LIVE Report 090

2004/07/03 contrary parade、snow sheep、frenesi、margarets hope* 渋谷 7th FLOOR

インディーポップ系アーチストを集めた「pop fan meeting」というイベント。この日は仕事が入っていたので無理かな…と思ってたのだけど、意外にも早めに終わったのでかけつけてみました。といっても、会場に入ったのが19時20分過ぎ。オープニングアクトの「choco」さんのステージがちょうど終わったところでした。

○「contrary parade」 「コントラリー・パレード」。大阪をベースに活動している女性3人+男性2人の5人組バンドで今回が東京初ライブ。女性ボーカル(キーボード)、男性ボーカル(アコギ)のツインボーカルで、他にギター、ベース、ドラムス(男性)。女性が多いので見た目も華やかな感じで楽しい。サウンド的には、かなりゆるめのインディーポップ。4ビートっぽい曲、ブルースっぽい曲もあるんだけど、ゆるさの方が先にくる感じ。この日出演したバンド、だいたい共通してたのが、男女の掛け合いボーカル&ボソボソしたMCでしょうか。ジャンルの特色? ナンバーでは、後半に演奏した比較的メロディーのはっきりしたポップ度の高い曲がいいと思った。MCでは、大阪のバンドらしく、東京はあまり好きじゃなかったんだけど、今日お客さんがたくさん来てくれてうれしい…みたいなことを話してた。東京の印象、良くなったかな。約30分。

○「snow sheep」 「スノウ・シープ」。女性ボーカル、ギター(コーラス)、キーボードの3人ユニット。他にサポートでドラムス&ベース。5人でのステージ。女性のボーカルは曲によってギター、キーボードも演奏。以前、ブルーバッジ(bluebadge lable)のコンピレーションCDで音は聴いたことがあったのだけど、特に印象には残ってなかった(まあ、たくさんの中の一曲だしね)。でも、この日ライブで聴いた感じは、かなり良かった。スピード感のある典型的インディーポップサウンド。アクセントになってるのは、ピアノ(キーボード)のサウンドだろう。ちょっと哀愁味を感じさせるセツナ系メロディーに、都会的なお洒落感覚をプラスしている…みたいな。ボーカルは、いわゆるロリ声で、このバンドの世界観にあっている。歌詞はほとんど英語。唯一、「80年代の歌謡曲のカバーをやります」といって歌った南野陽子の「話しかけたかった」が日本語曲だ。シブイ選曲。でも、バンドのカラーにはお似合い。良かったですよ。(^v^) 約30分。

○「frenesi」 「フレネシ」。キーボード&ボーカルの女性のワンマンユニットで、この日はドラムスとの2人でのステージ。ささやくようなボーカルスタイルで、前半はブラジリアン・サウンド中心、後半は普通のポップ曲もまじえての演奏。ボーカルはウィスパー系でかわいい感じなのに、一方のピアノはとても華やかなフレーズで上手い。アコースティックピアノ、オルガン、エレピ…と次々に音色を変えながらの演奏で、鍵盤好きの人なら、これだけでも十分楽しめるだろう(実際、全体の演奏曲のうち4分の1くらいがインスト)。日本語詞の曲は一曲くらいで、あとは外国語(ポルトガル語、またはフランス語かな)。最小限ユニットだったので、ドラムスの動きもよく見えたし、楽しかったですね。黒のワンピースがとても上品でお洒落な感じ。気に入りました。約30分。

○「margarets hope*」 「マーガレッツ・ホープ」。こちらもスノウ・シープと同じブルーバッジのCDで冒頭を飾っていたバンド。その「sunny day」は最後に演奏したのだけど、さすがに覚えてましたね。女性ボーカル(フルート)、男性ギター(コーラス)の2人ユニット。他にサポートで、ドラムス、ベース、ギター、キーボード、パーカッション(コーラス、トランペット)という総勢7人での演奏だった。普段はメンバー2人だけのことが多いらしく、バンドで演奏するのは1年振りだとか。そういえば、彼らも大阪からの出演なのだった。サウンド的には、しっとり系からアップテンポまでいろいろあり、そのバラエティさ加減がちょっと同好会的なノリにもなっている。やはり、最後に演奏した「sunny day」がベストかな。この曲もそうなんだけど、フルートをフィーチュアした曲が何曲かあり、とても気持ちがいい。この日は、季節にちなんだ曲をセレクトして演奏してくれた。※MCはもう少しコンパクトな方がいいような。せっかくのステージのテンポを悪くしてたかもしれない。約40分。

いずれもライブ初見のバンドだったので、いろいろ新鮮な発見もあり楽しめました。インディーポップ系のサウンドはけっこう好きなんだけど、歌詞については英語(外国語)がほとんどなんですよね。日本語と半々ぐらいになったら個人的には聴きやすくてうれしい気がします。

開演19時30分→終演22時20分。

2004/06/27 福田 舞、ゲリラチャン、ASTRO-B'、NIGHT MOTHERS、Rika.f5、テクエ! 初台 The DOORS

この日は、「ミス初台決勝大会」(しかも第2回!)。…といっても、まあシャレなわけで、女性ボーカル系アーチストを集めたイベントです。なぜかオープニング時刻を30分間違えていて、ホールに入ったら、ちょうど一組目の「妖精帝国」が最後の曲を演奏中。二組目の福田舞さんがお目当てだったので、間に合ってよかった〜という感じ(最近こういうボケが多いですな)。

○「福田 舞」 いつものレギュラーバンド(3P)を率いてのステージ。1曲目の「揺りかご」だけは福田さんもアコースティックギターを演奏する。セットリストは、続けて「吐き気がする程 青い空」「黒猫」「will」(←新曲)「ハレルヤお姫様」「明け方の鴉」(←新曲)の計6曲。この日は、コスプレ系というかステージ衣装が派手なバンドが多かった中で、唯一普通っぽいビジュアルだったのだけど、サウンドの存在感では負けてなかったと思った。…というか、普通のブッキングイベントよりも、心なしか気合いが入っていたように感じたのだけど、それは気のせいでしょうか。この「ミス初台」は当然ミスコンではないものの、いちおうお客さんには投票券が配られ、いいと思ったバンドに投票して「ミス初台」が決まるシステムになっている。つまり、見ている方も自分のご贔屓バンドの演奏中は自然と力が入る仕組みで、個人的には楽しんで聴くためのスパイスになったと思う。福田さんの声の調子も良かったしね。圧巻だったのは、ラストの「明け方の鴉」。中盤から後半にかけて、ぐんぐんサウンドの圧力をあげていき、歌い終わった福田さんだけが袖に下がると、最後はバンドだけが圧倒的な演奏を続けてエンディングとなる。よくあるパターンではあるのだけど、なかなか刺激的だった。約30分。

○「テクエ!」 唯一男性の出演者。といっても本来は「テクマ!」として活動しているソロシンガーの「女装バージョン」で、サポート(ピアノ&ギター)と2人での演奏。宝塚をおもわせるヨーロッパ宮廷風ドレスにお化粧もばっちり。で、ボーカルは普通に男の声で歌っていて上手い。岡幸二郎の女装バージョンみたいな感じですかね。この日は、井上陽水が女性シンガーに提供した曲特集…というテーマ。バラードになると、回転するミラーボールとアキバ系のお客さんが振るサイリウムの海に笑えてしまう。なんともオツな雰囲気だ。約30分。

○「ゲリラチャン」 女性2人の打ち込み音響系テクノユニット。ネグリジェみたいな(そのものですか?)衣装もカワイイし、サウンドもベースの効いたビートの中に、ピコピコしたガジェット感がたっぷりあって、女の子らしいキュートな(かつけっこうカッコいい)雰囲気がたまらない。打ち込みだから、楽器を演奏するというより、ボーカル以外は「おもちゃ」のようなパーカッション類をたくさん使う感じ。演出も凝っている。途中で急にラジオ番組がゲリラチャンの特集を組んでいる…という設定のナレーションを流してみたり、お便りのハガキを紹介したり…と自由奔放。ビニール傘をかざして歌う振りもGood。コンテモードとかウサギチャンレコーズが好きな人ならもうチェック済みかも。個人的には、とても気に入りました。楽しかったよ。約30分。

○「ASTRO-B'」 「アストロ・ビー」。これは強烈。初見だったのだけど、大変楽しませてもらいました。一言でいえば、半可通の外人が誤解してるニッポン像の「誤解度」をさらに増幅させる…ような仕掛けやアイコンを満載したエンターテインメント。タランティーノの「キル・ビル」の世界というか。歌舞伎メイクのセクシーな女性ボーカル。ギターは柔道着だし、キーボードは科学者。ドラムスはイエス・キリストなのでちょっと日本ものではないのだけど、きわめつけは忍者の衣装をまとうダンサー(ニンジャボーイ)の存在だろう。このギター、キーボード、ドラムスの3P+女性ボーカル+ダンサーという編成で、サウンド的にはメタル系ヘビーロック。歌詞は英語、ボーカルによるMCも英語…と、あくまでも外人向けっぽいところも徹底してる。しかも歌ってる内容は「ゼン(禅)パワー」とか「ワビサビ」とかそんな世界(ボーカル自体はパワーもあり上手い)。背後にはVJが上映され、これがまた仏像だの梵字だの、いやがうえにも日本趣味。途中でお坊さんの扮装をしたラマ様という人がゲストで登場。「新曲の“ハンニャボッサ”です」といって、般若心経をボサノバにアレンジして演奏。このあたり、もう最高だ。約40分。※常連のカリスマお客さんも、女子高生コスプレの女性ファン多数を引きつれ登場。いやはや、魑魅魍魎、地獄絵図、鳥獣戯画…アタマがイタイがおもしろい! ※この日も外人客が写真を撮りまくってたし、実際欧州ツアーなどもやっているのだそう。すごい。(^v^)

○「NIGHT MOTHERS」 「ナイト・マザーズ」。デミセミクエーバーのエミ・エレオノーラさん(ボーカル、ピアノ)、じゃこう猫のDEVILさん(キーボード)を中心に、ドラムス、ギターを加えた女性だけの4Pユニット。全員ドラッグクイーン風のセクシー・ボンデージ衣装、サウンド的には重量感あるヘビーロック…というわけで、以前見たエミさんのソロでのステージとはかなりイメージが違う(あふれるパワー、というところは共通してるけど)。歌詞は日本語のものもある、いわゆるエレオノーラ語ではないようだったけど、轟音系なのでそのへんの細かいところまでは、ほとんど聞き取れない。すごい個性と迫力で25分があっという間だ(一曲が長いため、曲数は少なかったような気が…)。

○「Rika.f5」 「リカ・ドット・ファンクション・ファイブ」。女性ボーカル+ギター2+ベース+ドラムスの5人組バンド。サウンドはオルタナティブ風ハードロック、かなりヘビーなものだ。パーマネントバンドのようだけど、ボーカルのリカさんは、月蝕歌劇団などで活動する女優(森永理科)でもある。そのせいか、ボーカル的にはやや普通っぽいかな。ただ、やはり女優だけあって、なりきり度や舞台での演出は素晴らしい。実は、この「ミス初台」のイベント、このリカさんが主催者ということで、トリでもう時間も遅かったにもかかわらず、多数のファンが残っていて一緒に振りを踊ったり、跳んだりはねたり…。高い人気を誇っていた。約50分。

ここまでが本編で、このあと「ミス初台」の表彰式が。プレゼンターとして、普通はないだろうという超スペシャルゲスト、女優の秋吉久美子さんが登場。もちろん本物だ。これは、この日の司会でもあったアストロビーのジュウドウマン氏が彼女の映画の音楽を担当した…という縁で呼んだもの。これには、お客一同も驚き。こんなところで秋吉久美子を見れるなんて! で、第2回のミスは、紆余曲折あったものの「NIGHT MOTHERS」のエミ・エレオノーラさんに決定。秋吉さん+エミさんという、実に強烈なツーショットで長いイベントは幕を閉じたのだった。

会場入り17時30分→終演22時20分。

2004/06/23 waffles、フルカワモモコ、北出菜奈、akB、sisters、ハニーフラッシュ 下北沢 CAVE-BE

女性ボーカルものの特集イベント「sweetness VOL.13」。ワッフルズがお目当てで行ったのだけど、ずっと見たかった北出菜奈さんほか、見所、聴き所の多いライブでした。

○「akB」 「アクビー」。女性ソロシンガーで、アコースティックギターを弾きながら歌う。他にサポートのピアノが加わり2人でのステージ。以前見た時はバンドでの演奏だったのだけど、この日はアコースティックということで、陶酔的、音響っぽい雰囲気の曲が印象的だった(2曲目の「中国茶」とか)。メロディーのひとつひとつのフレーズは美しいものだが、ボーカルに輪郭がいまひとつはっきりしないところがあり、良さがストレートに伝わってきにくいのが惜しい感じ。歌詞などが、もっと前に出てくると良いのかも。3曲目「実像の君」、5曲目「ユニコーン」などは比較的明快な曲で好きだった。約25分。

○「北出菜奈」 個人的にCDも持ってるし、ちょっと注目してたシンガー。キーボードを含む4Pバンドがサポート。1曲目は2ndシングル「撃たれる雨」。この曲では、彼女自身もギターを弾きながら歌う。ただ、見てるとあまり慣れてない感じがして、動きなども段取り通りでぎこちない。2曲目でギターを放し、ボーカルに専念してからが伸び伸びした感じで良かっただけに、ここは全曲ギターなしでも良かったのかも。続いてデビュー曲「消せない罪」。1曲はさんで、最後の4曲目には7月リリースの新曲もお披露目。曲数的には少なく、もう少し聴きたかったけど、コンパクトなわりに聴き応えはあったのではないだろうか(4曲中シングル3曲だったしね)。ボーカルには力があって、腕のいいバックバンドのサウンドに負けてないところが頼もしいし、慣れてきたらパフォーマンスもどんどん良くなりそうだ。MCでは、「こういう小さいライブハウスで歌うのは初めてなので、楽しみにしてきました…」と言ってた。この日のライブ自体、直前まで公表してなかったみたいだし、今後もこのクラスのライブハウスへの出演がどれだけあるか分からず、間近で見られたのはかなりラッキーなことだったかも。膝の破れたジーンズ+黒のタンクトップという衣装。手足が長くスタイルの良さが目立った。イマドキのカッコいい女子高生って感じで良かったです。約20分。

○「sisters」 「シスターズ」。北海道の函館出身の女性2人ユニット。それぞれキーボードとギターを演奏。2人ともボーカルをとるのだけど、メインはキーボードの伊藤さんの方か。他にギター、ベース、ドラムスのサポートが加わり5人での演奏(つまりギター×2)。音にも厚みがあり、ストレートなロック的サウンドだ(曲はポップ)。メロディー的には、わりとあっさり目という印象で、この日聴いた限りでは、いまひとつツボにはまらず。これからも首都圏での活動が増えるということだったので、もう一度聴きたい気はした。約25分。

○「waffles」 メンバー+サポートドラムス…といういつもの編成。ただ、この日のドラムスは木村氏卒業以降で3人目の人で、初めて見るパターン。スケジュールの関係か、あるいはワッフルズとの相性をいろいろなドラムスで試しているのか。印象としてはわるくなった。叩きすぎることもなく、堅実なドラミング。この日は、会場のPA自体の印象がやや平板な感じだったということを差し引けば、けっこう良かったように思った。セットリストは、夏らしく「プールサイダー」からスタート。続いて「新曲(タイトル聞き逃し)」「一熟」「夢茜」「帰り道」の5曲。「帰り道」も含め新曲2曲ということで、徐々に新作への助走…という感じなのかも。メンバー3人それぞれMC。安定したステージング。約30分。

○「フルカワモモコ」 ソロシンガー。サポートはキーボード、ギター、ドラムスで4人でのステージ。最近、ワッフルズとの共演も多い彼女ですが、個人的にはこの日が初見。ルックスの雰囲気などから、お洒落系のポップサウンドを予想してたら、思いきりはずされました。強烈にメリハリの効いたファンクナンバー。5曲演奏のうち、ファンク系リズムで3曲、そしてブルース調のミディアムナンバー2曲(これがまたシブイ)。ボーカルも小柄なボディからは想像できない、よく通るパンチのある声質&しっかりしたテクニックで素晴らしい。全体にブラックテイストなんだけど、同時に汗くささがなく、それこそブラックミュージックをフレンチ・カジュアルに料理しました…といった印象。歌詞もいいし、なかなかオリジナリティーがありますよね。大人の音楽好きに受けそう。※シンプルなドラムセットからビシビシとビートを叩き出すドラマーさんもナイスでした。約30分。

○「ハニーフラッシュ」 女性4人組バンド(ボーカル+3P)。イメージ的には、スーパーエッグマシンみたいなハードロック。特にギターはなかなかの上手さなんだけど、全体的にステージングが素人っぽいというか、もそっと洗練が欲しいところだろう。このバンドの出番の頃になるともう夜の10時を過ぎていたのだけど、20人以上のお客さんが残っていて、中には熱心にビデオを撮る人も。ファンの存在はありがたい。約30分。

ワッフルズは安定して良く、北出菜奈さん&フルカワモモコさんが印象に残りました。※この会場は今回が初めて。手頃なサイズで見やすい店です(この日はフロアの前半分が椅子)。駅からも近いしね。

開演18時40分→終演22時35分。