LIVE Report 138
ページ内リンク
2006/03/18 Sister Q 池袋 HMVサンシャイン60通り(インストア)
3rdシングル「Working Girl」のプロモーションイベント。東名阪でそれぞれ1回だけという数少ない機会なので行ってみました。定刻の15分前位の到着で、端の方とはいえ最前列が取れるんだから、まあ現場としては“ゆるい”といっていいんでしょうね。お客の立場からはこれぐらいの方が気楽で良いんだけど…。
この日はスペシャルMCとして、お笑いコンビの「丁半コロコロ」がイベントを仕切っていた。前説に続いてシスターQのメンバーがステージに登場。3人とも上着は白で、MASAMIさん+AYANOさんはデニムのミニスカ+ブーツ。AYAさんはローライズのジーンズ…という感じ。両サイドの2人はお腹が見える衣装でセクシー系強調。センターのMASAMIさんだけ、ちょっといい子風。CDのジャケ写真で見るとそんなに身長変わらない雰囲気だけど、実はMASAMIさんだけかなり小柄なのね〜。10センチくらい違うような気がする。
セットリストは、「“フリフリ”レディ」「Step One」「Night&Day」「Sister」「Working Girl」の全5曲。このタイプのインストアイベントとしては、曲数も時間もかなりみっちりの方だろう。最初の2曲はノリの良いナンバー。ダンスというほど激しくはないけど、振り付け+フォーメーションもいろいろあって楽しめる。お客さんも手拍子、フリ真似など。ただ、これも大騒ぎってほどじゃないので、MCに「もっとノッていいんだよ!」と注意されるが、あいにく続く2曲はじっくり聴かせるしっとり系のナンバーになってしまう。このあたりはおなじみの曲で安定している感じ。そして最後の曲、今回のメインである新曲に行く前に再度MC。ここでは、得意な料理の話などで盛り上がって、肝心の新曲の話題は少なめ。作詞が放送作家の鈴木おさむ氏で、すごく鈴木さんのカラーが出てますよ…みたいな話はしてたけど、それがどういうカラーなのかは明確にならず。個人的には、ここは曲のテーマについてちょっと語って欲しかったところだけどね。というのも、この曲はよくある恋愛を歌った歌詞(ラブソング)ではなく、「ワーキング・ガール」というタイトル通り、仕事をしてる女の子の日常的な感情や思いをテーマにしたもの。C/W曲の「フリフリ…」の方も近いイメージで、ありがちかもしれないけど、頑張ってる女の子への応援歌的なコンセプトの曲なのだ。そのあたりがけっこう聴き所なんだろうし、ちょっと押さえて欲しかったよね。…で、その「Working Girl」。ビジュアル的にも楽しめる出来に仕上がってるんじゃないだろうか。前作のように単純にノリノリって曲じゃないけど、個人的にはわるくない気はした。ボーカルの面では、両サイドのAYANOさん+AYAさんがほとんど支えてるのは確かだけどね。また、近いうちに見ることが出来るチャンスがあるといいのだけど…。終了後はCD即売+握手会(サイン会)あり。
開演16時→終演16時40分。
2006/03/17 中ノ森BAND 渋谷 eggman(ワンマン)
中ノ森BANDの記念すべき初ワンマンライブ。チケットは前回のイベントの時に先行発売で買っていて、整理番号「19」。普通ならほぼ最前列を取れる順番なんだけど、結局会場に到着したのは開場時間をかなり回ってから。250番台が入場してた頃かな…。というわけで、この日も背伸びしながらのライブ参戦となりました。(^v^;;
場内はほぼ満員。やはり初めてのワンマンライブなんだから、これくらいのファンが詰めかけるぐらいがちょうど良い。お客さんは男性6割、女性4割…位のバランスだろうか。女性ファンが多いと華やかな雰囲気になるし、こっちの気持ちも高まってくるよ。
さて、ステージに登場してきたのは中ノ森文子さんをはじめとするメンバー4人+サポートギター。このギターのジュンさんはすでにイベントなどでおなじみ。もはや“隠れメンバー”といってもいいくらいだろう。実際、中ノ森BANDの現在のサウンドには彼女のギターは欠かせないものになっている。
オープニングは恒例の「TOY」から。すぐさま「Whatever」「恋愛Express」、そして「ピンクモンスター」とたたみかける。いつもは1発目のナンバーからブッ飛ばしていく彼女たちだけど、さすがにこの日の出だしは、なんとなく切れ味がいまひとつ。まだエンジンがかかりきってない…そんな印象。でもまあ、ワンマンだから長丁場だし、そのうち良くなってくるだろうという理由のない安心感もある。どっしりかまえて聴くことにする。そういう意味では、中ノ森さんは本当に信頼できる頼もしい歌い手だ。
以下、細かいセットリストは省略するけど、オリジナルのナンバーはほとんどすべて演奏したんじゃないかというぐらいの勢いで、どんどん曲を歌っていく。中盤でしっとり聴かせる感じの「磁石」なども、ライブならではの重量感のあるサウンドで、あまりシフトダウンしたという印象はなく、快調なペース配分が心地よい。そして気がつけば…あら不思議! やっぱりいつの間にかステージも客席もトップギアに入っているのだった.
大らかでパワーにあふれた中ノ森さんのボーカルは当然のように魅力的。バンドとしてのサウンドも、ギターが交代したことによって底辺がビシッと固まりカッコ良さを増している。キメどころでは自然と手が上がってしまうし、「ラズベリーパイ」などでは周りのお客さんの迷惑にならない程度に自然に一緒に歌ってしまう。
後半に入ると「smile&wild」〜「new world」とダイナミックなナンバーを連発。ハードなサウンドと美しいメロディー。一曲一曲が充実していてとても楽しく聴ける。密かに休憩タイムになるような曲がないというのはスゴイことだ。全体として感じられたのは、高度な音楽性で圧倒したり…とかいうのではないけど、難しい理屈は抜きにしてトコトンお客さんを楽しませるエンターテインメントに徹したライブだったということだ。筋の通った潔さがとても良いと思った。だから、この日の会場にいた人は、オジサンも女子高生もみんなハッピーな気分になっていたんじゃないだろうか。個人的には断然支持したい方向性だ。
それと、忘れちゃいけない要素の一つが「MC」。最初の微妙に固かった空気がしだいにノリノリの柔らかいものに変わっていったのには、やはり中ノ森さんのトークの絶妙さがかなり寄与しているのは間違いない。メンバーにもタイミングよく話題を振り、お客さんにも突っ込み(突っ込まれ)、ボケてみたりしっかり決めてみたり…と自由自在。一方のお客さんも、「たらこキューピー」を持参したり、オリジナルのタオルを振って答えるなど、ナイス・アシストだったしね。中ノ森さん自身も、このMCによってうまく肩の力を抜いて、後半にいくに従って尻上がりに調子をあげていったような気がする。コール&レスポンスのお楽しみや「ダツマンネラー」で盛り上がった後は、本編ラスト曲として「サテライト」。この曲がこんなにエンディングにハマる曲だとは予想してなかったけど、改めて聴くと実にいいチョイス。今ではこの曲しかないという気になっている(←単純です…)。
アンコールはお約束の全員おそろいのオリジナルTシャツで再登場。「Oh My Darlin'」「センチメンタルプレイス」とメロディアスなナンバーを2曲連続で演奏した後、最後にこの曲が残ってるじゃないですか…という感じでの「空」。ここは会場全体が両手を高く突き上げてのタテノリタイムとなる。私も省エネ型のノリではありますが、ここぞとばかりに盛り上がってみました。(^v^)
終わってみれば約90分…と意外に短かったのだけど、内容が充実していたせいだろうか。かなりみっちり楽しませてもらったような記憶が心地よく残っていましたね。
開演19時15分→終演20時45分。
2006/03/15 甲斐名都、柳田久美子、清家千晶、有希、山本サヤカ 高田馬場 Club Phase
けっこうお久しぶりの「チョコミックス」。柳田久美子さん、清家千晶さんがダブルお目当てでした。さすがに平日ということで、お客さんの入りは6割くらいかな〜。私も開演時間ぎりぎりでの到着。ちょうどオープニングアクトの響子さん(アコースティックギター弾き語り)の最後の曲が始まるタイミングでした。
○「甲斐名都」 ピアノ弾き語りでのステージ。特に彼女を追っかけているわけでもないのに、もうライブを見るのは4回目。これも何かのご縁かもしれないので、初心に戻ってフレッシュな気持ちで聴いてみた。その結果…アップテンポな曲よりも、「月夜のコイウタ」みたいなミディアムでシンプルなアレンジの曲の方が好きかもしれない、と思った。MCはいつもにように人柄の良さを感じさせるものだけど、すごく堂々としてきたな〜という印象も。私がこれだけ頻繁に見てしまうということは、かなり積極的にライブ活動を展開しているという証拠だし、場数が自信につながっているのだろう。約30分。
○「柳田久美子」 自分で弾くアコースティックギター。他にサポートでエレキギター、キーボード。メンバー紹介はなかったけど、エレキはおなじみの木暮晋也氏(from ヒックスヴィル)、キーボードは高野勲氏かな。3人でのステージ。この日歌ったのは6曲。前半は、桜など春らしいモチーフの曲もあり、おそらく最近の新曲。後半は「絵になるうた」「観覧車」「秘密」…という定番曲によるセットリストだった。やはり聴きなじみのある曲になるとホッとするというか、いかにも彼女らしいメロディーの「絵になる…」などは素直にいいなと思ってしまう。特にこの曲は、音数の少ないアレンジで、それだけに歌が心に沁みる感じ。それ以外の曲は、ドラムレスにもかかわらずドライブ感のあるアレンジで、ぐいぐい引っ張っていく。個人的には、彼女のメロディーの良さを引き出すシンプルなサウンドの曲がもう少しあるとうれしいかなと思った。ところで、この「Club Phase」は、彼女の東京での初ライブを聴きに来た場所だ。その当時は、ちょっとはらはらさせるような、手探り状態のステージだった記憶があるけど、今ではもう立派なもんです。MCもビシビシ仕切ってて、知らないうちにキャラも何となくアネゴ系になってるしネ。(^v^) 約30分。
○「清家千晶」 なんとなく雰囲気かわった気がしたね。髪が伸びたし、それに目力系のメイク。全体に女っぽさが増して…いろんな意味で色気を感じさせるヴィジュアルで登場。サポートには、アコースティックギター、アップライトベース。3人でのステージ。サウンド的にもベースの存在感が大きく、深い陰影を伴った音になっている。2月リリースの新作アルバム「Sensitive doll」からの曲が中心だったけど、定番の「スミレ」や前作からの「チャイルド'89」なども。もともとライブで聴かせる、びしっと芯の通ったテンションの高い歌は聴き応えたっぷりのシンガーだ。ボーカルも、そして短めで気負いのないMCも、いずれもお客に媚びないところが良い。それでいながら、聴き手の方がついふらふら…と引き寄せられてしまう魅力もしっかりある。単にフェロモン系というよりも、小柄でチャーミングなところなんて、いわゆる“小悪魔”も入ってるしね。それで歌う曲が「裸と煙草」なんて曲だったりするわけだから…。たまんないっすよね。(^v^;; 約30分。
○「有希」 「ゆぅき」と読みます。主に秋葉原の路上ライブで活動している19歳のソロシンガー。曲は自作。打ち込みでバックトラックを作って歌うタイプで、この日も全曲オケを使ってのステージ。ポップな弾ける感じのナンバーとしっとりしたミディアム曲と両方ある。他の出演者とのバランスを考えて、「今日はしっとり系の曲を多くしてみました」と言っていた。どの曲もポップなメロディーで楽しく聴ける反面、アレンジのせいか、何となくどこかで聴いたことがあるアニソンに近い雰囲気…もあったりする。まあ、逆に秋葉原ではその方がウケるのかもしれないけどね。有希さん自身は、アイドル的な愛嬌も十分あって人気者だっていうのも納得。この日も、いわゆるアキバヲタなノリのファンが何人か来て踊りなどで盛り上げてたけど、全体的には彼女にとってはちょっとアウェーなイベントだったかも。約30分。
○「山本サヤカ」 こちらは18歳のソロシンガー。実はあの「dream」のメンバーでもあり、ソロ活動も同時並行で行っている。dream自体は1回見てるけど、それは彼女がソロ名義の活動を始める前のこと。ほぼこの日が初見ということになる。3月リリースのミニアルバム「つくしの言伝」からの曲が中心。雰囲気的には、ちょっと懐かしさを感じさせるような和風アイドルポップス…とでもいえばいいのだろうか。アレンジなどは洗練されているけど、イマドキっぽいダンスミュージックなどとは対極にあるような世界。おそらく歌詞にも、英語やカタカナはまったく使われてないのだろう。この日は、基本バックトラックのオケを使って、そこにサポートのキーボードとコーラスを加えた3人でのステージ。微妙に泣きが入ったボーカルの声質がとても良く、歌唱自体もかなり上手いと思った。若いし、やはりメジャーから出ているアイドルだからルックスも相当にカワイイ。ただ、個人的には、やや作りこみすぎてるような印象も持ってしまった。年齢相応のもっと自然な曲があってもいいのでは…。そのせいでか、気に入る要素はそろっているのに、何故かグサッと刺さらなかった気がする。耳になじんできたら、また違うのかもしれないけど。全体的な印象はさわやかで良かったけどね。約30分。
前半は3人のアーチスト、後半は2人のアイドル…という構成でした。最後の山本サヤカさんは、ラスト曲が終わると、ものすごくあっさり引っ込んでしまったので、「アンコールに備えてかな?」と思ったんだけど、結局すぐに客電もついてアンコールはありませんでしたね。ちょっと残念…。
開演18時40分→終演21時50分。