LIVE Report 093
ページ内リンク
2004/07/25 KOYO、[ma]、鈴木あい 四谷 四谷天窓.comfort
以前から見たいと思っていた KOYO さんのライブがちょうど日曜日にある…というので行ってみました。開演直前の到着だったせいか、椅子席はもういっぱい。そして、KOYO さん出演の頃になると立ち見もいっぱいで、なかなかの人気ぶりでした。
○「鈴木あい」 ピアノ弾き語り。1曲だけボサノバ調の曲ではバックトラックを併用。全体的に、わりと普通の曲というか、わるくはないんだけど、歌詞・メロディーともに強い個性はまだ感じられなかった。ボーカルも同様。これから、って感じでしょうか。7曲、約40分。
○「[ma]」 ライブを見るのは3回目。ボーカル+ピアノの女性2人ユニット。よくもわるくも、素直で品が良い音世界という感じは、以前の印象と変わっていない。ボーカルの声質は、本当にさわやか系の歌のお姉さん的な感じ。メロディーもクセがなく、ストレート(わるくいえば強いフックがない)。グループ名は、イタリア語で「でも」というような意味で、意外性やひねくれ者ということを表している…とMCで言ってたけど、名が体を表してないような気が…。この日演奏した曲の中では、故郷の小学校に遊びにいった時に作った…というミディアム曲がいちばんよかったと思った。約40分。
○「KOYO」 サポートでアコースティックギターと女性コーラス。もちろん KOYO さん自身のピアノも加えて3人での演奏。セットリストは、「みどりの想い」「遥か」「夏の夜の詩」「帰り道」「かけがえのないもの」「探してる宝物」「君らしく」の7曲(アンケート用紙参照)。「夏の…」は、コーラスの女性の誕生日にプレゼントしたという彼女のための曲で、ここだけはメインボーカルとコーラスが入れ替わる。どの曲も、個性的なメロディーとボーカルが生きていて、やはりキャリアのある人は違うな…という感じだろうか。チャーミングな声質には、ずっと聴いていたくなる不思議な魅力がある。特に、ミディアム〜バラード系の曲での輝きが素敵。ただ、アレンジ的には、ギターの使い方などもう少しすっきりさせた方が好みかなという部分もあった。そういう意味では、弾き語り形式でもう一度聴いてみたいという気がした。本編終了後、アンコールの拍手に応えて、もう一曲演奏。ギターの人と共作したという勇気をテーマにした曲で、これは以前、インストアイベントで聴いた時にも歌っていた曲。この曲に関しては、弾き語りスタイルよりもユニットでの演奏の方がいいと思った。写真やビデオを撮っているファンが何人もいたりしたのが印象的。アンコールも含め約45分。
一組あたりの持ち時間が40分と、やや長めのイベント。普通多い30分セットと比べて10分長いだけなのに、何かものすごくたっぷり聴いた感じがする。たまにはこういうのもいいかも。
開演18時30分→終演21時。
2004/07/24 SHUUBI、加藤いづみ、伊藤サチコ 表参道 FAB
SHUUBIさん企画のイベント「SET ME FREE '04〜FAB ROCK EFS in SUMMER」。ロックの夏フェスでの感動を再現しようという趣旨で、開場から開演までにたっぷり1時間半。カレー、ラムネ、ビールなどをふるまい楽しもう…というものだったのですが、あいにく仕事の関係でギリギリにかけつけたため、せっかくの雰囲気をほとんど感じることが出来ませんでした。残念!(でもステージ内容が良かったからいいか…)。
○「伊藤サチコ」 ピアノ弾き語り。個人的には、最近の彼女の弾き語りはけっこういいと思えてきたので、この日もうれしかった。「カレンダー」「宿題」「MUSIC LIFE」「きみの場所」。安定して充実した歌、自信を持って歌えている感じだろうか。曲間のMCも、ふと気がつけばとても上手い。落ちついていいしゃべりをしてます。そして最後の曲は、SHUUBIさん企画イベントの定番、出演アーチスト同士をゲストに呼び合うというやつ。伊藤さんのところには、企画主のSHUUBIさん自身が登場。伊藤さんの曲「赤い魚」を歌う。前回はなにげなく聴いていた曲だけど、歌詞をよく聴いていると、魚の話ではあるけれど「君を食べてしまおう」という話なんですか、これ(違ってたらゴメン)。うーむ、なかなか強烈なテーマだな。5曲、約25分。
○「加藤いづみ」 SHUUBIさんと加藤いづみさん。どういう接点かと思ったのだけど、実はサポートミュージシャンで共通の知り合いがいて(具体的には狩野良明氏)、数年前からライブを訪ねたり、花見に誘ったり…という関係だったのだそうだ。この日はサポートピアノに元ブルームオブユースの松ケ下宏之氏を迎えての2人でのステージ。いや、もうベテランらしく余裕のステージさばきだなあ。主にしっとり系のミディアムナンバーだったのだけど、軽い感じで歌いながらも、聴かせどころはきっちり押さえてくるというか、歌詞の解釈、微妙な表情の伝え方、曲終わりの残心…など、どこをとっても歌の魅力がいっぱい。思わず引き込まれて聴き入ってしまった。定番、代表曲の「好きになってよかった」や「髪を切ってしまおう」などもさらっととりこんでいるし、ピアノの松ケ下氏の曲「桜を待つ丘で」、伊藤サチコさんとのデュエットで「元気でねバイバイ」、さらにはほぼ唯一のアップテンポ曲「romeo」…などすべてが聴き所という感じ。MCも大人の魅力で素敵でした。6曲、約35分。※照明も優しい色できれいでしたよ、ここは。
○「SHUUBI」 最初の「かぞえうた」はSHUUBIさんのピアノ、サポートでギター、パーカッション、そしてバイオリンという4人での演奏。2曲目の「風と星と月と雨」以降はボーカルに専念し、サポートの人がピアノ、ギターなどを交替でプレイするというスタイル。この日のサウンドの特徴は、やはり大きくフィーチュアされたバイオリンの音色だろう。SHUUBIメロディーが持つどこか日本的でアーシーなビート感覚が、ジプシーっぽいオリエンタルなバイオリンの音が加わることによってより強化された。ここにきて、かつて展開していた鋭く切り裂くような音の世界ではなく、もっと包容力に満ちた原初的な躍動とエネルギーを感じさせる世界へ…という変化がついに出来あがってきたという印象だ。夏らしい「キラリ」も良い。続いて加藤いづみさんとの共演で「秘密の蜜」。後半は1曲はさんでメンバー紹介の「FAB21」「うららかな」「ママ」という展開。メインということで、8曲、約55分のステージだった。
ところで、各ステージに共演者を呼び合う…というSHUUBI企画だけど、これによって、本当にそれぞれのシンガーの持ち味の違いが浮かび上がってきて興味深かった。最もそれを感じたのが、最後のSHUUBIさんと加藤いづみさんのデュエットでの場面。「秘密の蜜」を歌ったのだけど、やはりいづみさんの声質、ボーカルは明るい陽射しの下の芝生や吹き抜けていく風のような明るさ…を本質的に持っている。それに対してSHUUBIさんの歌は、あたかも夜の闇にたちこめる桜の香りのような濃密な官能…を感じさせる。どちらも素晴らしい。そう、まるで違うのに、どっちも魅力的というこの不思議な感覚が、まさに音楽を聴く楽しみのひとつなのかもしれない。カバーや競作のおもしろさに共通するものだろう。
さて、アンコールでのもうひとつのお楽しみはセッション。この日は横浜の「ムコ」企画ほどの派手さはなかったけど、ユーミンの「ハローマイフレンド」を3人で歌うという趣向あり(バックはSHUUBIバンド)。その前の自分のステージで感きわまってしまったSHUUBIさんにかわって、いづみさんが主に仕切ってましたね。良いエンディングでした。
開演19時15分→終演22時。
2004/07/23 ji ma ma、高鈴、ナチュラル ハイ、サンタラ 渋谷 タワーレコード(STAGE ONE)
雑誌「BARFOUT」編集部の企画による「authentica night vol.1」というイベント。注目の女性ボーカル系アーチスト4組の出演で、ライブハウスでの有料企画としてやっても十分お客さんが入りそうな内容だ。実際、来ていた人はけっこう音楽好きそうな感じの人が多く、充実した時間となりました。
○「ji ma ma」 「ジママ」。ライブを見るのは2回目。インフォメーションを読むと、女性ボーカルとキーボードの2人ユニットということなんだけど、ステージでの雰囲気はほとんどソロシンガーという感じ。この日もメンバー紹介がなかったので、実態は不明のままだ。バックは、そんなわけでキーボード、ドラムス、ベースの3人。オープニングは、いかにも彼女たちらしいフリーっぽい曲から。ヨーロッパ系のジャズやブルースなどいろいろな音楽の要素が絡んでいる。ピアノのフレーズが印象的だし、リズムセクションの動きも繊細でとてもテンションが高い。ややハスキーなボーカルは、独特の節回しが個性的。個人的には、最後に歌った沖縄の空をモチーフにした素朴なメロディーの曲が一番良かった。ボーカルの宮平さんは沖縄出身。「らしさ」という点では薄いかもしれないが、やはり感情がしっかりこもっている。4曲、約20分。
○「高鈴」 「こうりん」。女性ボーカルとアコースティックギターの男性による2人ユニット。この日はウッドベースがサポートに入り、3人での演奏。編成からも分かるように、アコースティックサウンドが基調なのだけど、ボーカルはドリカム・吉田美和などの流れをくむタイプだろうか。かすかにハスキーな艶のある声質。とても力強い歌い方をする。テクニック的にもしっかりしており、高音からファルセットに移行していく部分など、実になめらかで心地よく聴ける。曲はブルース的な要素があり、もう少し派手なアレンジをしても十分映えそうだ(CDではもっといろいろな楽器を使ったアレンジのようですが)。最後の1曲だけは、メンバー2人のみでのシンプルな演奏。4曲、約20分。
○「ナチュラルハイ」 ライブを見るのは2回目。メンバー2人だけでの演奏だ(ボーカル&ピアノ)。この日出演した4組の中で、一番ポップ度が高かったのが彼女たちではなかっただろうか。親しみやすいテーマの歌詞、リリカルなメロディーと適度なフック。あまり難しくなく聴けるところがいい。といっても、サウンド的にはアコースティックピアノの音色なので、芯のしっかりしたイメージはきっちりキープしていて、決して甘く流れているわけではない。1曲目は「LIFE」、続いて花火に関するMCから「夏の夜空」。この曲は個人的にとても好きなナンバーだし、季節的にも聴けてとてもうれしかった。1曲はさんで、最後は「LAH LAH LAH」。ボーカル1人とピアノ1台なんだけど、まるでボーカリストが2人いるかのようにピアノが歌っているのがこのユニットの魅力。単に伴奏としてのピアノにとどまっていない。対等の2人ならではのバランスがとてもいいと思った。4曲、約20分。
○「サンタラ」 女性ボーカル(ブルースハープ)と男性アコースティックギターの2人ユニット。中盤の曲はサポートにパーカッションを加えて3人での演奏だった。ブルースを現代風にアレンジした音楽性というイメージだったのだけど、MCで「とってもロックンロールなユニットです」と自己紹介していたとおり、生で聴くサウンドはスピード感と素晴らしいパワーのあるものだ。ほとんど最小編成といえる楽器しか使っていないのに、ドラムスやベースを加えた3ピースのロックバンドが演奏しているのと、ほぼ同じに感じられる(あるいはそれ以上の)ものすごい音圧をつくりだしている。特にアタックの強いギターのプレイは一聴の価値あり。また、ボーカルもそれに負けない迫力がある。存在感的にも、お客に媚びない、いい子ぶらない姿勢がロックっぽい。いわゆる「まったり聴くブルース」はそこにはない。大阪でとてもウケた…という話をしていたけど、確かに大阪人にウケそうな要素満載だ。このグループはCDで聴くのもいいけど、ぜひライブをお試しあれ…という感じ。ポイント高し。5曲、約20分。
たまたまかもしれないけど、この日出演の4組のうち3組までが、京都出身または京都在住のバンド。今、音楽シーンでは「京都が熱い」のかも。司会のBARFOUT編集長さん、お疲れさまでした。
開演19時10分→終演21時05分。