LIVE Report 129

2005/12/20 寺門麻美、はなちん、つだみさこ 四谷 四谷天窓.comfort

この日のお目当ては、はなちんさん…ということで行ってみました。女性アーチストばかりのスリーマンライブ。一人当たりの持ち時間は45分とたっぷりあるそうなので、充実した中味が期待できそうです。

○「寺門麻美」 「てらかど・あさみ」さん。最初の1曲はピアノ弾き語り。2曲目からは、ピアノにサポートの人を迎えてスタンディングで歌うスタイルだった。ミディアムのいかにも女性シンガーソングライターという感じの優しい曲が中心。歌声はとてもきれいだし、温かい雰囲気のMCとか聞いてると人柄も本当に良さそうで応援したくなる…のだけど、オリジナルの曲がいまいち可もなく不可もなしなところが惜しい。とはいえ、MCによると「去年の今頃(クリスマスのシーズン)は、大学の卒業研究で実験室にこもってましたね」というから、大学を卒業したばかり。そして都内でのライブを始めたのも、今年(2005年)からだそう。つまり、まだ新人なので、ここから頑張ってほしいものです。個人的には、クリスマスの季節にちなんで歌ったカバー曲(英語詞)がいちばん良かったかも。ラスト前の曲「ありがとう」は客席に下りて歌ってくれるサービスもあり。※ピアニストさんのクリスマスのエピソードの話(レインボーブリッジのセツナさ)も楽しかった。約45分。

○「はなちん」 ピアノ弾き語り。この日歌ったのは、なんと14曲。持ち時間がたっぷりあることと、はなちんさんの曲は1曲あたりの演奏時間が短いということを計算に入れても、ちょっとしたワンマンライブ並みの曲数だ。たっぷりと楽しませていただきました。最初の3曲、「星の子」「メロディー」「普通の女の子」あたりでは、ちょっと勢いが出てない印象もあったのだけど、4曲目の「ホットチョコレイト」あたりから本格的にエンジンがかかってきた感じ。曲の隅々にまでピーンと緊張感があって、聴いている方もこのあたりからはぐいぐい引き込まれていく。音に集中するだけでなく、ステージでうたうはなちんさんから目を離すこともできない。「初恋です」「月のナイフ」「雨ふる部屋」「きまぐれ」と続く中盤は、ミディアム〜スローの曲でのテンションがたまらない。力強いピアノのタッチ。MCや拍手が入る時間も惜しいという感じで、何曲かごとにまとめて演奏していく。「乙女賛歌」に続いては、珍しくカバーをやります…といって、ガガガSPの「忘れられない日々」を演奏。「本当にこの曲のメロディーはきれいで、自分でも歌いたくなりました」というように、メロディーを生かしたスローナンバーにアレンジしての演奏。「イノセント」「スーパースター」「手」と終盤まで歌いきり、最後に当初の予定にはなかったもう1曲も追加して、無事14曲完奏(この最後の曲だけ「家出娘通信」には載ってなかったので曲名不明)。「これまで6年間ライブをやってきて、10曲以上歌ったことってなかったんですよ〜」ということなので、この日は彼女自身にとってもギネス更新だったわけだ。それだけ気合が入っていたということでもあるのだろう。安易な表現かもしれないけど、歌を、演奏を聞きながら「神が降りている」という言葉が何度も頭をよぎってしまった。何曲かあった初めて聴く曲も、どれもかなり良い。現在、新作のレコーディング中とのこと。早く聴きたい。約50分(←時間を気にしながら歌ってたけど、やっぱりちょっとオーバーしましたね)。

○「つだみさこ」 ピアノ弾き語り。ほっこりした冬の陽だまりみたいな感じの曲。加藤千晶さんや初期セシルのスローナンバーに通じるような、かわいくてあったかい世界。1曲ごとに、たっぷり目のMCをはさんで、客席と対話していくように進める独特のステージングは、その前のはなちんさんの演奏でぐーんと上昇していた血圧をゆっくりと癒してくれるようなチルアウト効果があった。人柄の良さが音楽に表れている感じだろうか。ラストの「がとう蟻」の言葉遊びも楽しい。約45分。

師走の平日ということで、お客さんの入りは「まあまあ」っていうあたりでしょうか。開演10分前位に会場入りしたのだけど、けっこういいポジションで聴くことが出来ました。
※はなちんさんの最後の曲は「チャイム」だそう。はなちんブログにセットリストが載ってました。こういうのはありがたい!

開演19時05分→終演21時45分。

2005/12/17 Keito Blow、RICO、mount sugar、BE THE VOICE 渋谷 BOXX

もうこのサイトでは毎度おなじみという感じのJASRAC主催「REAL LIVE」。今回が11回目。そのうち半分くらいは参加させてもらってる感じです。最近は、出演4組のうち女性ボーカル系アーチストが3組…という構成が続いていて、個人的にはうれしい限り。年末らしく寒い日でしたが行ってきました。

○「Keito Blow」 「ケイト・ブロウ」というと洋楽のアーチストみたいだけど、たぶん日本人(だと思う)のソロシンガー。個人的にはライブで見るのは初めて。この日は自身のアコースティックギターに、サポートのギターも加え、2人でのステージだった。ロングヘアにヘアバンド…というスタイルからも想像されるような、乾いた感じのブルース調の曲が多い。歌詞はほぼ英語。時折、日本語も含まれてるみたいだけど、ラブ・サイケデリコのような“英語風の発音の日本語”なので、注意して聴いてないと日本語だとは分からない感じだ。声質は、高音部分もけっこう使っているし、ブルース系にありがちなざらついたハスキーボイスというわけではない。奥行きを感じさせる演奏もシャープでカッコいい(余韻や隙間を多用しているので、曲の途中のブレイクで思わず拍手してしまいそうになる)。ただ、あまりにも洋楽っぽすぎるあたりが個人的にはちょっと…かも。約35分。

○「RICO」 まったく予備知識なしで見たのだけど、これはかなり良かったな〜。最初、「リコ」という名前から女性ボーカルのアーチストかと思っていた。しかし、実体は男性ボーカル、キーボード、ベース、ドラムス、ギター、テナーサックス(ソプラノ)…という6人編成のバンド。キーボード(ピアノ)だけ紅一点の女性だ。サウンド的には、日本語の歌詞とラテン系のリズムを組み合わせたミクスチャーサウンドといえばいいのだろうか。スカ、サンバ、レゲエ、ジャズ(4ビート)…と何でもござれ、まさに変幻自在で楽しく聴ける。サックスを大きくフィーチュアしたスピード感のあるシャープな演奏はイマドキのクラブ系サウンドにも通じるし、ピアノが伝統的なラテンリズムを刻むことでクラシックな格調感もたっぷり。何よりメロディーのおいしさが日本人の感性にぴったりくる。こういうのを聴くと、本当にうれしくなってしまう。ボーカルは長身で、見た目もラテンな感じ(?)でカッコいい。ギロやマラカスなどパーカッション類を演奏しながら歌う。感情がこもり上手い。MCでは、お客さんの反応を見つつ、「初めての人が多いから、あまり盛り上がってないのかな〜」みたいなことを言ってたけど、かなり気に入った人は多かったと思うよ。約40分。

○「mount sugar」 この日のお目当て出演者。何だかんだいって、けっこう久しぶりに聴く感じ(調べてみたら、なんと3年振りだった。ヒェェ〜!)。この日はバンド編成での出演。ボーカル、ギターのメンバー2人に、ドラムス、ベース、キーボード、パーカッション(シンセ、ピアニカ、他)の6人での演奏。おそらく個人的には最多人数バージョンのマウントシュガーだろう。そういう意味では、たくさんの音を使っての演奏はどんな感じなのだろう…という期待も持ちつつ聴くことになった。結論からいうと、人数は多いものの、とてもすっきりまとめたアレンジだったのではないだろうか。アコースティック感を十分に残しながら、歌の存在感を引き出すアレンジ。時折、バックのメンバーはお休みして、ボーカルの山里さんとギターの森氏のデュエット状態になる。単音の粒が空間を漂っていくような静かなパートから、一転してバンドが入ってくる瞬間の充実感…も良い。山里さんの歌は、やはりまっすぐな印象を与えるもの。歌い方自体はストレートというより、若干クセのあるものだけど、その“気持ち”がストレート…とでもいえばいいのか。しばらく見てなかったけど、キュートな雰囲気はあいかわらずで良かった。この日はアースカラーっぽい赤のタンクトップ、ダークグリーンのスカートに同系色のタイツ、ぺったんこ靴。好きですね、こういうセンス。※ちなみにパーカッションはアミイゴ小池氏。楽しかったです。約40分。

○「BE THE VOICE」 女性ボーカル、男性アコースティックギターの男女2人組ユニット。サポートに、ピアノ(レ・トレの松本俊行氏)、パーカッション。4人での演奏。一言でいえば、都会的なラウンジ系ポップスかな。パリスマッチを親しみやすくした感じ…かも。松本氏のピアノはさすがに聴かせる…というか、個人的にはそこが最大の聴き所になってしまっていた。ボーカルもそうだけど、全体に強いひっかかりが少ない気がしてしまった。まあ、そういう音楽を目指しているのかもしれないけどね。個人的には、ちょっとあっさりしすぎな印象だろうか。約35分。

この日は、結局一番インパクトがあったのは、男性ボーカルものの「RICO」だったということになりました。帰りにその「RICO」のCDを購入。次回の「REAL LIVE」は3月ということなので、これまた楽しみです。JASRACさん、今回もありがとうございました。(^v^)

開演18時10分→終演21時10分。

2005/12/11 waffles 渋谷 O-nest(ワンマン)

個人的には2005年ワッフルズのライブ納め…になる(であろう)ワンマン。タイトルは「ワッフルズのビデ音楽会」。新しく撮ったプロモーションビデオ4本の上映会を同時に行うという企画です。開場18時、開演19時とあったので、たっぷりある待ち時間に上映するのかも…と思ったのだけど、違ってましたね。実際には、前半・後半の二部に分かれたライブのインターバルがビデオのお披露目会でした。

いつものようにメンバー4人での演奏。ジョナさんが、ギターの片手間に小さいシンセも担当するパターンはすっかり定着。ピアノ&ボーカルの大野さんも、この日はけっこうギターに持ち替えた曲があったのではないだろうか。奈良部氏のドラムスもワッフルズのサウンドにしっかり溶け込み、武田氏のベースも快調。セットリスト的には、「はなそう」「春舞人」「ライフ」「リズム」「ひとひら銀河」…といったおなじみの曲に、新曲も3曲披露。前半で演奏したのは「雨のアーチ」という曲で、かなりハード目なサウンドが印象的だった。セツナいメロディーとドライブ感のあるサウンド。ワッフルズらしい一曲になりそうだ。音源化が楽しみ。前半は7曲、約40分。

ここでプロモーションビデオ上映会。事情はよく分かってないのだけど、PVというよりも、映画や映像を専攻している学生(?)がワッフルズの音楽を題材に作品を創った…という感じのものではないだろうか。アルバム「オランジェリー」の中の4曲で、MCでは「○○チームの皆さん…」みたいな感じで呼んでいたので、4つの異なるチームによる作品ということになる。いずれもちょっとガレージっぽい仕上がり。以下ミニ感想。
「帰り道」…普通にプロが創ったとしたら、女子高生役に新人アイドルの女の子などをキャスティングしたくなる曲だけど、ここではまったくオリジナルのストーリーで勝負。ワッフルズのメンバー4人が、スタジオでの練習の“帰り道”に出会う不思議な偶然…を画面4分割で描いている。武田氏が土手を疾走するシーンは音楽とシンクロしてて気持ちよかったな。
「夏の生命」…ふわっとした曲のイメージを、幻想的なしゃぼん玉で表している。ワッフルズのメンバーも登場しているけど、主人公はまぎれもなくしゃぼん玉。このしゃぼん玉の“演技”がいい(撮影は大変だったみたいだけど)。シンプルな中に静かな美しさのある映像になっていた。
「オレンジ」…メンバーは出演せず、なぜか筋肉モリモリのマッチョ君とそのガールフレンド(?)がオレンジジュースを搾るお話。曲との関連性はなく、単に“オレンジ”をキーワードに創ったという感じだろうか。面白いといえば面白いけど、映像の濃さにばかり気が行って、曲が印象に残らないのが弱点か。
「girl like girl」…主演・大野さん。最初、彼女だとは気づかないくらいにメイクや衣装も作り上げている。サインペンでささっと描いたようなかわいいアニメーションと実写の組み合わせ。曲の世界にもあってるし、完成度は一番高かったのではないだろうか。
ステージにスクリーンを置いて上映し、前半分のお客さんは全員床に座り込んで鑑賞。あとでワッフルズサイトのBBSを見たら「小学校の映画会みたいでした」という書き込みあったけど、まさにそんな雰囲気だったな。1曲ごとにメンバーによる「解説」もあり、なかなか楽しかったです。※ちなみに、この4曲の映像を1枚のDVDに収録したものをライブ会場で販売中。

後半は、クリスマスをイメージしたミディアムの新曲からスタート。闇の中で静かに燃える炎のような。その後、「夏の生命」「させて」「girl like girl」「帰り道」「船に乗ろう」…と続く。充実した演奏。前回の同じネストでのライブで、風邪引き声になってしまった大野さんも、この日はかなり好調といえる出来だったのではないだろうか。MCでは、2005年を振り返ってのコメントもあり。状況的にはCDが自主制作盤でしか出せなくなる…など、決して順風だったとはいえない年だろうけど、ライブ活動についていえばかなり内容の濃い年であったのも事実。このあたりの話をしている間に、大野さん、ちょっとウルウルきてしまう場面もあった。「帰り道」という思い入れのある曲を歌う前だったせいかもしれない。本編最後の「船に乗ろう」は、「すべての上京者に捧げます…」という言葉とともに。後半は6曲、約45分。

アンコールは、新曲「飛行船」。そして「オレンジ」。新曲はやはり力強さを感じさせる曲。「オレンジ」ともどもスピード感のあるワッフルズらしいナンバーでのエンディングだった。

武田氏「皆さんのおかげで僕たちはワッフルズであり続けることが出来ます…」。そうなんだよねぇ。こんなにいい音楽を届けてくれる彼らも、多くのお客さんの支持(支援)がなければ成り立たないというシンプルな現実。「大丈夫、俺たちがついてるよ!」と大きな声で叫んであげたい。それぐらいしか出来ないのだけど…。来年も期待してますよ!(^v^)

開演19時10分→終演21時35分。