LIVE Report 082

2004/03/20 モダーン今夜、SAKE ROCK、APOGEE、Boogaloob、矢野絢子 渋谷 BOXX

「REAL LIVE 2004」。これはJASRAC(日本音楽著作権協会)が還元事業として若いアーチストを応援するために開催しているイベントで、この日が4回目とのこと。ジャンルもスタイルもバラバラな5組ながら、音楽ファンならちょっと注目したくなるセンスのいいアーチストを集めたな…という印象で、とても楽しめました。

○「矢野絢子」 「やの・じゅんこ」と読みます。5月にメジャーデビュー予定。高知をベースに活動しているピアノ弾き語りアーチスト。最初の曲は童話風のストーリー(ある職人が作った「椅子」が次々と人手に渡りながら、いろんな人生を見る…みたいな話)の曲なんだけど、これが延々と長く、ほとんど語り物の世界。あとでフライヤーを見たら12分あるんだそうだ。…こう書くと退屈なのかと思うでしょうが違う。後半からどんどん盛りあがってきて、しまいには会場全体がシーンとなって聴き入ってしまう感じ。でも、本当にすごいのはこの後だった。ファンタジーっぽい1曲目から一転して、2曲目〜3曲目は火花を散らすようなダイナミックなピアノとあふれ出るような言葉の奔流。左手の強力なリズムに特徴がある演奏で、まるで天才画家がキャンバスに絵具を叩きつけて描く作品を見ているような気分になってくる。さらに後半3曲はミディアム調のナンバーが続くのだけど、歌詞、メロディー、ピアノのフレーズ(アレンジ)…いずれをとっても実に深い世界を展開。ジャズ、ブルース、フォーク、ルーツなど、様々な音楽が渾然一体となり、均整のとれた美しいボーカルがしだいに叫びへと変化していくのを支えている。おそらく彼女にはアーチストとして「いいたいこと」が山のようにあって、さらにそれを色々な技法で表現するテクニックを持っている。ライブアーチストとしての実力は相当なものだ。一組目からえらいものを見せられた感じ。約35分。

○「Boogaloob」 そもそもこのイベントを見に行くきっかけになったのが彼ら、「ブガルーブ」。女性ボーカル+男性メンバー2人(いずれもアコースティックギター)という3人での演奏。シンプルな楽器編成なんだけど、ギター2本で非常にしっかりしたサウンドを作っていて、CDで聴き慣れた曲を聴いてもほとんど違和感がない感じ。アレンジがいいんでしょうね。また、ボーカルもとても上手く、かなりの期待を持ってでかけたのだけど、その期待に120%応えてくれた…という気がする。そして、演奏もいいんだけど、やはり彼らの場合は曲の出来(特にメロディーの美しさ)が際立っている。ブルースなどいわゆる洋楽がベースだと分かるのに、そのメロディーのおいしさはとても日本的。洋楽を完全に消化しきったJ-POPのもっとも良質な部分ではないだろうか。※普通だとボーカル=MCという感じなんだけど、このバンドでは男性メンバー2人がMC担当で、真ん中のボーカル・よしみさんは涼しい顔で水を飲んだりしてる。不思議だけどいい雰囲気だ。約35分。

○「APOGEE」 「アポジー」。男性4人バンドで、ボーカル(ギター)、ベース、ドラムス、シンセサイザー(キーボード?)。最初の曲はエレポップという感じながら、ベースとドラムスが生み出す強烈にうねるようなリズムに個性があり、そこにシンセの電子音がカラフルな色を加えていく。かと思うと、3曲目のナンバーなんかはポップ曲の伴奏をエレクトリック時代のマイルス・デイビス・バンドがやってる…という感じの豪快なサウンド。インスト的な要素もあって、ある意味フュージョンとポップのミクスチャーだし、リズムが腰にクル…という点ではまさにクラブサウンドでもある。音楽好きにウケそう。とてもセンスのいいバンドという気がした。約35分。

○「SAKE ROCK」 「サケ・ロック」…ということは「お酒の氷割り」? ドラムス、ベース、ギターの3リズム+トロンボーン(ボーカル)という男性4人組バンド。基本的にはインストで、編成だけみるとジャズなんだけど、そこは現代っぽいリズムをいろいろ導入していて、音楽的にはかなり高度なことをやっている印象。特長はそれを小難しくやるのではなく、なんと「笑い」にしてしまっていることだろう。お笑い担当は、MCも兼任するトロンボーンの人。衣装もフーテンの寅をポップにした感じだし、顔のイメージもちょっと似ているのだけど、決して言葉だけで笑わせるのではなく、音楽でも笑わせているのはスゴイことではないでしょうか。個人的にはかなりウケマシタ。(^v^) 約30分。

○「モダーン今夜」 トリでの出演。総勢11人による演奏で、つまりはこのイベント、最初の弾き語りから次第に大人数になっていく…という構成なのだった。人数が多いし、それぞれ個性的なメンバーなので、ボーカルのマキさんはもちろん聴かないといけないし、バイオリンのシホさんもこの日もとてもキュートだったので気になるし、パーカッションの人(ちょっとナインティナインの岡村氏似)もいい動きしてるし、ホーンズも迫力あって見落とせないし…と、ステージ中に目くばりするのは本当に大変なバンドだ。主に1stアルバムからの演奏なんだけど、一部新曲もあった。内容は文句なし。お客さんの盛りあがりもGood。ちょっとマキさんの声は調子がいまひとつだったかも…という気はしたのだけど、全体的には楽しく彼ららしいステージだったと思った。約30分。

どの出演者もみどころのある、とてもレベルの高いイベントでした。※最後のモダーン今夜くらいはアンコールあるかと思ってたんだけど、意外とあっさりでした。もうちょっと聴きたかった気もしましたね。

開演18時→終演21時35分。

2004/03/20 organs cafe 横浜 HMVビブレ店(インストア)

2ndアルバム「鍵」リリースを記念してのプロモーションイベント。organs cafe のインストアライブ、あまり記憶にないな〜と思っていたら、やはりこの日が初めてだったそうです。横浜で、しかも天候はあいにくの雨。でも、貴重なイベントということで行ってみました。

ステージは、メンバー2人(ボーカルの加藤沙香菜さん、キーボードの林さん)+サポートでアコースティックギターという3人での演奏。沙香菜さんも基本は椅子に腰かけて歌うというスタイルだ。インストアということで、これまでのどのライブよりも近くで彼女を見ることになったのだけど、ほとんどスッピンじゃないの…というくらいのナチュラルメイクがまずは新鮮。
さて、最初の曲はアルバムのタイトルナンバー「鍵」。そして「希〜こいねが」と続いていく。3曲目は「雨上がれ」(たぶん…記憶曖昧)。基本的にこの日演奏したのはすべて新しいアルバムからのナンバー。シンプルな楽器編成でアコースティックライブという雰囲気ながら、音の厚みはしっかりある感じ。続く「Love〜friend」では、ギターの人が4ビートのベースのラインを演奏。ジャズっぽい味つけで、なかなか聴き応えあり。最後は、しっとりしたスローナンバー「月と私」で、この曲のみキーボードだけの伴奏となる。沙香菜さんのボーカルもしっかり歌っていて気持ちいい。本当にこの人の声の質感はいいね。清涼感があって、いくら聴いてももたれない感じ。反面、少し気になったのは、歌ってる時に表情がやや苦しそうになってしまうこと。感情を伝えたくてだと思うんだけど、もう少し淡々と歌う方が organs cafe らしくてクールな気もするんだけど…。どうでしょうか。
今回のMCは、メンバー2人がそれぞれトークするという新パターン。これまでは加藤沙香菜+バックバンドという雰囲気だったのだけど、2人になって、ちょっとユニットらしさが増してきた感じかな。5月には、早くも新アルバムリリース、6月にはワンマンライブ…と活動活発化も発表。ライブは次回も目黒の「ブルースアレイ」みたいですが、個人的には「FAB」「440」「7th FLOOR」…といった行きやすい会場でもやってほしいものです。

終了後、CD即売+サイン会あり。これもけっこう珍しい機会だったんじゃないかなあ。ギャラリーは60〜70人という感じでした。※イベント中、ずっと後方のモニターで流していたPV。発売してくれないんでしょうかね?

開演15時05分→終演15時35分。

2004/03/18 清心、久里夢、DIA LOGUE、入日茜、奥華子、由梨香 渋谷 7th FLOOR

もうおなじみの「Blreach!〜round 11」ということで、前半が弾き語り、後半がバンドサウンドという構成。個人的には久しぶりの久里夢さんがお目当てでした。ちなみに、椅子で見られる会場だと思って安心してたら、この日は椅子がかなり少ないセッティング。開演前に着いたのにすでにお立見しかない状態でした。

○「由梨香」 オープニングアクトは「ゆりか」さん。ピアノ弾き語りで4曲。全曲ミディアムだったので時間的には約25分と、本編出演者とほとんど変わらないステージだった。イントロなどで聴かせるピアノの繊細なタッチがとてもきれい。日本風というか、オリエンタルな響きを持つ楽曲が特徴で、特に2曲目に歌ったナンバーなどが印象に残った。ボーカルの声質も良い。美しく深みのある声で曲の世界にあっている。ただ、時折ピッチがもう少し正確だといいなあと思える場面もあったりして、そこだけがとても惜しい感じがした。

○「奥 華子」 ライブを見たのは2回目だったのだけど、前回の記憶とはずいぶん印象が異なっていて、あれっと思うくらいポップな曲が多く、ボーカルにも華やかさがあって楽しめました。この日は5曲演奏したうち、最初の4曲がキーボードを使った弾き語り(最後の曲だけアコースティックピアノ使用)。音色をチェンバロ風(?)に設定してたりして、いかにもピアノ弾き語り…という雰囲気ではなかったのが良かったのかも。そういう意味では、弾き語りにこだわらずに、サポートを入れてアレンジに変化をつけてみたら、もっとおもしろくなるかも…なんて思ってしまった。約25分。

○「入日 茜」 同じ弾き語りでも、本当に独特の存在感、オリジナリティーを持った人だ。一曲、二曲…と聴いていくうちに、その歌の世界に思わず引き込まれてしまう。5曲が本当にあっという間。ドラマチックな曲想、イメージをかきたてる歌詞の数々。途中でふと感じたのが、まるで「一人芝居の舞台」を見ているような感覚だということ。シンガーの歌を聴いているのに、女優の演技を見ているような気分にさせてくれる…とでもいいましょうか。実際、曲によっては、ミュージカルなどで用いられるレチタティーヴォを思わせるような歌い方をするパートもあったりして、入日さん自身もお好きなのかもしれません。本当に素晴らしい才能を持ったアーチストだと再認識させられたステージ。約25分。

○「DIA LOGUE」 「ダイアローグ」。男女ツインボーカル(男性の方はアコースティックギター、アルトサックスも演奏)+ギター、ベース、ドラムスの5人組バンド。ボーカルは、どちらかというと男性の方がメインだろうか。80年代風の歌謡ロックという雰囲気。ただしボーカルはミスチルとかの影響大。で、気になったのは、それが個性なのかもしれないけど、全体にリアルさがないというか、パフォーマンスにしてもビジュアル、MCにしても、TVドラマや映画の中に出てくる「架空のロックバンド」みたいな、ある種の類型化されたこれがロックバンドだというイメージをなぞっているだけ、みたいなところがあるような気がしてしまった。女性ボーカルも魅力に乏しく、聴きどころがない印象(美人ですが…)。約30分。

○「久里夢」 前年の6月に彼女のファーストライブを見てから、ずいぶん時間がたってしまった。この日は、翌週にリリースされる1stミニアルバムのプレ・レコ発ライブ。ただ、ホームページでそのジャケットを見ると、かなりブラック色が濃いイメージで、なんとなくイヤな予感。で、実際にライブを見てみると、その予想が的中していて、個人的にはあまり行ってほしくなかった方向に展開していたのだった。
ステージは全曲バックトラックを使用。舞台を広く使って、2人のヒップホップ系女性ダンサーとともに歌って踊る…というものだ。メイク、衣装のイメージはジャネット・ジャクソンかな。前半はズボンにサスペンダー、ネクタイ…という男装風、そしてライブハウスでは珍しい衣装替えを経た後半は肩を出したドレス風。曲も強いビートを強調した、まさにブラックミュージックで、クラブとかのフロアでは映えるだろうけどねえ。個人的には激しく疑問である。たしかに、そういう曲でも彼女の歌唱力は素晴らしく、ダンスも頑張っていてレベルは相当高いのだけど、個性という点でどうなのか。香水くさいDIVA系シンガーなんて星の数ほどいるじゃないか…という感じだ。また、MCや曲によってはボーカルにもやや粗さが見えるところも気になる。かつての素直で伸びやかな個性を封じて、むりやり大人っぽく明るいキャラクターを演じようとしているのだとしたら、ちょっと違うのではないだろうか。その中では、3曲目のややテンポを落とした曲などは、メロディーの美しさに忠実なナンバーで、やはり一番よい。最後は「Breath」で、この曲だけはピアノ(キーボード)を演奏しながら歌う。せっかくのこの曲も、やや粗さが気になった。彼女はどこへ向かおうとしているのだろうか。前回聴いた「OVER THE RAINBOW」の美しいメロディーをふと思い出してしまった。約30分。

○「清心」 トリは、中嶋清心改め「清心(きよみ)」さん。22時過ぎの登場にもかかわらず、この日のお客さんのほとんどが彼女のファン(または関係者)だったのでは…というくらいの人気ぶり。実は、この日は彼女の「メジャーデビュー決定報告ライブ」だったためで、家族とか花束持参の人とか、とにかくすごい人数でした。
さて、サポートは、ギター(パーカッション)、ギター、ピアノ、マンドリンの4人。清心さん自身もマンドリンを演奏しながら歌う。ちなみにピアノは、OAで出た由梨香さん。マンドリンという楽器を使う人もJ-POPでは珍しい。個人的には初見だったのだけど、ルックスは女優の小西真奈美系、かつ独特の空気感を持ったアーチストでもあるという印象。曲は、ちょっと幻想的なファンタジー性のあるナンバー。かと思えば、YMOの「ライディーン」をエレキ・マンドリンをフィーチュアしたインストで演奏してみたり…けっこう幅はあるのかな。ボーカリストとしては、やはり雰囲気で聴かせるタイプでしょう。ずっと立ち見でかなり疲れていたわりに、楽しんで聴けた感じです。約35分。

4時間以上立ちっぱなし…というのは最近では珍しく、終了後はすぐに引き上げて、家に帰ってバタンキュー(古い!)でした。※ところで、最後の出演者が終わったあとのBGMは、リンダ・ロンシュタットの「星に願いを」でしたね。「Blreach」って毎回そうでしたっけ?

開演18時35分→終演22時45分。