LIVE Report 120

2005/09/23 フーバーオーバー、アザーテイル、Chester Copperpot 下北沢 Club251

フーバーオーバーの「月曜日の未明」レコ発ツアーファイナル…ということで行ってみました。ふと気がつけば、フーバーオーバーのライブを最後に見たのは、もう2年半も前のこと。実はその間にメンバーチェンジなどもあったようですが、CDで聴くサウンドはあいかわらず好調そのもの。再会を楽しみにしてこの日を待ちました。

○「Chester Copperpot」 偶然だけど、先週BOXXの「REAL LIVE」で見たバンドを再度見ることに。前回同様、メンバー3人での演奏。この日は地下にある比較的小さいライブハウスということで、密室性が高かった分、よりロック的なビート感を強く感じた。ただ、ピアノの時とギターの時でサウンドのカラーががらっと変わるのは仕方ないけど、ちょっと印象としては分散してしまうようなところがあるかも。約30分。

○「アザーテイル」 岐阜をベースに活動する男性3Pバンド。フーバーオーバーのツアー、ラスト3本を一緒に回っているのだそうだ。キレ味のいいロックナンバーが中心。前半はアップテンポの曲、後半はミディアムのじっくり聴かせる曲も織り交ぜて。メロディーがしっかりしている印象。約40分。

○「フーバーオーバー」 やはりこの日のお客さんは彼らを見るために来ていた人がほとんどだったのだろう。前のアザーテイルまでは、ステージ前でもまあまあ普通に見ていられたのだけど、次はフーバーオーバー登場…という段になると、人がどどっと前に押し寄せてきて、ステージ前は相当な混雑状態に。まさかフーバーオーバーでモッシュになるとは思わないけど、ぎゅうぎゅう詰めも苦しいので、少し後ろに下がって見ることにした。
個人的にも久しぶりのフーバーオーバー。この日はメンバー4人が、トレードマークのスーツ姿で登場。ボーカル(ギター)の岩沢さん、ギターの杉谷さんは以前と同じだが、リズムセクションは新しいメンバーだとのこと(いつからなのかもよく知らない、ファンにあるまじき私…。お許しあれ)。でも、さすがに15箇所もの全国ツアーをこなしてきたというだけあって、すべてにわたって呼吸もぴったり。バンドらしいバランスのとれた演奏だったと思った。この日は、セットリストを思い出せないくらい曲もたっぷり。新しいアルバムからだけでなく、過去の(それも初期の)曲もまんべんなく演奏してくれて、ワンマンでこそなかったけど、準ワンマンといってもいい位の充実感だったのではないだろうか。
曲は、いわゆるフーバーオーバーらしい曲。ロックといっても、単純に会場全体がタテノリで揺れる…といったものとは一線を画している。一つの曲の中でもリズムパターンやテンポががらっと変わることもしょっちゅう。そういう意味では、お客さんとしては「ノリにくい」んだろうけど、この日の会場は、なんていうのか本当にフーバーオーバーが好きで来ている…といった感じの人が多くて、彼らの個性的な音楽を理解して、心から楽しんでいるような一体感があった。とても気持ちのいい空気が流れていたように思った。
個人的な感想としては、もともとフーバーオーバーのCDというのは、かなりライブ的な感覚でサウンドづくりがなされているのね…ということを改めて実感。ライブ空間で聴く音とCDでの作品のイメージがとてもよく重なっていて素直に聴ける。名曲が多いことも再認識。と同時に、ライブならではのダイナミックさ…という部分になると、ちょっと物足りなさもある。バンドのサウンドは迫力もあり、ここぞというキメポイントでサクレツするギターやリズムセクションの爆発など聴き所もあちこちにあるのだけど、あえてもう少し欲張りたいのはボーカルだろうか。もともと、岩沢さんの唱法はクール(&キュート)系だし、まさにそこが持ち味ではあるのだけど。バックの音に対抗しての、ボーカルの自己主張がもっとあると、さらに良いのではないだろうか。
MCでは、ツアー中の食べ物の話(濃厚ソフトクリーム、チーズケーキ…など)や、岡山ペパーランドで台風にあった話…ほか。岩沢さん+杉谷さんの掛け合いで楽しい。ステージは本編だけで約70分。期待したアンコールは、なぜかこの日は無しだったのだけど、その分本編が大充実だったので、お客さんはみんな満足したのではないだろうか。

岩沢さんは2年半見ないうちに、やはりけっこうアカ抜けたというか、かわいくなってました。やっぱり女性は、人に見られることできれいになるものなんですね〜。(^v^)

開演19時→終演21時45分。

2005/09/18 フルカワモモコ、waffles、タカツキ、airdrop 渋谷 O-nest

フルカワモモコさんのミニアルバム「アイチル」リリース記念のレコ発ライブ。ワッフルズなど好きなアーチストも出演するので楽しみにして出かけました。3連休の中日の夜…ということで、前半はお客さんの出足もイマイチだったのですが、後半、フルカワさんの出番の頃になると満員で熱気のある会場になってましたね。

○「airdrop」 「エアードロップ」。女性ボーカル+男性キーボードの2人組ユニット。この日は、サポートでギター、ベース、パーカッションが加わって5人でのステージ。透明感のあるサウンドが印象的な都会的なポップスで、気分としてはずばり“ユーミン”って感じだろうか。ボーカルは中音域で、特別なクセのないストレートな歌い方(つじあやの風のめがねをかけた人です)。随所にどこかで聴いたことのあるようなメロディーがあって、それはパクリとかいうことではなく、いわゆるニューミュージック系ポップスの典型的な雰囲気の曲…という意味だったりする。押しが特に強いわけではないのに、知らず知らずのうちに、引き込まれて聴いていた。80年代ポップスがDNAにしみついてる年代は、こういうのに弱いのよね…。約40分。

○「タカツキ」 ウッドベースを弾きながらラップ(ヒップホップ系ボーカル)を歌うタカツキタツキ氏を中心にしたユニット(といっていいのか)。この日は、キーボード、ドラムスによるトリオ編成での演奏。「どんな音楽か、まずは聴いてみて下さい…」といっておもむろに演奏を始める。これがメチャクチャカッコイイ! 切れ味の鋭いシャープなドラムスのリズム、思わず体が揺れてしまうようなベースのグルーヴ、そしてエレピのような音色のキーボードが時にクールに、時にホットに空気をかき乱していく。MCでは、「僕たちのヒップホップは、そのへんの“ヨーヨー”とかいう感じのとはちょっと違う」と言ってたけど、根底にはクラブ系のジャズがあるようだ。ハードな曲だけではなく、幻想的なミディアムナンバーもあったり、かなり幅は広い。男性ボーカルながら、この日の出演者の中で一番テンション高く聴けたのがこのタカツキだった。MCはコテコテの関西弁(でも川崎在住だそう)。さらっとおもしろいトーク内容も素敵。約40分。

○「waffles」 5月にレコ発ワンマンを同じ会場で見て以来のワッフルズ。前回は超満員だったので、ステージの様子がよく分からなかったのだけど、この日は比較的フロアに余裕がある感じの客の入り。じっくり全体像を見ながら聴くことが出来た。曲順とかは記憶がいい加減だけど、演奏していたのは、「春舞人」「girl like girl」「はなそう」「つぎの光」など。「虹」もあったかも。最後は「帰り道」だった。中盤で新曲も一曲あり。これは大野さんによると、「こももちゃん(=フルカワさん)の新譜に触発されて、女らしい曲を作りたいと思って作りました」…という曲だそうだ。この日の印象は、リズム隊の男性陣がすごく活躍していて、激しい感じのワッフルズになっていたことだろうか。「つぎの光」のような感情がグワッと前に出てくるようなナンバーは、そういう激しいのがより効く。思わずぐっとこみあげてくる瞬間が何度か。やはりいい曲だ。ジョナさんはギターの他にシンセサイザーも担当。そういえば、客席後方から見ているとステージ上手(かみて)、つまりジョナさんサイドに男性ファンが多数はりついている。これが、いわゆるジョナ人気?(^v^) どの曲もじっくり聴けてよかったステージだった。 約35分。

○「フルカワモモコ」 最後は主役のこの方。彼女の登場が近くなると、それまでどこにいたんだろう…という位の人がどどっと客席に流れ込んできて、あっという間に満員になった(上のロビーにいたのかな?)。この日は、ギター、ベース、ドラムス、キーボードの4Pバンド+スペシャルコーラス隊としてキンカ・ウィズ・ア・ヨーン(Quinka,with a Yawn)のお2人。以前見たライブの記憶では、ファンク色が濃いイメージがあったのだけど、この日の印象ではぐっとポップス寄りになった…のではないだろうか。新作がそういう作風なのかも。最初は、やはり新しいアルバムからのナンバーを何曲か続け、中盤は(たぶん)以前の曲。このパートになるとリズムも強めに。ドラムスは、チキサウンズの姿さんで豊かな表情&アクションがたまらない。後半は、ワッフルズの武田さんオススメのバラードナンバー「レモンシャーベット」、そして本編ラストの情感豊かな「月と街灯の下で」などが印象的。個人的には、「月と…」がいちばん好みにハマったかも。ブルース的なフィーリングとロッカバラードっぽいゆったり感のバランスが良い。甘い雰囲気で、いつまでも聴いていたくなった。フルカワさんは、終始本当に楽しそうに歌っていて、この日の衣装の女性っぽいフラワー柄のドレスがハッピーな気分を表しているようだった。
本編終了後、当然アンコールあり。「ジェリーフィッシュ」1曲だけだったけど、充実感のある内容。最後もかきまわしを5〜6回やって名残を惜しんでいたのだった。約50分(アンコール含め)。

この日は、フルカワさんの好きなアーチストを集めてのコンピレーションライブという感じ。それぞれとても個性があるのに、ちゃんと筋が通っている顔ぶれだったのでは。終演後、物販で「アイチル」を購入して帰りました。

開演18時40分→終演22時20分。

2005/09/18 加藤千晶 下北沢 mona records

アルバム「おせっかいカレンダー」購入者を招待してのカフェライブ。実は、モナレコに行ったのはこの日が初めて。内部スペースの7割くらいがカフェコーナーで、ライブもここでやるようになっている。「レコード」とはついてるけど、CDも売ってるライブカフェ…というイメージですね。よく晴れた日曜日のお昼…ということで、気分上々で席につきました。

この日のサポートは、ギター(エレキ)とパーカッション。加藤さんはもちろんピアノ。普段の定期ライブでは、いろんな楽器を駆使して、7〜8人編成でやるらしいのだけど、こういう小さいスペースなので、「精鋭3人を選んできました」という感じだそう。「日曜のお昼だし、ゆるい感じでいきましょうかね…」とリラックスした語りでスタート。それでも、1曲目はアップテンポで弾んだリズムの「カミナリ食堂」から。お客さんの体内リズムも一気もテンポアップだ。途中、1stと2ndのアルバムからも1曲ずつ演奏したけど、基本は新作からのナンバーを歌っていく。「棒がいっぽん」「チョコレートベトベト」「誰そ彼のうた」「マカロニスコープ」「らくがき線路」(←これはインスト)…などなど。時間も1時間近くやっていたので、大半の曲をやってくれたような印象になった。CDのオマケイベントとしては、メチャクチャ盛りだくさんな内容だ。
個人的には、加藤さんのライブはなんだかんだで3年ぶり。今回のアルバムも、5年ぶりの新作ということで、その間、なかなかきっかけがなくて聴きに行けなかった。でも、改めて聴いてみてとっても新鮮に感じられた。「おせっかいカレンダー」が、かなり気に入っていることもあるのだろうけど。キャリアもしっかりある方なので、ステージさばきも余裕たっぷり。のほほん系の楽しい曲を、CDとは違うアプローチから、CD並みのクオリティで再現している。楽器編成の違いによるアレンジの差もほとんど気にならない。…ていうか、もともとこういうアレンジだったのかなと思って聴いてしまっている。ある意味でジャズなどにも通じるフレキシブルな音楽性といえるだろう。MCも気取らずあわてず。この日は、東京中がお祭り(秋祭り)の日だったのだけど、「お祭りっぽい衣装で来てみましたよ」なんて、腹掛けみたいな服で登場してくれたり…サービス精神も満点。お客さんもみんな楽しそうでした。(^v^)

マターリ系のモナレコの店内は、まさに加藤さんのような音楽性の人向けに作ったような雰囲気。ランチなどもお手頃価格なので、下北沢に来た際にはカフェとして利用してみるのもいいかも…などと思ってしまった。

開演13時10分→終演14時05分。