LIVE Report 109

2005/04/22 SHUUBI 表参道 FAB(ワンマン)

SHUUBIさんの東京でのワンマンは、意外なことにこれが初めて。やっぱ見とかなきゃ…ということで平日ですが行ってみました。タイトルは「SHUUBI ROCKS 2005」。大阪で初日が明け、この日は早くも楽日である(つーか2daysなんだが)。熱心なファンが集まり、会場はほぼ満員だ。

開演時間から約25分押しでスタート。最初はフロアの壁面に短いビデオが映し出され、続いてメンバーがステージに登場してくる。この日の「解放バンド」は、ドラムス、ベース、ギター(キーボード)、バイオリンの4人。おなじみのレギュラーメンバーでみんな気心知れた雰囲気だ。
セットリストの細かい順番とかは記憶が曖昧なので、ここでは全体的な印象を書いてみることにしたい。この日のワンマン、本人もMCで話してたけど、「レコ発とか何周年とか、特別な理由はないんだけど、私が“やりたい!”と思ったからやりました」…というものだったせいか、ワンマンだからいつもと違うことをやろうというのではなく、きわめてアットホームな、ステージを通じてファンとの交流を楽しんでいるような雰囲気が強く感じられる内容だったと思った。とにかく印象的だったのは、歌いながら「嬉しくてたまらない」という表情を見せまくるSHUUBIさん。彼女の曲、特に初期の曲は、ギリギリまで自分を追い込んで生み出した緊張感をはらんだ曲が多い。オープニングの「アラタモノ」とかライブでは珍しい「警告」など、本来はいずれも高いテンションと、聴き手と対峙しその魂をぶつけてくるような曲なのだが、この日はなんだかひたすら楽しく歌っている感じ。もちろん、時折SHUUBIさんらしい切れ味は見せるのだが、全体に「自分のために集まってきてくれたファンと時を共有出来る喜び」の方が勝ってしまい、聴き手としてはちょっとアンビバレントな気持ちになってしまった。彼女が楽しそうに歌うのを見るのは素晴らしいことだけど、やはり曲それぞれが持っている世界を味わいたい…という思いもあるからだ。全体が聴き手への感謝にあふれたステージになるのはかまわないのだけど、やはりシンガーは、曲が始まったらその世界に一瞬にして没入し、歌の物語を演じきれる女優でなければならないのではないだろうか。

しかし、これはアーチスト・SHUUBIを考える上で、けっこう大きな問題なのかもしれない。というもの初期の曲(アルバム「愛の種目」の頃)は、ティーンエイジャーならではの心の叫び…みたいなものが中心になっているわけだけど、あれから時は流れ、彼女も今や20代半ばの大人の女性なのである。アーチストとしても、また一人の人間としても変化していて当然だ。しかし、聴き手はどうしても、初期の曲には初期の曲らしい情動を求めてしまう。また、ルイードで不定期ライブを行っていた頃、MCによれは、「数年前に一度、歌をやめようかと思った時期もあった」というからその頃かもしれないが、当時の彼女は、まさにこれが一期一会といわんばかりのすさまじい気迫を込めたステージを展開していた。しかし、それはあくまでも非常事態が生んだ感情だったのであり、それを「普通のSHUUBI」として、これからも求め続けていいものなのかどうか…。

ライブの話に戻ろう。この日は、おなじみの曲に加え、初期の曲、ファンでもあまり聴くチャンスのなかった曲なども演奏してくれたし、また夏にリリース予定のアルバムからの新曲もけっこう歌っていた。もっとも、新曲は最近のライブでも少しづつ演奏していたので、純粋な新曲(初お披露目)というのは2〜3曲だったような気もしたけどね。また、この日はほとんどの曲をハンドマイクで(つまりピアノではなくステージ中央に立って)歌ったSHUUBIさんだったけど、「かぞえうた」など数少ないピアノを弾きながらの曲は、ビシッと背筋が伸びたような素晴らしい歌唱となり、これはもうサスガ…という感じだった。そういう意味では、個人的にはもっとピアノで歌って欲しかったかも。
時間を気にしなくていいワンマン…ということで、この日はMCもたっぷり。本編だけでも約2時間。さらに、ダブルアンコールで、1回目は「かぞえうた」をバンドで、そして2回目はソロのアカペラで「ありがとう」とファンに感謝する曲を(これって即興?)。ファンも大喜びだったし、個人的にも「ひたすらSHUUBIの歌にひたれる喜び」を満喫できたライブだったという気がした。そういう意味では、ファンのためのイベントとしては大充実だったのではないだろうか。

半年後の10月には、渋谷クアトロでのワンマンライブも大決定! 東京のライブハウスでも最高格式を誇るクアトロでのワンマン…これも行かなきゃという感じです。次回はレコ発ですね。

開演19時25分→終演21時40分。

2005/04/17 成底ゆう子、ゆいこ、Akashi、シギ 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE

「Nack5 The Live!〜Vol.2」ということで、CDを持ってたりライブを見たことがあったり…といったアーチストが3組出演するということで行ってみました。日曜の12時半開演…という中途半端な時間帯にもかかわらず、けっこうお客さんは来てましたね。

○「シギ」 オープニングアクトで2曲。ソロシンガーでアコースティックギターの弾き語り。ビジュアル(服とか髪とか)はかなりギャルっぽいのに、出てくる音はまったくイメージの異なるミディアムテンポのセツナ系フォークロック。しかも、内容的には大人っぽい恋愛の歌だったりする。声質も芯のあるしっかりしたもので力強いボーカル。MCで子供みたいなことを話してるのとは人が変わったようになるのがおもしろい。ただ、曲のメロディーとかはもうちょっとフックが欲しい気がしたんだけど、実はまだ16歳の高校2年生だそうだ。これから、どんどん成長していくんだろうなあ(でも物販では、ちゃんとCDとかも売ってたりする)。約15分。

○「成底ゆう子」 調べてみたら前回ライブで聴いたのが2年前。ずいぶんご無沙汰してました。この日はアコースティックピアノでの弾き語り。登場する少し前から、会場内には波の音と三線の調べが低く流されていて、沖縄気分をゆっくりと生み出していく。最初の曲は、やはり…というか沖縄の曲のカバーで「月ぬ美しゃ〜満天の星」のメドレー。そして続いては、「涙そうそう」をハワイのアーチストがカバーしたバージョン「カ・ノホナ・ピリ・カイ」で。どうやら最近の路線は、彼女のルーツである「沖縄」をモチーフに展開しているようだ。その後も、いわゆるJ-POP的な曲は一曲くらいで、あとはいずれも歌詞がウチナーグチ(島言葉)だったり、沖縄の歴史に題材を取っていたり…という感じ。ボーカルのスタイルも以前に比べると、こぶしをより効かせた島唄らしいものに変わってきているように思った。とても上手いし、落ち着いて丁寧なMCなども聴く人に優しく、全体としては楽しく聴けた…のだけど、こうなるとどうしても同じ石垣島出身で、今やこの分野の代表的シンガーである夏川りみとキャラがかぶってしまう。何か違いを出していきたいところではあるだろう。個人的には、カバーもいいけど、オリジナルを書けるのが彼女の強みなんだから、やはりオリジナル曲でいい曲をどんどん生み出していって欲しいと思ってしまった(そこに沖縄音階を使うのはOK)。この日、新曲として歌った「てぃんがーら」などは良かったのではないだろうか。6曲、約30分。

○「ゆいこ」 彼女のライブも2年ぶりくらいだなあ。前回はバックトラックを使ってシンガー/ダンサーとしてパフォーマンスしていたのだけど、この日はアコースティクピアノを弾きながら歌うパターン。サポートにシンセサイザーとバイオリンを加えた3人でのステージだった。背景に曲の内容とシンクロしたイラストのスライドを投射するスタイルは変わらない。イメージ的には、アコースティックなサウンドが占める割合が多くなり、モチーフもヨーロッパ的なものからオリエンタルな要素へとシフトしてきているような感じだろうか。テンションの高い精緻なサウンドなので、聴く方もある意味で緊張感を強いられる。独特のボーカルは東洋的なメロディーにも相性は良いようだ。後半は、サポート陣を下げてピアノ弾き語りになる。※前回、見たときにはMCなしだったのも印象的だったんだけど、この日は普通に話してましたね。まあ、当然といえば当然なんだけど…。約25分。

○「Akashi」 名古屋をベースに活動しているソロシンガー「アカシ」。この日は、大編成バックバンドを引き連れてのかなり本格的なステージだった。サポートバンドは、ドラムス、パーカッション、ベース、ギター、キーボード、テナーサックス、トランペット×2…の8人編成。本来なら、これにコーラスが2〜3人加わるらしい。以前聴いたCDは、歌謡曲っぽいアーバンソウルでまずます好みだったんだけど、この日のバンドは音圧がものすごくて、そのためクールなソウルらしさが消えてしまっていたのがやや残念。ヒップホップ的な要素もまじえた熱〜いサウンドで、全曲アップテンポのナンバーで押し切ったうえ、ボーカルもそれに負けじと熱唱だったから、パワーは分かったけど、おもしろみという点では、何かが足りなかったような気がした。一曲位はスローも聴きたかったな。それと、イベントの流れからいっても、前3組がアコースティックなサウンドでやった後に、いきなりの急転回。大人数ものが集まるラウンジイベント(もちスタンディング)なんかだと、また印象が違ったかもしれない。良くも悪くもあまりにも80年代的…だったかも。約30分。

日曜の昼間ってのもいいねえ! すべてが終わって会場を出てもまだ完全に明るいのです。でも、この日は寄り道しないでまっすぐ帰宅。

開演12時30分→終演14時45分。

2005/04/16 waffles、you and me together、Carrots、CHILI 渋谷 7th FLOOR

Carrots プレゼンツの企画イベント「yotsuba harmony」(四つ葉ハーモニー)。個人的にはワッフルズがお目当てで出かけたのですが、学生時代からの知り合いバンドを集めたという出演者の顔ぶれをはじめ、全体に女性らしいほのぼのとした雰囲気の催しになっていて、リラックスして楽しめましたね。

○「CHILI」 「チリ」。津留千里さんのワンマンユニットで、この日はアコースティックギターでの弾き語りステージ。ボサボバっぽいクールでミディアムなイントロから、中盤はギターポップ的な展開へ…という感じの曲が印象的。途中で「イパネマの娘」のカバーも歌ってたし、ボサノバはイメージしてるのだろう。オリジナルも歌詞は英語が中心(一部日本語)。声は優しい感じで、ボサノバ系にはぴったりかな。全体にちょっとしたルーズ感もあって、そのへんのまったり、ユルユルな雰囲気も悪くないです。一曲だけあったフォーキーな曲もアクセントになっている。6曲、約30分。

○「Carrots」 「キャロッツ」。普通、主催バンドはトリで登場…という感じだけど、彼女たちは二番手での演奏。先輩バンド(you and me…)や友達バンド(waffles)に配慮して順番を決めたんだろうか(ちなみに最初に出たCHILIさんは後輩らしい)。全員女性の4Pバンド(ボーカル+ギター、ギター、ベース、ドラムス)。サウンド的には、ガレージ系のキュートなギターポップで、こちらも雰囲気的にはけっこうユルい。ボーカルもカワイイ感じの声質だし、チカラを抜いて聴ける。「チョコレート」「ソラミミ」「キラキラボシ」「空色飴」…などタイトルでも、そのイメージが伝わる感じ。歌詞は英語が多い。毎年、メンバーの誕生日会にはオリジナル曲をつくってプレゼントしあってる…というエピソードも、いかにも仲良し女の子バンドだなあ。この日は、その中からも2曲ほど披露していた(「君はミクロ」「ミスティ」)。最後の曲「クローバー」は、このイベントのタイトルの由来になっているんでしょうね。※全員、小柄でビジュアル的にもやはりベリーキュートなキャロッツでした。8曲、約35分。

○「you and me together」 女性ボーカル(シンセ)、ギター、ベース、ドラムス、キーボード、フルート(コーラス、パーカッション)…という6人での演奏。こちらはキャロッツの先輩バンドにあたるのだそう。キーボード2台という編成でも分かるように、サウンド的にはプログレッシブ・ロック〜エレクトロポップ的な感じ。レゲエナンバーで、まるまる一曲インストの曲があるなど、楽器演奏で聴かせる要素も多分にあった。ギターの人とか、かなり上手いですよね。ドライブ感があって、思わず体が動き出す感じ。個人的には、女性ボーカルとベースの男性とがデュエットする曲なんかが印象に残った。このあたりは、メトロボとかエイプリルズに通じるものもあって、けっこうポップ感にあふれていた。歌詞は日本語と英語が半々くらい。約40分。

○「waffles」 おなじみのワッフルズ。2004年6月に見て以来だから、なんと10カ月ぶりということになる。その間、ドラムスの奈良部大さんが正式にメンバーとなった(前回、最後に見たときも奈良部さんだったような気もするけど、その時はまだサポートメンバーだった)。また、この日は生ピアノを使ったため、ステージの一番下手側(左)に大野さん。センターにジョナさん、上手側のベースの武田さんとドラムスの奈良部さん…という、けっこう珍しい配置になっていた。
セットリストは、「虹」「ライフ(新曲)」「girl like girl(新曲)」「話そう」「リズム」「トウキョウ」「帰り道(新曲)」の計7曲。新曲は、いずれも5月リリースの新しいミニアルバムからの演奏だ。どれもとても良い出来で、新作を聴くのが楽しみになってくる。「帰り道」は、以前大野さんのソロのライブで聴いたことがあったけど、改めて卒業シーズンなんかにはぴったりのセツナい感じにグッとくるものがある。バンドでのアレンジもびしっと決まってる。「girl like girl」も泣きのボーカルがたまらない。やはりワッフルズはいいな…と久々に感じさせられたステージだった。5月のレコ発ワンマン、行かなきゃね。(^v^)

すべての演奏が終わった後、キャロッツの「クローバー」のPV上映会あり。お客さんもみんな残って、最後に、キャロッツメンバー+PVの監督さんで万歳するのを見てから散会となったのだった。

女の子らしいイベントということでいえば、この日は「軽食付き」とあったんだけど、実際にテーブルには、手づくりクッキーやサンドイッチ、カナッペ…などが並んでいて、私もいくつかいただきました。キャロッツのベースのみじさん+お友達で準備したそうです。

開演18時30分→終演21時25分。