LIVE Report 137

2006/03/12 toi teens !? 市川 コルトンプラザ

前週に見たばっかりのトイティーンズ。またイベントがあるというので、2週連続で市川(本八幡)まで行ってしまいました。会場のコルトンプラザは、よくある郊外型のショッピングセンターだから、とにかく広い。着いてはみたものの、いったいどこにイベントステージがあるのか見当がつかず、やっと探し当てた時には、リハーサルが始まってました。

前回の千葉は、ほとんど路上という雰囲気だったのだけど、この日は「bayfm」の番組公録ということで、ちゃんとしたステージがある環境。お客さんも100人位(2階も入れれば150人くらい?)集まっていて、なかなかいい感じだったのではないだろうか。出演メンバーは、ボーカルのAyanoさんをはじめ9名。千葉の時と同人数だったけど、同じメンバーだったかどうかは定かではない。でも、この9人編成というのがイベントに出演する時の基本ユニットなのだろう。いわば1軍って感じかも。ちなみに、会場にはお客さんにフライヤーを配ったりする同じ制服を着た女の子がいて、この人たちはステージには上がらない2軍、またはマネージャーって役割なのかもしれない。
さて、リハーサル約10分に引き続いて、そのまま番組の公録開始。この日は4組のゲストが出演し、そのトップバッターがトイティーンズだ。簡単な紹介を受けてさっそくライブ。アカペラ&コーラスで歌う「This Little Light of Mine」、そしてオケを使っての「ともだち」。リハの時、この2曲しかやってなかったので予想はしてたのだけど、やはり番組ということで2曲のみであっさり終了だった。前週、同じようなパターンで7曲も歌ってくれたので、ちょっと期待していた部分もあったのだけど、まあ仕方ないかな…。でも、この日は屋内ということもあって音響も良く、コーラスなども聴き応えがあったと思った。もちろん、Ayanoさんの歌は堂々としていてあいかわらず良い。

曲の前後に、MCのパーソナリティーの人と絡んでのトークあり。以下、記憶に残った話をちょっと拾っておこう。「トイティーンズのまとめ役は誰なんですか」の質問には、Ayanoさん「特に誰ということはなくて、みんなけっこうまとまりないんですよ」とややと意外な回答。でも、そのあと(ホワイトディが近いということで)バレンタインやホワイトディのお返しの話が出たとき、答えるメンバーをバシバシ指名して仕切っていたのは、やはりAyanoさんだった。「最初はどういうきっかけで始まったんですか」の質問にも、Ayanoさん「最初は私と歌の好きな私の友達5人からスタートして、その後さらにそれぞれの友達に声をかけて広がっていきました」ということなので、オリジナルメンバーがリーダーシップをとってても、まあ不思議ではないよね。この日はコーラス隊のメンバーも一人ずつ自己紹介してたけど、当然ながら1回では覚え切れません。(^v^;; ※ちなみに着ている制服は、やはりおそろいで作った「制服風の衣装」なんだそう。

公録開始15時頃→トイティーンズ出番終了15時20分頃。

2006/03/11 plingmin 新宿 タワーレコード(インストア)

名古屋のバンド、プリングミンの1stミニアルバム「ミズノイズ」のプロモーションイベント。開演5分前位のぎりぎりで到着してみたら、お客さんの数は20人ほど。やっぱアウェーはキツイのか…と思ったんだけど、最終的には60〜70人位は集まってたみたいで一安心です。

バンドのメンバー5人全員による演奏(女性ボーカル、ギター×2、ベース、ドラムス)。ドラムはシンセドラムを使っていた。通常のライブハウスのステージなどでは普通のドラムセットなのだろうか。スペース的にはコンパクトだったけど、かなり本格的なサウンドが聴けたので、初見としては満足度の高いライブだったと思った。演奏したのは5曲。いずれもミニアルバムからのナンバー。前半は「the flow at the time is quick」「リトルカブ」など比較的キャッチーな曲で場をつかんでいく。ギターによるリズムのカッティングが心地よく、そこにドラムスとベースが加わると一瞬にして空気の色彩感が変わる。粗削りだけど、躍動感があるところが良い。印象が良いといえば、ボーカルもけっこう気に入った。いわゆる強い声ではないのだけど、思い切り良く前に出てくる歌い方で、存在感があり、しっかりとバンドの中心になっている。どこかにワッフルズの大野さんを思い出させる要素もある。中盤の「Yellow」は、CDではドライブ感のあるロックンロール調だが、この日は別バージョンで。ちょっとピコピコ感のあるテクノ風アレンジ。これも雰囲気があっておもしろい。1曲はさんで、最後は「みずいろ」だった。これはちょっとメランコリックなタイプな曲だけど、地元・名古屋の有線ではけっこうヒットしているらしい。
MCは、ボーカル、ドラムスの女子チーム2人が担当。男性3人は演奏中もずっと下を向いてたりして、なんかシャイなイメージ。この日の雰囲気だと女性上位バンドなのかな。そのMCによれば、「名古屋芸術大学のメンバーで結成されました…」とのこと。まだ学生なのか、卒業しているのかは分からないけど、けっこう若いのは確かで、フレッシュな魅力も十分にあるよね。芸大というのも、なんとなく納得。文化系センスがなかなかGoodなのである。全体的に予想を上回る好印象なライブだった。

4月には東京でメカネロとの対バンライブが予定されているらしい。これはおもしろい組み合わせではないだろうか。名古屋vs多摩。ぜひ聴きに行きたい気がする。この日は、終了後、未発表音源プレゼントあり。しかし、例によって引換券を家に置いてきてしまうという初歩ミス。残念…。(^v^;;

開演16時30分→終演16時55分。

2006/03/10 organs cafe、咲月、たけもとまりこ、Wondering Minstrel、あべさとえ 渋谷 多作

女性ボーカル系アーチスト5組出演のイベント「Woman's Rhapsody」。お目当てはオルガンズ・カフェでした。開演ぎりぎりに到着してみたら、ちょうど最前列に空いている席があったので至近距離で見ることに。この日はたまたま金曜日。気分は「狂い咲きフライデーナイト」だったりして…。(^v^;;

○「たけもとまりこ」 ピアノ弾き語りのソロシンガー。マイナーな情念系スロー曲主体で、いきなりヘビーな展開。ボーカルは中音域、ピアノ演奏もブレイクや低音のドーンと響く音などを多用していて、ドラマチックな物語性を追求している感じ。当然足元はお約束の裸足。個人的には重過ぎる印象だけど、ビデオを撮影したりしている熱心なファンも。こういう系統はハマるととことん行っちゃうのかも…。MCになると一転して明るいのですが。約30分。

○「咲月」 「さつき」と読みます。奈良から来ましたというアコースティックギター弾き語りのソロシンガー。ブルース系のフォークロックという感じ。思い切りのいいボーカル、華やかさのある声質、そして切れ味の良いギター演奏…と引き込まれるものがあった。特に前半に演奏したアップテンポのナンバーの勢いが良かった。東京でのライブは初めてとのこと。「こう見えても普段は事務職で働いてるんですよ…」とMCで笑いをとってたけど、実はこの日も午前中は仕事をしてから駆けつけたんだそうだ。たしかに、ステージ衣装などもセンスが良くてカッコいいので、事務職には見えないよ。後半はセツナさを感じさせるミディアム系のナンバーが中心。最後の1曲だけはギターを放し、サポートのピアノ奏者を呼び込んでのピアノ曲になる。これもミディアム〜スローのナンバー。ただ、個人的にはギターで歌っていた曲の方が個性が感じられ、最後までギターでも良かったような気もした。カッコよさと同時に爽やかさもあり、また聴いてみたいという気にさせられた。約30分。

○「organs cafe」 この日が2006年の初ライブだそう。加藤さんボーカル、林氏ピアノ。メンバー2人での演奏だ。セットリストは、「鍵」「あくび」「Love Song」「希(こいねが)」「Ride On」の5曲。「あくび」「Love Song」は新曲で、これが5月リリースのシングルになるのかもしれない。いつもどおり、さらりとした中に淡い高揚感を感じさせる…オルガンズ・カフェ路線のナンバーという感じで印象は良かった。でも、歌いこみという点では、やはりその次に歌った「希」の方が断然こなれている。まあ、当然だけどね。ここは思わず集中して聴かされてしまった。この日の加藤さんは、白のブラウス風シャツ+ローズピンクのスカートで春らしい雰囲気。「テーマは女の子らしさです」…なんてMCで話してたけど、まさにそんな感じでしょうか。最後の曲は、前年までだったら「Ah- Never forget you」だったんだろうけど、この日はなぜか「Ride On」。これも好きな曲なので聴けたのはうれしかったな。新作のリリースに向けて、春はライブの予定も続くみたい。楽しみです。約30分。

○「Wondering Minstrel」 「ワンダリング・ミンストレル」。女性ボーカル+男性ピアノの2人ユニット。「ミンストレル」は、20世紀前半のアメリカでポピュラーだったという白人が黒人の扮装をして演じる舞台の出し物「ミンストレルショー」から取っているのだろうか。サウンド的には、ブルースやジャズなどの要素を取り入れたポップミュージックのイメージだ。ということで、曲は悪くないのだけど、聴いていると、ボーカルのピッチに微妙に怪しいところがあり、どうもそこがやたら気になってしまった。この日がたまたま調子が悪かったのか、もともとそういう人なのか…は何ともいえないわけですが。したがって感想も微妙…。約30分。

○「あべさとえ」 この時間になるとファン多数が詰めかけてほぼ満員に。最初の2曲はピアノ弾き語り。3曲目からは、サポートメンバーを加えて「さとえ de カモマイル」というユニット形式でのステージとなる。メンバーは、ボーカルのあべさん、ピアノ、フルート×2、バイオリンの全5名でのステージ。雰囲気的には、ほっこり楽しい素直な音楽という感じで、これを天真爛漫と取るか人畜無害と取るかは聴く人の好みになる。フルートを中心としたアコースティックなサウンドはなかなか心地よかったけど、個人的にはもうちょっと刺激が欲しかったかも。あと、あべさんの衣装、普段着じゃないんだろうけど、あまりにも普段着っぽすぎ。何とかしたい。約40分。

この日はあいにくの小雨。オルガンズ・カフェの加藤さんは、「これまでのライブで一回も雨が降ったことがない」という神がかり的な晴れ女だったそうだけど、その記録もこの日で途切れちゃいました…と残念がっていた。そのオルガンズ・カフェ以外では、咲月さんが印象に残ったライブでした。

開演19時05分→終演22時25分。