LIVE Report 111

2005/05/21 ハッチズクローバー 渋谷 BOXX(ワンマン)

ハッチズクローバーの「ワンマンライブ2005〜うららかドライブ〜」。これまで、なぜか生のステージにはご縁がなく、実際に見るのはこの日が初めて。ホームページによると、けっこうストリートライブなんかも頻繁にやってるみたいなんだけど、個人的にはあまりストリートを追っかける習性がないせいでしょうか…。でも、アルバム「桜梅桃李」はけっこう気に入っていたので、たっぷり聴けそうなワンマンを楽しみにして出かけました。

開演時間ギリギリくらいに会場に到着。ぎっしりというわけではないけど、適度にいい感じの人数のお客さんが集まっている。ざっとみて、普通の女性ボーカル系アーチストとくらべると、女性の割合が少し高目だったり、中には家族連れもいたりする。このあたりは、積極的に行ってるストリートライブを見てファンになった人たちなんだろうか。
予定から20分押しでの開演。メンバーは、ボーカルのハッチさんは別にして、ベース、ドラムス、ギターの3人。他にいつもライブを一緒にやってるというキーボードの人がサポートで入る。オープニングは、その楽器担当メンバーが一人ずつ登場して、しだいにサウンドを重ねていく。なかなかカッコいい。バンドが全員そろったところで、ボーカルのハッチさん登場。なんと、客席フロアの最前列から「自転車」に乗って現れる。グリーン系に花をいっぱいあしらった衣装。ロリータ入ってますかね。この衣装も自作ということで、初見なのでけっこうインパクトありました。(^v^)
さて、始まったステージの序盤は、一番新しいCD「桜梅桃李」からの曲を中心に、たっぷりしたバンドサウンドで。この日のタイトル「うららかドライブ」にふさわしく、ドライブ感のある走り出しだ。「緑ネムル森のあとに」「憧憬」ほか(セットリストは、知ってる曲数が少ないので記憶がかなりいい加減です)。バンドのサウンドとハッチさんのボーカルのバランスもよく、気持ちよく聴ける感じ。どのナンバーも、メロディーに甘いフックがあってポップス好きにはたまらない。ロック的なサウンドとその甘さの一体化したところが、ハッチズの一番の個性といえそうだ。
…なんて考えているうちにステージは中盤へ。ここは、いつもやってるストリートライブの雰囲気を再現するようなアコースティックなパート。「ビスケット」「スロウダイブ」「あめふりいっしゅうかん」など。ギターはアコギに、ベースはフレットレスに、ドラムスはカホンを中心としたパーカッションに持ち替え。ここでは、いろんな楽器の組み合わせで、主にミディアム曲を中心に聴かせる。改めて見ると、バックの楽器メンバーの男性陣は、わりとキャリアの長そうな人たちだ。演奏もしっかりしてるし、4ビートやボサノバなど、いろんな曲調も自由自在という感じ。ボーカルのハッチさんとはちょっと年齢差がありそうなんだけど、このバンドの成り立ちも興味深かったりする。また、楽曲に関してはほぼ全曲がハッチさんの作品とのことだけど、ここではギターの(そしてバンドのアレンジャーでもある)ケンタ氏の曲も2曲演奏していた。
そして終盤は、再度アップテンポな曲を立て続けに演奏して盛り上げる。「fantastic!」「お金持ちになりたい」ほか。ハッチさんも、衣装替えあり(今度は白基調で、やっぱり花がたくさんあしらわれてる)、会場のお客さんをジャンプさせる演出あり、シャボン玉発生器あり…とサービス満点だ。MCについても書いておこう。これが、けっこう意外なほどシャキシャキした話しっぷりで、ギターのケンタ氏ほかメンバーとのかけあいもたっぷり。ワンマンで時間に余裕があったせいもあるんだろうけど、路上で鍛えてるね〜という感じで、個人的には楽しくハッチズの世界に入っていけた。お客さん(ファン)との馴れ合い寸前(!)の微妙なさじ加減。いいですよ! 本編約100分。
アンコールももちろんあり。ここでは全員が「ハッチズTシャツ」で登場。ほぼ終わったという余裕からか、演奏再開までのトークもかなり長め。しっとり系で聴かせる「たびだちの時」、そしてラストの定番曲なのかな…お客さんも一緒に歌う「カナリヤサロン」の2曲で楽しく盛り上げて終わったのだった。※最後、ステージで手を振るバンドメンバーを置いて、ハッチさん一人だけは、また自転車で客席後方へと去っていくのだった。

アンコールも含めてたっぷり2時間。楽しませていただきました。サウンド的には、CDである程度予想出来たのだけど、ステージのパフォーマンス全体は期待以上だったかも。それと、実際に生で見たハッチさんは、本当に生き生きしてて良かったです。ジャケの写真とかより全然カワイイかも…。(^v^;;

開演18時20分→終演20時20分。

2005/05/14 waffles 渋谷 O-nest(ワンマン)

ミニアルバム「オランジェリー」のレコ発ライブ。この日のこの会場での販売が、まさに一般発売初日!という文字通りのレコ発。そしてワッフルズとしても、初代ドラムスの木村氏卒業ライブ以来2回目のワンマンライブとなるのだった(その木村氏も来てましたね。ロビーでお見かけしました)。

開演時間が迫るともう会場は満員。それほど大きいライブハウスではないけど、チケットはソールドアウトだったらしい。最初、ステージのよく見える前のほうに陣取ってたんだけど、開演してみるとスピーカー前で耳に直接音が響く場所だったせいか、2曲ほど聴いたところでつらくなってきて後方に下がる。音響的には問題なくなった反面、ステージはほとんど見えなくなった。背の高い人が多いのね〜、ワッフルズファン。(^v^;;
そんなわけで、この日は、ほぼサウンド中心に聴いていたライブだった。その時、ちょっと気になったのが、PAの音。全体にべちゃっとつぶれたような音響で、細かい部分がやや聴き取りにくい感じ。ワッフルズは、サウンド的にはロックのカテゴリに入るかもしれないけど、出来ればひとつひとつの楽器の輪郭がくっきり立ち上がるような、アコースティック寄りの音の方がいいのでは…と個人的には感じてしまった。
内容についても書こう。オープニングから前半はわりと新しいアルバムからの新曲を多く演奏していたように思った。「春舞人」「girl like girl」など、メロディーが印象に残る。といっても、新曲は全部で6曲しかないので、あとはよく知ってる曲ということになる。季節にあわせての「春うらら」は軽快で楽しい。中盤以降では、「so sad」を「オリジナル・バージョン」で演奏してくれたのが珍しかった。CDにはボサノバ調のアレンジで収録されている曲だけど、もともとは典型的なギターポップ的アレンジ。レコーディングする時に「これじゃ“とても悲しい”というタイトルとあわないのでは…?」という話になって変更したのだそうだ。それに続く「つぎの光」も久しぶりに聴いてグッときた。ミニアルバム「pool」は小品だけど、本当にこれぞワッフルズ…という曲が詰まっているなと改めて実感。本編ラストは「たびびとより青へ」。

アンコールの1曲目はカバー。ボニー・ピンクの10年前のナンバー「オレンジ」。新しいアルバムのタイトルにちなんで「オレンジ」とつく曲の中から選んだのだそうだ。そして2曲目は新曲の中から「帰り道」。ここは演奏もアコースティックな気分を出していたので、この日の中ではいちばんいい感じの音だったように思った。おセンチ系好きとしては歌われてる世界も好きだしね。

ワンマンということでMCもけっこうあり、バンド内で「カレー」が流行っていること、レコーディング裏話、ホームページ(日記)の話、新加入のドラムス・奈良部氏の話…など。また、CDについては、基本的にライブ会場でしか販売しないらしい(下北沢のモナレコードにだけは置くみたいだけど)。たしかにCDを見てみると、前作までのブローウィンドレコードではなく、まったくの自主制作盤扱いになっている。多くの人に聴いて欲しい内容なのに、流通には乗らないのだろうか。

開演19時15分→終演21時。

2005/05/08 中ノ森BAND 台場 フジテレビ前(特設ステージ)

もうホントにバカみたいですが、また行ってしまったのよね〜。(^v^;; ゴールデンウィーク初日に続いて、まったく同じシチュエーションでのライブイベント。「お台場学園」の「最終日」です。

演奏場所、ステージのセッティング、そして2回ステージのセットリストもすべて4月29日と同じ。お客さんの顔ぶれもある程度一緒だったかも…。違ってたのは、前回が夏を思わせる暑い陽射しの下でのステージだったのに対して、この日はあいにくと曇りでちょっと肌寒いくらいの気候だったことだろうか。連休も最後の日とあってか、天候とともになんとなくテンションがあがりづらい空気の中でのライブスタート。最初の1〜2曲は、たしかに「まだエンジンがかかってないな…」という雰囲気だったけど、3曲目のアップテンポ曲になると、やはりきっちり本領発揮してくる。ボーカル、演奏ともにスピード感ばっちりのステージ。全体的には2回とも、またまた楽しませていただいたのだった。
前回から4回通して聴いて感じたのは、やはり何と言っても中ノ森文子さんのボーカルの魅力。これが中ノ森BANDの最大の持ち味だということだろう。最後の最後まで、歌のパワーが衰えないし、声がよくて大きいっていうのが、これほど気持ちいいとは…と思ってしまう。野球ならば、剛速球の新人投手がさっそうと登場してきたようなイメージかな〜。しかも、コントロールもいいみたいで、どれだけ激しく歌っててもピッチをはずすことがほとんどないのも素晴らしいの一言。スパッと思い切りがよく、ステージ度胸も上々だから、あとはどれだけいい曲が出来るか…にかかっているのではないだろうか(この点もいまのことろ成功してるような気がする)。

さて、せっかく4回も同じ曲を聴いたので、ここで1曲毎の感想も書いてみることにする。
「TOY」…単にロックというより、微妙にヒップホップなテイストが混じったミクスチャー曲といえそう。ただ、彼女たちのいいところは、いろんな要素を混ぜつつも、根本にはポップ・ロックというべき芯がしっかりあるところだろう。「ラズベリーパイ」…この日は背後の大型モニターでPVを上映。映像になると中ノ森(文子)さんって、成海璃子(NTV系「瑠璃の島」に主演中の若手女優)が大人になったようなルックスだったりすることを発見。「New World」…スピード感のあるマイナー系のロックナンバー。個人的にはかなり好み。我那覇美奈などを思い起こした。そういえば声質もちょっと似てるような気が。「恋愛・エクスプレス」…TOMOEちゃんの弾くギターのリフが印象的なナンバー。重低音が素敵。これも好きな曲だ。「ソラ(空)」…開放的なサビのフレーズがどこまでも広がっていくような爽やか系(でもロック!)な曲。全員で歌うコーラスパートもナイス。最前列に陣取った追っかけの皆さんのジャンプも決まってるしネ。「磁石」…前回は曲名が分からなかったけど、この日は聞き取れた。前半はミディアム〜中盤にかけてヘヴィーなイメージに変わる美しいメロディーのナンバー。「Whatever」…リリースが待たれるニューシングル曲。この日もPVを上映&フライヤーもGET。みんなかわいく撮ってもらってます。「センチメンタル・プレイス」…中ノ森さんがアコギに持ち替えるミディアム曲。サビでのリリカルなコード進行がなんともいえずロマンチックでGood。「ダツマンネラー」…“マンネリから脱出するぞ”というメッセージのアップテンポ曲。ギターのカッティングがスカっぽい前半から、後半の盛り上がりへのバランスも良い。

1回目のステージは前回同様、約40分で終了。2回目は一通り終了したあと、イベント最後ということで、スペシャル・アンコール。「Whatever」を再度演奏してくれた。メンバーがいったんステージ袖に引っ込んでしまったので、私も途中まで帰りかけてたんだけど、あわててステージ前に逆戻りして盛り上がる。…とはいえ、この2回目あたりになると、ギャラリーの数はやや少なかった印象も。イベントも最後で天気もイマイチ…という寂しさがそこはかとなくあったけど、演奏はそれを跳ね返してくれてたんじゃないだろうか。また見たい〜とほとんど中毒症状だな。(^v^;;

1回目:開演13時→終演13時40分。
2回目:開演15時→終演15時50分。