LIVE Report 070
ページ内リンク
2003/11/15 PABLONIK 新宿 タワーレコード(インストア)
岡北有由さんを中心とする「パブロニック」のインストア。10月にリリースしたアルバム「音速」のプロモーションイベントでした。
でも、パブロニックといえば、ライブでの大音量が特色。女性ボーカル系の中でもかなりの轟音バンドというイメージだから、インストアでどうするのか…という気がしていたのだけど、行ってみるとやはり「アコースティックバージョン」という感じの演奏でした。岡北さんのアコースティックギター、バックのメンバーはベース、パーカッション、そしてギターではなくキーボードという編成。このキーボードの存在が、エレクトリックな味つけになっていて、アコースティックであることに加えて、ギターバンド的なカラーを変えていて、サウンド的にはけっこうおもしろかったかも。…というか、CDで聴ける音のイメージはむしろこの日のサウンドに近いかもしれない。
演奏したのは、やはり「音速」からの5曲ほど。歌詞が明確に聞き取れるというのは、最近の岡北さんのライブでは珍しく、それもまた違った味わいを生んでいる。一時金髪だった彼女ですが、髪の色をほとんど黒に戻してました。
MCでは、前日のライブのお客さんがちょっと少なかったこと、毎年やってる(岡北有由としての)デビュー日ライブもなかなか厳しいんだけど、今年もやることにしたので、みんな来てね〜という感じのことを言ってて、やはりこのクラスでも営業的にはラクじゃなさそうだな…という印象。まあ、そのへんぶっちゃけてしまうのも、彼女の人柄で魅力なんでしょうが。ちなみに、この日は週末の無料イベントということで、50〜60人以上は集まっていたかな。終了後、CD即売+握手会あり(特製ピックをプレゼント)。
開演16時10分→終演16時35分。
2003/11/08 永田裕美、大野恭子、ラブアタックイブ、長谷川恭子 四谷 四谷天窓
永田裕美さんが主催するアコースティックイベント「しらまめ会」。この日が第7回ということで、しっかり続いている企画です。個人的には、ワッフルズの大野恭子さんがソロで出る…というので、期待して出かけました。
○「長谷川恭子」 アコースティックギターの弾き語りソロシンガー。もちろん、女優の「ハセキョー」とは別人です(漢字が違う)。そんな彼女は、なんとこの日が初ライブ。たしかに、ギターのテクニックとか歌の力強さとか、まだまだ試運転という感じで、相当つたない雰囲気なのだけど、逆にいいところもけっこうあった。まず、メロディーのつくり方。自然な流れでフックもあって印象的。メジャー系でミディアムテンポのゆったりした曲が多かったかな。そして、声質はいいですね。とってもきれいな声なので、もう少し慣れてきて、サポートのギターの人かなにか入れてやったら、けっこういい雰囲気になるのでは…なんて思わせられました。5曲、約25分。
○「ラブアタックイブ」 男性一人(松山さん)のワンマンユニット。この日は以前一緒にやっていたという、もう一人の男性メンバーと2人でのステージ。基本、アコースティックギター2本での演奏だけど、時折、足でタンバリンを叩いたり(蹴ったり?)する。ややハスキーで優しい声質を生かしたソフトなポップ曲が中心で、メロディーのちょっとお洒落な感じとか、かなり気に入りました。特に1曲目にやった「相棒と僕」みたいなタイトルの曲なんて、すごくよく出来ていると思った。これから冬場にかけて聴きたい感じの曲。あったかい喫茶店でほのかに甘いスイーツを食べてるような気分にさせてくれる。「ポップな曲が少ないっていわれるんですよ…」とMCで言ってましたが、そんなことないんじゃないですか。ホッとさせてくれる歌でした。
○「大野恭子」 この日、唯一のピアノ弾き語りの出演者。演奏された曲は、12月にリリースされるワッフルズの新アルバムにも収録されてない、出来たばかり…という曲が中心。特にソロ用に作った曲ではないそうだけど、1〜2曲目に連続で歌った曲なんかは、歌詞もかなり女性の視点や感情を意識した内容で、それをピアノ弾き語りで聴くとけっこうヘビーなイメージもある。MCによると、彼女はこの夏、音楽一本でやっていくために会社を辞めたのだそうだ。続いてその前後に出来たという、いろんな未来への思いを詰め込んだ曲も歌ってくれた。このあたりも、間違っても適当なポジティブソングなどではない。やはり詩人・大野恭子の世界は深い(MCでも、言葉の選び方が個性的で気をつけて聞いてると楽しい)。後半は、遠方からはるばる来たファンがいるということで、客席からリクエストを募り、「虹」を演奏。四国の高松から来たという方のリクエストだった。最後は、新しいワッフルズのアルバムから「たびびとより青へ」を、バックトラックを使って歌う。終わってみれば約45分とこの日の出演者の中では最長の持ち時間。充実した内容だった。個人的には、ソロでのライブは初めて聴いたわけだけど、バンドの時よりもはるかに剥き出しの感情をぶつけてくるかのような歌唱ではなかったか。ワッフルズの音楽はとても洗練されているけれど、その底には確かに赤い血のような感情が秘められていることを改めて感じさせられた時間だった。
○「永田裕美」 最後はこのイベントの主催者が登場。アコースティックギターの弾き語りソロシンガーだ。最初は「Lovin' You」をインストで演奏。そして3曲目からは、サポートメンバーのピアニカ(&タンバリン)の男性を加えて2人でのわきあいあいのステージとなった。曲調は、わりと普通のフォークっぽいポップ曲でしょうか。あったかい人柄を反映したような素直な曲なんだけど、わるくいえばすっと流れてしまうというか、やや引っかかりに乏しいきらいもあり。アンコール1曲を含めて約35分。
四谷天窓の場合、キャパ以上に入ってしまうと、どうしても後方の入り口付近が大混雑となる。この日も(キャパに対して)ものすごいお客さんの数だったので、早めに行って席を確保しておいて本当によかったです。終演後、高松のワッフルズファンの方が、大野さんや武田さんと一緒に写真撮影してたりしたのが印象的でした。
開演19時→終演21時40分。
2003/11/03 Pecombo、モダーン今夜、MIZZ、ARGYLE 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
「orbit blender(オービット・ブレンダー)Vol.7」というイベントで、女性アーチストというよりジャズやボッサなど、いわゆるラウンジ系音楽アーチストの特集という感じ。この日は「モダーン今夜」がお目当てで行ってみました。他のお客さんも、やはり私と同じ目的の人が多かったようです。
○「Pecombo」 「ペコンボ」。女性3人+男性2人のコーラスグループで、カラフルな衣装のメンバーがステージ前列にずらっと並ぶと、絵柄的にもなかなか綺麗。バックのサポートは、キーボードを含むリズムセクション4人+パーカッション、フルートという6人で総勢11人という大所帯でのステージだ(この日はこの後に出てくるバンドも大所帯が多く、セットチェンジは大変だったんじゃないでしょうか)。特色は、なんといってもほとんどの曲が、スキャットで歌われること。5曲ほど演奏したうち、一部に日本語の歌詞がある曲が1曲あっただけで、あとはすべて「♪パッパ〜パパヤッパ〜」という感じ。しかし、これが見事に決まっていて、ある意味、歌詞のある曲でそろえるのより難しそうなだけに、聴いているうちに感心してしまった。また、アドリブっぽいソロパートも随所にあり。バックも含めて同時に音を出している人の数が多く分厚い音なのに、実際にはとてもすっきり聴ける。おそらくアレンジが上手いのでしょう。…といっても、あまり難しく聴く音楽ではないと思うし、気軽に楽しく聴ける、まさにラウンジミュージックという感じ。なんとライブハウスで演奏するのは、この日が初めてなのだそうだ(普段はレストランとかカフェが多いらしい)。約25分。
○「モダーン今夜」 女性ボーカルを中心に、こちらも総勢11名のビッグバンド。4リズムセクション以外にパーカッションが2人、ホーンズ(tp、ts、as)、さらにバイオリンという編成です。パワフルでパンチの効いたボーカル、マキさんのイメージから昭和歌謡系?というイメージがあったのだけど、実はとても引き出しの多いバンドで、昭和物はその一つにすぎないことがライブを見るとよくわかる。一番カッコいいのは、やはり4ビートのジャズアレンジの曲。このタイプは2曲ほどあったけど、スイング感もあり最高。また、16ビートのファンク系の曲や2ビートのラテンナンバーもあり、多彩なリズムでまったく飽きさせない。もちろん、曲のあちこちに楽器のソロパートもあり、いわゆる「心地よい音楽」としても聴けるのだけど、やはりキワだっていたのは、ボーカルの存在感だろう。お洒落系のラウンジものとは一線を画すこのバンドのインパクトの理由はまさにそこにある感じ。大人数のバックにまったく負けることないマキさんの歌声に惚れましたね。単に力強いとかいうだけでなく、声質もさわやかで気持ちよく、なおかつパワーがある。素敵です。また、彼女以外にも女性メンバーが何人かいて、アルトサックスのアユミさんの上手さ、バイオリンのシホさんの看板娘的かわいらしさ…などが印象に残りました。(^v^) また見たいという気にさせる力のあるバンドであることは間違いない。約30分。
○「MIZZ」 「ミズ」と発音。ボーカル(ギター)、ベース、ピアニカ(テナーサックス)という男性3人ユニット。この日のサポートにはトランペット、キーボード、ドラムスが加わり6人での演奏でした。レゲエ、オキナワ、ジャズ…など、非ロックなんだけどいい音楽というコンセプト。これは、この日の出演バンドのすべてに共通していた視点だろう。男っぽくガッツのあるボーカルは好印象だけど、全体としては曲によってあまりにもイメージが変わるので、もうちょっと芯に一本欲しい気もしてしまった。でも、アップテンポの4ビートナンバーなどは爽快感があり気持ち良かった。
○「ARGYLE」 「アーガイル」。大阪からの出演で、男性ボーカル(キーボード)を中心に、女性ボーカル、ギター2本を含むリズムセクション、そして強力なホーンズ(tp、ts、as、fl・bs)…でこれまた総勢11人。この日出演の大所帯バンドはいずれも衣装も個性的で、米米クラブとまではいかないけど、やはりパーティーバンド、エンターテインメントバンドという自己主張がしっかりあって楽しめました。このアーガイルの音楽は、一言でいうならブルース・ブラザーズ・バンドのサウンドにクラブミュージック的な今っぽさをミクスチュアした感じ。大阪=熱いというイメージなんだけど、底辺には黒っぽい熱気をはらみながら、都会的でオシャレなクールネスも同時に感じさせるという、なかなか高度なワザを駆使するバンドという雰囲気だ。MCや音楽的な演出なども「楽しませる」というエンターテイナー精神に貫かれていてGood。この日はアウェーの東京ということで、やや固さがあったようなので、やはりこういうバンドは地元でのびのびと演奏しているところを見たいな…と思ってしまった(それでも十分楽しませてくれましたが)。メインボーカルの甲斐鉄郎氏、大阪ではきっと人気のキャラなんだろうな。一升瓶をラッパ飲み、プラカードによるパフォーマンス、上着を脱ぎサングラスを取り、最後には帽子を脱ぐと…というのは、まさに大阪人ならではの自爆ネタのサービス精神。いいぞいいぞ!(^v^) 35分。
普段よく行く「ライブハウス系」のイベントとはやや空気の異なる「クラブ系」イベント。ステージ間のインターバルは、アーチストインタビューやDJタイムなどがあって、やや長めの15分〜20分。そんなわけで、最後にもう1組あったのですが、翌日はウィークデイ…ということで、ここで失礼しました。※この日の出演者の音源を1曲ずつ収録したスペシャルCD付き。
開演17時50分→4組終了20時55分。