LIVE Report 144
ページ内リンク
2006/05/28 rain book 奥沢 東急駅前特設ステージ
東急目黒線の奥沢駅。普段はまず行かない場所ですが、同地の商店会が主催する「奥沢音楽祭」にレインブックが出演するというので聴きに行きました。朝から雨だったけど、昼近くなるとなんとか回復。駅で電車を降りると、いきなりブラスバンドの音が聞こえてきて盛り上がってくる。改札を出たら、駅前のちょっとした広場にドカーンと立派なステージが。まわりの大きな木々の枝葉が雨で洗われていて、なんだかすごく清々しい気分だ。
何だかんだでライブを見るのは2年振り(2回目)。メンバー(ボーカルの山本さん、キーボードの前澤氏)+サポート(アコースティックギター)の3人でのステージ。一見アコースティック編成のように見えるけど、実はコンピュータによるバックトラックも使っていてサウンド的にはかなりしっかり聴かせる内容。
1曲目はアイルランド民謡を原語で。ミディアム〜スローの曲で、早くも透き通るような山本さんの歌声にうっとり…。2曲目もカバーで「You Raise Me Up」。スケートの荒川静香選手がエキシビションで使って有名になった曲。これもいいな。歌唱力のない人が歌うとおそらく悲惨なことになる曲なんだけど、彼女なら安心して聴ける。軽くMCを挟みながら、3〜4曲目は新潟のNHKで番組主題歌になってるという「いつもの風景」〜「ゆっくりの時間(とき)」。ここからはオリジナル曲で、童謡をモチーフにした彼ららしい素朴で美しいメロディーが印象的なナンバーだ。
屋外のステージ、それも昼間で駅前で…ということで、車の音とか人の話し声とか、いわゆる雑音が相当に紛れ込んできてしまう環境。でも、意外にもそんなノイズがあまり気にならないほど音楽に集中して聴いてしまっていた。久しぶりに聴いた山本さんのボーカル。本当に美しいの一言。声楽のバックグラウンドと同時に、ポップス的な楽しさやセツナさや優しさがある。そして声質の良さも。初めて聴いてから2年。東京近郊でライブがあっても、いろいろとタイミングが悪くてなかなか聴きに行けなかった。でも、この日のライブを聴いて、もっと頑張っていくべきだったよな…と心をいれかえた次第です…。(^v^;;
ラストは「心の力」。そういえばこの冬はこの曲漬けになってた時期があったっけ…と思い出した。時間がもう少しあれば「千本桜」とかも聴けたのだろうか。やはりあまりにも短い30分だった。
会場でもらったチラシを見てたら、「8月にセカンドシングル発売予定」とある。これは楽しみ。あまり大々的な活動はしてないユニットだし、J-POPといっても決して派手なサウンドじゃない。でも、これはしっかり追いかけてでも聴くべきですよ〜。おっと全然書いてませんが、前澤氏による曲の良さもとても魅力的です!(^v^)
開演12時20分→終演12時50分。
2006/05/14 大山百合香、築 秋雄、ティダ 恵比寿 天窓.switch
奄美地方出身のアーチストを集めた「奄美まるごと いも〜れ祭り」。お目当ては、ずっとライブで聴きたいと思っていた大山百合香さん。ようやく念願がかないました。地元出身のお客さんも多かったみたいだし、地元名産の食べ物なども売ってましたね。私も黒糖焼酎のロックをいただきつつ聴かせてもらいました。
○「築 秋雄」 「ちく・あきお」さん。男性のソロシンガーで、普段はバンドで歌っているそう。アコースティックギター(&ブルースハープ)の弾き語り。70年代の高円寺とかにタイムスリップしたようなインド風のシャツを着ていて、歌う曲もブルース系のフォークロックだ。声量があって、しかも声がいいので思わず聴き込んでしまう。汗を飛び散らせて歌うようなイメージか。とにかく熱い。確かにイマドキ風じゃないけど、こういうのも時にはいいもんですね。約40分。
○「大山百合香」 「おおやま・ゆりか」さん。約1年前にデビュー曲の「海の青 空の青」を聴いて以来、ずっとライブを見たいと思っていたのだけど、なかなかチャンスがなく、この日が生で聴く初めてのステージだった。サポートはキーボード、アコースティックギター、ウッドベース。オープニングは、デビュー曲のカップリングだったモンゴル800のカバー「あなたに」から。CDとおなじくゆったりしたアレンジで歌っていく。第一印象はやはり声のきれいさだろうか。透明感がありながら、同時に艶もある。生命感を感じさせる歌声。2曲目からはゲストに三線(&ボーカル)の鳩間可奈子さんを迎えて、まずは3rdシングル「星の歴史」。CDでは、ラップやレゲエのリズムを交え現代的なフィーリングを強調していたけど、この日はアコースティック編成のバック+三線。いやがうえにも南国の海岸で聴いているような、この曲本来の開放感と豊かさを感じさせるバージョンになっている。キーボードを弾いているのは、この曲の(CDの)プロデューサーでもある朝本浩文氏。個人的には、こういう正攻法なアレンジも収録して欲しかったな…。3曲目は大山さんの出身地・沖永良部島の島唄「沖永良部の子守唄」。ここでは、2番を鳩間さんが引き継いで歌う。実はこれがまた、うなるほど上手い。鳩間さんについての予備知識がなかったので、後で調べたら沖縄の島唄の若きホープといわれている方だそう。さすが。味がありすぎます。続く「安里屋ユンタ」は鳩間さんメインで大山さんはお囃子に回る。大山さんファンとしては、彼女の歌をたくさん聴きたいんだけど、でも鳩間さんの歌もすごく素晴らしいし…で、困ってしまう。ワンマンライブのような長尺ステージだったら大歓迎なんだけどね。鳩間さんとはこの曲でお別れ。ラストナンバーは、なんとこれもモンパチのカバーで「小さな恋のうた」。ええ〜!「海の青 空の青」も「ブーゲンビレア」も「月あかり」もやらないなんて…。結局、オリジナルは1曲だけだったということになる。たしかに、CDで聴いて期待していた通りの素敵な歌い手だということは確認できたけど、セットリスト的にはちょいと不完全燃焼だったかも。MCによれば、東京に住んで活動しているそうなので、もっとどしどしライブに出演してくれることを期待するしかないネ…。ちなみにこの日の衣装は薄いロングのワンピース+裸足。長い髪と健康的な小麦色の肌が印象的だった。約30分。
○「ティダ」 奄美出身の男性5人組お祭り系ロックバンド。ボーカル、ギター、ベース、三味線(三線?)、パーカッション。ちなみに本来はドラムスらしいのだけど、前回出演時に騒ぎすぎて「おとなしくして下さい」ということで、この日はパーカスになっていたらしい。そんなエピソードが証明するように、とにかくお客さんをのせて盛り上がろう…というパーティー的な姿勢が特徴。島唄的なテイストをどこかに漂わせながらも、基本は明るいロックで、最後は客席も総立ちで踊って終わったのだった。※ティダ=奄美方言で太陽の意味だそう。約45分(アンコール1曲含む)。
恵比寿スイッチ(switch)に行ったのも、実はこの日が初めて。駅から遠いという印象があったのだけど、それほどでもないですね。ガーデンプレイス行きの動く歩道などを使えば約10分? もうちょっとかかるかな。この奄美イベント、週末ごとに6日間も開催するのだそうで、奄美人(あまみんちゅ)の元気さが伝わってきました。
開演18時30分→終演20時50分。
2006/05/04 コンコンジャンプ、THE PINK☆PANDA、BUBBLEGUM、Lady Marmalade、SPランチ 渋谷 O-WEST
5月4日は毎年恒例の「MUSIC DAY」…というわけで、2006年は渋谷O-WESTをチョイス。このミュージックデイのイベント、各所のライブハウスやホールで行われてるんだけど、毎年女性アーチストがまとまって出るところって意外と少ないんですよね〜。けっこう“男祭”っぽいというか…。もちろんO-WESTはコンコン主催の「ロケットガールズ VOL.7」。ギャルバン5組出演の華やかなラインナップでした。
○「SPランチ」 「スペシャル・ランチ」 from大阪。ツインボーカル、トランペット、アルトサックス、ギター、ベース、ドラムスの7人編成バンド。全員女性。まさにギャルバンという感じの元気さ、若々しさが魅力のグループだ。パンクとスカを合体させたようなサウンド。3Pバンドのスピード感のあるリズムと歯切れのいいホーンズ、そこにちょっとパフィーを思わせるようなゆるめのツインボーカルが乗っかるシステムが印象的。そのボーカル2人は金髪にギャルメイク、ショッキングピンク地に黒のドット模様のミニスカート…などつかみは十分って感じ。ファニーなフロントの2人に対してバックメンバーはきちんとカワイイという対比もおもしろい。曲はおもしろ系で、おまつり的なワッショイ感も楽しかったな。けっこう好きです、こういうバンド。(^v^) 約20分。
○「Lady Marmalade」 「レディ・ママレード」(略してレディマ)。4月にCDデビューした女性3人のポップコーラスユニット。その盤がけっこうお気に入りになってることもあり、個人的にも楽しみにしていたライブだった。最初はそのデビュー曲「Rendezvous(ランデブー)」から。ボーカルのソロのパート割りごとに立ち位置をどんどん変えながら歌っていく。コーラスのパートではきちんとハモっていてユニゾンで歌う系ではない。誰がメインということなく、みんなそれぞれに上手いのが印象的。2曲目も同じくテンポの良い「ラブ・トライアングル」。ここまではバックトラック使用。3曲目からは、ゲストにサムシングエルスの伊藤氏を迎え、続く2曲を生楽器演奏で。「トワイライト・アベニュー」はピアノ。「愛しのセシリア」(S&Gですね)はアコースティックギターとメンバーのYURIさんのタンバリン。ハーモニーでしっとり聴かせる曲と、テンポのいいフォークロックのカップリングもなかなか良い感じ。“レディ・マーマレード”というと、古い人間はどうしても70年代のラベルの大ヒット曲を連想してしまい、「R&Bなの?」と思ってしまいがちだけど、ブラックなテイストはほんの香り付け程度で、本質はポップスなのだった。ラストは新曲で「see you agein」。楽しみにしていたバラードナンバー「終わらない夢」が聴けなかったのはちょっと残念だったけど、聴き応えのあるライブだった。メンバーは19歳2人と21歳…。そう考えるとけっこう若いんだけど、ファンションもMCもすごく大人っぽくて魅力的でしたね。約30分。
○「BUBBLEGUM」 ライブを見るのは2回目。石垣島出身の3Pバンド。彼女たちも4月にメジャーデビューしたばかり…ということで、この日がレコ発後初めてのライブなのだった。セットリストは一部曲の入れ換えなどがあったかもしれないけど、基本的には2月に聴いた時と似た雰囲気の流れ。エモーショナルな「茜色の街角」なども交えつつ、基本は疾走感と重量感をあわせもったパンクなナンバーだ。「竹富島であいましょう」でカチャーシーの振り付けを教えて一緒にやるところなんかも定番なのかな。ラストは「この星空の下で」。個人的には情感たっぷりなタイプの曲を中心に聴きたいけど、メンバー全員21歳とまだまだ若いので、しばらくは突っ走る楽曲が中心になっていくんだろうな。MCの人懐っこさは沖縄ならではで好印象だけど。約30分。
○「THE PINK☆PANDA」 「ザ・ピンク・パンダ」(略してピンパン)。ボーカル(1曲だけギターも)、ギター、ベース、ドラムス。もう3年位やってるのになかなか聴くチャンスがなく、この日が初見。もともと、グラビアアイドル(?)だったボーカルのマユさん(=鈴木繭菓)が余興的に始めたバンドという知識ぐらいしかなかった。しかも、モデルやアイドル系の人がバンドをやる場合、バックは腕のいいメンバーでしっかり固めるものだけど、彼女たちの場合、バンドメンバーも20歳そこそこで、みんなアイドル並みのルックスの子たち(実際、HPなど見るとメンバーそれぞれのデジタル写真を売ってたりする)。普通はあまり期待しないものだろう。でも、実際に聴いてみると、これが意外なくらいしっかりしたサウンドなのだった。現在もツアー中で半年で50本位ライブをやるという。年間になおすと約100本か。踏んでる場数はインディーズバンドの中でもトップクラスかもしれない。そんなわけで、以下は先入観抜きに通常のバンドとしての感想を。まず基本的なサウンドはパンク。ボーカルはハスキーがかった声の枯れ方がいい感じ。バンドのサウンドよりもボーカルが前に出てくる積極的な感じなのは好感が持てる。思い切りのよさが良い。個人的には、「今回のツアーではちょっと大人っぽい新曲にもチャレンジしています…」と歌ってくれた「カナリヤ」などの2曲が気に入った。これはパンクナンバーではなく、いわゆるエモーション系のロック。声を一杯に使って歌い上げるタイプの曲でマユさんのスタイルに合っているのではないだろうか。この路線の曲がメインになるなら、もっと聴いてみたいという気がしたな。全体的には、やはりギャルバンらしい華やかさも十分あって、けっこう楽しめたステージだった。約30分。
○「コンコンジャンプ」 この日のホストバンド。ライブを見るのは2回目。ボーカル、ベース、ドラムスのメンバー3人+サポートギター1人(この人だけ男性)。まずは「ラッキー」「すきすきダーリン」といったところでスタートダッシュ。いや〜、このバンドは本当にボーカルのサトミさんのキャラで相当引っ張ってる感じだなぁ。かわいい声なのに妙に迫力のあるハジけた歌い方。ちょっとコワれてんのか?…みたいな感じでステージを走りまわってるのに、なぜか聴いてるうちに胸が熱くなってくるような不思議な安らぎ感。これは一体何なのか。もちろん土台を支えているバンドのサウンドもしっかりしている。後半には、しっとり聴かせる「電話をするよ」もあり、本編ラストはこれまたハートウォームな「一人は二人で2倍とはんぶんこ」。当然アンコールもあり。ここはイッパツ「夢」(例の「森公美子〜!」と絶叫する曲)。ここではステージ前でコンコンファンのお客さんモッシュ状態に。いちおうお約束なんだろうね。お客にもマイクを向けて「モリクミコ〜!」と叫ばせたりする。本当に開放感がある。まさにライブバンドという感じだ。約35分。
なかなか充実の楽しいライブでした。開演時間が早かったせいもあって、終わってからも余裕なのがうれしい。出演するバンドさんはリハの開始が早くて大変だろうけど、やはり休日のライブはこのくらいの時間帯でお願いしたい気がしてしまいます。物販もゆっくり見られるしね。
開演16時10分→終演19時20分。