LIVE Report 166

2007/01/19 La Belta、organs cafe、ヤスミン、tokyo ELECTLINK band 代々木 Bogaloo

女性ボーカル系アーチスト4組出演のイベント「new moon jazzy 〜新月の夜に」。きっかけはオルガンズ・カフェでしたが、それなりに縁のあるバンド(ヤスミン、エレクトリンク)も出てるし…で、けっこう楽しみにして行きました。代々木ブーガルでのライブは、この日が初めて。ステージと客席が近くて雰囲気のいい店ですね。

○「La Belta」 「ラ・ベルタ」。女性ボーカル+男性ピアノの2人組ユニット。アコースティックギターのサポートを加えて3人でのステージ。編成からも分かるように、アコースティックなサウンドでポップス、ジャズ、ゴスペル、ラテン…などが混在したサウンドを奏でる。1曲目は、映画「千と千尋の神隠し」の曲に日本語詞をつけたもの。2曲目以降はオリジナルで、音と音の隙間をうまく生かしたリリカルなメロディーが心地よい。ボーカルは声質がとても良く、歌いこんでいけばかなり魅力的になりそうだ。実は、この日が彼らの2回目のライブ…ということで、ユニットとしての熟成やオリジナルがそろってくるのはまだこれからなんだろう。しかし、新しいわりには、多くの可能性を感じさせる2人ではないだろうか。最後は「My favorite things」を英語で。ここは完全なジャズモードでの演奏で、ギター、ピアノのアドリブパートもある。すごくフレッシュなユニットだと思った(メンバーもまだ若そうだしね)。約30分。

○「organs cafe」 メンバー2人(ボーカル、ピアノ)の他に、アコースティックギター、パーカッションを加え4人でのステージ。この店(ブーガル)には、ちゃんとグランドピアノがあります。前半は、2日前にリリースされたばかりの新しいアルバム「cafe au lait bowl」からのナンバーを中心に。オープニング2曲はラテンリズムの曲など、アップテンポで今年初めてのライブにふさわしく勢いをつける感じかな。3曲目からは、沙香菜さんが椅子に腰かけて、ミディアム〜スローの曲に。これはやはりイイ! アコースティックなサウンドで聴く彼らのスローナンバーは最高だ。なぜか加藤さんの目がちょっとうるんでた気もしたけど…。4曲目はこの日がお披露目という、まだタイトルもついてない新曲。これもミディアムだったかな。そして、終盤は、おなじみの「Love 〜friend〜」で盛り上げ、ラストは昨年9月のライブから歌っていた「a・コーヒー」で。これもいい曲だ。MCで、「新しいアルバム買った人〜!」と客席に呼びかけたら、は〜いという答が1人位しかいなかったんだけど、おそらくみんな週末に買うはずだから心配しないでいいと思う(私もその予定だしね…)。全6曲、約35分。

○「ヤスミン」 女性ボーカル、男性アコースティックギターの2人組ユニット。1stアルバムの時にレビューを書いたことはあるんだけど、ライブはこの日が初見。一度生で聴いてみたいと思ってた希望が1年半ぶりにかなったことになる。この日の1曲目「Blue Tatoo」は、その1stアルバムに入っていた曲。単純にうれしくなってしまった。夜の香りを感じさせるブルース・フィーリングを持ったポップス。MCでは、「昭和歌謡系の曲にもこだわっていきたいです…」と話してたけど、個人的にはアメリカっぽさが前面に出た楽曲、後半に演奏した「Crazy Corner」「フラミンゴホテル306」などにグッときたかな。ボーカルのミチさんは、やはりとても声がよい。アコースティックギター1本だけの伴奏なのに華がある。バンドでのバージョンなんてのもあるのだろうか。楽しく聴けた。ラストは「月のテラス」。約35分。

○「tokyo ELECTLINK band」 1年ちょっとご無沙汰してたら、バンド名が「エレクトリンク」から「トーキョー・エレクトリンク・バンド」に変わっていた。よりバンド色が強くなったということだろうか。女性ボーカル、キーボード、ベース、ドラムス、パーカッション。後半からは女性コーラスも加わって合計7人でのステージ。ポップなメロディーを基調にしつつも、AORやファンク、ラテンなどが渾然一体となったリズムを前面に押し出したサウンドは、これまでに聴いた彼らのどのステージよりも強力なものだ。聴いてて楽しいし、楽曲(サウンド)という面では、確実に良くなっているのではないだろうか。あとは、ボーカルかなぁ…。とても元気に歌ってるし、気合も伝わってくるんだけど、なぜかバックのサウンドに押し込まれてる印象の方が強い。それと、この日はステージング的にアタフタしてた感じがあり、もうちょっと落ち着きがあったらな…という気もした。せっかくいい音を出してるんだから。前身の「sweet」時代から、もうまる5年見ていることになる。ちょっと情が移る部分もあったりして、素直に頑張ってほしいなと思った。約35分。

ジャズをテーマにしたイベントだったし、各出演者ともどこかにジャズ的なフィーリングを感じさせて、なかなかいい雰囲気でした。お店の中が喫煙可…で紫煙が漂ってるのも、まあジャズっぽい(個人的には吸わないのですが)。出演者では、初見のラ・ベルタがとても新鮮だったのと、ヤスミンのライブの感じがつかめて収穫でした。

開演19時→終演21時55分。

2007/01/14 いいくぼさおり、いわさききょうこ、大津貴子、ORIE 高田馬場 四谷天窓.comfort

弾き語り女性アーチスト4組出演のライブ「Precious!」。お目当てはいいくぼさおりさん。四谷天窓.comfortに行くのも、高田馬場に移転してからは初めてで、けっこう新鮮かも。前よりも少しだけ広くなったのかなぁ(客席がワイドになったような…)。うまい具合に最前列が空いてたので、かぶりつきで聴かせていただきました。

○「ORIE」 「オリエ」さんです。奈良からライブツアーで東京に来ているとのこと。ピアノ弾き語りでのステージ。ミディアム曲中心のラインナップ。強めのボーカル、そして強めのピアノ…ということで力強さはあるんだけど、ちょっと一本調子だったかも。伴奏のピアノにアレンジの意識が欲しい気がした。約25分。

○「いわさききょうこ」 彼女のステージを見るのはちょうど2年ぶり。ピアノ弾き語りをメインにしながら、中盤3曲ほどはアコースティックギター(+ブルースハープ)に持ち替える。前回聴いた時には、社会的なモチーフを歌った楽曲とカレッジっぽい彼女自身の雰囲気がしっくりきてるのか、やや微妙だな…と正直思った。しかし、そこからやはり2年の月日が流れているわけで、この日は非常にこなれてて自然な印象を持った。歌が聴き手の心に、すうっと入ってくる感じ。フォークっぽい雰囲気、どこか和風なメロディーを持つ曲というのはそのままなんだけど、無理してる感じがまったくない。歌い回しのニュアンスや曲の持つ雰囲気などには、中島みゆき的なものを感じたりもする。世相をモチーフにした曲、応援歌的な歌詞の曲などが、とりわけそんなイメージだろうか。ピアノもいいけど、個人的にはギターで歌った曲に特にひきつけられた。全部ギターで歌ってくれても満足度は高かっただろうと思う。MCもチャキチャキしてて、しっかり者ってイメージ。新鮮に聴けた。約35分。

○「いいくぼさおり」 ピアノ弾き語り。前回聴いたのはワンマンライブだったので、いわば長距離走。この日は対バンイベントの短いステージで、スプリントでの彼女の爆発ぶりはどんなもんだろう…と期待して出かけたのだった。オープニングは「眠れぬ夜のシンフォニー」。やはり1曲目からテンションは高い。いいぞいいぞ。改めてライブ演奏の正確さ、ボーカルの精密な組み立てに感心してしまう。CDとライブのクオリティー的な落差がほとんどない。おそらくあのCDもスタジオライブみたいな感じでの一発録りなんだろうが…。2曲目は「教室」。この日もMCで、「ずっとピアノが嫌いだったのですが、この曲を作った時には、ピアノをやってて本当に良かったと思いました…」と紹介していた。この「教室」という曲の何が(どこが)そんな気持ちにさせたのだろうか。次回のMCではその理由も教えてほしいな。でもこれもいい曲。しみじみ。そして、スリリングな展開が聴き物の「パノラマ」、間奏でのダイナミックなピアノ演奏が圧巻だった「ドミノワルツ」…と続く。この日のハイライトは、個人的にはこの「ドミノ…」ではなかっただろうか。これは圧倒的。これだけピアノを歌わせることができる人はそう多くはないだろう。後半はCD未発表曲を中心に。ワンマンでも歌ってた曲だと思うけど2曲。間奏に笛を吹く曲など。そして最後は「告白」だった。前回もアンコールのラストに歌ったこの曲で若干息切れしてたけど、この日も少々苦しそうだったね。スタミナ切れってわけじゃなく、もともとブレスが厳しい曲なんだろう。たしかにたたみかけるメロディーはそんな感じ。…というわけで、まさに全力疾走の40分。予想通りの素晴らしいステージだった。聴き応えありました。

○「大津貴子」 「おおつ・きこ」さんです。ピアノ弾き語り。開演前にPV上映あり。これが2月リリースのデビュー曲「父と娘のうた」。この日はこの曲を中心に、デビュー前夜祭っぽい雰囲気でのライブだった。曲はゆったりしたミディアムナンバー主体で、歌詞には家族のことや友人をうたった温かいものが多く、ちょっと70年代フォークを思わせたりもする。メロディーは、おだやかでありながらドラマチックに展開して、けっこう個性的。ちなみに、デビュー曲の「父と娘のうた」は、タイトルから花嫁の父的な内容かな…と思ってたら、亡くなった父親を偲ぶという、けっこう悲しい曲なのだった。ボーカルの声質は甘い感じで耳に優しい。客席にはファンが本当に多かったね。曲がそんな感じなのに、MCは関西訛りで元気そのもの。人気の出そうな要素はばっちり押さえてる感じかもしれない。アンコール1曲含めて約40分。

ところで、MCもあいかわらずキチンとしてるいいくぼさん。ギャグもね。でも、もうちょっとユルいトークの方がお客もリラックスできるかな〜。なにしろ曲を聴いてる間はテンション上がりっぱなしなんだから。MC中は休憩したいんですよ。まあ、そういう余裕かました自然なMCってのも、またこれ難しいんでしょうが…。(^v^)

開演18時35分→終演21時30分。

2007/01/10 宮川 愛、中林芽依、mai.、辻 詩音、水野佐彩 表参道 FAB

おなじみの「Jewel League(ジュエルリーグ)07」。この日のお目当て出演者は宮川愛さん。前回は声優ファンが大集合してかなりの盛況ぶりでしたが、この日はまたいつものジュエルに戻ってましたね。お客さん30人くらいでしょうか。しかも関係者多数。前々日(1/8)に続いてのんびりマッタリモードのFABでした。

○「水野佐彩」 彼女を見るのは前回に引き続き2回目。この日はオープニングアクトではなく4曲、約20分のステージだった。サポートはギター、ベース、ドラムスの3Pバンド。爽やか系のポップロック。アップテンポなナンバーが中心で、後半の2曲は自分で作詞した曲だそう。サウンドはしっかりしてるし、ボーカルも決して下手ではないんだけど、まだ「これだ!」というものがない印象だろうか。曲がメロディー的にありがちなのかも。まあ、ちゃんとしたライブはこの日が2回目、すべてはこれからでしょう。この日はヘアスタイルの関係か、前回よりもちょっと大人っぽかったかな。

○「辻 詩音」 「つじ・しおん」と読みます。アコースティックギター弾き語りのソロアーチスト。すらりとスタイルがよくスマート。「実は私、今日が誕生日なんです!」とMC。「何歳になったと思います? 17歳で〜す!」。なんと1990年生まれかぁ…。そんな辻さんの曲は全部自作。曲自体はけっこう良いのではないだろうか。ポップな感じとイマドキっぽさ、そして若干ナーバスなひっかかりがある。反面、ボーカルもギターも、テクニック的にはそれらの曲についていってない。なのにその未熟さ加減が、なんだか微妙にパンクでガレージな味わいになってたりもして…。若いからというだけではない不思議な魅力が確かにある。ステージ前には誕生祝いの花束などを持ったファンがずらり。実は彼女、ルックス的にも平均的なグラビアアイドルなんかより全然カワイイんだよね。トークも明るく楽しいし、ファンがつくのも当然かな〜。5曲、約25分。

○「mai.」 彼女のステージを見るのは2回目。この日はキーボードを弾きながら歌うパターンで、サポートにアコースティックギター2人+パーカッション。4人での演奏。全体的な印象をいうと、わるくはないんだけど、なんとなく決め手に欠ける…という感じだろうか。この日のようなアコースティック編成でじっくり聴かせる場合には、よけいに聴き手をがっちりつかむメロディーの良さが欠かせないと思う。その点、最後に歌った「左手」という曲。これはセツナい別れの歌詞なんだけど、そんな気持ちがしっかり伝わってきた。これはいい曲ではないだろうか。約30分。

○「中林芽依」 私が見に行ったジュエルリーグのすべての回に出演していた彼女。従ってライブを見るのはこの日が4回目。しかし、毎回書いて恐縮なんだけど、やはり音楽性があわない…としかいえない。普通、何度も聴いているとなじんできて、けっこう好きになっちゃった、なんて話はけっこうあるんだけどね。なかなかそうならないのが不思議なくらいだ。嫌いというのでもないし、困ったものである(別に困ることはないか…)。ちなみに、この日も女性ダンサー2人がバックで踊ってたけど、前回までとは違うメンバーに替わっていた。ラストの「Fallin' in or Not feat.SEAMO」はオールスタンディングで。約30分。

○「宮川 愛」 この日は前々回と同じく、サポートにキーボードとパーカッションを迎え、生演奏スタイルに戻ってのステージだった。バックトラックの回と交互に聴くことができて、聴き手としてもとても新鮮に(また興味深く)聴けたと思う。オープニングは「Joyful,Joyful」から。スピード感のあるアレンジ。立ち上がりということで、ちょっと力が入ってたかもしれない。でも勢いがあるのはいいこと。2曲目からはすぐに本来のゆとりのある歌に戻って、たっぷり聴かせてくれる。「Here I am!」「明日が来るまで」。このあたりは、楽器のアレンジも前回聴いた時ほどアグレッシブではないような気がした。アレンジが変わったのか、こっちが慣れたせいなのか。たぶん後者の要素が大きいと思うけどね。楽曲本来の魅力を引き立たせていて好印象。続く「Think of U」では、一転して歌と楽器がお互いに挑発しあうようなスリリングな展開となる。こういうのはやはり生演奏でのステージでないと味わえない。
…とまあ、それぞれ定番曲も充実してるわけなんだけど、後半にはいると新曲を続けて歌っていく。「Give me a chance」は、宮川さん自身が作詞・作曲したナンバー。そのテーマはタイトルにすべて表されている。歌を歌い続けていきたい、私に機会を与えて欲しい…という、今の彼女の心情をストレートに歌ったものだ。曲もそれにふさわしい誠実で情感あふれるメロディー。聴いていると、なんだかサクセスもののミュージカルなどで、ブロードウェイにやってきた若者が、この街で成功したいという願いをこめて一幕の中盤くらいで歌うナンバーのようだ。ボーカルももちろん入魂。そしてラストは、1月リリースのシングル曲「Love Song」。前回も圧巻と書いたけど、この日もやはり圧倒的に圧巻だった。しんしんと渦を巻くように降り積もる感情の重さ。ミラーボールに反射した無数の光でステージが星の海になる。まったく、バラードこそ彼女の本領発揮のジャンルではないのだろうかと思ってしまう。終わった後、たった30分のステージだったとは思えなかった。もっと聴きたいような、でももうたっぷり聴いたような不思議な気分になった。

宮川さんについては、曲のことだけ書きましたが、MCもいつものように絶好調。とっても楽しゅうございました。成人式の話などもあり、客席を見ながら、「この中で今年成人式を迎えられた方は…いらっしゃらない感じですね…」というのにお客一同苦笑い。出演者の平均年齢は若いのに、なぜか客席は…(以下略)。(^v^;;

開演18時40分→終演21時20分。