LIVE Report 134
ページ内リンク
2006/02/18 ハッチズクローバー 代々木 Zher the ZOO(ワンマン)
前回、渋谷BOXXでのワンマンを見てから半年以上がたつ。早いものですね…。などと言ってたら、なんと4Pバンドであるハッチズクローバーのギターとベースが同時に脱退するということを知った。この日がその卒業記念ライブだという。「ワンマンライブ2006〜さようならははじまりのうた」。オリジナルなハッチズの最後のサウンドを耳に残しておくために出かけました。
この日はファン大集合という感じ。それはそうだろう。私のような持ってるCD1枚、ライブも1回しか見たことがない…というような者まで駆けつけてくるんだから。熱心なファンとしてはどうしても見ておきたい節目のステージということになる。会場内は、ぎっしりではないけど、ほぼ満員に近い入りだった。
照明が落ちると、メンバーが元気に飛び出してくる。最後にハッチさん。いけない、最初からもう今にも泣きが入りそうだ…。本編セットリストを書いておくと、「スパイラルスパイラル」「ミソラシイソウ」「ビスケット」「ラララバイバイ」「パイナップルリレー」「おねいさん」「ミズクラウン」「トクベツ」「存在」「ホットミルク」「緑ネムル森のあとに…」「ビーチガラス」「おにごっこ」「スウプ」「fantastic!」「キリンとレモン」「セクシーライダー」「お金持ちになりたい」「ハニイ☆B」…となんと19曲。とにかく、現在のハッチズのすべてを聴かせようという意気込みの伝わってくる内容だ。
しかし、その気合とは裏腹に、3曲目あたりで早くも声が出なくなってしまうハッチさん。涙を見せまいとドラムスの方を向いてしまうと、客席から見えるのは後姿だけ。パフォーマーとしたら、こんな時こそしっかり歌って!…という言い方も出来るんだけど、やはりこの日は特別だろう。また、私も含めてお客さんもそういう日だということを分かった上で来てるんだから、もうそれはそれでいいのである。ハッチさん的には、歌詞に「最後」とか「別れる」「バイバイ」なんて言葉が入ってるとヤバイみたい。それでも気丈に涙を拭いて、再び歌いだす。お客さんは拍手と頑張れという「気」を送り続けるのみ。そして、そんな状況でもハッチズの曲は、実にポップで切れ味がよく、メロディーは心地よく流れていく。序盤を乗り切ると、少し落ち着いてきたのか、ハッチさんのボーカルも本来の調子に戻ってきた…と思ったら、また失恋ソングみたいなのが出てきて泣けてくるって展開の繰り返し。すると、歌えないハッチさんのかわりにギターのケンタさんがコーラスで支え、中盤からはお客さんが声をそろえて替わりに歌いはじめる! 感動的な流れになってきている。「スウプ」のあとは、ハッチさん衣装換えのため一時退場。「さあ、ここでお楽しみのクローバーズのコーナー、いいかな?」と、「スタンド・バイ・ミー」を歌い始めるケンタさん。場内のお客さんも大声援で応える。個人的にも思い当たる節があるんだけど、こういう時って、卒業していく人は案外すがすがしくてサワヤカな気持ちなのね。で、一方残される在校生の方はやたら感傷的になってしまうものなのだ。ギターのケンタさんもベースのケンさんも、この日とてもサワヤカに見えたなぁ(だから、残されるハッチさんがボロボロなのもとてもよく分かる)。
終盤の5曲はアップテンポのナンバーを並べて一気に盛り上げる。「今日だけは力をもらうために…」といつもは着ないというサッカーの中村俊輔のユニフォーム姿で再登場したハッチさん(ファンなんですね)。ファンと一緒に歌って踊って、完全燃焼したのではないでしょうか。
もちろん、これだけでは許さないっすよ。当然アンコールがかかり3曲(本編とバンドのみの曲あわせて計25曲!)。最後のメンバー紹介。そしてラストナンバーは、ハッチズのエンディングナンバーでおなじみの「カナリヤサロン」だった。ひょっとしてダブルアンコールが(挨拶だけのカーテンコール的なものでも)あるかな…とも思ったんだけど結果的にはなく、そのままファンも交えての打ち上げになだれこみ。
この日、聴いてて思ったのは、ギター、ベース、ドラムスだけの3Pバンド+ボーカルというシンプルな編成なのに、本当に音に幅と厚みがあったな…ということ。アレンジもバリエーション豊か。本当にハートとテクニックを兼ね備えたメンバーだったのだろう。そして、これだけのサウンドを、他のサポートメンバーで再現するのは本当に大変になるだろうなとも思った。今後の活動をどうしていくのか、具体的なことはこの日は言ってなかったけど、ライブはもう決まっているものもあるらしい。そのうち、また新生ハッチズを確認しに行きたいと思った。
ちなみに、ハッチズのファンって本当に幅が広いのが特徴。老若男女という言葉がぴったりだ(小学生くらいの小さい子供から、私なんかよりもっと年上っぽい人まで)。個人的にはファン歴がそんなにないので、打ち上げにまでは参加せず、アンコール終了後に失礼しました。ホームページなど見ると、その後もかなり盛り上がったようですね。(^v^)
開演18時40分→終演20時55分。
2006/02/14 南乃梨子、コヤマナオコ、辻 香織、つきよみ 渋谷 Eggman
2月14日といえば「バレンタイン・ディ」…ですよねぇ。やはりこの日は、女性アーチストの特集イベントをするライブハウスがけっこう多いようで、私も毎年ではないですが出かけることは多いです。そんなわけで、2006年は渋谷エッグマンをチョイス。個人的にライブを見るのはお久しぶり…というアーチストが中心で、けっこう新鮮だったかも。
○「南乃梨子」 「みなみ・のりこ」。会場に入ったのが開演をちょっとまわったタイミングだったので、すでに1曲目の真ん中あたりにさしかかっていたところだった。2年半ほど前、バンド(rumble guitar)のボーカルとして歌っていたのを一度だけ見ている。ただ、ソロになってからのライブは初めて。当然、音楽性も変わっているのだろう。この日はアコースティックギターでの弾き語り。セットリストは、アンケート用紙によれば、「HARU」「陽炎」「すり傷」「醒めない夢」「待ち遠しい未来へ」の5曲。いずれも、かなりビターなテイストのシンプルでエモーショナルなナンバー。甘さのかわりに、青春のほろ苦さを歌うところに味わいと個性がある。「バレンタイン・ディだっていうのに、ほとんどが失恋したような曲ばかりで、ハッピーな内容の(曲)がないんですよね」「男性よりも女性のリスナーの方にすごく共感してもらえることが多いんです」…みたいな話をしていた。分かるような気もする。ややハスキーがかった声質も曲の世界にフィットしているし。ただ、個人的な好みからいえば、もうちょっと甘さが欲しいのが正直なところかな。一方、MCでの口調やキャラクターは、とても明るく親しみやすいもの。さらに、ヴィジュアルもきれいなんですよ、この人。(^v^) 約35分。
○「コヤマナオコ」 ピアノを弾きながら歌うソロシンガー。この日はサポートにパーカッションが加わっての演奏。ライブで聴くのは初めてだった。個性的でファンタジックな色彩感のある楽曲。ボーカルの声質はやや固い感じの高音に特徴がある。雰囲気で聴かせるというより、メロディーやアレンジのテクニカルなところでの、いろんなアイデアや工夫がおもしろい。好きな人はけっこう好きなんじゃないかなと思った。矢野顕子、遊佐未森、イズミカワソラ、加藤千晶…。いろんな名前を思い浮かべたけど、別段誰に似ているというわけでもない。MCはテキパキした雰囲気。ワンマンなんかだとトークでも楽しませてくれそう(次回はワンマンだそう)。楽しく聴けました。約35分。
○「辻 香織」 前回見たのはもう1年半以上前。ご無沙汰でした。おなじみの小宮山聖氏のギターの他、キーボードが加わり3人でのステージ。もちろん彼女自身もアコースティックギターを弾く。セットリスト的には最近の曲が多そうだった。i-Tunes Music Storeなどでダウンロード販売する形態を積極的にとっているのだそうだ。アップテンポの曲、バラード、ブルース調の曲…とバリエーションは豊富。いずれもフォーキーなポップ曲だ。ボーカルの声質が特徴のある、いわゆる“ロリ声”なので、やはり曲に相当変化をつけないと一本調子になってしまう感じはある。曲が声に負けてしまうというのだろうか。声と曲の相性がぴたっとハマれば強いんだろうけどね。個人的には、声に甘さが十分あるので、曲はシブ目の方がかっこう良くなるような気がした。この日の中では、ブルース曲なんかが一番いいと思ったな。MCはけっこうクール系なんで、曲もそんな感じの路線でどうでしょう。約35分。
○「つきよみ」 ボーカルとバイオリンという女性2人ユニット。この日のサポートはキーボード1台で3人での演奏。彼女たちのステージも、ちょうど1年振りくらいに見ることになる。「バレンタインなのに失恋系の曲ばっかりのセットリストになっちゃいましたね…」という話も出てたけど、やはり持ち味はしっとり聴かせるリリカルなナンバーだろう。バイオリンが生きる曲調…というのも当然ある。2曲目あたりにやっていた和風メロディーを効かせた曲なんかは、すごくハマっていたし、こういう曲ならいくらでも聴きたいと思った。また、ポエトリーリーディング系のパフォーマンスも非常に雰囲気があって好き。この日は最後の方でちょっとやっていたけど、これはもっとフィーチュアしてもいいかもね(ノートなど出して、スタンドマイクで朗読形式でも可)。ちなみに、MCは曲の世界とは無関係に明るいです。(^v^;; 約35分。
バレンタイン企画なので、各アーチストとも抽選で会場のお客さんから2名にチョコをプレゼント…というイベントもあり。それぞれのステージの中で抽選会をするんだけど、アーチストが自分で選んで買ってきたチョコ…ということで、もらったお客さんはけっこううれしそうでしたね(もちろん私は当たりませんでしたが)。
ちなみに、この日の出演者はいずれもコロムビア・ミュージック所属のアーチストという企画だったようです(そういえば、エッグマン自体がもともとはコロムビアが作ったハコだったんだよね。今はどうなのかな?)。
開演19時05分→終演21時40分。
2006/02/12 甲斐名都 新宿 タワーレコード(インストア)
たまたま通りかかったところ、あと30分ほどで始まる…というタイミングだったので聴いていくことにしました。これまで2回ほどライブハウスで見てるしね。ミニアルバム「ソラシド」の発売記念イベント。そして、半年ほど前から小田急沿線の各駅でやってきたという路上ライブシリーズの終着点となる節目のライブでもあったようです(小田急の終点は新宿)。
ピアノ弾き語りによる一人での演奏。歌っていたのは主に新作からで、最後にデビュー作のタイトル曲「夕暮れワルツ」も。インストアにしては、わりとボリュームのあるステージだった。全体の雰囲気は、基本的にはこれまでライブのレポで書いてきたことと変わらない。MCの丁寧さ、素直で人柄のよさそうなキャラクター…といった部分は好きだけど、曲(特にメロディー)が個人的にはハートにヒットしないのだった。よくいえばお茶漬けサラサラ。わるくいえば山場感なし…とでもいおうか。まあ、このへんは好みの問題がほとんどなので、彼女が作るようなメロディーが好きという人も必ずいるのだろう。実際、この日も集客はかなり良く、路上ライブでファンになって、タワーレコードにもやってきた…という人もかなりいたようだ。終了後、CD即売+サイン会もあったよう。
開演17時35分→終演18時20分。