LIVE Report 107

2005/03/27 熊木杏里、下川みくに、junior size、石野田奈津代、美月、佐藤ひろこ 高田馬場 Club Phase

前年の暮れ(12月)以来の「チョコミックス」。今回もなかなかシブいラインナップで、オープニングアクトから気が抜けない。…のだけど、アーチスト予約でチケットを引き換えて会場内に入った時には、すでにステージは始まっていた。実にスピーディーな進行だ。(^v^;;

○「佐藤ひろこ」 アコースティックギター弾き語りのソロシンガー。入った時にはすでにステージは始まっていて、聴けたのは最後の2曲半。ハスキー系のしっかりしたボーカルで、思い切りのいい歌い方とパワーのある声に引きつけられる。ギターのアタックもガッツがあって力強く、とても気持ちいい。楽曲のメロディーもフックがしっかりしていて、これはなかなかのものではないだろうか。ライブ慣れしている雰囲気で、MCやお客さんとのやりとりもこなれている。オープニングアクトというのがもったいない内容だった。20分(ぐらい?)。

○「美月」 「みつき」と読みます。19歳のソロシンガー。サポートはピアノ。オープニングはショパンの「ノクターン」(クラシックですね)に自分で歌詞をつけて、まるまる一曲アカペラで歌い切る。圧倒的な歌唱力…とまではいかないにしても、歌に自信がないと出来ないことだろう。その後は、普通にピアノをバックにポップス曲を歌っていく。よく声が出ていて、たしかに歌はしっかりしている印象だ。鬼束ちひろファンということで、「サイン」という曲をカバーしていた。MCによるとメジャーデビューに向けて頑張っている…ということなので、そのうち出てくるのかもしれない。ルックスもよくフレッシュな雰囲気で好印象だけど、このタイプのソロシンガーというのは本当に競争が厳しいジャンル。頑張ってほしいものだ。6曲、約30分。

○「石野田奈津代」 以前見たときは、まだ「いしのだなつよ」(平仮名表記の時代ですね)だったから、かなりお久しぶりかも。アコースティックギター弾き語りでの演奏。最近はバンド活動(「Kicca」)もやってたはずだけど、この日はバンドっぽい曲というよりも、普通のポップなラブソングを中心に歌っていた。「春なので、春といえば“恋愛”かな…ということで選曲してみました」とのこと。シンプルな雰囲気だけど、しっかりしたボーカルの充実感と曲の良さで次第に引き込まれていく感じ。ラブソング主体というチョイスも聴きやすかったかもしれない。MCも明るくて楽しいしね。5曲、約25分。

○「junior size」 ボーカルとピアノはもちろん稲田さん、サポートにはベース、ドラムスが加わりトリオ編成での演奏。いつものように両手を高くあげ、Vサインしながらステージに登場。ファンも多数詰めかけてたみたいだけど、実はこれには理由があったのだ。なんと、この日が「junior size の名前で行う最後のライブ」。最初の曲「青いナイフ」から気合が入ってるな…と感じていたら、曲の後のMCでその発表があった。曲のインターバルを使って、なぜ改名することになったかのか…という話を進めていく。簡単にいえば「もっと素の自分らしさを出していきたい」ということ。そして、4月からの新しい名前は…「発表します…“稲田光穂(いなだみほ)”で〜す!」。場内大拍手。まんまじゃね〜かという感じだけど、要するに本名でやりますということなのだった。最後の曲は、デビュー曲の「私になる」。ちょうど今回の改名にぴったりの曲名だったりする。もちろん、次回のライブは「稲田光穂での初ライブ」となるのだった。約40分(←MCたっぷりだったから。でも納得かな)。

○「熊木杏里」 おなじみの吉俣良氏(ピアノ)に加えて、この日はアコースティックギターとベースが加わってサポート3人体制。しかも、ギターは狩野良昭氏だったりする。なにげに豪華である。オープニングは、このところの定番である「長い話」「夢のある喫茶店」から。アルバム「無から出た錆」の中でもとりわけ彼女らしさが出た2曲だ。ここは美しいメロディーと歌声に酔わされる。3曲目は「私をたどる物語」。TVドラマ「金八先生」の挿入歌であり、作詞は武田鉄矢氏。アルバムではボーナストラック扱いでワンコーラスだけ収録されていたけど、この日はフルコーラス聴くことが出来た。これもけっこう沁みる…というか良い曲だ。4月にはシングルとしてもリリースされる予定。MCによると、現在彼女は武田氏の事務所(「武田鉄矢商店」)所属となっているらしい。続いては、ライブ初披露という「景色」。「ボブ・ディランを聴いて、なんか自分の中の闘争的な部分が刺激されて出来た曲」。そして、最後は「夏蝉」という計5曲。「景色」以外はすべてバラード〜ミディアムテンポのナンバーなのだが、とにかく会場中が身じろぎもできないほど聴き込ませてしまう独特の世界。彼女の歌を聴いていると、息を詰めてテンションがビーンとあがってしまうから、終わった時には深呼吸…という感じだ。集客力もあいかわらず素晴らしい。※MCもけっこう上手くなってきたのでは…? 約30分。

○「下川みくに」 名前はとにかく有名なので知ってたのだけど、ライブは初見。最初はピアノ弾き語り。2曲目からはハンドマイクに持ち替えて、サポートの人にピアノを譲る。他にパーカッションが加わり3人でのステージ。曲はいわゆるポップ的な曲なのだけど、全体に平板に思えてしまうのは歌詞のせいだろうか。あまり特徴がない印象で、MCとかステージさばき、お客扱いなどにはすごく慣れてる印象だけど、ちょっとチーママっぽい水っぽさも感じてしまった。約35分。

以前、このサイトでも日曜のライブは早い時間帯から開演してくれたら助かる…みたいなことを書いたのだけど、このところの「チョコミックス」は、まさにその要望をいれて下さっていてウレシイ限り。夜8時終わりなら遠征組の人も安心して見られるんじゃないでしょうか。

開演16時10分(頃)→終演20時10分。

2005/03/25 カズン、SHUUBI、籐子、つきよみ、MiyuMiyu、lemonleaf 原宿 RUIDO

RUIDO企画イベント「春きた春」(2daysのうちの1日目)。この日は、あいにくと冬に戻ったようなかなり寒い日でしたが、SHUUBIさん、籐子さんをはじめ女性ボーカル系アーチスト6組をまとめて見られるということで行ってみました。

○「lemonleaf」 「レモンリーフ」。女性ボーカル+男性ギター2人(アコースティック、エレキ)というトリオ編成。この日はオープニングアクトで4曲。ボサノバやブラジル音楽的なサウンドで、3人とも椅子に腰かけての演奏。けっこう本格的という印象なので、そっち方面が好きな人には受けそうだ。個人的にはもう少しポップ寄りの方が好みかも。約20分。

○「MiyuMiyu」 「ミユミユ」。湘南や横浜を中心に活動している女性3Pバンド。ライブはこの日が初見ながら、CDはミニアルバム2枚を聴いたことがあった。そういう意味では、楽しみにしていたアーチストの一つだったのだけど、全体の印象としてはやや淡白だったかな…という気がしてしまった。都会的なスッキリしたサウンドで、もともとそんなにキャッチーなメロディーとかで押してくるバンドではない。ただ、せっかくの3P編成なので、アレンジなどにもう少しダイナミックさがあると良いのではないだろうか。雰囲気的には、ミディアムテンポの曲が中心だったし、むしろ弾き語りに近いイメージだったように思った。6曲、約30分。

○「つきよみ」 ボーカル+バイオリンという女性2人ユニット。この日はサポートで、ピアノ、アコースティックギター、ベース、ドラムスが加わり6人でのステージ。平仮名のユニット名に象徴されるように、どこか日本的、オリエンタル的な雰囲気の楽曲。ステージング全体にも、女性らしい華やかさがあって引きつけられるものがあった。特長はなんといっても、全編にフィーチュアされているバイオリンだろう。その音の響きは人の肉声に近く、まるでツインボーカルのように思えてくる。ビジュアル的にも、バイオリンってかなり絵になるし、ライブで見て楽しめるユニットだなという印象。また、バイオリン+ピアノのシンプルなバックによる「ポエトリー・リーディング」を取り入れた曲もあったりして雰囲気も十分。またライブを見たいなという気になった。約30分。

○「籐子」 前年のクリスマスライブ以来。ピアノ、パーカッション、ベース、ギターのサポート4人をつけての演奏。やはり安心して聴けるというか、声の美しさや細かいところにまで気配りの行き届いたボーカルは素晴らしいの一言。歌が上手いってこういうことをいうんだな…と思ってしまう。「花粉症で大変なんですよ…」と言ってたけど、その環境下でこれだけ歌えるのは本当にすごいよね。「ふわふわふるる」「ANGEL」「TRUE DAYS」など、おなじみの曲に加えて、フォーク・クルセダーズの「悲しくてやりきれない」(サトウハチロー作詞、加藤和彦作曲)のカバーも。ここだけは椅子に腰かけてじっくりと歌いこむ。しみじみとした感情が広がる素晴らしいものだった。でも、このレベルだと30分では短すぎ。最低でも1時間くらいはまとめて聴きたい…と思ってしまう。そこだけが残念だ。5曲、約30分。

○「SHUUBI」 久々のルイードでのSHUUBIさん。しかも、平日ということもあってか、お客さんもいつもの彼女のライブに比べるとやや少なめ…ということもあり、かなり前のほうで間近に見させていただきました。サポートは、ギター、パーカッション(ギター)の2人。オープニングは「秘密の蜜」。ピアノを弾きながら「はじまりのうた」(←記憶曖昧?)、続く新曲「小雪」は冬イメージのバラードタイプの曲。定番の「うららかな」ではお客さんもコール&レスポンス。終盤は「かぞえうた」、最後はピアノ弾き語りでの「ブレス」という構成。個人的にも、2005年初のSHUUBIさんライブということで楽しく聴かせてもらったのだけど、この日は告知事が多かったのも特色。4月にはワンマンライブ、7月にはフルアルバムリリース、そして映画「ジーナK」も公開、さらに全国ツアーもあり…とスケジュール満載。まずは4月のワンマンかな…と楽しみになってくる。6曲、約40分。

○「カズン」 以前、イベントとかで歌っているのをちらっと見たことはあったけど、ちゃんとライブを見るのは初めて。女性ボーカル+男性ピアノ(ボーカル)の2人だけでのステージ。実は、この日がちょうど「デビュー10周年」にあたっているということで、デビュー当時によく出ていたルイードでやろうよ…ということになったらしい。10周年を祝う熱心なファンの人も詰めかけ、遅めの時間帯だったけど、けっこうな数のお客さんだった。女性+男性で半々くらいでボーカルを担当。いわゆる男女デュエットパターンで、最近ではけっこう珍しい気がする(男女ユニットでも女性のみボーカルというのが多い)。ベテランらしく安定した歌唱。毒気もないから、よくもわるくもNHKっぽいという感じもしてしまうのだけど、素直に聴けばサスガ…であります。MCもリラックスして絶妙。※予定になかったアンコールに応えて、「じゃあれやろうか」でぱっと出来てしまうあたり、以心伝心の妙も素晴らしいです。約45分。

このところ花粉症の話題ばかりで申し訳ないのだけど、この日は最高に調子が悪く、ライブ中も鼻水をかんでばかり。アーチストの皆さんに申し訳ないうえ、自分でも音楽に集中しきれないのが悔しい。翌日、さっそく医者に行きました(それで治るわけでもないんだが)。まったくトホホ…だな。

開演18時→終演22時10分。

2005/03/20 関口由紀 吉祥寺 diskinn(インストア)

メジャーデビューシングル「桜通り十文字」のプロモーションイベント。少し前にインディーズからのアルバムを買ったことがあったので、一度ライブを見ようと行ってみました。

最初にバックトラックを使って1曲。2曲目と3曲目はキーボードの弾き語り。そして後半2曲は再度バックトラックのみでの歌…という構成。見ているお客さんが比較的少なく、インストア的にはいまいち盛り上がらないかな…と思っていたのだけど、歌が始まってみるとものすごい集中力で、ぱっと世界を切り替えてしまう感じ。このあたりは、地道なプロモーションに慣れてる雰囲気で、けっこう頼もしい。もともとが小柄で、ルックス的にも地味なほうだろう(アーチストとしては)。でも、歌は思い切って堂々と歌っているところがよい。声もすごく出ている。
音楽的には、情念系歌謡曲といえばいいのだろうか。70年代っぽさのある、ある意味で「暗い曲」が中心。それを激しい揺さぶりのある曲に乗せて歌うわけだから、どう考えても今風ではない。年齢的には若そうなのに、いったいどういう音楽を聴いて育ってきたのか…ちょっと興味もあったりする。セットリストは(記憶してるかぎり)「わからずや」「青春七曲り」、そして新曲の「桜通り十文字」ほか。
聴いているうちに、これって本質は「演歌」だなあ…と思えてきた。たしかに、曲が自作だったり、弾き語りがあったりと演歌っぽくない要素はある。でも、歌の世界は完全にド演歌だし、曲中やタイトルに地名が出てくる「ご当地ソング」が多いこと、一人で地道にキャンペーンしてまわるところ、MCの口調(すごく落ち着いてて、一曲終わるごとに丁寧にお辞儀するところ)とか…。そして決定的に思ったのが、ある曲の中のフレーズ「♪達者で暮らしてね〜」という部分。「達者で…」っていうのは、ポップ的じゃないよね。やはり演歌だと。
まあ、個人的には演歌も嫌いではない(最近あんまり聴かないけどね)。演歌と歌謡曲のミクスチャーという感じだろうか。終了後、CD即売+サイン会あり。

開演16時→終演16時30分。