LIVE Report 113
ページ内リンク
2005/06/18 川江美奈子、牧 伊織、湘南探偵団、広沢タダシ 渋谷 BOXX
もうおなじみとなったJASRAC主催による「REAL LIVE session9」に行ってきました。招待イベントなんだけど、おかげさまで今までに応募した回は全部当ててもらってます。この日の女性ボーカルものは2組だけでしたが、楽しく見せていただきました。
○「川江美奈子」 CDは聴いたことがあったけど、なかなかライブで見る機会がなく、この日が初見。全曲ピアノ弾き語りによるステージ。メジャーデビュー曲の「願い唄」から始まって、アルバム「時の自画像」に収録されているナンバーを中心に歌っていく。途中に、他のアーチスト(Lyrico、中島美嘉など)への提供曲のカバーもあり。「桜色舞うころ」などは、やはりなじみ深く、知らず知らずのうちに記憶のどこかに残ってるんだなぁ…という感じ。ソロデビューしたのは最近だけど、それまでにも色んな形で音楽活動をしていたというだけあって、全体に落ち着きのある大人の雰囲気。安心して聴ける。きれいなトーンで、柔らかく深みのある歌声。ピアノも的確なタッチで、弾きすぎないところも良い。ほとんどがミディアム〜スロー曲。でも、まったく退屈することなく最後まで聴いてしまった。なにより曲が良い。特に印象に残ったのは「恋」だろうか。MCも大人っぽい。聞けば、生まれも育ちも阿佐ヶ谷だとのこと。私も、いちおう阿佐ヶ谷方面のはしくれ在住。なんだか親近感持ってしまうなあ。(^v^) ※帰りに思わずアルバム購入してしまった。約35分。
○「牧 伊織」 福岡出身の19歳のソロシンガー。サポートでギター、キーボード、ベース、ドラムス。サウンドを一言でいうとマイナー調のエモーション系ポップスだろうか。けっこう微妙なラインで、歌謡曲というほどベタではないけど、ポップスと言い切るには湿度を感じる。そしてロック的な要素もあったりする。メロディーは、アニソン的な分かりやすさに走りそうなところを、うまく回避している感じなのは良い。ボーカルは中音域主体。どこかに「歌謡曲育ち?」みたいな香りが。でも、思い切りのいい歌い方で、声もしっかり出ているし、聴いていて気持ちはいい。上手いと思った。個人的にもわりと好きな路線で、あとは曲が良ければバチッとハマる感じだろうか。※酒井若菜っぽいルックス。ビジュアル的にも良かったです。約35分。
○「湘南探偵団」 湘南…という言葉のイメージから若大将サウンドとかサザンとかを何となく想像していたのだけど、1曲目はカッコいい4ビートのジャズナンバー(オリジナル)。意表を突かれ、つかみはバッチリという感じだった。ボーカル(ギター)、ピアノ、ドラムスの3人グループで、この日はサポートでベースが加わった4人でのステージ。全体に演奏能力は非常に高く、間奏などで楽器を聴かせるパートがあったりすると、まさに本領発揮という感じ。反面、シングル曲などは普通っぽいポップ曲だったので、個人的にはちょっと物足りない気がしてしまったぐらいだった。それだけ1曲目のインパクトが強すぎたということだろうか。※女性ファン多数(ボーカルがかなり男前)。この日の集客力ナンバーワンでした。約30分。
○「広沢タダシ」 矢野真紀さんへの楽曲提供などでなじみはあったものの、広沢氏の歌自体を聴くのはこの日が初めて。アコースティックギターを演奏しながら歌い、サポートはパーカッション、ピアノが加わり3人でのステージだった。広沢氏についても、勝手な思い込みで男っぽいがっちりしたタイプを想像していたのだけど、実物はスリムでヒョロリとした外見、関西訛りで親しみやすい語り口…など意外な感じでした。サウンドはアコースティック。そして楽曲は、その節回しなど「魔法」などの世界と通じるもので、楽しんで聴くことが出来たのだった。約40分。
リアルライブ、次回開催は9月ということですが出演者はまだ未定のようです。なかなかシブいブッキングをしてくるので、誰が出るのか…もけっこう楽しみ。
開演18時→終演21時。
2005/06/18 Lamp 新宿 タワーレコード(インストア)
アルバム「木洩陽通りにて」のプロモーションイベント。まず、14時すぎからタワーレコード新宿店内のラジオブースで、ゲストの鈴木茂氏をまじえてのトークイベント(約20分)、それに引き続いてインストアライブ…という進行。ギャラリーは70〜80人(それ以上?)はいた感じで、かなり盛況なイベントでした。
ライブは14時35分頃から。メンバー3人のうち、女性ボーカルの榊原さんは曲によってフルート、アコーディオンを演奏。染谷氏&永井氏の男性メンバー2人はギター。その他にサポートでベース、ドラムス、キーボードの3人が加わる。この日は、新しいアルバムから「今夜は君にテレフォンコール」をはじめ4曲+以前のアルバム2枚から1曲ずつ(「風の午後に」「最終列車は25時」)の合計6曲を演奏。以前、同じ会場で見たインストアは、2ndアルバムがリリースされた時だったので、もう1年以上も前になるのだけど、その時もこの日と同じメンバー構成で、CDでのアレンジをきちっと再現する方向でのライブだったような印象がある。そのイメージはこの日も変わらなかった。決してライブバンドではないわけだけど、やはり曲(メロディー、アレンジ)が良いので、どれもとても気持ちよく聴ける。ふわふわした感じの榊原さんのボーカルと、男性ボーカルを担当する永井氏の甘い中にもしっかり芯のあるボーカルのバランスも心地よい。アコースティック感たっぷりなのに、思わず足腰が動いてくるようなリズムもある。5曲目では、トークイベントでゲストだった鈴木茂氏が1曲だけギターで参加。Lampと鈴木氏のつながりは、いまいち分からないのだけど、「はっぴいえんど」のオリジナルメンバーの演奏を目の当たりに出来る…というのは、けっこう貴重な体験だったかも(ほんの数メートル先だ)。ただ、演奏自体は、ソロパートなども特になく、それほど印象に残る間もなく終わってしまった。まあ、顔見せという感じかなあ。
職人肌のバンドらしく、MCは全員得意でない雰囲気。誰か一人びしっとしゃべってくれると、すいぶんエンターテインメントとしてのクオリティーが上がると思うので、惜しいなあという気がするととも、レコーディングが彼らの本領なんだから、別にいいのか…とも思ったり。終了後、CD即売+特典の非売品DVDプレゼントあり(この日は引換券持っていくのを忘れた。残念!)。
開演14時35分→終演15時10分。
2005/06/11 福田 舞、上弦の月、Rose in many Colors 渋谷 TAKE OFF7
エモーショナルな世界が持ち味の3組のアーチストによるコラボイベント「花蝶風月〜わたしたちは自由なカオスだ」。かなり以前から、このイベントのための独自サイトを立ち上げたり、それぞれ路上ライブを繰り返してプロモーションしたり…と気合のはいった催しという感じ。会場に入ると、内部の装飾にも凝ってたり、黒マント頭巾の人物がランプを持って佇んでたりと、妖しく美しい世界づくりが雰囲気を盛り上げてくれます。
○「福田 舞」 当初はボーカルをつとめていたバンド「Ada-bana」での参加が予定されてたみたいだけど、4月からソロ活動を再開することとなり、この日はアコースティックギター弾き語りでの単独出演。オープニングの「Will」は、まるまる一曲アカペラによる歌唱。2曲目からは椅子に腰かけての弾き語りとなる。以下セットリストは、「沈黙」「終電ブルー」「イデアドール」「まほうつかいのうた」「水際」「運命」(全7曲、アンケート用紙参照)。ギターだけのシンプルなステージだったけど、それぞれの曲に驚くほど色彩感があって、思わず引きつけられる。彼女らしい強い思いを込めた曲もあれば、「イデアドール」のような瑞々しく平明な曲もある。ボーカルは力強く、ギターのアレンジにも無駄がない。中盤は、この日リリースした自主制作盤(3曲入り)からの曲で、最後の「運命」はアンコニュ時代のシングル曲。「これは私の生死観が一番出た曲」といっていた。あの当時から現在に至るまで、その作品世界にほとんどぶれがないというのは驚くべきことではないだろうか。約40分。
※ステージ終了後、さっそく物販でCD「水際」を購入。MCで「今回のジャケットのビジュアルが、ちょっと“やっちゃった〜”という感じなんですよ」と言ってたのだけど、果たして見てみると、思い切り「リストカットして血が飛んでるの図」。歌詞では出来るだけイメージを固定しないように具体的な表現を避けている…という彼女だけど、これを作った時には、何かこのビジュアルでないと表現出来ないものが溜まっていたのだろうか。あるいはバンドからソロになったこととも関係があるのだろうか…。
○「上弦の月」 メンバーがステージに現れてみると、4人しかいない。以前はツインギターで5人編成のバンドだったのだが、なんとこの日が「4人になって初めてのライブ」だったのだそうだ。つまり、ボーカル+3Pバンド(ギター、ベース、ドラムス)という編成である。セットリストは、「羽化」「しるし」「Heaven」「意識」「蝶」「ふたり」「楽園」「まぼろし」「曖昧な花」「飛べない世界」(全10曲、アンケート用紙参照)。彼ららしいエモーショナルな世界で、曲数もたっぷり演奏してくれたのだけど、やはり全体の音圧、重厚感に心なしか物足りなさを感じてしまったのは私だけだろうか。あふれるような感情を絡み合う轟音に込めているバンド…というイメージが強かっただけに、個人的にはちょっと食い足りない気がした。加えて、ミディアム〜スローに展開するメランコリックな色調の曲が意外と多かったような印象もある。正確に全体の中の何割がそういう曲だったのか、数えていたわけではなく、あくまで印象として…なのだけど。ゆったりした曲でも、音が厚くヘヴィーなゴシック感があれば気にならないのだろうけど、ギターが1本だけということが、ここにも影響していたのかもしれない。ただ、これは今後アレンジなどによって解決される可能性もある。次回以降にも注目という感じ。※逆に、バックのサウンドがシンプルになった分、ボーカルの亜弥さんは目立っていたといえるかもしれない。ほとんどの曲で歌詞まではっきり聴きとれていたからだ。約60分。
○「Rose in many Colors」 女性ボーカル+男性キーボード(シンセ)の2人ユニット。他にサポートでドラムス、ベース、ギター。サポート陣もレギュラーらしく、バンドのまとまりはしっかりしたものだった。彼らのステージは「リトルシアター」といっていたけど、確かに演劇的な趣向もたくさん採り入れられていて、独特の世界をつくりだしている。サウンド的には、壮大な広がりを感じさせるシンセサイザーの響きがポイント。電子的というよりもオーケストラ的な厚みのあるのもので、ヨーロッパ風のロマンチックなゴシックテイストたっぷりだ。それでいて、ギミックが嫌味でなく、アニメ的な分かりやすさに陥ることをうまく逃れている。お耽美系マンガの世界…といえるかもしれない。前半はロック的な曲を中心にしつつ、ふと一曲だけワルツの3拍子を使った曲があったり、カラフルな展開。いったんステージ前のスクリーンを下ろしてボーカルのAlphaさんの衣装替え(そうなんです、2回も衣装替えしていたあたりも演劇的)を経た後半は、組曲風のより激しい曲調になっていく。ステージを動きまわり、大きなアクションととも感情の高まりを叩きつけるように歌うボーカル。完成度という点ではまだ先がありそうだけど、思い切りの良さには思わず聴き入ってしまうものがある。あとで、ステージを降りてきた彼女を見たら、思いのほか小柄で驚いたのだけど、ステージ上ではかなり大きく見えたということは、やはり存在感みたいなものが、聴き手に直接伝わってきていたのだろう。セットリストはアンケート用紙になく、個人的にも初見だったので、曲目は記憶が曖昧。しばらくライブの予定は入っていない…ということだったけど、機会があればまた見てみたいバンドだった。約65分。
最後は、出演3組のメンバー全員がステージにあがって、ご挨拶+全員で手をつないで万歳。この企画はレギュラー化していきたい…ということだったので、またそのうち見られるかもしれません。
開演18時40分→終演21時45分。