LIVE Report 157

2006/10/29 有里知花 原宿 KDDIデザイニングスタジオ

BS朝日の音楽番組「ALWAYS' MUSIC LIVE」の公開録画。13時開演にもかかわらず、整理券の引き換えは11時…というので、日曜の朝から駆けつけましたよ。そのかいあって、無事10番台の番号をゲット。この日はTVカメラなどの機材スペースがかなりあって、客席に座れたのは40人くらいだったかもしれない。もう少し遅かったら立ち見になったところでした。

約10分押しでの公録スタート。サポートはアコースティックギター×2、パーカッション。4人でのステージ。知花さんは、膝丈のスカートにブーツ…という秋っぽい装い。髪が背中の真ん中あたりまで伸びている。そういえば、彼女のライブを聴くのは約1年ぶり。髪も伸びるはずだ。オープニングは、「Treasure the World(あなたに会いに行こう)」をおなじみの3カ国語バージョンで。間近で聴く彼女の歌声、やはり良いな〜。これだけ小ぢんまりした会場での知花さんのライブは、個人的には初めてかもしれない。
2曲目はフォークソングっぽい曲のカバー(英語詞)。ここは、ギターの一人がドブロギターを膝の上に置き、ボトルネックを使って渋いサウンドを聴かせてくれる。全体のアレンジも、音を最小限に絞った繊細なものに。実は、このサポートプレイヤーの方、知花さんの母上(カントリーシンガーの宮前ユキさん)のサポートをしている人の息子さんなんだそう。「なんと親子2代共演ですよ!」といってたけど、確かにスゴイことかもしれない。ちなみに、知花さんの父上は、2005年の「Blue Jay Way」でのライブで、ウクレレ奏者として一緒にステージにあがっていた。母上も現役のシンガーだということは、この日初めて知ったのだけど、やはり只者ではない家庭環境だったのね…と素直に納得させられてしまった。
以下、セットリスト順に簡単に紹介すると…。「サーファーズビーチパーティー」は、お客さんの手拍子をもらいながらの楽しいアップテンポナンバー。「青春の影」 チューリップのカバー。「この曲を初めて歌ったのはティアラこうとう(1stワンマンの時)でしたねぇ…」と振り返る。以来、愛唱曲となってるのだそう。「大切な人」は、最近マネージャーの結婚パーティーでのサプライズで歌ったという話。ウェディングソングっぽい。終盤は、アップテンポにアレンジされた「地平線の向こうへ」で盛り上げ、そしてラストはしっとりと「I cry」だった。

この日は、TV番組ということもあって、有里知花入門編という感じだった。短い時間だったけど、けっこうポイントを押さえて網羅した選曲だったのではないだろうか。ただ、アレンジに関しては、相当渋好み。番組になった時に、その繊細さが引き立つ…という計算だと思うんだけど、個人的にはもうちょっとカラフルな色彩感があれば…という気もした。でも、全体的には久しぶりに聴けて満足でしたね。

開演13時10分→終演13時50分。

2006/10/16 Sister Q、中林芽依、宮川 愛、Candy、mai. 表参道 FAB

若手アーチストのショウケースイベント「Jewel League(ジュエル・リーグ)2006」。この日のお目当ては、Candyさん…のつもりだったんだけど、その後、宮川愛さんが出演することが分かったり、10月で解散する Sister Q の最後のステージがこの日だってことが判明したり…と見逃せないパート満載のライブとなったのでした。

○「mai.」 普通に「マイ」と読むわけだけど、「きりんのはなし」でおなじみの「MAI」さんとは別人。最後にピリオド付で差異化を図ってるのかな。でも、検索泣かせのアーチスト名だと思う。ソロのシンガーソングライター。この日は、サポートにアコースティックギター、ピアノ、パーカッション。4人でのステージ。4曲演奏したうち、前半はちょっとスウェーデンっぽさを感じさせるポップ曲。どこか憎めない感じのボーカル、声質はわるくない。ただ、後半の曲は、いわゆる普通の女性シンガーソングライター系の作品で、もうちょっと“らしさ”が欲しい気がした。他にピアノ弾き語りやバンド形式でのライブもやっているそう。ローズピンクのワンピースがフェミニンで印象的。似合ってたよね。約25分。

○「Candy」 デビュー曲「Bye&Thanks」に三ツ星をつけたのが2005年2月。それ以来、ず〜っと見たいと思ってたのに、なかなかタイミングがあわず、ようやくこの日が初見。期待は高まる。基本的にはバックトラックを使ってのソロでのステージ。最初にまず、その「Bye&Thanks」、続けて「Promise」とシングル曲を連発。ごくストレートな選曲なんだけど、ライブ初心者のファンとしてはうれしい限りだ。CDで聴いて、そのボーカルに惚れこんでいた。それを目の当たりに聴くと…やはり良いのだった。期待をまったく裏切らない素晴らしく伸びやかなパワーと華やかさのある声質。小柄な体のどこから出てくるんだろう…と思うくらいのキラキラした歌声! やはりモノが違うなと、改めて確信させられる。CDでは、比較的地味な曲…というイメージのあった「Promise」も、こうしてライブで聴くと、なんていい曲なんだろうと思えてしまう。(^v^;; 3曲目は、最近自分でも曲を作っていますよ…というMCとともに、ピアノ弾き語りで「さよならのとき」(表記不明)。ということは、これは自作曲なのかな。ソングライティングの面では、まだ発展途上かと思ったけど、自分で曲を書くというのはとてもいいことではないだろうか。後半は、男性ダンサー2人を従えて、再度ハンドマイクでの曲となる。「no reason」、そして「Stay Gold」だ。ここでは彼女も踊るんだけど、これがまたまた上手い。動きすぎて(?)ショートパンツのベルトがはずれそうになる…というアクシデントがあったにもかかわらず、歌はしっかり歌ってまったく乱れない。イイネ〜! MCもシャキシャキしゃべってるんだけど、年相応のキュートさも感じられてGood。そういえば、彼女まだ17歳なんだよね(ってことはデビュー時は15歳…すごすぎる)。CDを聴いてた時点から十分ファンだったのだけど、この日のステージを見て、さらにファン度が上昇してしまった。これは相当なものでしょう!約30分。

○「宮川 愛」 彼女もまた一度ライブで聴いてみたいと思っていたシンガーだった。まだステージが暗い時に、マイクの前に現れたそのシルエットを見て、「ん? 次は中林芽依か…」と思ったのは、かなりの長身だったから。たぶん160センチ台後半。ところが、それが宮川さんだったのだ。ジャケットの写真などから、小柄(あるいは中背くらい)を想像してたので、ちょっと意外だったかも。この日は、サポートにキーボード(ピアノ)とパーカッション。3人でのステージ。バックトラックをまったく使わないアレンジで、これも意外だった。かなりシブいサウンド。大人っぽいといってもいいかもしれない。デビュー曲の「Here I am!」なども、最初のコーラスはテンポをうんと落としたバラードアレンジにして歌ってしまう。サポートの2人もインタープレイ…という感じで、繊細で緻密な音をどんどん繰り出してくる。「Think Of U」「明日が来るまで」など、既発曲もいろいろ歌ったんだけど、CDで聴くサウンドとはまったく別物だった。ボーカルはやはり上手い。ただ、個人的には彼女も華やかさのあるいい歌声を持っていると思うので、厚みのあるソウル調のアレンジで聴いてみたかったな…という気はちょっとした。まあ、この日はこれはこれで良かったけどね。最後は新曲「あいのうた」(表記不明)。全5曲。約30分。

○「中林芽依」 春に同じイベントで聴いて以来、約半年ぶり。女性ダンサー2人をつけて、ビートの効いたフロアライクなナンバーが中心となる。中盤にはバラード曲も1曲あったかな。セクシーな衣装、そしてダンス、元気なMC…など、内容はしっかりしてる。この傾向のR&B(ヒップホップ)サウンドが好きでなおかつアイドル的なテイストも好き…っていう人には、かなり完成度が高いといえるのではないだろうか。約25分。

○「Sister Q」 少し前に、彼女たちが10月で解散するということをネットで知った。これまでにイベントを3回ほど見に行ったことがある。このクラスのアーチストで3回見ていれば、もう十分ファンといっていいだろう。最後のステージに立ち会うことになったのも、そんなご縁なのかもしれない。ステージ前に集まった熱心なファンの皆さんの少し後ろでライブを見守ることにする。

PVが流れたあと、メンバー3人がステージに登場。黒を基調にした大人っぽい衣装。オープニングは「Night and Day」から。続けておなじみの曲を歌っていく。MCでは、「皆さん、もうご存知ですよね…今夜が Sister Q としては最後になります!」。といっても、そんなにしんみりムードでもないし、張りつめた何かがあるわけでもない。この最後のステージを精一杯やろう…という感じだろうか。客席も似たような空気だったような気がする。「フリフリレディ」「WORKING GIRL」、そして「STEP ONE」…やはりアップテンポの(それもおバカな)ナンバーが断然盛り上がる! 結局、ファンが彼女たちに求めていたのはこの路線ではなかったのか。でも、制作サイドやあるいは本人たちは、ソフィスティケイトされた大人っぽい方向性の方を選択してしまったということなのだろうか。なかなか難しいところではある…。ラストは彼女たちのテーマだった「シスター」でお別れ。アンコールはなかったけど、ファンから持ちきれないほどの花束がメンバー全員に渡されていた。Sister Qは解散するけど、3人は別に芸能界を引退するわけではない。またどこかで会えるといいな。約45分。

それぞれのステージは比較的コンパクトながら、本当に見飽きないというか、楽しめたイベントでしたね。バンドもいいけど、こういうちょっとアイドル系の要素が入ってる雰囲気はけっこう好きかも。それと、客席に事務所関係者が多いのも、このイベントの特色。出演者の仲間や後輩っぽいカワイイ女の子があちこちで目を楽しませてくれます。(^v^)

開演18時35分→終演21時40分。

2006/10/14 山本朝海、池田綾子、拝郷メイコ、辻 香織 表参道 FAB

「Flower Voice vol.29」。FABではおなじみのこのイベント、隔月開催なんですが、この2年ほどご無沙汰してました。現在は、ホスト(ホステス)役のアーチストが司会進行も務めるという、女音茶碗風(?)のスタイルになってるみたいですね。この日のホストは辻香織さん。会場は椅子が出て、ゆったり聴ける雰囲気でした。

○「山本朝海」 この日のお目当て出演者。まだまだライブへの登場は少ないので、チャンスがあれば見逃すまい…と前売りチケットまで買って臨みましたよ。サポートは、ギター×2、ベース、ドラムス、キーボードの5人編成バンド。前回のエッグマンの時と、ほぼ同じメンバーみたいだけど、よく見るとギターの1人とドラムスは、9月に下北沢で見た「梟(フクロウ)」のメンバー。そうか〜とけっこう親近感がわく。オープニングは「piece」。そのまま続けて「フリフリmagicbaby」。トップバッターでの登場、会場あったまってない、お客さんは椅子にすわり状態…と、まあ諸条件は決して良いとはいえなかったんだけど、冒頭から新人らしく思い切りのいいパフォーマンス。いいねぇ。バンドも重低音の充実したロックサウンドで迫力十分だ。3曲目は「ヘリオトロープ」。ここはちょっとテンポを落としての軽めのナンバー。そして後半は「Hello」「ランプシェード」とおなじみのナンバー連発。ここも曲の良さが際立っている。全5曲だったんだけど、あと「靴ひも」さえやってくれたら現在のベスト選曲だっただろう。MCにはあまり時間をかけないで、どんどん歌っていく感じでペースも良かったしね。彼女の持ち味のストレートさ、パワーとキュートさが同居しているところは、やはりとても魅力的。次回は11月に再度エッグマン…ということなので、ぜひ行きたいものだ。約30分。

○「池田綾子」 この日は、もともと「DJ」という役割だったはずの池田さん。開場時にはたしかにホール後方のDJブースにいたのだけど、本来2番手で出演するはずだったakiさんが、体調不良でキャンセルしたため、急遽ピンチヒッターで登場することになったのだった。
とはいえ、急なことでサポートもいないため、「東京ではかなり久しぶりなんですが弾き語りを…」とピアノの前に座る。オリジナルで「ライフ」「深呼吸ひとつ」「見上げる青い空」(←だったかな?)。たしかにピアノは、いつも弾き語りでやってるような人とくらべるとアレなんだけど、きれいな歌声が改めて印象的。素朴な感じで、案外良かったかも。弾き語りに続いては、「こんな機会にセッションでも…」と、この日の他の出演者を呼び込んで、それぞれデュエットとなる。最初は、辻香織さん(アコースティックギター)と、辻さんの曲「水鏡」。続いて、拝郷メイコさん(アコースティックギター)で、やはり拝郷さんの曲の「家路」。個人的には、けっこう珍しいバージョンが聴けて、意外と楽しい時間となったのでした。約35分。

○「拝郷メイコ」 アコースティックギター弾き語り。中盤にサポートで、バンデイロ(パーカッション)の宮川剛氏を迎えての共演コーナーもある。彼女のライブも2年ぶりくらいなんだけど、やはりメロディーの良さ(ポップさ)は、他の女性シンガーソングライターの中でもけっこう上位にくるのではないだろうか。声質も曲にあってるし、MCも歯切れがよくてとても楽しい。11月に予定している7th FLOORでのワンマン2日連続がソールドアウトしたのを、「ちょっと自慢させて!」と言ってたけど、根強いファンがつくのも分かる気がする。約40分。

○「辻 香織」 自身のアコースティックギターに加えて、サポートはおなじみの小宮山聖氏(アコギ)+拝郷さんのステージから連投の宮川氏(バンデイロ)。最近の彼女のサウンドは、フォークをベースとしたものからかなりポップスにシフトしているな…というのが印象。しかも、「次回のワンマンのタイトルは“ツジロック”(←フジロックにかけている)、実は根底にはロック魂もあるんですよ!」なんて言いだして、どんどん音楽の幅を広げていっているのだった。宮川氏との共演ステージは、個人的にはこの日が初めて。でも、最近はけっこうやってるとのこと。宮川氏といえば、3年ほど前の松崎ナオさんとのコラボレーションが印象的だったけど、この日は、あの当時ほど激しい(シンセサイザー的な)演奏ではなかったような気がした。約40分。

最後に、この日の出演者全員でセッションをやるところも女音茶碗風。曲は「歌うたいのバラッド」(オリジナルは斉藤和義)。「秋らしくしっとり系でお届けします…」と、全員で歌いつないでいった。

開演18時55分→終演22時15分。