LIVE Report 101

2005/01/29 黒葛原りつ 下北沢 440(ワンマン)

以前の「りつ」名義の時代のステージは何度か見ているのですが、本名の「黒葛原(つづらはら)りつ」になってからは初めてのライブ。しかもワンマンということで、楽しみにして出かけました。

しかもこの日は、ドラムスやギター(エレキ)も加わったスリーピースバンドを従えたスタイル。もちろんりつさん本人もギターを弾く。いつもは、プロデューサーでもあるJAMESさん(ベース)と2人、あるいはパーカッションが加わった3人でのステージ…というパターンが多いだけに、個人的にはこのバンドでのサウンドにも、けっこう期待するものがあった。
約15分押しでメンバーがステージに登場。オープニングは定番の「イナズマ」だ。この段階から、もうメチャクチャカッコイイ。もともと時間を切り裂くようなリズムとテンションをもった曲なのだけど、ドラムスが加わることで圧倒的な重量感が生まれ、さらにエレキギターのアクセントによって一段とはりつめた感じが高まっている。もちろんボーカルも全開。彼女の独特の中音域に深みのある声がバンドのサウンドにまったく負けないで、メッセージをびしびし伝えてくる。続く2曲目もブルージーなテンションの高い演奏。これもステージから一瞬も目を離せないくらい良い。3曲目になると、ドラムスがパーカッションに、ギターがエレキからアコースティックに持ち替え、一転して開放的なリズムのミディアムナンバーを繰り出してくる。ここでは、りつさんのボーカルの伸びやかな豊かさ、美しさに思わず聞きほれてしまう。素晴らしいの一言。押したり引いたりのバランスもここまでは完璧だ。4曲目も同じセットで「月夜」。これは以前CDに入っていて、ぜひ一度ライブで聴きたいと願っていた曲。この日聴くことができて大満足だ。
この日は「二部構成」になっているということで、最初の部はこのあともアコースティックギターをフィーチュアしたスタイルでの演奏が続く。曲によっては首からかけた笛(なんていう楽器なんでしょうかね)を吹くこともある。一部のラストは「ありがとう」。自分のまわりのいろんな人々やオーディエンスへの感謝を込めた曲で、温かくハッピー感のある曲だ。一部の後半は、いかにも彼女らしいテンションの高い曲ではなく、どちらかといえばおだやかなナンバーが多かった。でも、そういうのもまた彼女の持ち味のひとつなんだろう。一部は約40分。

約30分のインターミッションをはさんでの後半は、ギター2本がいずれもエレキ…という、これまたこれまでに見たことのない展開での演奏でスタート。アメリカンテイストのロックナンバー2曲を演奏。アコースティックギターだけでの時は、けっこう乾いた雰囲気で好印象だったこのタイプの曲だけど、いざバンドで聴いてみると、個人的にはもうちょっと別のおもしろみが欲しかった気もした。3曲目からはりつさんだけアコギに持ち替えて、湿り気のあるテンションの高いナンバーに復帰。すると、これがまたまた良い。アコースティックギターの生音の響きがまるで肉声のようだ。二部は勢いのある曲を集めて盛り上がる…という趣向なので、とにかく時間が速く過ぎていく。最後の「青春の悪あがき」までがあっという間だ。MCはほとんどなしで、チューニングをしたりする合間に、ほんのちょっと話す程度だから、曲数はわりと多かったんじゃないだろうか。40分強。

アンコールに応えて、最初の曲はりつさん一人でアコギ弾き語り。そして2曲目はライブ定番の「あいたい」をバンド全員で演奏し締めくくった。いかにも彼女らしい切なく、そして同時にスケール感も感じさせるブルース調のミディアムナンバーだ。最後までパワーを失わないボーカルも本当に素敵でした。
鳴り止まない拍手に応えて、りつさんとJAMESさんが一言ずつご挨拶。特に、まるで愛娘の成長を見守るような視線のJAMESさんの言葉はシンプルだけど温かくて良かったな。ギターの田中一郎さんが、楽屋に引き上げようとするJAMESさんを連れ戻して、4人全員の万歳で客席に応えていたのもいい場面でした(ちょっと照れてたJAMESさんGood!)。

あと、この日は前半・後半で衣装替えしてたのも印象的。後半はいつものりつさんらしい70年代風の上着+ジーンズだったのですが、前半はなんとセーターにミニスカート(ブーツ)という超キュートなもの。長い髪に似合って、もうビジュアル的にもドッキドキでした…。(^v^;;

開演19時45分→終演21時50分。物販でライブCD購入。

2005/01/23 モダーン今夜 新宿 タワーレコード(インストア)

2ndアルバム「青空とマント」のプロモーションイベント…といっても、すでにリリースから1カ月半も経過している。最近のタワーレコードは、発売日からかなり時間がたってから登場するケースが多いようですが、何か理由でもあるのかな?

さて、新宿タワーレコードのイベントスペースは決して広いものではない。11人編成のモダーン今夜が果たしてあの小さいステージに乗っかるのだろうか…と思ってたら、やはり無理だったようで、ステージ上にはボーカル、ギター、ベース、パーカッション2、ドラムス(これはきわめてシンプルなセット)があがり、ピアノ、ホーンズ(tp、ts、as)、バイオリンのメンバーはステージ下でお客さんと同じフロアに立っての演奏だった。それでも、全員で登場してライブハウスなどでの演奏とほとんど同じクオリティのサウンドを再現していたわけだから、律儀というか真面目というか手抜きを知らないというか、とても好印象。むしろ間近に聴けて、迫力があったくらいだ。アップテンポのナンバーでは、パーカッションの量平さんが「タワーレコードの皆さん、ゴメンナサ〜イ」なんて叫んでたけど、お客さんも喜んでたんじゃないかな。
演奏したのは「サンポポ」「もぐら」「あのフレーズ」「海の底」「名犬ジョディー」(実はこの日のメモを紛失してしまい記憶たよりに書いてます。間違ってたらゴメン)。どれもしっかりまとまった演奏で、マキさんのボーカルもよかったし、またそれぞれのナンバーごとに楽器のメンバーにも見せ場のインストパートが配してあって、これまた楽し。特にバイオリンのシホさんのパートが印象的で、ロマンティックな曲想をいっそう引き立てていたのではないだろうか。また、事前の予想ではインストアイベントではやらないだろうと思っていた大曲「海の底」を演奏したのは、ちょっとした驚きだった。ゆったりとうねるように展開し、そしてしだいに厚みを増してゆくサウンドは、まさに絵巻物を見ているような感覚にしてくれる。小粋な前半の曲との対比もおもしろく、モダーン今夜というバンドの奥深さ、幅の広さを見せつけるような選曲だった。最後は「名犬…」でお客さんも大合唱…のはずだったと思うのだけど、まあここは小合唱くらいの感じだったかも。でも楽しかったです。(^v^)

この日は購入者特典として「名犬…」のPV入りDVDプレゼントがあった。いつも特典を引き換えないので、引換券を家に置いてきてしまう私としては、ちょっと残念だったかも。

開演15時10分→終演15時45分。

2005/01/22 上弦の月、Artificial Lover 渋谷 TAKE OFF7(ワンマン)

これまで機会がなく個人的には初のライブとなったのですが、「上弦の月」にとってもこの日が「初ワンマン」ということで、大事な日に行かせていただき良かったです。

○「Artificial Lover」 「アーティフィシャル・ラバー」。この日はワンマンだけど、オープニングアクトとして登場。ノイズっぽいサンプリングのバックトラックで三味線を演奏するソロの男性アーチスト。白い着物であらわれ約25分。歌ものではないのだけど、個人的にはけっこう好きな感じの音だったかもしれない。ちなみに三味線は、いわゆる「三味線的」な弾き方ではなく、どっちかというとギターを持ち替えたような奏法が中心。

○「上弦の月」 幻想的なサウンドエフェクトに導かれて、楽器を担当する男性メンバー4人(ギター2、ベース、ドラムス)がステージに現れる。1曲目はごく短いインスト曲。このライブのサブタイトルにもなっている「ムゲンノハコニワ」だ。ここでもう「上弦の月」らしいエモーショナルなロックスピリットがいきなり全開!…という感じ。聴いてる方も身が引き締まる。続く曲「羽化」で、いよいよボーカルの松岡亜弥さん登場。うなるギターのサウンド、地を這うような重低音を響かせるリズムセクション。前半はとにかく「これが上弦の月だ!」というようなイメージ通りの曲を連発していたのではないだろうか。「意識」「蝶」「Heaven」(曲名・順番は終演後にもらったセットリストを参照)。どれもCDで聴くよりもはるかに轟音化している。したがって、亜弥さんのボーカルも歌詞やディテールの表情などはほとんど聞き取れない場面が多い。でも、その轟音の中から、ふいに浮かび上がってくる艶のある声…これがまた良かったりする。特に「Heaven」は本編ラストにやってもいいような広がりのあるナンバー。CDで聴きなじんでいたからということもあったけど、これは前半のハイライトだったのではないだろうか。
中盤になると少し変化をつけていく構成。「ふたり」は、アコースティック・バージョンで(ギターのうち吉田さんがアコギに持ち替え)。続いてゲストとして、OAで登場した「Artificial Lover」の三味線とボーカル・亜弥さんのデュエットで「歌舞伎町の女王」をカバー。続く「12ケ月」でもサンプリングマシンで共演し、これはちょっと変わったサウンドになっていて、なかなかおもしろく聴くことが出来た。
そして、終盤は「ふわふわ」「楽園」「まぼろし」「赫」「曖昧な花」と一気呵成な演奏を続けていく。「ふわふわ」は彼らにしてはどこか開放感のある心地よいリズムの曲。個人的にはこういうタイプのナンバーがもう少し欲しい気もしたけど、MCによれば、ギリギリまで追い詰めたような切迫感のある曲ばかり(中心に)やっているのはバンドとしての意思だそう。まあ、そっちタイプの曲も好きなので特に問題にはならないのですが。ラストは新曲で「飛べない空」。これも重さと切れ味が共存する彼ららしいナンバーだ。ボーカルのパートが終わると、まずは亜弥さんが客席に一礼してステージを去っていく。その後もバンドは圧倒的な演奏を続けエンディング…というパターンはよくあるのだけど、この日はバンドメンバーも一人ずつ舞台から消えていくという演出だった。最後に残ったリーダー・吉田さんがギターを置くと、ステージ中央に一人立ってご挨拶。こういうのも初ワンマンならでは…なんだけど、これがけっこう「いい話」で、ありがちじゃなくって良かったんじゃないでしょうか。本編約90分。

当然アンコールもあります。1曲目はリーダーのアコギ+亜弥さんのデュエットで「青空」。本編中にもアコースティックコーナーはあったのだけど、その時は全員で演奏していたため、正直そんなに「アコースティック」という感じはしなかった。でも、この時はボーカルの細かいニュアンスまで聞き取れるいいテンションのサウンドになっていたと思った。そして、最後は再び全員登場しての「イノリ」(この日のライブのタイトル曲)。エンディングは延々と続く大きなかきまわしで。すべての演奏が終わった後、亜弥さんが中心になって「全員手をつないでの万歳」。男性メンバーはちょっと照れてたみたいだけど、なんかいいなと思った。初ワンマン無事成功おめでとうございます、と素直に言いたい気分で見終わったのだった。

CDの4曲以外は初めて聴く曲だったわりに、全体に気持ちよく楽しめたライブ。あえて注文つけるとするなら、拍手のタイミングがつかみにくいアレンジ(特にエンディング)が気になったことでしょうか。お客さんに気持ちよく拍手させるのもステージングでは大切だと思うのです。
また、肝心のボーカルでは、最後の最後までパワーがまったく衰えない亜弥さんのノドに感心。見た感じ細くて小柄な印象なのに、本当に「歌がないと生きていけないくらい、いつもいつも歌ってます」というのが分かるような気がした。特に後半、着ていた羽織を脱いだあたりから、雰囲気的にもとてもリラックスして伸び伸びと歌っていたような気がした(この日の衣装はお着物系でした)。中島美嘉風メイクもよかったです。(^v^)

会場いっぱいのお客さんが詰めかけていて、とにかく大盛況のライブ。「ここまでくるのに4年かかりました…」とMCでちょっぴりしみじみしてた場面もあったけど、これからも活躍して欲しいものです。

開演19時10分→終演21時25分。