LIVE Report 080

2004/02/29 Cry&Feel it 新宿 タワーレコード(インストア)

4人組ボーカル&コーラスユニット、「クライ&フィールイット」。この日は、2ndシングル「さくらさらり」のプロモーションイベントだ。日曜とはいえ、開演時間13時…ということで、新宿駅周辺の人出もまだまだ少ない。お客さんいるかな〜と思いながら7階の会場に行ってみると、なんとけっこうな人数が集まってるじゃないですか!

ほぼ定刻にスタート。ステージは4人のメンバーオンリーで、伴奏はバックトラックを使用。曲ごとにフォーメーションを変えながら歌っていく。見ていると、4人全員がそれぞれリードボーカルをとれる…というこのユニットの特色がよく分かる。いわゆる「コーラスグループ」的な「ハモリ」を聴かせるというより、もちろんコーラスのパートもあるんだけど、次々と歌い継いでいくボーカルの個性の違いを楽しむ、という感じ。実際、みんなとても上手く、きれいなメロディーをしっとり、あるいは楽しく歌いつないでいく。アップナンバーもいいし(3曲目「君が教えてくれたこと」では会場から自然に手拍子が。インストアでは珍しい)、バラードも素敵。シングルタイトル曲「さくらさらり」はステージの最後にやったのだけど、アーバンソウル的R&Bを下敷きにしながら、完全に日本の音楽として消化しきった、繊細で優しい曲に聴き惚れてしまった。雰囲気としては、レイ・オブ・ライトなんかが近い感じでしょうか。

メンバーいずれも、それなりに芸歴のありそうな大人の雰囲気で、したがってMCも楽しい。まず一曲歌ったあとのご挨拶。第一声で、「“HMV”にお越しの皆さん、こんにちは〜!」とやったもんだから、会場大爆笑。天下のタワーレコードで思いっきり競合店の名前をコールしたわけだからね〜。「すいません、間違えまいと思ったらつい…」ということで、ネタじゃなかったようですが、結果的には「つかみはオッケー」状態。それでもすぐ気をとりなおして、曲紹介できるところなんて、新人じゃこうはいきません。(^v^) 4曲でしたがけっこう充実したインストアでした。終了後、CD即売+サイン会あり。

開演13時→終演13時25分。

2004/02/27 熊木杏里、ナチュラルハイ、倉橋ヨエコ、SHUUBI、拝郷メイコ、中澤真由 高田馬場 Club Phase

おなじみ「チョコミックス」ですが、この日の出演者がまたもや超豪華! このサイト的には、もうオールスターゲームといっていい状況だ。なにしろオープニングアクトが中澤真由なんですから…。そんなわけで、平日にもかかわらず、翌日の土曜出勤と引き換えに、仕事を早めに切り上げて見に行ってしまったのでした。(^v^;;

○「中澤真由」 オープニングアクト。私が到着した時には、ちょうど2曲目の英語詞の曲を歌い始めるところで、結局3曲歌ったうちの2曲しか聴けなかった。サポートはアコースティックギター、ベース、パーカッションの3人。これまではライブで歌う機会が少なかった…というような話をしてたけど、なかなか雰囲気の良さは感じられた。声もきれいだしね。最後の曲は、彼女のデビュー曲「他の誰でもないあなたは」。もっとまとまって聴いてみたいという気にさせられる。見れてよかった。

○「熊木杏里」 本編最初が彼女から、というのもかなり贅沢だな〜。この日はピアノの吉俣良氏と2人でのステージ。「二色の奏で」「あなたにあいたい(新曲)」「窓絵」「時計」「(新曲)」という計5曲。ミディアム〜スロー曲が中心の選曲。なかでも、やはりこの季節に聴く「窓絵」にはなんともいえないものがある。心の中に水彩画のような、早春の鮮やかな情景が広がっていく。本当に何度聴いても新鮮な曲だ。最後に歌った新曲は「紙飛行機」をモチーフにした歌詞で、これもいい雰囲気。この日だけでも、2曲新しい曲を披露しているということで、次回のリリースも近いのでしょうか。※ちなみに、曲の世界と落差のある独自テイストのMCもあいかわらず。最初はつじあやの風メガネをかけて登場していた熊木さんでした(2曲目途中まで)。約30分。

○「ナチュラルハイ」 オープニングは、ピアノの香子(カオルコ)さんのソロ曲。ダイナミックでパワフルな演奏、そして硬質で透明感のある音色は、ヨーロッパ系のジャズミュージシャンっぽい。個人的には好きなタイプです。2曲目からボーカルの裕子さんが加わって2人でのステージに。ピアノとボーカルだけという最小限のユニットなのに、音に厚みが感じられるのは、やはりピアノが単なる伴奏にとどまらず、「もう一人のボーカルとして歌っている」イメージだからだろうか。そういう意味では、聴きどころはやはりピアノでしょう。メリハリのきいた裕子さんの歌もいいけどね。「愛カタリ」「LAH LAH LAH」「LIFE」のシングル3曲すべて聴くことが出来たのも、ナチュラルハイ初心者にはうれしかった。カッコよかったです。約30分。

○「倉橋ヨエコ」 ボーカル&ピアノで、サポートにはベース、ドラムス…というトリオ編成でのステージ。とにかく演奏にも歌にもパワーがあり、しかもとても上手い。しかし、個人的にはおもしろさが、いまいち分からない(すいません)。歌詞のせいだろうか。また何度か聴く機会があったら感じ方が変わってくるのかもしれませんが…。約30分。

○「SHUUBI」 2週前に横浜で聴いた時と同じサポートメンバーでの演奏(アコースティックギター、ギター&キーボード、パーカッション)。「風と星と月と雨」からスタート。SHUUBIさんがピアノにまわって「かぞえ唄」(←正式タイトルが分からないのですが)。3曲目は、なんと「今日出来たばかり!」という新曲。いつものように新曲は歌詞を書いた紙を持って歌うSHUUBIさん。曲調はミディアム。メンバー紹介を織り込みながらの「高田馬場21」。アコースティックでこの曲というのも難しいとい思ったのだけど、けっこううまくいったかな。…と、ここでアクシデント発生。ギターの弦が切れた…ということで、急遽時間かせぎをすることに。会場からのリクエストの声に応えて、ピアノ弾き語りで「ブレス」を歌う。意外と彼女、自分の曲でも急にいわれると出来ない人みたいなんだけど、まあ「ブレス」は定番だからしっかり聴かせてくれました。ギターもなおって「うららかな」。最後は、しっとり「ママ」だった。※1曲オマケで聴けたりして良かったんだけど、やはり彼女に期待してしまうのは、もっとテンションの高いステージ。そういう意味では、ちょっと普通だったかも。約40分。

○「拝郷メイコ」 アコースティックギターでの弾き語り。CDリリースもあるしライブ活動もさかんにやっている拝郷さんですが、これまでなぜかご縁がなく、この日が初見でした。第一印象からいうと、まずは声のよさが印象的。輝きのある声質っていうのか、華やかさもあって、わりと好みかも。曲も、この日は弾き語りだったのだけど、ちゃんとバンドでアレンジして聴いたらどんな感じになるんだろう…と期待させてくれるもので、メロディー的にはそんなにポップ感があるというわけではないけど、じわじわ良くなってくるような予感もあったりする。テキパキしたMCも好印象。トリで、21時30分頃の登場だったにもかかわらず、お客さんは多数残っていて、最後には予定になかったアンコールで1曲…と、なかなかの人気ぶりの彼女でした。約45分。

ほぼ4時間のロングイベントながら、とても内容の濃いもので、大いに楽しませていただきました。この日は、有名な出演者ばかりなのに、過去に見たことのあったのは熊木杏里さん&SHUUBIさんだけということで、とても新鮮に見れたしね。でも、出来れば休日にやって欲しいものです…。

開演18時15分(?)→終演22時15分。

2004/02/22 竹仲絵里、松本英子、junior size、伊藤サチコ 高田馬場 Club Phase

おなじみ「女音茶碗 VOL.5」です。この日のテーマは「気まぐれ猫が唄う」。2月22日だから、「222=ニャン×3=猫」ってことで。顔ぶれ的には、このイベント初登場が竹仲絵里さん。いやあ、いいところ突いてきますね。満員御礼間違いなし…という感じで、実際すごい数のお客さんが集まりました。

○「マカデミアナッツ」 オープニングアクトとしてこの企画の実行委員長・稲田さん&副委員長・伊藤さんが登場。ピアノの連弾で「恋の休暇旅行」なる新曲(わざわざこのために作詞作曲したという力の入れよう)を披露。ユニット名は「ザ・ピーナッツ」に対抗して…らしい。当然、曲も「恋のバカンス」に対抗しているんだそう。いかにも「女音茶碗」らしいオープニング。(^v^)

○「竹仲絵里」 本編の先頭はえりつぃんさん登場。アコースティックギターの弾き語りで、基本的には前週に見た横浜でのライブと同じ構成。「デスペラード」「水色」「余韻」「せつな色」「新曲(タイトル不明)」、そしてラストは「ありがとう」…という流れで、弾き語りのしっとり感を生かした丁寧な歌が印象的。特に、シンプルなリズムを延々と続けながら、切々と感情をこめて唄う「せつな色」には、思わず聴き込ませてしまう力がある。そして、弾き語りのもう一つの要素、ギターも聞き逃せない。とても繊細な演奏で、最初のうち、お客さんが多くてステージがよく見えないせいもあって、サポートにもう一人いて2人で演奏しているのかと思ったくらいだ。「今年のライブはずっとこの弾き語りのスタイルでやっています」ということなので、相当に腕も上がっているのだろう。一年前あたりからすると、実際すごい成長ではないだろうか。約40分。

○「松本英子」 キーボード、アコースティックギターのサポートによる3人でのステージ。オープニングは、やはりいつ聴いても新鮮な「スコール」。こういう代表曲をさらっと歌ってしまえるところに、今の彼女のさばけたスタンスが感じられて気持ちいい。2曲目は、最近の話題曲、篠原ともえとのユニット「ZUTTO」のカップリング曲。続いて、渡辺美里の「桜の花の咲く頃に」(←原曲知らなかったので表記は不正確)をカバー。これはねえ、実にいい曲。聴いていると、まぶたのウラにPVの映像が浮かんでくるような物語を感じさせるミディアムナンバー。やはり、この季節に聴くサクラ系の曲っていうのは、日本人誰しもの心に響くものがあるのだろう。そして、新曲をはさんで、ラストは「今年の冬」。ボーカリストとしての力量にはたしかなものを持つ彼女の場合、いい曲にあたるかどうかで勝負が決まる。彼女のハイライトは、個人的には「桜の…」でしたね。約30分。

○「junior size」 この日はトリオスタイルでのステージ(サポートにベース、ドラムス)。1曲目に「手のひらに」というのは、けっこう気分的にはハイな選曲になるのでは? 続いて「流れ星をつかめ」で盛り上がる。3曲目は、稲田さんが忌野清志郎(←ファンなんだそう)と一緒に歌いたい!という思いで作ったという「素晴らしい愛の世界」(新曲)なんだけど、これはちょっとすごかった。なんていうのか、これまでの彼女にはなかったタイプの曲といいましょうか。リズムはちょっとラウンジ系なタイト感があってクール&グルーヴィーなもの。伸びやかな世界を感じさせるロマンチックで甘いメロディー。そして、フラワー感たっぷりの歌詞もいい。個人的には、もうこの日はこの曲を聴けたんでチケットのモト取った!…というくらいの、超カッコイイ曲。絶対シングル化希望!…と思わず熱くなってますが、本当にいい曲でした。続いては「青いナイフ」(映画「問題のない私たち」主題歌)、ラストは「遠い空の向こう」だった。ちょっとご無沙汰していたんだけど、またも一回り大きくなった彼女でした。約40分。

○「伊藤サチコ」 最後は3Pバンドを従えた伊藤さんのステージ。「花束」「MUSIC LIFE」「さすらう」「宿題」「マフラー」「ぼくの場所」。テンションの高いオープニングから、なかなか好調な感じで、とりわけ印象的だったのは、彼女にしては珍しい4ビートを使った新曲「さすらう」だろうか。女性的な心情を歌ったナンバーなんだけど、ちょっぴり大人の女性といった感覚で新鮮。この日のステージは、最初の竹仲さんが弾き語り、しだいに楽器が増えてきて最後の伊藤さんが4人での演奏となる。やはり、ドラムスが入ってサウンドがビシッと引き締まると気持ちがいい。個人的には、「MUSIC LIFE」に描かれる「音楽のある人生」というテーマの曲がとても好きなだけに、もう少しスケール感があるとさらにいいのに…なんて欲張って思ってしまった。昔のバリー・マニロウ(「歌の贈り物」とかね)なんか思い出すせいかも。約35分。

「女音茶碗」のお楽しみ、セットチェンジ中のMC。竹仲さん終わりで「稲田さん+伊藤さん」。この組み合わせは、なんと今回初めて実現したのだそう。意外です。松本さん終わりでは「伊藤さん+松本さん」。junior size終わりでは「稲田さん+松本さん」。ここでは恒例プレゼント抽選会。今回の賞品は「低反発まくら」。なんのこっちゃ…という感じだけど、実はそこが「気まぐれ猫」だからというお話。不思議なのは竹仲さんがMCステージには登場しなかったこと。えりつぃんファンがっかり…。(^v^;;

最後は、これまた恒例のセッションタイム。この日の選曲は「猫」にちなんで、スピッツの「猫になりたい」。アルバムの中の曲ということで、会場で知らなかった人も多かったようで。でも、サビが印象的で楽しいナンバーだったので、最後は盛りあがって終わりという感じでしたね。

開演17時30分→終演21時15分。