2003/09/22 りつ、姫野アキラ、Charmes Babys、Nostalgic-Scopes 渋谷 7th FLOOR
「Bleach/MOOvment Episode01」という女性ボーカル系出演者を集めたイベントでした。この日のお目当てはりつさんでしたが、ほかはすべて初見のアーチストということで、こういうのも楽しみだったりします。(^v^)
○「りつ」 この日はトップバッターで登場。前回見た時と同じくベースとパーカッションのサポート。そしてりつさん自身の弾くアコースティックギターによる演奏だった。このスタイルが定番みたいで、サウンドのパターンもしっかり出来あがっている感じ。1曲目は「イナズマ」。やっぱり“つかみ”はこの曲って感じかな。この時間帯は、会場内のお客さんの密度も低く、空気もあったまってないわけだけど、目がぱっちり開く感じにさせるのはさすが。3曲目「ロングバケーション」は、大滝詠一の曲とは当然異なるわけで、ガシガシした手触りのリズムが何ともいえない。これは好きな曲だ。1曲はさんでラスト2曲はシングル曲「青春の悪あがき」、そして「あいたい」(←表記不明)。この最後の曲が個人的にはこの日のベストという感じだった。爆発する感じとブルース的なフィーリング、疾走感のあるリズムがうまくかみあっていたと思った。6曲、約30分のステージ。あっという間ですね。もう少し長めの演奏時間だとバラード系の曲なんかも聴けるのだろうか。
○「姫野アキラ」 ピアノ弾き語りのソロシンガー。ここの会場のアコースティックピアノはグランドなので絵になりますね。ピアノ弾き語り…というと、どうしてもカクテル系の女性っぽいものをイメージしがちなのだけど、彼女の曲はかなりポップ系。跳ねるようなピアノのモードも独特のもので、弾き語りでこういうピアノを弾く人は珍しいのではないだろうか。演奏やセンスはけっこうおもしろいと思った。ただ、ボーカルは、aikoとかヤイコとか、いろいろ入ってる感じだけど、ちょっと不安定なところがあるようだ。クセがあるので、このあたりは好みが分かれるところかもしれない。ラストの曲はメロディーがきれいでいい曲。バンド形式では演奏しないのだろうか。ふと、そういうのも聴いてみたい気がした。約30分(以下ほぼ同じ)。
○「Charmes Babys」 「チャームス・ベイビーズ」、略して「チャンベビ」。ツインボーカルにギターという女性3人トリオ。サポートには男性3人(キーボード、ベース、ドラムス)が加わって6人でのステージだった。音楽的には、基本はサザンロック風(?)のブルースっぽいノリのサウンドなんだけど、若さで押しまくる感じのハッピーなアップテンポの曲が多く、最初はなんだかガチャガチャしてるなあ〜と思いつつも、後半になったら自然に体が動いてた…という感じかな。あとでホームページを見たらメンバーはいずれも21〜22歳。やっぱ若いわ〜。(^v^) 演奏自体のテクニックとかがすごいというわけではないし、なんでツインボーカルなのかも最後まで分からなかったのだけど、とにかく勢いだけは確かにありました。ボーカルのハジケキャラも楽しく、ラストはこの日が最後の出演になるというサポートメンバー(ドラムス)を送る歌を歌って、ステージ上には感動の嵐が吹き荒れてたりして…。お客さんも全員でクラッカーを鳴らしてセレモニーに参加。うーん青春だな〜!(^v^)
○「Nostalgic-Scopes」 「ノスタルジック・スコープス」。これは思わぬ衝撃というか、この日のハイライトだった。女性ボーカル+男性ギター(コーラス)という2人ユニット。最初は、ユニット名からローカルバスみたいなアコースティック系の「しみじみ系ポップ」路線を予想。でも、全然違っていて、AORを日本流に解釈したシティポップをベースに、ちょっと哀愁の入ったお洒落系アイドルポップスの系譜を忠実に再現…という感じの音。MCでは「10年位前のちょっと懐かしいサウンドです…」といってたけど、まあいわゆる80年代サウンドといってもいいだろう。しかも、1曲目あたりを聴いてる時に、「え? これってマジ、それともウケ狙い?」と分からなくなったくらいパフォーマンスもなりきり。そう、ちゃんと振りがついているのです。演奏は、ほぼ全曲で打ち込みのバックトラックを使用。曲がまた、メロディーといいアレンジといい、いかにもありそうなツボを押さえていて思わず笑えてくるくらい(なのに新曲というところがスゴイ)。しかも、クオリティはかなり高い。冷静に考えると、こういう80年代ポップス路線のバンドというのは、けっこうあるのだけど、案外ハマってしまうのが「アニメソング風になってしまう」という落とし穴だ。しかし、このノスタルジック・スコープスは、そこをうまく回避している。ちゃんとポップスとして聴けるビミョウなラインをキープしている。全体には、アップテンポのナンバーの出来がよく、特に2人で一緒に歌うようなパターンの曲が良い。思わず手拍子したくなる。逆に1曲だけやったミディアム・ナンバーは正直いまひとつだったかな。でも、とにかく、80年代〜90年代前半サウンドをこよなく愛してるのね〜という思いが伝わってきて、思わず笑いながら感動してしまった私でした(←この笑えるというのも不思議なんだけど…。何なのでしょう、あれは)。全5曲。
…というわけで、あまりの衝撃(笑撃?)に最後の出演バンドを見るのを忘れて帰ってきてしまったほどだった(←ウソ。ちょっと諸事情により早退させていただきました)。でも、なかなか楽しいイベントでした。
開演19時10分→4組目終了21時30分。
2003/09/21 湯川潮音 新宿 タワーレコード(インストア)
アルバム「うたのかたち」リリース記念のプロモーションイベント。サポートはギター(&スチールギター)の高田漣さん。2人でのステージだ。
オープニングは、1stアルバム「tide&echo」からアカペラで歌う短い曲。ステージに登場後、軽く挨拶をしてさらっと歌い出したのがこの曲だから、「おおっ!」という感じだろう。これはまさにソプラノの音域の曲で、よくある表現だけど、あの小柄な体のどこから声が出ているの?…という感じの発声。時間的には1分もないような短い曲だけど、“つかみ”としては最高だろう。続いては、今回のアルバム「うたのかたち」からの曲。このアルバムでは、オリジナル曲ということもあり、純粋なソプラノではなく中音域のやや高めといったあたりで歌っている。「MATCH BOX」「かたち」「白色」(←この曲では湯川さんもアコーディオンを演奏)など。高音部でかすれた感じになる歌いまわし、ファルセット(ソプラノの音域)との使い分けが独特の味わいになっていて、歌そのものにオリジナリティを感じる。ビートルズのカバーで「I Will」、くるりのカバーで「ランチ」(これはアルバムにも収録)、最後はディズニーナンバーのカバーで「When She Loved Me」だった。曲数でいえば7曲も歌っているのだけど、1曲あたりが比較的短い曲が多いせいか、約25分のステージだった。
CDを聴いた印象では、全体にゆったりのんびりした、ゆるめの音楽という印象がまずあったのだけど、ライブで聴くとこれはかなりのテンションを持った音楽だと思った。この日のステージでも、サポートは軽く伴奏しているだけだから、その「音楽」というのはイコール湯川潮音さんの「歌そのもの」に他ならない(もちろん、曲がよく出来ているというのもあるけど)。非常に力のある歌だ。速いテンポの曲はまったくないのに、思わず聴き入ってしまって退屈するひまもない…という感じ。各方面で絶賛…なんて宣伝文句に書いてあるけど、こういう音楽をやっている人は他にいない、という意味でもワン・アンド・オンリーで注目しないわけにはいかないのだろう。
この日は、台風が関東地方に接近中という荒模様の天候だったけど、それでも40人くらいのお客さんが集まってました。私も日曜の夕方から出ていくのは、正直気が重かったのですが、いざ行ってみると素晴らしい内容で、ダルさはいっぺんに吹っ飛んだという感じです。
開演19時→終演19時25分。